ジブリ風のイラストがChatGPTで生成できるようになった。著作権が引っかかる人たちがいるみたい。ジブリをいらすとや扱いしている、と。軽く見られている、と。俺的にはむしろ逆でジブリが憧れられているのだと思う。ディズニーを差し置いて生成されまくっているのはそういう
アラフォー実家暮らしフリーター。正社員経験なし。英語とプログラミングを勉強して正社員を目指す。
ジブリ風のイラストがChatGPTで生成できるようになった。著作権が引っかかる人たちがいるみたい。ジブリをいらすとや扱いしている、と。軽く見られている、と。俺的にはむしろ逆でジブリが憧れられているのだと思う。ディズニーを差し置いて生成されまくっているのはそういう
本人の収入は能力や努力よりも環境のほうが遥かに影響がデカい、と思う。現に私も、1年以内に時給2000円超え、2年以内に時給3000円超えという目標を立てることができた。最近。これが少し前は、プログラマになって収入をアップさせる、とか、起業して英語講師をやる、とか、
来年は時給2000円超えできるよう頑張る。ゴールデンウィークくらいまでに英検2級指導を4技能余裕で出来るようにする。夏までに英検準1級指導を4技能「何とか」できるようにする。秋までに英検準1級指導を4技能余裕でてきるようにする。同時に自分の英語学習も続ける。自分
今まで起業する英語指導系で起業する独自の発音指導提供ところが→ChatGPTの進化により、自分で英会話や英作文が鍛えられるようになった。これで私も英会話や英作文を身につけることができる。つまりは会話や作文などのアウトプット系英語の指導への道が開かれた。→会話や作
ChatGPT4.5にエミネムの歌詞和訳解説とツッコミをしてもらった
以下、一文ずつ日本語訳、解説、ツッコミを入れます。⸻1. “Y’all act like you never seen a white person before.”和訳:「お前ら、まるで白人を初めて見たみたいな反応だな。」解説:衝撃的なことを見て驚いている人々に対し、「白人(エミネム自身)を見たことないの
解説とツッコミ ⸻1. “Y’all act like you never seen a white person before.”和訳:「お前ら、まるで白人を初めて見たみたいな反応だな。」解説:衝撃的なことを見て驚いている人々に対し、「白人(エミネム自身)を見たことないのかよ!」と挑発
おお!たしかに賢くなってるぞ。回数制限どうなってるんだ?調べても出てこないぞ。
使ってみた。長年の疑問をぶつけてみた。私が立てた仮説があって、検証しようにも論文にアクセスして確認するスキルが私は弱いため、確認できずにいた。ChatGPTのディープリサーチで仮説検証を頼んだ。15分ほどで関連論文に基づく仮説の裏付けが得られた。しかも、元々の私の
「go to トラベル」がヘンテコ和製英語な理由 こんにちは、旅好きの皆さん!ちょっと前に「go to トラベル」という表現をしばしば見かけることがありましたが、実はこれは英語の使い方としてとてもヘンテコな和製英語なのです。 英語には journey,
音声入力時のおすすめ設定と注意点について 音声入力時のおすすめ設定と注意点について こんにちは。今日は、音声入力での文字起こしに関するあるあるテクニックと注意点を共有します。特に、O3ミニではなく、O1またはO4を使ったほうが良い
AIでYouTubeチャンネルのローカライズ翻訳で稼ぐ?―実際のところ AIでYouTubeチャンネルのローカライズ翻訳で1日2万円以上稼ぐって、本当? 最近、AIを使ってYouTubeチャンネルのローカライズ翻訳を行い、1日2万円以上稼げるという趣
英単語力を測ってみた。ここ3年くらい単語に特化した勉強をやっていない。単語集を覚えたり、辞書を通読したり、洋書の小説を読んだり、といった単語力に効きやすい勉強はずっとやっていない。まずはリスニングをマスターしたいからだ。日本語も本を読めるようになるよりも先
O3miniとO1の能力と俺の思い O3miniとO1の能力と俺の思い 1. 今の能力 O3miniは、だらだらした音声入力をきちんと整理してまとめる力がある。散漫な話から要点を抜き出して、わかりやすくまとめるのが得意だ。 O1は
アンダーソン Blog: 「my friend」のニュアンス解説 「my friend」のニュアンス解説 /  ̄ ̄ ̄\ /─ ─ \. / (ー) (ー) \ (__フ__)
英語表現メモ:irritate, annoy, frustrate の使い分け 英語表現メモ:irritate, annoy, frustrate の使い分け ^__^(。・ω・。) < アンダーソンだよ!( つ つしーJ この記事では、英語の動詞 irritate、annoy、frustrate の使い分けについて、僕
アンダーソンの英語表現メモ ~エビとトマト、そしてステーキ編~ アンダーソンの英語表現メモ ~エビとトマト、そしてステーキ編~ どうも、アンダーソンです。今日も自由な生活を満喫しながら英語の勉強をしているわけですが、ここで気になった
アンダーソンの英語表現メモ ~エビとトマト、そしてステーキ編~ アンダーソンの英語表現メモ ~エビとトマト、そしてステーキ編~ どうも、アンダーソンです。今日も自由な生活を満喫しながら英語の勉強をしているわけですが、ここで気になった
昨日の殴り書き記事『o3 mini high vs o1』をo3 miniに書き直してもらい、ソースコード化までしてもらった。以下がそれ。チャットボット各モデルの比較と利用シーンまとめ 【結論】 全体として、英語学習目的で使用する場合、回答の質という点では「o1
結論。o1のほうが回答の質が高い。白黒はっきりできないような内容もo1のほうが上手な言い回しで納得感のある回答をしてくれる。「必ずしもそうと言い切れるわけではない」みたいに。細やかな配慮がある。o3 mini high は、間違ったことは言っていないけど、言い回しが雑な感
ブログ記事を5分10分で書こうとしていると、書き始めはスムーズにいくが、だんだんこだわりが出てきて完璧主義モードになってしまい。何度も読み直しては修正したりが始まってしまい、気づいたら1時間2時間は余裕で飛んでいる。ダメだな。5分10分で投稿しないと。テキトーで
英会話はアドバンスドVoiceモードよりテキストチャットのほうが伸びる【ChatGPT英会話歴4ヶ月】
タイトルの通り。ボイスモードは英会話っぽいけど、あれは大きな欠点がある。普通のテキストチャットのほうがいい。ボイスモードの欠点というのは、結構致命的なもの。こっちが話している途中で、ちょっとでも言葉に詰まる時間があると、発言が終わったと判断されて、返事を
最近、というか1〜2ヶ月前、ChatGPTのスマートフォンアプリの履歴検索機能が強化されていることに気づいた。従来は2週間前までのデータしか遡って検索出来なかったが、今は過去全ての履歴が検索出来るようになったのだ。これにより、データベースソフト『知子の情報』のよう
ここ数年、ファーストフードやで大食いしたり、甘いものを多めに摂ったりすると身体に違和感を感じることがある。いかにも全身の血管や器官に負担がかかっているような感じのだ。昨日吉野家で牛皿定食に無料大盛りお代わりを40分くらいかけて食べてからスタバで勉強してい
最近、長年(15年以上)くすぶっていた英文法に関する疑問が、つい昨日寝る前にすんなり解決した。その疑問は「unless の後ろに仮定法は使わない」というもの。正しく理解できているかどうかを確かめたくて、ChatGPT(GPT-4の派生版である GPT4o)に質問してみたところ、どう
時間を完全コントロール下に時間ファースト時間ファースト時間ファースト今まで英語ファーストでした。これを変えます。結果的にこの方が英語が出来るという。ここ1ヶ月、スタプラをやっていて週20時間が無理なく出来る勉強量だと分かった。休みが多ければ30時間越え出来る。
あれは大学の時、京大NXで86だったな。ギリ正常。その時は何とも思わなかった。なぜなら下位項目では100超えがいくつかあって、120くらいのやつもあったから。苦手なやつで80くらいのがいくつかあって、中でも68くらいのもあってそれらが大きく足を引っ張る形になったんだな
銭湯、行ったか? 行ってないなら損してる。俺は今日、久々に銭湯――いや温泉に行った。5年ぶりくらいだ。で、これが最高だった。なぜか? 理由は3つある。1. 深いお湯、これが効く家のお風呂じゃダメなんだ。浅いし、すぐ冷めるし。でも銭湯は違う。深いお湯に浸かれる。水
リクエストした曲が配信された12月の初め頃、カラオケDAMに新曲をリクエストした。先ほど確認したらリクエストが通っていた。対応が早い。これまでフィーチャリング曲は配信されていたけど、単独の「Golden Hour」は今回のリクエストで初めて配信された。自分のリクエストで
英語のリスニング勉強に、もはや英語字幕は不要。リスニングをするとき、スクリプトが命。スクリプトがないと正しく英語を聞き取れたかどうかを確認できないからだ。スクリプトがない状態は、答えがない問題集で勉強しているのと同じ。だから英語字幕やネット上にあるスクリ
「もしChatGPT-01が無限に使えたら…」と、ふと思うことがあります。顧客対応やアウトプットの効率化が格段に進み、起業もスムーズに進められる気がします。けれど、現実はそう甘くありません。現状、週に50回しか使えない制限があり、それではまだ起業には不十分かもしれな
米軍基地向けラジオのAFNの英語を完璧に聴き取る方法がある。ChatGPT4oに聞き取らせる。すると、直ちにその音声は文字起こしされる。それも驚くほどの正確さで。和訳してと入れれば訳が得られる。解説してと入れれば分かりやすく解説もしてくれる。
英語学習効率が一気に上がった!ChatGPTの最新モデル「O1」の活用術
最近、私の英語学習が驚くほど加速している。その理由は二つある。ひとつは「音声入力」の使い方に気づいたこと、そしてもうひとつは、ChatGPTの新しいバージョン「O1」のおかげだ。今回はこの二つが相乗効果で、どれだけ私の学習効率が上がったかを紹介したい。音声入力で
過去分詞の謎と掴みどころのなさ長年の謎が解けた。答えを探す旅、30年にもわたる旅がついに幕を閉じる。現在完了形や受け身形に共通して使われる「過去分詞」。VPPやPPと書かれることもある、eat, ate, eaten の3番目の形。この過去分詞というものが、何とも掴みどころがな
過去分詞の謎と掴みどころのなさ長年の謎が解けた。答えを探す旅、30年にもわたる旅がついに幕を閉じる。現在完了形や受け身形に共通して使われる「過去分詞」。VPPやPPと書かれることもある、eat, ate, eaten の3番目の形。この過去分詞というものが、何とも掴みどころがな
ぼーっと二日間、何もせずに過ごしちまった。気づいたときには、ブログの更新も二日間途絶えたままだった。更新しなかった、いや、正確にはできなかった。頭がぼんやりしていて、手が動かなかったのだ。何かしらの理由があったわけではない。ただ、なんとなく、頭が働かなか
見つけてしまった!紙ノートを超える、ChatGPTを使った革新のノート術
ChatGPTで新しいノートの取り方を発見した昨日、ビジネス教材の音声を聞いていたのだが、1本目の途中で頭がいっぱいになってしまった。すべて聞き終えたわけではなかったが、切りの良いところで切り上げて、内容を一旦整理しようと考えた。その際に、「今までと違う形でノー
GPT英会話歴2週間チャットGPTで英会話練習を始めて2週間。その成果について述べる。チャットGPTと言っても、アドバンスのボイスモードだけでなく、テキストを使った質疑応答も併用している。テキストの方は手入力ではなく音声入力を使うと英会話っぽくなる。これはアドバンス
ChatGPTのAdvanced Voice Modeで英会話を2週間続けてみた成果
ChatGPT Plusに課金してから試しに使い始めた「Advanced Voice Mode」。はじめは軽い気持ちだったけれど、これが意外と英会話練習に使えると気付き、それから毎日活用することに。リーディングやリスニングはある程度できるけど、スピーキングではすぐに言葉に詰まってしまい
広めの駐車場で車を移動するとき、制限速度について考えることがある。表示されている速度は「時速8キロ」。けれど、実際にこの速度を守って走っている人って、どれくらいいるんだろう。アクセルをほんの少し踏むと、もう10キロくらい出てしまう。そのたびにブレーキで微調
みかん生活はじめました!供給量を調べて気づいた“食べ過ぎ疑惑”
最近ハマっているのは、みかん「最近ハマっている食べ物は?」と聞かれたら、すぐに答えが浮かぶ。私の場合、それは「みかん」だ。以前は特に意識せずに、手軽に食べられる身近な果物くらいに思っていたが、今や気がつけば毎日みかんに手が伸びている。どうしてここまでハマ
はじめに自分の読書スピードは遺伝的に決まっている。少なくとも、そう感じざるを得ない。初めてそのことに気づいたのは、幼い頃、偶然手に取った一冊の漫画がきっかけだった。それ以来、周囲の人々や自分の経験を通して、読書スピードには努力で変えられない限界があるので
英会話習得の戦略英会話に限らず、ライティングや英作文でも従来の指導法にはある共通する一般論がある。どんな一般論かというと、特に英作文の参考書や指導書を読むとみられるのだが、日本語から英語に直す際に日本語が難しい場合は、同じレベルの英語で無理に訳そうとしな
2年で英会話力を飛躍させる:私のIELTS基準自己評価と今後の展望
自分の英会話力の現在地と未来への道筋英会話力を高めるため、私は日々努力を続けている。特に参考にしているのが、IELTS(International English Language Testing System)のスピーキング基準だ。IELTSを受ける予定はないが、IELTSの動画では各スコアごとの面接の様子が確
文章を書くことが得意ではない、特に1000字を超える長文になると、ほとんどと言っていいほど満足のいく形で書き終えられたことがない。何度挑戦しても、途中で止まり、推敲にハマり込み、最終的には支離滅裂な文章になってしまう。これが私の現実であり、今回、この「長文を
ChatGPTを使って大人が英語をペラペラに話せるまでの時間は?
まず、英語が「ペラペラになる」とはどういうことか、それを整理しておきたい。日本語と同じように、語彙や文化的な背景も含めて、思考が詰まることなく話せる状態を指すのか。それとも、日常会話で詰まらずにコミュニケーションを取れる状態なのか。「ペラペラ」という言葉
ChatGPT、マジでやばい。バイトの報告書が、これを使ったら爆速で終わるようになった。今まで1〜2時間かけて作ってた報告書が、なんと5分で完成。しかもクオリティが落ちない。これは本当に革命だ。作文のハンディキャップとChatGPT自分は、作文に普通の人よりも莫大な時間が
大人のネクステは半年ぐらい前に3周読み終えて、それ以降は「暗記」というアプリで復習している。復習状況について言うと、半年ぐらい続けていてAからZまで順番に並んでいる。今は暗記でAがやっと終わるところかな。本と違って、本だと心理的に早く読み終えたいという気持ち
ChatGPTで頭の整理を助けてもらう。英語のレベル分けを作成
英語の達成度レベルを、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの英語4技能に加え、発音を含めた5技能について、5段階のレベルであらわしてみた。ChatGPT-o1previewに作成してもらった。加筆や修正にもスムーズに対応してくれてすぐに完成した。計算には計算
1週間の英会話の感想。ChatGPTのアドバンストボイスモードで英会話を始めて、早くも1週間が経ちました。日本語と英語を混ぜて話せるのが本当に強い。毎日かなりの時間を英語に費やせるし、使っていくうちにAIの特性も見えてきて、効果的な使い方がだんだん分かってきました。
やり方: 話し途中の沈黙(ポーズ)をなるべく短くして英語を喋り続ける。ChatGPTアドバンスドボイスモードに向かって喋り続ける。必死で話していると次第に話がまとまってくるのでそこに至るまでひたすら話し続ける。ChatGPTは3秒くらいこっちが沈黙してしまうと、すぐに話し返
ChatGPTのアドバンスドボイスモードを使って英会話の練習を始めた。使って見た感じ、たぶん2年以内にペラペラになれると思う。何ならもっと短期でペラペラになれるかもしれない。使用感としては、痒い所に手が届く。徹底的に届く。なので、リアル英会話のようなモヤモヤがな
昨日から有料のChatGPTPlusを使い始めた。昨日まではCopilotを使っていた。Copilotは1年半前から使い続けていた。Coplilotは当時から無料でGPT4が使えたのでこれまで重宝していた。だが、ふとしたきっかけで昨日から本家ChatGPTを使うようになった。口頭で会話が出来るAdvanc
昔なら某掲示板に早寝マラソン的なスレがあってそれに参加すれば夜型脱出できたのだろうけど、今はそういうスレ的なものがない。独力で何とかしなければならない。夜更かし脱出のための対策を考える。そう。シンプルに行こうと思う。早寝が出来るまで夜の活動は下記以外禁止
発音に関心高い人、一定数いるのがわかる。これは氷山の一角。潜在需要はたしかにある。
メンタルが疲れるとやりがちな行動全部スマホかネット1.無限YouTube視聴。特に元から見たいテーマがあった訳ではないのにおすすめからまあ見てみるかぐらいのノリで次々に見てしまう。この行動は時間がたくさん消費される割に満足度は低い。ショート動画は特に時間を取られる
7月8月はバイトが忙しく、つまり自分のことが進まなかった。塾バイトは夏期講習が忙しい時期。起業準備、自分の英語力研鑽のペースが落ちていた。今後はうまくバイトと両立出来るようにならねば。冬休みもまたこうなってしまうのは避けねば。
リスニングの力試しとして見た。しかしイギリス英語だった。いつもアメリカ英語のリスニングを練習していたので面食らった。イギリス英語の聞き取りも並行して練習しないといけないことに気づかされた。アメリカ英語とイギリス英語両方聞き取れないと不便だなあと。実際アメ
1日1コマ分のテキスト原稿を作る。と決めたけれど、実際難しい。なのでこうする。1コマ分作るのが無理な日は、その日は1分でも良いので何か少しでも考えてノートに残す。何もやらないという日は無いようにする。これは自分の英語学習と同じスタンス。英語学習はこれで上手く
バイトは久々の2連休超え。土日月火の4連休。副業の準備を進めるチャンス。自宅はエアコンが使えない。使えないというか使える時間が限られている。家に1人の時だけ使える。どういうことかというと使うと他の部屋が暑くなって申し訳ない。という訳で、深夜マックで快適に副業
ここ半年くらい、この曲がカラオケにいつ入るかいつ入るかとちょくちょくチェックしていた。今日久しぶりにチェックしてみたら入ってた。待望の1曲。
起業するには会計の知識が必要。BSとPLとCSが深く読めるようになりたい。ゆくゆくは株式投資もするようになるかもしれない。まずは財務諸表をしっかり読めるようにする。まあ、株の話は遠い未来の話で直近は個人事業主として財務諸表が読めて作れるようにならねば。簿記3級は
定額給付金が振り込まれるという通知が来た。その額、2万円。とても助かる。冬用のバイト用スーツがクタクタになっていたので、新調しようと思う。そう、今の冬用スーツも給付金を使って買ったものだ。2020年だったな。毎日同じのを着ていると2シーズンくらいでダメになって
1週間朝型生活ができた。充実していた。ところが、帰宅が遅くなった日があった。遅い夕飯を食べてからくつろぎ、寝るのも遅くなり、そこから再び駄目ループに嵌ってしまった。現在駄目ループ沼に絶賛ド嵌り中。この脱出方法は1つしかない。夕飯を抜く。今のところこれしかな
駄目ループにはまり過ぎて体力が落ち、風邪を引いてしまった。風邪でも夜更かしをやめられず。それでも風邪が大分治り、睡眠不足で出勤したある日、バイトから帰宅後気分が悪くなり、夕食も少ししか食べられず起きていられず久しぶりに早寝した。これにて駄目ループ強制脱出
朝6時に寝る。昼2時に起きる。この繰り返し。毎日バイトが夕方からならこのサイクルでも体調は問題無い。しかし午前中スタートの日もある。しかも連続であったりする。3時間睡眠からの5時間睡眠。そして昨日、風邪引きました。ループ脱出方法は知っている。以前やっていた。
2万円で買った英語イントネーションの本、今読み終わった。確かにYouTubeではここまで踏み込んだ解説は見当たらない。巷の発音本にももちろん書かれていない内容だ。でも、学習者には非常に有益な内容だ。これを元に教材を作る。教育プログラムを作る。YouTubeマーケティング
教育動画には2種類ある。1つは全部タダで教えてしまう系の動画。2つ目は、教えることはせずに完全にエンタメに振り切った動画だ。これは後者だ。エンタメ系は編集が楽そう。視聴者も付きやすい。自分は教えたがりなので、エンタメ系に振り切るのがなかなか大変かもしれない。
映画を字幕無しで聞き取るコツがつかめた。これはブレイクスルーかもしれん。ネットを見てもこのコツに言及している人は見当たらない。きっかけは塾バイト。バイトがきっかけでこのコツに気づいた。人に教える時は自分で勉強している時とは違った角度でものを考える。それで
今マクドに勉強しに来ている。ふと、壁のアートに目をやる。英語が目に飛び込む。それを読む。ダルくない。読むのがダルくない。だがこれは普段見ない英語だ。スッと分かるようになるまで何度も読み直していた。で、気づいたこと。今までこの壁の英語を気にしたことがなかっ
本を鞄に入れると重くなる。本を鞄に入れると本が傷む。でも外で読みたい。どうしたものか。今日良い方法を見つけた。読みたいページをスマホでスキャンして家でプリントアウトしてそれを鞄に入れれば良い。Adobe Scanというアプリを使えばスマホで高速で綺麗にスキャン出来
英語イントネーションの動画を作りたい。その前に専門知識を仕入れたい。高評判なバイブル的な本が必要と感じる。そういう本を探したところ目ぼしいものが見つかった。ところがこれ2万近くする。そして図書館にもない。でも、ものは考えようだ。安かったら誰でも気軽に買えて
英語のイントネーションって誰も動画にしてないな。英語の発音記号の動画は結構出てるけど、イントネーションの動画はあんま、というかほぼ無い。これ、いけるんでない?
自分で2年ぐらいかけてポチポチ入力して行こうと思っていたけど、既にあるではないか。先人の残した資産は有り難く活用させて頂くぜ。この本、最近3周目を終えたばかりだから、Ankiを使えばすぐに制覇出来る自信がある。
記録を見直すと3月3日は88点。たしかその前から練習していた。そこからずっと85〜88点。今日4月28日ついに91点。という訳で、90点を超えるまで実に2ヶ月かかった。90点超えたとはいえ、実はまだ出だしと最後がちゃんと歌えていない。出だしと最後が一番目立つ。だからきっち
起業しろってことだな。はいはい。そうしますよ。頑張って起業、いや、自分なりのペースでゆる〜く起業します。ただ、まだ実力不足、準備不足なのでもうしばらくフリーター継続。フリーターとはいえ、時間外でその仕込みもやっているのでそんなにすぐすぐ起業という訳でには
クリアファイルに入れてた換金予定の金券1万円弱を紛失していることに気づいた。今朝寝起きの時にふと思い出した。その金券は換金が面倒でカバンの中のクリアファイルにずっと入れっぱなしにしていた。ここ数週間見ていないことに今朝になって気づいた。たぶん、ゴミ箱に書類
大人のネクステの3周目が終わった。1周目1年。2周目半年。3周目5週間。上達はしている。ただ、さっき少し4周目をやってみて気づいた。3周した割に思ったより覚えられてねーじゃん。こりゃやばいな。たぶん、7周してもマスター出来ないんじゃないか。という訳で、もうこの本
オレのハンデ feelin’ kinda handicapped
休日にちょっとしたブログ記事を投稿するのに4時間かかってしまうことがあること。5分で済ますつもりがズルズルと4時間!修正修正修正で。何か言いたいこととズレてんだよなー。ちょっと直すか。あ、ちょっと追加もするか。いや、やっぱ消すわ。の延々ループ。実はこれはバイ
i + 1 理論か。なるほどねえ。その方が早くリスニング身につくのかなあ。この方法だと、映画を何周も回して精度を上げていくことになるな。今の私とは真逆に近いアプローチだな。浅めに何周も繰り返すのが良いのか、丁寧に2周だけするのが良いのか。1回試しにやってみようか
リスニングに出そうなフレーズを全て暗唱するという趣旨のアプローチが紹介されている。これはTOEICには有効。自分もその経験がある。英検とかTOEICとかには有効だった。だがこのアプローチ、映画の聞き取りには歯が立たない。映画の覚えるべきセリフの数はTOEICとは比べもの
PUSHという2時間弱の映画を全部聞き取れるようにした。1.5ヶ月かかった。これは人生初。映画を字幕無しで見られるようになる、というのは20年以上前から目指していたことだった。1本の映画を全セリフ聞き取れるようにしたのは今回が初めて。これが出来たのは実力がついたか
休日なので、今日1日で35ページ進んだ。1週間のノルマ70ページの半分を1日でやってしまった。3周目だからサクサク進むわけだ。1周目は1日1.5ページやるだけでヒイヒイ言ってた。3周目は3/19日からスタートしたからあと1週間でちょうど1ヶ月になる。残り115ページ。この辺りの
春休みのハードモードバイトがようやく終わって今朝はたっぷり眠れた。ただ、たっぷり眠ったと言っても6〜7時間睡眠のクセがついていまい、8時間しか眠れなかった。疲れはまだ残っている。たぶん元のフルパワー状態に戻るまで数日かかる。今日もまた勉強後にカラオケに行った
午前出勤夜帰りは今日でラスト。生徒たちの春休みが終わる。そこから電車で公民館自習室に行き、ファミマの昆布おにぎりと伊右衛門茶を飲んだ後そのまま21時まで英語の勉強。そこからカラオケ。家で練習していたので全体的に良くなっていた。上達している。でも点数はパッと
学校が春休み中は塾バイトの開始が早い日が多い。睡眠が。本来9時間睡眠の体質なのだが、ここ2週間は7時間前後しか寝れていない。睡眠負債を早く何とかしたい。7時間睡眠だと体調までは悪くなることはない。だが頭の働きは鈍る。例えば英語専門なので英語は忘れないが、その
昼ご飯は自分で握った手作りおにぎりだった。夕方の休み時間になって小腹が空いたので「権兵衛」というおむすび屋に行った。かなりこだわりのある店だという。玄米じゃこを食べた。コンビニのおにぎりよりも大きい。一口食べてみる。ごめん。俺のおにぎりの方が美味い。この
3周目は3/19からスタートした。今日は40ページ進んだ。1日平均9ページ。この調子でいけば、あと3週間くらいで3周目が終わる。いや、もっと早く終わらせたい。大人のネクステことLongman Dictionary of Common Errors 。
さっき映画を見終わり今帰宅。オッペンハイマーという映画。監督はクリストファー・ノーラン。英語のリスニング力がどれくらいアップしているか確認するために観た。ノーラン監督の映画は今までリスニング難易度が高かったので、試し甲斐があると思ったのだ。結果、聞き取れ
今まではロッテのしまじろうキシリトールを食べていたが、最近フィンランドのムーミンのキシリトールに変えた。添加物とか遺伝子組み換えとかが気になったから。キシリマックスという商品。これ、マジで良い。まず口当たりが良い。サイズが良い。溶け方も心地よい。そして美
これがYouTubeのキーボードショートカット一覧だ。再生速度の上げ下げがキーボードから出来るらしい。これは知らなかった。しかし、実は一覧にも載っていない裏機能がある。それが、「5秒スキップ」である。→で5秒送り、←で5秒戻し。こんな重要な機能、なぜ隠すのだ。
YouTube で映画を観ていると自動字幕ミスしている箇所に度々遭遇する。その時の対処方法。1.自動字幕と日本語字幕と自分の耳を手がかりに正しいセリフを考える。2.台本を検索して照らし合わせる。3.台本と合わない場合、自分の出した答えと台本とでどちらが正しいか、自分の
ヒトカラは1時間がちょうどいい。丸々1時間で1曲を練習する。曲を知るにはリモコンで巻き戻ししたり、スマホに入れてる音源を確認が必要だったりする。とくに、途中色々なパートに分かれている曲は、どれが主旋律なのか巻き戻しして確認しないと分からなかったりする。あれこ
大人のネクステ2周目があと少しで終わる。今312ページで365ページまである。大人のネクステ↓この本の内容は実質、『誤文訂正2500題』とでも呼べるようなもの。1周目は丸1年かかった。2周目は6〜7ヶ月かかる感じ。で、今後は3周目3ヶ月。4周目1ヶ月。5周目2週間。6周目3日間
英語映画を完全にリスニングする方法をついに見つけた。YouTubeでプレシディオチャンネルの動画一覧から無料公開中の映画を開き、自動字幕を出しながら視聴する。聞き取れない所は0.5か0.25倍速にして確実に聞き取れるようにする。自動字幕がおかしい時は、トランスクリプト
半日前、PCの日本語入力が急に出来なくなり、困っていた。Lenovoを使っているのでLenovoのアドバイスを調べて実行してみた。「実行する」を押しても何も起こらないので、他の方法を試そうと10分くらいアレコレいじったりしていたら、画面左下にimeのアイコンがしれっと復活
Bingに映画の英語のセリフについて質問しようとしたら、日本語入力切り替えキーが ˈ になってしまってどうしようもなくなった。1時間くらいググっていろいろ試したが全部ダメ。もう諦めた。これ、たぶんクリーンインストールしか解決法ないんだろうな。いやあ、マジでこれ
コロナ休み中、アマプラでPush闇の能力者たちという映画を観た。全セリフ聞き取れるようにするために、リスニングし直している途中なのだが、AmazonのUIは使いにくい。聞き直すときに10秒戻ししか使えないし、スロー再生も出来ない。やってられないので途中で諦めてしまう。
久々のバイトは楽しかった。バイトのおかげで1日が楽しく感じたのはなんだかんだで初めてかもしれない。まあ、5日間ずっと寝てたからな。治ったと見せかけてバイト中少し熱っぽくなった。それも大したことなかった。総じて快適な1日だった。
コロナは半年前に1回かかっている。ニュースでもあまり聞かないし、もうならないだろうとすら思っていた。昨日37.1の軽い風邪症状が出て、何となくしつこい感じがして、症状は軽いのになぜか1日では収まらず、今朝38.2に上がってしまった。ふつうの風邪はこんなふうにしつこ
大谷選手のおかげで短眠者カッコイイっていう風潮が打破されそうでありがたい
これで堂々と10時間眠られる。経験的に9時間くらい眠った時が一番その日の幸福感が高い。判断力も高い。自信に満ち溢れている。そうか、毎日そうすれば良いんだな。
「ブログリーダー」を活用して、アンダーソンさんをフォローしませんか?
ジブリ風のイラストがChatGPTで生成できるようになった。著作権が引っかかる人たちがいるみたい。ジブリをいらすとや扱いしている、と。軽く見られている、と。俺的にはむしろ逆でジブリが憧れられているのだと思う。ディズニーを差し置いて生成されまくっているのはそういう
本人の収入は能力や努力よりも環境のほうが遥かに影響がデカい、と思う。現に私も、1年以内に時給2000円超え、2年以内に時給3000円超えという目標を立てることができた。最近。これが少し前は、プログラマになって収入をアップさせる、とか、起業して英語講師をやる、とか、
来年は時給2000円超えできるよう頑張る。ゴールデンウィークくらいまでに英検2級指導を4技能余裕で出来るようにする。夏までに英検準1級指導を4技能「何とか」できるようにする。秋までに英検準1級指導を4技能余裕でてきるようにする。同時に自分の英語学習も続ける。自分
今まで起業する英語指導系で起業する独自の発音指導提供ところが→ChatGPTの進化により、自分で英会話や英作文が鍛えられるようになった。これで私も英会話や英作文を身につけることができる。つまりは会話や作文などのアウトプット系英語の指導への道が開かれた。→会話や作
以下、一文ずつ日本語訳、解説、ツッコミを入れます。⸻1. “Y’all act like you never seen a white person before.”和訳:「お前ら、まるで白人を初めて見たみたいな反応だな。」解説:衝撃的なことを見て驚いている人々に対し、「白人(エミネム自身)を見たことないの
解説とツッコミ ⸻1. “Y’all act like you never seen a white person before.”和訳:「お前ら、まるで白人を初めて見たみたいな反応だな。」解説:衝撃的なことを見て驚いている人々に対し、「白人(エミネム自身)を見たことないのかよ!」と挑発
おお!たしかに賢くなってるぞ。回数制限どうなってるんだ?調べても出てこないぞ。
使ってみた。長年の疑問をぶつけてみた。私が立てた仮説があって、検証しようにも論文にアクセスして確認するスキルが私は弱いため、確認できずにいた。ChatGPTのディープリサーチで仮説検証を頼んだ。15分ほどで関連論文に基づく仮説の裏付けが得られた。しかも、元々の私の
「go to トラベル」がヘンテコ和製英語な理由 こんにちは、旅好きの皆さん!ちょっと前に「go to トラベル」という表現をしばしば見かけることがありましたが、実はこれは英語の使い方としてとてもヘンテコな和製英語なのです。 英語には journey,
音声入力時のおすすめ設定と注意点について 音声入力時のおすすめ設定と注意点について こんにちは。今日は、音声入力での文字起こしに関するあるあるテクニックと注意点を共有します。特に、O3ミニではなく、O1またはO4を使ったほうが良い
AIでYouTubeチャンネルのローカライズ翻訳で稼ぐ?―実際のところ AIでYouTubeチャンネルのローカライズ翻訳で1日2万円以上稼ぐって、本当? 最近、AIを使ってYouTubeチャンネルのローカライズ翻訳を行い、1日2万円以上稼げるという趣
英単語力を測ってみた。ここ3年くらい単語に特化した勉強をやっていない。単語集を覚えたり、辞書を通読したり、洋書の小説を読んだり、といった単語力に効きやすい勉強はずっとやっていない。まずはリスニングをマスターしたいからだ。日本語も本を読めるようになるよりも先
O3miniとO1の能力と俺の思い O3miniとO1の能力と俺の思い 1. 今の能力 O3miniは、だらだらした音声入力をきちんと整理してまとめる力がある。散漫な話から要点を抜き出して、わかりやすくまとめるのが得意だ。 O1は
アンダーソン Blog: 「my friend」のニュアンス解説 「my friend」のニュアンス解説 /  ̄ ̄ ̄\ /─ ─ \. / (ー) (ー) \ (__フ__)
英語表現メモ:irritate, annoy, frustrate の使い分け 英語表現メモ:irritate, annoy, frustrate の使い分け ^__^(。・ω・。) < アンダーソンだよ!( つ つしーJ この記事では、英語の動詞 irritate、annoy、frustrate の使い分けについて、僕
アンダーソンの英語表現メモ ~エビとトマト、そしてステーキ編~ アンダーソンの英語表現メモ ~エビとトマト、そしてステーキ編~ どうも、アンダーソンです。今日も自由な生活を満喫しながら英語の勉強をしているわけですが、ここで気になった
アンダーソンの英語表現メモ ~エビとトマト、そしてステーキ編~ アンダーソンの英語表現メモ ~エビとトマト、そしてステーキ編~ どうも、アンダーソンです。今日も自由な生活を満喫しながら英語の勉強をしているわけですが、ここで気になった
昨日の殴り書き記事『o3 mini high vs o1』をo3 miniに書き直してもらい、ソースコード化までしてもらった。以下がそれ。チャットボット各モデルの比較と利用シーンまとめ 【結論】 全体として、英語学習目的で使用する場合、回答の質という点では「o1
結論。o1のほうが回答の質が高い。白黒はっきりできないような内容もo1のほうが上手な言い回しで納得感のある回答をしてくれる。「必ずしもそうと言い切れるわけではない」みたいに。細やかな配慮がある。o3 mini high は、間違ったことは言っていないけど、言い回しが雑な感
ブログ記事を5分10分で書こうとしていると、書き始めはスムーズにいくが、だんだんこだわりが出てきて完璧主義モードになってしまい。何度も読み直しては修正したりが始まってしまい、気づいたら1時間2時間は余裕で飛んでいる。ダメだな。5分10分で投稿しないと。テキトーで
大人のネクステの3周目が終わった。1周目1年。2周目半年。3周目5週間。上達はしている。ただ、さっき少し4周目をやってみて気づいた。3周した割に思ったより覚えられてねーじゃん。こりゃやばいな。たぶん、7周してもマスター出来ないんじゃないか。という訳で、もうこの本
休日にちょっとしたブログ記事を投稿するのに4時間かかってしまうことがあること。5分で済ますつもりがズルズルと4時間!修正修正修正で。何か言いたいこととズレてんだよなー。ちょっと直すか。あ、ちょっと追加もするか。いや、やっぱ消すわ。の延々ループ。実はこれはバイ
i + 1 理論か。なるほどねえ。その方が早くリスニング身につくのかなあ。この方法だと、映画を何周も回して精度を上げていくことになるな。今の私とは真逆に近いアプローチだな。浅めに何周も繰り返すのが良いのか、丁寧に2周だけするのが良いのか。1回試しにやってみようか
リスニングに出そうなフレーズを全て暗唱するという趣旨のアプローチが紹介されている。これはTOEICには有効。自分もその経験がある。英検とかTOEICとかには有効だった。だがこのアプローチ、映画の聞き取りには歯が立たない。映画の覚えるべきセリフの数はTOEICとは比べもの
PUSHという2時間弱の映画を全部聞き取れるようにした。1.5ヶ月かかった。これは人生初。映画を字幕無しで見られるようになる、というのは20年以上前から目指していたことだった。1本の映画を全セリフ聞き取れるようにしたのは今回が初めて。これが出来たのは実力がついたか
休日なので、今日1日で35ページ進んだ。1週間のノルマ70ページの半分を1日でやってしまった。3周目だからサクサク進むわけだ。1周目は1日1.5ページやるだけでヒイヒイ言ってた。3周目は3/19日からスタートしたからあと1週間でちょうど1ヶ月になる。残り115ページ。この辺りの
春休みのハードモードバイトがようやく終わって今朝はたっぷり眠れた。ただ、たっぷり眠ったと言っても6〜7時間睡眠のクセがついていまい、8時間しか眠れなかった。疲れはまだ残っている。たぶん元のフルパワー状態に戻るまで数日かかる。今日もまた勉強後にカラオケに行った
午前出勤夜帰りは今日でラスト。生徒たちの春休みが終わる。そこから電車で公民館自習室に行き、ファミマの昆布おにぎりと伊右衛門茶を飲んだ後そのまま21時まで英語の勉強。そこからカラオケ。家で練習していたので全体的に良くなっていた。上達している。でも点数はパッと
学校が春休み中は塾バイトの開始が早い日が多い。睡眠が。本来9時間睡眠の体質なのだが、ここ2週間は7時間前後しか寝れていない。睡眠負債を早く何とかしたい。7時間睡眠だと体調までは悪くなることはない。だが頭の働きは鈍る。例えば英語専門なので英語は忘れないが、その
昼ご飯は自分で握った手作りおにぎりだった。夕方の休み時間になって小腹が空いたので「権兵衛」というおむすび屋に行った。かなりこだわりのある店だという。玄米じゃこを食べた。コンビニのおにぎりよりも大きい。一口食べてみる。ごめん。俺のおにぎりの方が美味い。この
3周目は3/19からスタートした。今日は40ページ進んだ。1日平均9ページ。この調子でいけば、あと3週間くらいで3周目が終わる。いや、もっと早く終わらせたい。大人のネクステことLongman Dictionary of Common Errors 。
さっき映画を見終わり今帰宅。オッペンハイマーという映画。監督はクリストファー・ノーラン。英語のリスニング力がどれくらいアップしているか確認するために観た。ノーラン監督の映画は今までリスニング難易度が高かったので、試し甲斐があると思ったのだ。結果、聞き取れ
今まではロッテのしまじろうキシリトールを食べていたが、最近フィンランドのムーミンのキシリトールに変えた。添加物とか遺伝子組み換えとかが気になったから。キシリマックスという商品。これ、マジで良い。まず口当たりが良い。サイズが良い。溶け方も心地よい。そして美
これがYouTubeのキーボードショートカット一覧だ。再生速度の上げ下げがキーボードから出来るらしい。これは知らなかった。しかし、実は一覧にも載っていない裏機能がある。それが、「5秒スキップ」である。→で5秒送り、←で5秒戻し。こんな重要な機能、なぜ隠すのだ。
YouTube で映画を観ていると自動字幕ミスしている箇所に度々遭遇する。その時の対処方法。1.自動字幕と日本語字幕と自分の耳を手がかりに正しいセリフを考える。2.台本を検索して照らし合わせる。3.台本と合わない場合、自分の出した答えと台本とでどちらが正しいか、自分の
ヒトカラは1時間がちょうどいい。丸々1時間で1曲を練習する。曲を知るにはリモコンで巻き戻ししたり、スマホに入れてる音源を確認が必要だったりする。とくに、途中色々なパートに分かれている曲は、どれが主旋律なのか巻き戻しして確認しないと分からなかったりする。あれこ
大人のネクステ2周目があと少しで終わる。今312ページで365ページまである。大人のネクステ↓この本の内容は実質、『誤文訂正2500題』とでも呼べるようなもの。1周目は丸1年かかった。2周目は6〜7ヶ月かかる感じ。で、今後は3周目3ヶ月。4周目1ヶ月。5周目2週間。6周目3日間
英語映画を完全にリスニングする方法をついに見つけた。YouTubeでプレシディオチャンネルの動画一覧から無料公開中の映画を開き、自動字幕を出しながら視聴する。聞き取れない所は0.5か0.25倍速にして確実に聞き取れるようにする。自動字幕がおかしい時は、トランスクリプト
半日前、PCの日本語入力が急に出来なくなり、困っていた。Lenovoを使っているのでLenovoのアドバイスを調べて実行してみた。「実行する」を押しても何も起こらないので、他の方法を試そうと10分くらいアレコレいじったりしていたら、画面左下にimeのアイコンがしれっと復活
Bingに映画の英語のセリフについて質問しようとしたら、日本語入力切り替えキーが ˈ になってしまってどうしようもなくなった。1時間くらいググっていろいろ試したが全部ダメ。もう諦めた。これ、たぶんクリーンインストールしか解決法ないんだろうな。いやあ、マジでこれ