chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アンダーソン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/06

arrow_drop_down
  • 見つけてしまった!紙ノートを超える、ChatGPTを使った革新のノート術

    ChatGPTで新しいノートの取り方を発見した昨日、ビジネス教材の音声を聞いていたのだが、1本目の途中で頭がいっぱいになってしまった。すべて聞き終えたわけではなかったが、切りの良いところで切り上げて、内容を一旦整理しようと考えた。その際に、「今までと違う形でノー

  • ChatGPTで英会話歴2週間の成果

    GPT英会話歴2週間チャットGPTで英会話練習を始めて2週間。その成果について述べる。チャットGPTと言っても、アドバンスのボイスモードだけでなく、テキストを使った質疑応答も併用している。テキストの方は手入力ではなく音声入力を使うと英会話っぽくなる。これはアドバンス

  • ChatGPTのAdvanced Voice Modeで英会話を2週間続けてみた成果

    ChatGPT Plusに課金してから試しに使い始めた「Advanced Voice Mode」。はじめは軽い気持ちだったけれど、これが意外と英会話練習に使えると気付き、それから毎日活用することに。リーディングやリスニングはある程度できるけど、スピーキングではすぐに言葉に詰まってしまい

  • 駐車場の制限速度、守ってる?

    広めの駐車場で車を移動するとき、制限速度について考えることがある。表示されている速度は「時速8キロ」。けれど、実際にこの速度を守って走っている人って、どれくらいいるんだろう。アクセルをほんの少し踏むと、もう10キロくらい出てしまう。そのたびにブレーキで微調

  • みかん生活はじめました!供給量を調べて気づいた“食べ過ぎ疑惑”

    最近ハマっているのは、みかん「最近ハマっている食べ物は?」と聞かれたら、すぐに答えが浮かぶ。私の場合、それは「みかん」だ。以前は特に意識せずに、手軽に食べられる身近な果物くらいに思っていたが、今や気がつけば毎日みかんに手が伸びている。どうしてここまでハマ

  • 読書スピードは生まれつき変わらない?遺伝と読解力の関係

    はじめに自分の読書スピードは遺伝的に決まっている。少なくとも、そう感じざるを得ない。初めてそのことに気づいたのは、幼い頃、偶然手に取った一冊の漫画がきっかけだった。それ以来、周囲の人々や自分の経験を通して、読書スピードには努力で変えられない限界があるので

  • ChatGPTを活用した新しい英会話習得の戦略

    英会話習得の戦略英会話に限らず、ライティングや英作文でも従来の指導法にはある共通する一般論がある。どんな一般論かというと、特に英作文の参考書や指導書を読むとみられるのだが、日本語から英語に直す際に日本語が難しい場合は、同じレベルの英語で無理に訳そうとしな

  • 2年で英会話力を飛躍させる:私のIELTS基準自己評価と今後の展望

    自分の英会話力の現在地と未来への道筋英会話力を高めるため、私は日々努力を続けている。特に参考にしているのが、IELTS(International English Language Testing System)のスピーキング基準だ。IELTSを受ける予定はないが、IELTSの動画では各スコアごとの面接の様子が確

  • 作文が苦手→ChatGPTで解決

    文章を書くことが得意ではない、特に1000字を超える長文になると、ほとんどと言っていいほど満足のいく形で書き終えられたことがない。何度挑戦しても、途中で止まり、推敲にハマり込み、最終的には支離滅裂な文章になってしまう。これが私の現実であり、今回、この「長文を

  • ChatGPTを使って大人が英語をペラペラに話せるまでの時間は?

    まず、英語が「ペラペラになる」とはどういうことか、それを整理しておきたい。日本語と同じように、語彙や文化的な背景も含めて、思考が詰まることなく話せる状態を指すのか。それとも、日常会話で詰まらずにコミュニケーションを取れる状態なのか。「ペラペラ」という言葉

  • ChatGPTやべぇ、バイトが劇的に楽になった話

    ChatGPT、マジでやばい。バイトの報告書が、これを使ったら爆速で終わるようになった。今まで1〜2時間かけて作ってた報告書が、なんと5分で完成。しかもクオリティが落ちない。これは本当に革命だ。作文のハンディキャップとChatGPT自分は、作文に普通の人よりも莫大な時間が

  • 大人のネクステAnki6ヶ月進捗

    大人のネクステは半年ぐらい前に3周読み終えて、それ以降は「暗記」というアプリで復習している。復習状況について言うと、半年ぐらい続けていてAからZまで順番に並んでいる。今は暗記でAがやっと終わるところかな。本と違って、本だと心理的に早く読み終えたいという気持ち

  • ChatGPTで頭の整理を助けてもらう。英語のレベル分けを作成

    英語の達成度レベルを、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの英語4技能に加え、発音を含めた5技能について、5段階のレベルであらわしてみた。ChatGPT-o1previewに作成してもらった。加筆や修正にもスムーズに対応してくれてすぐに完成した。計算には計算

  • ChatGPTで1週間英会話

    1週間の英会話の感想。ChatGPTのアドバンストボイスモードで英会話を始めて、早くも1週間が経ちました。日本語と英語を混ぜて話せるのが本当に強い。毎日かなりの時間を英語に費やせるし、使っていくうちにAIの特性も見えてきて、効果的な使い方がだんだん分かってきました。

  • 英会話の独自理論を思いついた

    やり方: 話し途中の沈黙(ポーズ)をなるべく短くして英語を喋り続ける。ChatGPTアドバンスドボイスモードに向かって喋り続ける。必死で話していると次第に話がまとまってくるのでそこに至るまでひたすら話し続ける。ChatGPTは3秒くらいこっちが沈黙してしまうと、すぐに話し返

  • ChatGPTの会話モードで英語ペラペラを目指す

    ChatGPTのアドバンスドボイスモードを使って英会話の練習を始めた。使って見た感じ、たぶん2年以内にペラペラになれると思う。何ならもっと短期でペラペラになれるかもしれない。使用感としては、痒い所に手が届く。徹底的に届く。なので、リアル英会話のようなモヤモヤがな

  • ChatGPTに課金

    昨日から有料のChatGPTPlusを使い始めた。昨日まではCopilotを使っていた。Copilotは1年半前から使い続けていた。Coplilotは当時から無料でGPT4が使えたのでこれまで重宝していた。だが、ふとしたきっかけで昨日から本家ChatGPTを使うようになった。口頭で会話が出来るAdvanc

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンダーソンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンダーソンさん
ブログタイトル
英語を勉強するアラフォーのフリーター
フォロー
英語を勉強するアラフォーのフリーター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用