chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レオちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/20

arrow_drop_down
  • 露天のウッドデッキは腐る

    今朝は1時半に目が覚め、4時半に起床。 5時10分に自宅を出ました。まあまあ涼しい。 漕艇場に到着し、アイスコーヒーとサラダで朝ごはん。 時間が早いからか、漕艇場は誰もいませんでした。 良い天気の中、一人でまったりします。 今日はP10で出動。かっこいい俺のマシン。 相変わらずティッシュのような軽さの自転車。 トラスを渡る加古川線103系を見送って帰宅。 家に帰ってからウッドデッキの不良部分を撤去します。 新築時に設置したので、既に11年経過。3年サイクルでオスモ塗装していたものの、庇下からはみ出す雨ざらし部分の劣化がかなり進んでいます。 直に雨を受ける大引はこの状態。 電のこ、バール、大ハン…

  • 自転車はまめに洗車を

    ★このブログはプロモーションを含みます。 やっと出勤のない週末。5:00に自宅を出発。今の時期は4時45分出発でも十分明るい。 いつもの漕艇場で一人アイスコーヒーの時間。 今日はサラダもつけてやります。 静かな漕艇場でまったりしました。 帰宅後、N8の洗車です。先日の若狭サイクリングの汚れがついたまま。隧道内で泥が跳ねまくりました。 カーシャンプーでまるごと洗車し、仕上げはいつものバリアスコート。 これ、いいんですけど、値段が高すぎて次はもう買えないな( ノД`) ワコーズ VAC バリアスコート スプレー プラスチック、塗装、金属の洗浄・保護・コート剤 A142 300ml ワコーズ(Wak…

  • 舞鶴ー敦賀のちょっと短縮版チャリ旅に出る

    土日出勤が2レンチャであったので、働きづめでした。 やっと仕事が休める機会があり有給(休日出てますが・・・)を取りチャリ旅に出ます。コースは以前から考えていた福井県の三方五湖周辺、前日夜に詳しい工程を確認し、朝3時半にハイエースで自宅を出発。 三木SAから山陽道、中国道、舞鶴道を経由してひたすら走ります。 福知山手前で夜明け。 6時前に目的地の若狭高浜駅に到着。気温27度で湿度が高く蒸し暑いですが、灼熱ではないので大丈夫です。 駅前駐車場は鉄道利用者は無料。今日はチャリで美浜まで行き、鉄道で帰ってくるつもりです。 出発前に記念撮影。セルフタイマーで撮影中、突然クシャミが出てしまいました。なんか…

  • 姫路市役所北 おもやのカレー

    かつて姫路には「ジャンジャン」という洒落た喫茶店がありました。ここのカレーが大好きで、若いころよく通っていました。しかし、2000年ごろ?閉店・・・ そのカレーが復活したとのうわさを聞き、確認に出かけます。 実は結構前から知っていて、既になんどか通ってるんですが、姫路市役所北にあるカレーのおもやさんです。 omoya.amebaownd.com ここのカレーはほんとにうまい!とにかく独特です。ルーはすべて具が溶けていて、酸味があるカレー。ご飯はサフランライス?ですかね?普通の白米ではありません。 これがルーとよく合ってうまいんですよ。カレー店の中で一番好きです。 これは長男が食べたキーマカレー…

  • 昼から蕎麦屋でビール

    ★このブログはプロモーションを含みます。 昨日の予報では、今日は早朝から雨。しかし5時に目が覚めると、曇天でもう少し持ちそうです。用意をして5:45に自宅を出発。 毎度代り映えしない画像で申し訳ありません(;^_^A。ほかに走る場所ないんか?って感じですが、加古川河川敷のサイクリングコースは我が家から一番近くて便利・安全なんですよ。 雨が降りそうなので、少し短縮コースにして、大堰下流で朝ごはんにします。 サドルバッグからモンベル座布団とフィールドホッパー(テーブル)をサクッと出して準備完了。 トレールクッション (レッド) Mont-bell(モンベル) Amazon ソト(SOTO) ポップ…

  • 毎年恒例のハイエース車検

    ★このブログはプロモーションを含みます。 今朝は少し遅く、5:40に自宅を出発。 山陽本線を夜通し走ってきたコンテナ貨物列車を見送ります。 私は旧西国街道を西へ。 河川敷に到着。梅雨前の河川敷でアイスコーヒーをいただきます。 緑の中を蛇行する川の流れに癒されます。 さて、毎年恒例のハイエース車検です。 4ナンバーの商用車なので、毎年受けないといけません。正直めんどくさい。 何がって、自作ベッドや床を外さないといけないから。 しかも車検を予約しているのに、土日ともに仕事まで入った(# ゚Д゚) 時間調整してベッド等を撤去します。 撤去完了後。 外したベッドは庭の隅に借り置きします。雨が降るとやば…

  • CHAT GTPで遊んでみる

    この土日は出勤。その意識のせいか、寝ていても休日の感じがせず、朝5時まで寝てしまいました。 今の時期は4時起き4時半出発が標準仕様。 いつもの漕艇場に到着。 今朝もファミマコーヒーをいただきました。 アイスにするか、ホットにするかで、ホットにしたけど、 漕艇場に着いたら体がぬくもっていたので、アイスでもよかったかな。 今日はこの後出勤なので忙しいんですわ。サクッとお茶して帰宅。 ところで、最近CHAT GTPの画像変換にはまってます。アップロードするだけで簡単に写真をイラストに変換してくれる。 サンバー引退記念時の写真。 奥さん、長女、長男の3人で撮影したのが、なぜか4人になっている・・ 私も…

  • 旧車乗りは旧車に引き寄せられるモノ

    今日は奥さんの両親を食事会に誘い、近くの料亭で懐石を食べました。 お互いの両親が健在なうちにしなければ・・と思いますね。 帰り道に駐車中のマツダT2000を発見.あまりにきれいなのでラビットに乗り換えて見学に行きます。 リヤに張ってる冷房車やハイドロなんたらのステッカーが気になる。オーナーさんが近くにおらず話せませんでした。 子供のころ、実家近くのホルモン屋に止まっていて、鳥のような顔が怖かった記憶あり。 夕方は変態車X11で近場へ。細い平板スポーク車でも平気でグラベルに進入。 道中にクジラクラウンを発見。 渋いですな。 ミニ峠近くにある謎の石仏などを拝みます。 ヘロヘロ走って、いつもの漕艇場…

  • JR津山線に沿ってひたすら下る旅

    岡山県のJR津山線は、県庁所在地である岡山市と県北部にある城下町の津山市を結ぶ非電化単線、延長58.7kmのローカル線です。 一級河川旭川に沿っており、小原駅(海抜184m)を峠にして津山に至ります。5月最後の土曜日に、津山線に沿って、古いもの怪しいものを探すサイクリングに出かけてきました。 今日の行程は、楽するために岡山駅までハイエースで行き、 津山線の分水嶺を一つ越えた亀甲駅まで輪行し、そこから津山線に沿って岡山を目指すコースです。 土曜の深夜1:30に目が覚め、寝たままルートを考えていると、クシャミが5連発で出て、横で寝ていた奥さんが「うっさいんじゃオッサン、はよ行かんかいや!!(まじで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レオちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レオちゃんさん
ブログタイトル
レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌
フォロー
レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用