chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レオちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/20

arrow_drop_down
  • 2024年を振り返って

    今年もあと1日になりました。子供たちは共に受験生、一緒に出掛ける機会が減りました。まあ、一緒に来たがらないって感じですがwww 皆様はどんな年だったでしょうか。 其れでは毎年恒例、きわめて個人的なこの1年のダイジェストを。 1月 子供たちはついてこないので、夫婦で淡路をチャリ散策します。福良で海鮮丼を食べ、海産物を土産に購入。 2月 本格的に寒い。運動がてら衝原湖のBE KOBEへ。 湖岸道路を快適に散策中、奥さんが「体調悪い」と言い出し、速攻で退散。 この後、長女がバドミントンの試合中にアキレス腱を断絶!慌てて会場へ迎えに行き、そのまま入院して翌日に手術です。どえらいことに発展しましたが、手…

  • 12月30日のルーティン・コース

    年の瀬が押し迫ってきましたねえ。 奥さんのインフル発熱はだいぶ良くなったようです。しかしまだ胃が悪い、腰が痛いなどで、完治まで3日ぐらいかかりそう。もう少し養生が必要です。 家を適当に片づけてから、天気もよいし、風もないようなので午後からチャリ活に出ます。 今日は軽めに、いつものルーティンコースで。使用機はP10です。今年2月に我が家に来て活躍中です。本日が乗り納め。 いつもの河川敷に到着。 ルーティンばかりではマンネリ化するので、今日は椅子を積んできました。河川敷で熱いコーヒーとアイスが食べたい(^^♪ 1分でセッティング完了。寒い河原でアイスをガブっと行きます。 しばしホットコーヒーでぼん…

  • 加西市のお地蔵さんは表情が豊かでした

    奥さんがインフルで寝込んでいるので、私が家事をやっています。 洗濯畳みながらベロキッチンのyoutubeを見るのが面白い。 www.youtube.com ちゃりツレのP10乗りさんはベロキッチンで購入されました。お二人はほんとに折りたたみ自転車が好きなんですねえ。私も是非一度行って見たい。 ところで年末なので大掃除をやるべきだが、運動もしたいので、折りたたみ自転車界のテスタロッサ、verge X11で外出します。 適当に北へ向けて走っていると、田んぼには氷が張っていました。寒いわ。 田舎道を流し、法華山一乗寺に到着。大みそかから3が日は人でいっぱいになります。 今日はまだ29日、誰もおらず非…

  • 奥様はインフルエンザで寝込み中、インプのバッテリー交換

    ★このブログはプロモーションを含みます 仕事納めから帰り、家で酒を飲んでいると、奥さんが「なんかしんどい」と言い出し、夜には発熱です。 38度でめっちゃ頭が痛い、というので翌朝内科へ連れていきました。 結果はやっぱりインフルエンザA型。職場で流行ってるそうです。 なお、私愛用の1968年型ラビットスクーターはB型です(^^♪ しかしこれから家の中で隔離して、完治に5日ぐらいかかるかもなあ。 とりあえずタミフル飲んでマシになったらしい。これは年末大掃除は無理かも。 一人で日常の家事を済ませてから、スーパーマシンtern verge X11でコーヒー豆を買いに行きました。 Tern ターン 202…

  • 海に眠るダイヤモンド~夏の暮れ行く軍艦島

    先日日曜日まで放送されていた「海に眠るダイヤモンド」。 あまりテレビドラマは見ない方ですが、これは長崎県の軍艦島(端島)が舞台なので、全て見ました。 www.tbs.co.jp 最終話、鉄平が野母崎の端島が見える家で晩年を過ごしたシーンは、余りに切なすぎる・・・・ そんな残酷な人生、ないやろ・・・・ しかし辛すぎではあるが、とてつもなく美しい気もするところが、また残酷・・・ なお、このロケは野母崎のココかと思いましたが、千葉で撮影しCG合成したそうです。 遠くに見える端島が切ない・・・・ ドラマ内では驚くほど当時の細部が再現されており、共同住宅の木製防潮扉までリアルだったのに驚きました。確かに…

  • 折りたたみ自転車収納棚を作成

    いくら折りたたみ自転車が小さく折りたためると言えども、増えすぎると保管に困る! 現在は、ラビットスクーター、PCX160と折り畳み×5台を2.4m×3mの小屋に納めていますが、そろそろ満杯。なんとか収まるものの、人が入る余裕は全くありません。 また、長男専用のダホンルートは折らずにすぐ走り出せる状態で置いてやりたい。 床のスペースを確保するには、モノを棚に上げるしかありません。よって棚の改修に着手します。 てなわけで既存の棚を解体。コーススレッドで組んでいるのでねじ回しだけで簡単にばらせます。 解体した資材と端材を駆使し、寸法を自転車ピッタリに加工し組み立てていきなり完成。4区画の棚ができまし…

  • ネギラーメン@加古川大堰

    日曜日の朝、外ラーメンを食べたいと思い、コッヘルを背負って出発。 早朝無人の加古川大堰に到着。 気温3度、なかなか寒い。足がしびれてくる。 しかし夏のクッソ暑いよりはましです。 寒い中、早速大堰ネギラーメンの調理開始。ネタは家に大量にあったズバーンです。 家から持ってきた熱湯をコッヘルに注ぎ、しばらく茹でたら完成。ネギとコショウを大量にぶち込んでいただきます。 湯が少なかったか・・・味が濃いな。けど完食しました。熱いコーヒーが飲みたい。 食事後少しゆっくりしていたら朝日が昇ってきました。 一瞬で片付けて、現地から逃げるように帰宅。 夕方は小屋のチャリ置き場の改修を考えます。 8平米程度の小屋に…

  • 冬至です、朝が暗い・・・

    今日は冬至。1年で最も昼の時間が短い。 寒いし暗いしなどとダラダラして、5:45に自宅を出発しました。 途中、加古川バイパスの側道が激込。どうやらバイパスが事故で通行止めの模様。 渋滞を横目に通過し、いつものコンビニでコーヒーを買い込み。 8時から用事があるので短縮コースにします。 まだ加古川の河川敷は暗い。 今朝はごはん系で(^^♪ うまいんだけど、メシが冷たい。ホットコーヒー以外にも暖かいモノ食べたい。 調理器具を持ってくるのはめんどくさいんねんなあ・・・ 日の出時刻は7時5分です。 食べていると明るくなってきました。 この後、飛ばして帰宅。気温3度でも走ると汗かきます。寒さはまだまだこれ…

  • 近江八幡、彦根の旅(後編)

    近江八幡、彦根の旅の後編です。 八日市の食堂で食事後、身支度して再び出発。4時ごろには彦根に着かないと家に帰るのが遅くなりすぎる。彦根までの距離は20km。普通にすっ飛ばせば余裕で着くけど、きょろきょろしまくってるので、間に合うか微妙です。 最悪、途中の駅でJRに乗ることにして北へ向かいます。 それまでに八日市の街中を徘徊します。商店街アーケードがあるな。名称はやはり「本町」。 その袖の木造2階建て住宅?も気になる。 アーケードはカーブしており、途中に2つ分岐もあります。なかなか魅力的な造り。 八日市はもっとウロウロすると面白い場所があると思います。時間がないので、愛知川に沿って北へ進みます。…

  • 近江八幡から彦根への旅 前編

    12月の晴れた日、有給をいただきました。サンバーにN8を積んで東へ向かいます。 山陽道三木ICから新名神、名神を経由し、11時半に目的地に到着。 近江八幡市役所の駐車場です。サンバーでここまで遠くに来るのは初めてです。 途中渋滞があり、予定より遅くなってしまいました。 今日は、近江八幡から近江鉄道に沿って、彦根方面を目指したいと思います。 大阪や京都を車で通過するのがあまり好きでないので、西方向が好きな私、たまには東にも行かないとね。 まずは市役所でトイレをお借りました。実に昭和な昔懐かしい感じの庁舎でした。 ここから旧市街を散策。近江八幡は昔に一度来たことがあります。 今日はチャリなのでいろ…

  • 今年の初霜・初雪を眺めに

    金曜日は明石で職場の忘年会。「この酒薄いぞ!」とメンバーから苦情の出る中、私は結構飲んで酔っ払いました。なので土曜日はチャリ活なし。 翌日曜日は体調が戻ったので5:35に自宅を出ます。 気温は3度、相当寒いので耐寒装備で。橋の上はカリカリに凍ってました。 6時半にならないと明るくならないですね。真っ暗な中、加西市方面を目指します。 月が山に帰っていきます。 加古川線小野町駅に到着。コンビニで買ったホットコーヒーでちょっと休憩。 加西市まで来ると更に寒い。すべてが凍ってる・・・ 北条の鉄道の列車が凍った田んぼを通過。 網引駅に到着。大イチョウの葉は完全に落ちていました。いよいよ冬ですね。 ホーム…

  • やっぱりαチャンスです

    ★このブログはプロモーションを含みます 11年使用したNEX-6が、ピント合わせの際に深く考え込むようになりました。 チャリに乗りながら1万キロ以上首から引っ提げて旅を共にしたので、さすがにしんどくなってきた模様。そんなわけでとうとう買い替えを決意です。 後継機を何にするか迷う。 最新機種α6700は20万超え・・・そんなの買えない www.sony.jp 40年来αユーザーであるが、この際キャノンに乗り換えるか? いや、この映像を見て原点に返り、俺はやっぱりαだと確信。 www.youtube.com こちらも当時のミノルタCM。 このころのミノルタは勢いがありましたねー。 www.yout…

  • PCX160のオイル交換@13000km

    ★このブログはプロモーションを含みます 通勤用マシンのPCX160です。 冬場になったので、グリップヒーターとハンドルカバーを装着しました。おかげで手はシビレるぐらいに熱いし、社外製のデカい風防装備のため、寒さも全然平気。 R-SPACE ウインドシールド クリア ホンダ PCX (JK05・JK06・KF47) R-SPACE Amazon 走行距離が13,000kmに達したので、オイル交換をしました。 エンジンオイルは3,000キロ毎の交換です。 ホンダ純正エンジンオイル、廃オイル吸着剤、レンチ等の工具を用意しておきます。 Honda(ホンダ) 2輪用エンジンオイル ウルトラ E1 SL …

  • 暗すぎてどこを走ってるのかわからんポタリング(;^_^A

    12月2回目の日曜日。 夜中に隣家の雨戸がカタカタ言ってました。どうやら風がキツイようです。 とりあえず3時に目が覚め(!)4時半に起床。 予報どおり西から4mの風。けど走れない程ではないので、5:35に出発。 曇ってるのか?えらく暗い。水道橋は真っ暗でブキミ。 昔は照明が点いてたような気がするが? 加古川市西部の志方方面に行きます。 ハト標識のトが逆パターン。 左の山は高御座山です。 真っ暗な集落内路地をナビを見ながら徘徊・・・完全に不審者やな(;^_^A 町工場の煉瓦塀も暗くて見えない・・・ 高御座山に登っても今朝はご来光は見れなさそう。 陽が差さないから寒い。ヘロヘロの田舎道をちんたら進…

  • 非ルーチンコースで非日常を味わう

    ★このブログはプロモーションを含みます やっと週末到来。このために生きてます。 昨日の会議中に中山美穂さんのご逝去を知りました・・・ワタシより1こ上やん。同世代としてはかなりショックです。 中学時代、加古川のニッケパークタウンに見に行ったのを思い出します。 ご冥福をお祈りいたします。 やっぱりやりたいことはできるときやっとかなあかん! 人生仕事だけではダメですわ。 土曜の朝、連日の残業で疲れてるので、眠い、めんどくさいと思いつつも4時に起床。 今日はどうしても違う場所に行きたい。 速攻で予定をプログラムし、6時発の西行電車に乗車。 7時前に相生駅に到着。そそくさとチャリをセットして出発。 まっ…

  • 朝の人気のない街を走る

    12月です。今朝は4時に起き、どこへ行こうか悩みました。 始発の山電で網干まで行って、東へ帰ってくるか?網干に6時前着か、真っ暗やな。 それとも明石江井島の浜で淡路島の日の出を見るか? 色々悩んで、結局地元の加古川に決定。 かつての繁華街の名残エリアは寝静まっています。 魅惑的な路地を抜けていく。 もちろん喫茶オアシスも真っ暗。 国道2号加古川橋。日曜の早朝なので全く車はいません。普段渋滞しているのに誰もいないのが新鮮。中学生のころ、深夜にウロウロしていた時と橋の景色は変わってません(;^_^A ニッケ工場の煉瓦塀が街灯に照らされて、白く浮かび上がる。 山陽本線に沿って走ります。東の空が明るく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レオちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レオちゃんさん
ブログタイトル
レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌
フォロー
レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用