chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私― https://narnia-daddy.com/

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです。

親男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/18

arrow_drop_down
  • 【家族集結で】保育園へ御礼。

    どーも、人生の区切りの日を迎えた親男です(別に結婚したり退職したりするわけじゃないです)。 さて。 本日は保育園最終日でした。 保育園でのもろもろの挨拶やら、それが終わった後の記念の外食やら。 無事終わって、家族6人皆んなで帰宅。 そんで部屋着に着替えて。 ホッとしている今です。 今日は。 18時に保育園の門の前に家族で集合して。 家族5人で次女で末っ子のぽにちゃんの最後の最後のお迎え。 ぞろぞろ〜っと。 高校男子。 中学女子。 小学男子。 妻ベリーさん。 そして、イケメン父さん。 この5人で保育園に突入したので。 結構他の皆さんからギョッとされました(圧力高めで申し訳もなかったです)。 で。…

  • 【ただあったことだけ日記】桜ちょっと待て、桜。

    どーも、昨夜情緒もへったくれもない古くさい設定のラブロマンス映画を観ちゃって、大事な週末の時間を無駄にしたと心から後悔している親男です。 さて。 昨夜はわが家でたまにやる「おうち映画館」の日。 👇のプロジェクターで映画を上映するのですが(こいつは単体でアマプラやディズニー+の配信サービスに繋がるのでめちゃ楽で優れものです)。 Anker Nebula (ネビュラ) Capsule 3 (Google TV搭載モバイルプロジェクター)【フルHD / 200ANSI ルーメン / 最大120インチ / 8Wスピーカー / 自動障害物回避/垂直・水平台形補正/フォーカス調整/スクリーンフィット/小型…

  • 【あと1日】保育園の日々。

    どーも、ホントに保育園の日々が残すところあと1日になって、もはや感情が振り切れすぎて涙も枯れた親男です。 さて。 大げさな書きっぷりですが。 ホントのホントに16年間続いた保育園も今度の月曜日が最終日。 この1年は何かあるたびに。 あー春のこの気持ちのいい時期に送り迎えするのも最後だなー、とか。 あー梅雨のうっとうしい時期に送り迎えするのも最後だなー。 あー夏の厳しい暑さの中・・・(以下省略)。 あー木々が色づく秋の・・・ あー運動会も・・・ あークリスマス会も・・・ あーこんな雪の日も・・・ そして、どんどんと感慨深くなるポイントの粒度が細かくなり。 あー火曜日に・・・ あー水曜日に・・・ …

  • 【万人に好かれる】のは無理なので。。。

    どーも、昔から敵をつくる達人の親男です。 (そういう敵をつくることも厭わないってやり方は、結婚前から妻ベリーさんには注意されていますが。わかっちゃいるけどやめられない、のです。ってやりたくてやっているわけじゃないけど。) さて。 ワシが常々思っていることが。 表題の通りで。 万人に好かれるのは無理、ということ。 これって、アホほどアタリマエのことなのに。 人は案外とそのことを忘れちゃって。 いざ嫌われちゃうとショックを受けたりして。 人は自分自身を標準(かそれ以上)だと思っているので。 「まさか人間力の偏差値が50以上のワタシが嫌われるなんて」と心の奥で思っているのかもしれないわけです。 ただ…

  • 【春】と信じて裏切られ。

    どーも、夜桜見物で寒さに震えるたびに「オレってやっぱバカだなー」と思う親男です。 さて。 暖かいですね。 黄砂飛んでますけど。 てか飛びすぎですね、昨日いつもは見える遠くのビルが見えなかったです。 しっかしまあ、冬が終わるというのいいものであります。 古来より。 「冬来たりなば春とんがらし」と。 こち亀の御所河原組長も言っているわけで。 必ず春は来るものではありますが、いざ来たらウキウキしちゃう。 例えるならば、お昼休みはウキウキウォッチング、であります。 職場のいろんなドタバタも。 大好きな保育園があと2日ってことも。 全部忘れちゃう。 夕方黄昏時に。 ちらほら咲き始めた桜を見ながら。 南風…

  • 【妻の実験】失敗。

    どーも、Voicyで夫婦のライブ配信を月一くらいでしている親男です。 さて。 先週金曜日、妻ベリーさんとそのライブ配信をしたのですが。 その時、ベリーさんが面白いことを言ってました。 それが。 私が「映画『ウィキッド』は上映時間がめちゃくちゃ長いから上映前のトイレは必ずです」みたいなことを言ったら(なんでそんな話になったんだろう。。。)。 ベリーさんが唐突に。 「ボンタン飴は尿意に効く」みたいなことを言い出したわけです(ホントなんでそんな話になったのだろう。。。)。 どうやら(Twitterじゃなくて)Xあたりで話題になってたみたい。 (ワシはXをやらんから知らんけど) で。 その後、わが家の…

  • 【たまに】無性に嫌になること。

    どーも、昨日体調不良だった妻ベリーさんが持ち直してよかったよかった、と安堵している親男です。 さて。 たまに。 というか。 実はもともと自分の根っこにあって。 無償に嫌になることがあります。 それが。 人と話すこと。 小さな頃から大人になって働いて久しくなった今までで。 ほぼ間違いなく人から評価を受けるポイントが。 コミュ力の高さです。 そのコミュ力の高さと言われる能力は。 たぶん転校生として培ったものだと思います。 しかも、毎日クライアントから相談されて。 さらには研修講師を承ってなんて仕事をやっていると。 いやでも話し続ける日々。 そりゃ、コミュ力に言及されるよな。。。 と思うのですが。 …

  • 【わが家のピンチ】このタイミングでか。

    どーも、わが家は狭いくせして誰かの感染症が全員に伝染るわけでもないのが不思議な親男です。 (風邪やインフルエンザを持ってくるやつがいても、決して一家全滅にはならないのが不思議) さて。 長男坊がインフルエンザを持って帰ってきました。 うなされている息子を見て。 「かわいそうだなー」なんて思う。 よりも前に。 「えーこの時期にかよ」と思った血の青い親父。 土日は狭いなりにもわが家で隔離政策を取り。 家の各所でめっちゃ加湿器炊きまくり(加湿器は「炊く」という動詞でいいのだろうか。。。)。 妻ベリーさんは事あるごとにシーツやカバーを洗ってくれて。 なんとか他の子3人は今のところ元気です。 が。 本日…

  • 【GW】一人ぼっち。

    どーも、毎年ゴールデンウイークは一人になる親男です。 さて。 まだ年度末のドタバタの中にいますが。 もうそろそろゴールデンウイークをどうするのか検討中です。 毎年、妻ベリーさんと4人の子どもたちはベリーさんの妹夫婦のところへ帰省。 いつも義妹は趣向を凝らしたイベントを用意してくれているみたいで。 子どもたちは従姉妹たちとの再会含めてメチャ楽しみにしています。 一方ワシは。 1人お留守番。 その理由は義実家界隈ではワシと義母の不仲説が唱えられていますが。 まあ、その真意は置いておくとして。 なんかワシは余計かなーと思って行くことを控えています。 (昨日ブログに書いた義父とは会いたいのですが、足が…

  • 【義父と私】男同士のこと。

    どーも、結婚前に帰省中の妻ベリーさんを追いかけて地元まで行ったことのある親男です。 さて。 今回のテーマである義父さんとはその時初めて会いました。 今思えば。 向こうも緊張していたみたいだし。 テンションは高め。 よーしゃべるおっさんだなー、が第一印象です。 そのあと。 義父とは何度も会うことになるわけですが。 私は。 あんなに表裏のない人に会ったことはありません。 くだらない親父ギャグも言うし。 くだらないことも山ほど言いますから。 冗談抜きで私が「そんなん言うなよ」なんてことも。 何度も何度も言ったことがあります。 でも。 ワシにとって。 ワシの義父は。 根っこは「漢(おとこ)」です。 義…

  • 【得した気分】の金曜日。

    どーも、はなきんデータランドな夜、皆さまいかがお過ごしですか?親男です。 (局地的に古臭いことを言って若い方を顧みない老害です、よろしく哀愁。) さて。 言いたいことがブログのタイトルで完結している金曜日。 でもたった一行で終わらすのも何なので、何か書いていこうと思います。 しかしまーなんですなー。 単純に木曜日が休日なだけでお得な気分になれるなんて。 実に安上がり。 小市民バンザイ。 特に今日なんて。 終日研修講師をしていたので。 気がついたら夕方、ヒャッホーさらに得した感じだぜ。 (その分、朝イチからだったので、朝の保育園の送りは結構焦ったけど。。。) しかも、保育園のお迎えに職場の外へ出…

  • 【ありがとバイバイ】子どもたちのおもちゃ。

    どーも、ダイヤブロックもプラレールもまさに子供の頃に遊んでいた親男です。 (自分も遊んで自分の子供も遊ぶってロングセラーのおもちゃってすごいですよね。) さて。 わが家ではお世話になった「もの」を捨てなくてはいけないときや。 メルカリや寄贈で家から出ていく時に。 なんとなくルールになっている儀式があって。 それはその「もの」に対して。 「ありがとバイバイ」と言うこと。 たぶん妻ベリーさんがはじめたことのように思いますが。 今じゃ家族皆んなが普通にやっています。 わが家のものを管理しているのはベリーさんで。 ベリーさんの管理には「思い出があるから残そう」的な情緒を加味することは一切なく。 スパッ…

  • 【夕食づくり】にかける意気込み。。。

    どーも、ブログを書くのがいつも台所の片隅なので、妻ベリーさんがいないときも一人ぼっちでその片隅で書いている親男です。 (まるで忠犬ハチ公のような健気なやつです。) さて。 本日。 ベリーさんは職場の送別会(そんなシーズンですね)。 長男坊は学校行事の打ち上げで不在。 となったら。 究極家事嫌いのワシは。 迷うことなく外食一択。 のはずなのに。。。 家に帰ってきたら。 習い事から帰ってきていた次男坊が入浴完了状態。 小2男子のくせに風呂好きで。 ふだんから親の帰って来る前に入浴してたりします(貴族かよ)。 (つーか小学校低学年なんて風呂嫌いが相場なわけで。だいたいそもそも風呂なんて2,3日入らな…

  • 【困ったこと】個人経営の食べ物屋さんにて。

    どーも、ケチャップは万能調味料だと思う親男です。 (それがどんなに子供じみて聞こえようとも、ケチャップは子どもの頃からワシの味方であります。) さて。 そんなこんなでたまにケチャップ味が恋しくなるわけですが。 流石にこんなおっさんが一人で食事をつくるとき、ケッチャップ炒めのご飯なんてつくれない(ってこともないけど)わけで。 そもそも家族が多いわが家でワシが一人きりで飯をつくるシーンなんてあんまりありません。 で。 今日、なんとなく入った昭和喫茶店(最近ハマってます)で。 つい気の迷いからオムライスを頼んでしまったわけです。。。 今思うと、まったく腹は減ってなかったし(基本は朝昼ご飯を食べないの…

  • 【なんか忙しくなった】仕事のこと。

    どーも、たぶん引退なんてしないと思う親男です。 (正直仕事が好きなので、やっていない自分が想像できません。なので、人生の最終局面まで楽しく仕事します。) さて。 なんて言いつつ。 忙しけりゃそれなりに「あー忙しー」なんて思ってしまうワガママ人間。 (さすがにいい大人なので職場ではそんなふうには絶対に言いませんが。。。) 仕事の守備範囲が今年に入ってから格段に広がったので。 見なくてはいけなくて、考えなくてはいけないことも格段に増えました。 組織でやりたかったり試したかったりしたことを実現できるようになったので。 ありがたいことではありますが。 もはやゆっくり考えながら仕事する時間はなくなって。…

  • 【人生初】豚骨ラーメン。

    どーも、家族6人の中でもっとも食の好みが似ているのが次男坊で、もっとも離れているのが妻ベリーさんという親男です。 (ベリーさんと付き合い始めの頃につくってあげたオニオンスープが、ベリーさんには味付けが濃すぎたみたいで目を白黒させながら「おいしい」という感想を絞り出してましたっけ。。。) さて。 タイトルの人生初豚骨ラーメンはもちろん私ではありません。 (毎年何度か博多出張があるので本場でも何度か食べてます) 人生初だったのは次男坊。 次男坊は習い事で進級テストや大会などがあった時に。 200円まででアイスを買っていいとか、好きなものを食べに連れて行ってあげるとか、そんなご褒美があります。 今日…

  • 【懲りずに】夫婦でライブ配信します(3/21金)。

    どーも、よくライブ配信でワシと妻ベリーさんの掛け合いが面白いと言われますが、普段からこんな感じなのに、と思う親男です。 (なんて言いつつ、普段のベリーさんはかなり喋りません。無口なタイプです。そして、ワシはいつだって一方通行のおしゃべりさん。。。って大きなお世話だ。) さて。 懲りない夫婦こと、ベリーと親男がまたライブ配信をさせていただきます。 次回は3月21日金曜日21:30から。 配信場所は前回と同じで妻ベリーさんのVoicy。 👇️ voicy.jp 前回はご質問に全部お答えできてよかったので。 次回もVoicyです。 (インスタライブだと質問が多過ぎて最後までお答えできないわけです。)…

  • 【課題解決】の週。。。

    どーも、仕事とはつまり課題を解決することって誰が言ったのか知りませんが、まあ確かに一理はあるなと思う親男です。 さて。 今週は公私ともにやることが多く。 さすがにこの歳になるとテンパることはありませんが。 たまにボーっとして「マジやること多すぎ」なんて途方に暮れたりもしました。 (って、ひっそりとテンパっているようなもんですね。。。) そんで昨日名古屋出張のあと、本日は朝イチでオンラインの研修講師。 午前中のあいだ講師をやって、午後には残課題は3つに減りました。 そのうちの一つが来期の計画の最終確定(公)。 もう一つが今度の卒園式の謝辞の用意(私)。 最後は卒園式後のレストランの予約(私)。 …

  • 【出張飯】in 名古屋 2025春

    どーも、新幹線で帰宅中の親男です。 さて。 本日は名古屋出張。 名古屋は先月来たばかりですが。 そういうことも関係ないのが出張。。。 慣れとか、情緒とか、そんなこともへったくれもないのが出張。。。 で。 今日の訪問先は。 名古屋出張に珍しく駅直通のどでかいタワービル。 (いつもは豊田とか刈谷とかそういうところに行ってます。) そんで、いつもどおりお話しして。 さて。 どうしたもんだ。 と、夕方近く。 向かった先が。 豊国神社と加藤清正公の展示。©親男 展示は小学生向けで微妙だったですが。 久しぶりの戦国絵巻で楽しかったです。 (その昔30代のころ、司馬遼太郎さんを読み漁ってたときを思い出しまし…

  • 【ただあったことだけ日記】生ぬるい雨の日。

    どーも、この「ただあったことだけ日記」を書くとだいたい7,8割程度にアクセス数が落ち込むことで落ち込む親男です。(うん、くだらない表現だ。) さて。 生ぬるい気温になった本日。 クソミソに忙しかった日。 朝。 いつもどおりに妻ベリーさんと長男坊の弁当をつくる。 高校生男子弁当Theオーソドックススタイル。©親男 夕方に雨なので自転車を使うことができない朝。 薄曇り、ぬるい気温(だけど春っぽい浮かれ具合はない)、じゃっかん霧雨。 なのでバスで保育園。 さあ出発!と思って自宅マンションを出たら。 次女ぽにちゃんが保育園用のリュックを背負っていないことが判明。 。。。ぎゃふん。 もう一度エレベーター…

  • 【抱っこも終わり】もう小学生。

    どーも、4人きょうだいで上の子3人を最後に抱っこしたのがいつだったのか忘れてしまった親男です。 さて。 という話をそれぞれ上の3人にしたら「ウェ〜」みたいなことを言われそうですが(とは言え、3番目の次男坊はまだそんな事は言わないかな。。。)。 長男坊が高校生になっても、長女が中学生になっても、次男坊が小学生になっても。 赤ちゃんの頃に抱っこして、首の後ろに手を回して湯に浸してガーゼで体を拭きながら沐浴させて、オムツを変えて、小さな小さなスプーンを縦に使って離乳食を食べさせたのは事実であり。。。 でも、そんな時期には風のように過ぎ去り。 それぞれが憎まれ口をきくくらいに丈夫に正しく憎ったらしく育…

  • 【人生は上々】おしゃべり2年坊主の日常。

    どーも、子どもの頃は結構ペシミストだった親男です。 (いちいちクヨクヨするような少年でした。。。って暗っ) さて。 そういう親父も今や楽天家(このオプティミストを表す一般名詞も、今じゃ楽天スーパーセール好きのヤツみたいな感じに見えるようになっちゃったな。。。)。 で。 そんな親父と赤ちゃんのときからやたらと一緒にいる次男坊は。 無敵の楽天家の小2坊主になりました(もうすぐ3年生)。 風呂上がり。 真冬なのに真っ裸でリビングまでウロウロ(そりゃ中1長女の逆鱗に触れるよね。。。)。 背中はマジで拭いたのかってくらいビショビショ。 しかも鼻歌まじりで何か踊って歩いてくる。 なにがそんなにうれしいんだ…

  • 【映画鑑賞:ネタバレなし】『ウィキッド ふたりの魔女』

    どーも、映画大好き親男です。 さて。 本日、一昨日公開された映画『ウィキッド ふたりの魔女』を家族6人で観てきました。 私、実はこの映画はノーマークで。 アカデミー賞に何部門かノミネートされたってニュースでは知ってましたが。 そもそもミュージカルでしょ、ってことで。 ワシはミュージカルは観るまでが苦手で。。。 観たら観たで、感動することが多いのも事実なのですが。。。 (古いところでは『ウェスト・サイド・ストーリー』、『メリー・ポピンズ』、『サウンド・オブ・ミュージック』なんてめちゃ好きです。) 観るまでのハードルが高いのはなぜなのか。。。 しかもなぜか今回のこの映画がポリコレ臭*1がする気がし…

  • 【雨】が怖くなくなった。

    どーも、赤ちゃん大好き親男です。 (これは普段の私のキャラクターからはかけ離れているので、めんどくさいから職場や知り合いには口が裂けても絶対に言いません。知っているのはたぶん妻ベリーさんだけ。) さて。 今日。 日中、私とベリーさんはそれぞれ交替でカフェで仕事やら執筆やら。 これはいつもの休日のルーチン。 で、夕方近くに近所のスーパーに買い物に行くってのも休日のルーチン。 買い物ルーチンに付き合うのはもっぱら下の子チームですが。 今日は珍しく女の子チーム。 (わが家は男→女→男→女の4人きょうだいのなので、多彩な組み合わせが楽しめます。って知らんわ) ベリーさんは春の野菜とか、ワシは長男坊用の…

  • 【失礼なやつ】に出会った週末。

    どーも、日常で過去最上級に失礼なやつだなと思ったのは、電車で座っていて隣の人が降りていったとき、目の前に立っていたアニオタ君(そういう小物で彩られていた)が、ワシの目の前で小さく前ならいして、その両手を空いた席の方へスライド、スライド、スライドというゼスチャーを無言で繰り返していて、「なにやってんだ、コイツ」と思ってしばらく見ていたら、つまりワシに空いた方の席にズレろということだと気づいたときだった親男です(って前置きなげーよ)。 (つまり、アニオタ君はワシの隣りに座っていた人の横に座りたかったのです。言えばズレてやるんだから言えよ、と思いましたが、まあズレてやりました。って今考えると、たいし…

  • 【仕事の話】苦い決断の日。

    どーも、仕事での決断は割に早いほうだと思う親男です。 (仕事では答えを早めるためにいつも自分なりの行動規範を用意しています。) さて。 仕事で。 関わる人達(クライアントを抜きにした)にとって常に最善になるように行動したいと思ってはいますが。 関わる人達全員にとって「最善」なんてこの世には存在しないわけで。 その考え自体がそもそも矛盾しているわけです。 でも、目的と目標に向かい。 できるだけ皆んなが少しでも嫌な思いをせず、達成感を感じられるように。 そして、能力のある人はその能力が存分に発揮できるように。 そうすることが自分の役目だと思っているわけです。 そんな中。 時折。 様々な観点から考え…

  • 【米津玄師と羽生結弦】の「BOW AND ARROW」のミュージックビデオにやられる父娘。

    どーも、「米津玄師」と「羽生結弦」という名前の漢字って、どっちも漫画に出てきそうなイケメンな雰囲気が漂うと思う親男です。 (なんかカッコいいですよね。でワシは「親男」って。。。ダセー。) さて。 本日、米津玄師さんと羽生結弦さんのコラボミュージックビデオが発表されましたね。 ワシ、米津玄師さんのことは大好きなのですが。 リアルの情報をキャッチアップできてないので。 こういった米津玄師さん情報は大ファンである長男坊から。 (ちなみにワシが彼の大ファンになったのは長男坊の影響。) 夕食後、ソファーでくつろいでいた長男坊(テスト期間が終わったからしばしのダラケモード)が「おー、マジでスゲー」と。 な…

  • 【繰り返しの每日】も楽しめる脳でよかった。

    どーも、適度にやったことを忘れ、人の顔を憶えず、つまらない話を聞く時は別のことを考え、西にバカなやつがあればオレもバカだから安心しろと言い、東にアホなことをやっているやつがいたら負けずにアホなことをする、ソウイウモノニワタシハナリタイ、と常々思っている親男です。 (大丈夫だ、オメーはもうなってる、安心しろ。) さて。 今日、久しぶりの弁当づくりでした。 繰り返される弁当づくりの每日からしばし解放されていたのは。 長男坊がテスト期間だから。 なのにスーパーに行くたびに弁当用の食材を補充していたので。 ストックがたまりまくって困ってました、たぶん妻ベリーさんが。 (ワシの弁当用食材が、冷蔵庫・冷凍…

  • 【ひな祭り】なのに寒い、寒すぎだ。

    どーも、本日のブログタイトルで今日の言いたいことの98%が完了した親男です。 さて。 今日の天気は。 東京の人々を本気で騙しにかかっている感じ。。。 昨日一昨日の暖かさで油断させておいて。 一気に刈り取り。 「ヒャーハッハー 春に浮かれた者どもを欺くは げに容易きことなり!」みたいな。 ホントやりすぎの寒さだよ。 昨日一昨日なら。 雰囲気的にひな祭りっぽいのに(花粉は舞いまくっているけど。。。)。 桃の節句当日に雪やアラレを降らすなよ(これがホントの雛あられ、って言うてる場合か。)。 ということで。 せっかくのひな祭りなのに。 なんか違うだろ、って天気。 とは言え、娘が二人いるわが家では。 こ…

  • 【下町散歩】煮穴子で一杯。

    どーも、エッセイストの杉浦日向子さんの大ファンの親男です。 (いっとき彼女の著作ばかり読んでいた時期があります。) さて。 その杉浦さんは昼下がりの蕎麦屋で一杯飲むのが好きでした。 その雰囲気、とてもよくわかります。 昼時の喧騒が終わり、店に斜めの日が指し。 飯を食うためでも、がっつし飲むためでもなく。 ゆるく飲む。 こういうのが素敵だなーと常々思っているのですが。 子育てを17年もしているとなかなかそんな機会はありません。 で今日。 昨日体調が悪く、家で一日ダラダラしていたので、無事復活。 そして、妻ベリーさんと子どもたちはいとこが東京に遊びに来たので外出。 天気がいい日曜日、ワシ一人。 ま…

  • 【体調不良】でゴロゴロ土曜日。

    どーも、ふだん健康な方なのでちょっと風邪をひくとクヨクヨする親男です。 (弱っちいもんです。) さて。 昨日、花粉症か風邪か、なんて言っていた症状が。 今朝、結構ひどくなり。 朝からカフェで仕事をしていたのですが、どうにも続けることができなくなり。 早々に家に帰ってきました。 なんかヤバい。。。 市販の風邪薬を飲んでみたところ。 ふだん薬を飲みつけないもんだからバッターンと倒れちゃいました。 ソファーでドスンと横になり、一日いました。 図書館で勉強していた長男坊が昼ご飯に家に帰ってきて。 「え、具合悪いんだ、大丈夫?(ニヤニヤ)」みたいな感じで、絶対に心配してなさそうなので。 元気だったらぶん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、親男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
親男さん
ブログタイトル
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
フォロー
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用