chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私― https://narnia-daddy.com/

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです。

親男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/18

arrow_drop_down
  • 【下の子チーム】からもらう元気。

    どーも、思春期坊主どもとコミュニケーションを取っていると、時に疲れちゃう親男です。 (まあ、ワシはさらにかなーり『たちの悪い』思春期だったと、田舎の老母などは申してますがね。。。) さて。 わが家の4人の子どもたち。 上の子チームは高校生坊主と中学生女子。 下の子チームは小3坊主と小1女子。 とかく自我の拡張と暴走で”いがらっぽい”コミュニケーションになりがちであります。 (そのいがらっぽさの矢面になっているのは主に妻ベリーさんなわけですが。。。) なので。 時に私たち夫婦は思春期とのコミュニケーションに悩まされる思春期砂漠の難民。 喉も枯れるし足も棒になるしで。 ど、どこかにオアシスはないも…

  • 【銀座で旧友と】。

    どーも、銀座が大好きなのに未だに店を出ると一瞬どこにいるのかわからなくなる親男です。 (なので、銀座では毎度妻ベリーさんのあとをついて行っています。) さて。 本日は3年ぶりの人と銀座で会食でした。 その人とは数年の短期間ではありましたが。 山あり谷ありを一緒に仕事して。 ホントに苦しかったけど楽しい時間を過ごさせてもらった人でした。 ほんらい。 私は旧友と会うのが苦手なのですが。 その人だけは別で。 出会ったときから昔のままでした。 旧友って。 今までそんなに会ってこなかったわけですけど。 私の中ですごく印象が悪い。 👇️なぜなら 会うとそもそも話が合わない。 価値観が当時とズレている。 む…

  • 【今日も書くことがない】そうだ弁当のことを書こう。

    どーも、弁当づくりってネタの宝石箱やって思う親男です。 (絶妙に言い回しが古い。。。) さて。 弁当と禅は通ずる。 これはかの有名な料理家であり陶芸家でもある都大路 狭苦(みやこおおじ きょうく、没年不明)が放った至言であります。 曰く。 弁当とはそもそも箱という有限の中での料理表現の一形態と言へる。 その有限の中で限られた資材(おかず)と人の手から成る工夫を使い、初めて形を成すものなり。 而しておおよそ多くの場合においてはその評価を下すのは自分に非ず。 つまりにおいては、食うのは自分ではなく、その子であったり伴侶であったりする。 そのような弁当の形を考えるに、極めて水墨画の性質と似通うものな…

  • 【過ぎ去る日々の大切さ】夕焼け遊び。

    どーも、月曜日の夕方に何かいいことがあると嬉しい親男です。 (何かいいことはいつでも歓迎ですが、なんとなく月曜日の仕事が終わったあとのちょっとしたことは沁みる気がします。) さて。 私の月曜日は主に社内の会議に忙殺されます。 お陰でブルーマンデーを感じる暇もなく飛ぶように月曜日の時間は過ぎ去っていきます。 気がつくと夕方なのはいいのですが。 仕事のビルを出た時、「ふーやれやれ、また一週間がはじまったぜ」と。 何となくもうすでに週末に思いを馳せたり、なんだか金曜日の夜が遠く感じられたり。 そんなこんなで家に帰ってきた本日。 下の子チーム(小3坊主と小1女子)がいい子でお留守番してました。 なので…

  • 【今日は何の日?】父の・・・。

    どーも、悲しくなんてない親男です。 さて。 今日は何の日でしたっけ? 何の日だったっけかなー。 あ! そうそう、信用金庫の日だ。 信用金庫法の施行された日。 めでたい! めでたいなー。 地元に根差して、地元の産業をバックアップして、地元とともに歩む、信用金庫。 いよ!信用金庫! 大学に入って初めてつくった銀行口座は。 東京の西が本拠の信用金庫でした。 今でもその信用金庫の看板を見ると懐かしい気持ちになります。 それから。 仕事をし始めて、当時クライアントだった信用金庫に3時すぎに訪問したら。 窓口は全部閉まっていて、裏口の守衛のおじさんがワシをノーチェックで入れてくれましたっけ。 さすがに「マ…

  • 【苦手】八百屋の婆さんとワシ。

    どーも、子どもの頃、きっと自分には無理だろうなーと思っていたことの一つに「市場での競り」がある親男です。 (あの番号札の付いたキャップを被ったおじさんたちのすごい勢いをテレビで見て、あんな速度でやっていかなくちゃいけない仕事って大変そうだな、なんて思ってました。) さて。 最近なにもない土日の楽しみの一つとして。 近所への買い物があります。 妻ベリーさんと付いてくる子の誰か(大抵は下の子チーム)と一緒に。 近隣にいくつかあるスーパーを気分で変えて。 ビールを飲みながらブラブラと帰り道。 で、今日はスーパーではなく、個店の八百屋さんと肉屋さんへ。 ワシ、肉屋さんはしょっちゅう行っているので。 そ…

  • 【裏の顔】おバカが通りますよっと。

    どーも、はなきんデータランドな夜、いかがお過ごしですか、親男です。 さて。 ようやく金曜日にたどり着きました。 今週もよう頑張った。 妻ベリーさんも仕事が大変だったみたいだから、夫婦ともどもよく頑張った。 そんなこんなの週末金曜日の締めくくりは午後の講師業。 本日は、とあるエンタープライズ企業にお伺いしました。 好きな業務ではありますが、疲れたー。 で。 いつも思うんです。 まさか、こんなふうにスカして話しているヤツが。 ママチャリでチリンチリーンって来ているって。 参加している人は誰も思わないんだろうなーって(一応言っときますと、いくらママチャリでもホントにチリンチリーンって鳴らして走ってな…

  • 【人間は進歩しないのか】ワシの弁当。。。

    どーも、進歩しない自分がいることを広く世の中の人に知らしめることにより、ほんのチョビっとでも気持ちが楽になる方がいるのなら(あーこんなやつでも割にちゃんと生きてんだなー、みたいな)、ワシはいつだって無進歩・無学習・無責任を公表したい、そんな人間でありたいと思う親男です。 (いや、お前アホなだけだろ。。。) さて。 さっき。 ひょんなことから今から7年前の2018年当時の妻ベリーさんのブログ記事を見っけました。 見っけまして愕然としました。 その記事が👇️。 www.berry-no-kurashi.com 時は次女ぽにちゃんをベリーさんが妊娠中のこと。 長男坊と長女の学童に持っていく弁当をつわ…

  • 【やっぱAI頼みかーい】父の日のプレゼント。

    どーも、自分が子どもの頃にAIなんてあったら、どうしようもないことを訊いていたんだろうなーなんて思う親男です。 (「どうしてウォーズマンのベアクローはガラス製なんですか?」とか、「スカイラブハリケーンはサッカーで反則ですか?」とか、「頭を掻いて間違えて秘孔を押しちゃったら自分で『アベシッ』ってなっちゃいますか?」みたいな。。。って全部ジャンプ漫画やないかい。) (ちなみに秘孔の心配はマジでしてました。うっかり自分の秘孔を押しちゃったらヤバいな、って。) さて。 先日👇️のような記事を書きました。 narnia-daddy.com まあ、なんかいろいろゴシャゴシャと書いているのですが。 つまりせ…

  • 【失礼なこと供養】南無南無。。。

    どーも、失礼なことをされた瞬間に気が付かず、後々よくよく考えると「あれ失礼かもな」と思う案外鈍感な親男です。 さて。 日々。 人間として生活していますと。 些細な理不尽=失礼なことを経験したり、目の当たりにしたりします。 やられたり見たりした瞬間、すなわち腹が立つ!というほどのレベルではなく。 なんとなく。 そこはかとなく。 痛くないけど何となく気になるかすり傷くらいのもんですが。 いざ思い返すと「ありゃ失礼だったよなぁ」なんて思うわけです。 こんなことにいちいち目くじら立てるのもバカバカしいですし。 そんなハナクソレベルの内容をブログで書き散らかして溜飲を下げるってほどのボリュームでもない。…

  • 【きょうだいで協力の】学童生活 の後編。

    どーも、昔の記事はほぼ読み返すことがない親男です。 (自分の昔の記事を読むと反吐が出そうです。) さて。 そうはいっても、記事のアクセス数を見たりすると否が応でも過去の記事のタイトルを目にするわけです。 最近、時節柄か2年前に上げた以下の記事に結構アクセスいただくようになっています。 narnia-daddy.com 今小3坊主になっている次男坊のピノッキが新1年生になったときの記事で。 1年坊主になりたてのピノッキの学童生活に。 当時中3だった長男坊(現高2坊主)が送り迎えをしてくれていたって内容です。 (今考えると受験生なのによくやってくれたな、と。) で。 本日のこの記事が「後編」なのは…

  • 【M:I8】映画「ミッション:インポッシブル / ファイナル・レコニング」未視聴メモ。

    どーも、タイトル詐欺はしちゃいけないと思いつつ、本日のこのタイトルはいかにも視聴レポートのように見えてしまってダメだと思う親男です。 (つまり、まだ観てません。) さて。 ワシは小学生の頃から、トム・クルーズの大ファンであります。 昔の「トップ・ガン」には震え。 「ハスラー2」でポール・ニューマンとの共演にやられ。 「カクテル」ではちょっと微妙かなって思い。 「7月4日に生まれて」でブサイクなトム・クルーズにショックを受け。 そして、「レインマン」ではダスティン・ホフマンに花を持たせる演技で惚れ込み決定。 (👆️の公開年は順不同です。ちなみ駄作の誉れ高い「レジェンド/光と闇の伝説」もしっかりと…

  • 【今年も来るぞ】父の日。

    どーも、さっきまで明日が父の日だと思っていた親男です。 さて。 正解は6月15日。 つまり来週の日曜日ですね。 世の中の「父」以外の方々。 まったく薄っすらとした印象しかない日ですが。 どうぞお気持ちだけでも。 頭の片隅にでも。 置いておいていただければ幸いです。 幸いです。 幸いでーす。 って。 ホントのところを言えば。 気持ちだけじゃダメです。 足りません。 気持ちだけで腹が膨れますかって話で。 ぜひ気持ちは形にしてほしいものであります。 それもスーパーやショッピングモールあたりの「父の日フェア」的な感じでやっている安い感じのやつはノーサンキューで。 それなりに趣向は凝らしていただきたい。…

  • 【カリカリすんなよ】笑ってこうぜ。

    どーも、はなきんデータランドな夜、いかがお過ごしですか、親男です。 (このまったく誰にも響かない言い回しがめっぽう気に入っています。これからも金曜日は使い続ける所存であります。) さて。 週末の金曜日、3時間の研修講師をオンラインで務めてワシャもうヘロヘロ。 ほぼ生まれたての子鹿であります。 (職場のビルを出た時にヒョコヒョコみたいな。。。子鹿みたいにかわいくて健気じゃないけどね。。。) でまあ、そんなこんなでたいして書くことがないわけですが。 今日、複数の部署が参加する社内ミーティングで。 参加している人たちを見ていて思ったことがあり。 それが。 カリカリすんなよ、ってこと。 もう少し言えば…

  • 【夕まぐれで気まぐれ一杯】。

    どーも、外の風に吹かれてビールを飲むのが好きな親男です。 (いや、お前はどこでだってうまいうまいって飲むのをオレは知っている) さて。 本日は外部とのやり取りもほぼなく。 これから夏や秋にかけて内外の業務は山のようにありつつも。 今日ことさら急いでやるべきことはだいたい午前中で蹴りがつくという。 エアポケットのような平和な日でした。 夕方、定番の音楽を聴きながら自転車を漕ぎ(念の為に言いますとオープンイヤーのものです)。 気持ちのいい気候を途中の大きな公園の中を走ったりしながら帰宅。 家の駐輪場に停めて。 エントランスに歩いていたら、メルカリを出そうとしている妻ベリーさんを発見。 なぜかワシは…

  • 【エラい人】は何が偉いのか。

    どーも、組織の中で上位者を「エラい人」という言い方をする「エラくない人」が嫌いな親男です。 (言われていい気分でえばっているバカも、持ち上げているバカもどっちのバカも嫌いです。) さて。 言いたいことを最初の数行で言ってしまったので。 特に言葉を費やすこともないような気もしますが。 私はそういった組織の中に身を埋没させて溺れているのにも気がついていないような奴らが嫌いです。 まだまだ多くの企業は年功序列の残滓があって。 アホみたいに歳を重ねるか。 狭い組織だけでしか通用しない処世術を身につけたせせこましい輩が。 「エラい人」として幅を利かせています。 仕事柄。 若いITベンチャーのトップの人な…

  • 【雨とおばさん】にやられた。。。

    どーも、満員の電車やバスに乗っている人が一歩だけもしくは半歩でも、ほんーのちょびっとだけでも人に配慮してあげれば、それが束になって相当公共交通機関は楽になるのではないかと思う親男です。 (一人半歩の配慮でも100人分溜まれば、そこに50歩の余裕が生まれるという理論であります。) さて。 東京地方は朝から雨。 なんだったら昼くらいから夕方にかけてがピークで。 ちょうどそんな時間帯にクライアント企業に行かなくてはいけなかったワシ。 いつもはたいていの行き先が駅直結のビルなので濡れずに済むことのほうが多いのですが。 本日はあいにくといくつかある最寄り駅のどこからも歩くというビル。 非常に新しいビルな…

  • 【Level Up】卵料理。

    どーも、毎日高校生坊主と妻の弁当づくりをしているのに、一向に上手になっている感じのしない親男です。 さて。 とは言え。 ごくフツーの人間なので、上手になってはいなくても、さすがに慣れてきてはいます。 そして、そんな中でも唯一家族から絶賛されるようになった料理が。 卵料理。 自分で言うのも嬉しいのですが、結構うまくなりました。 で、なぜうまくなったのか考えますと。 つまり、火加減と時間と分量の加減が手に取るようにわかるようになったということ(たいていの料理がそうだよ)。 家族全員分の特大のオムレツもふわふわにつくれるようになったし。 弁当に入り切らなくて朝食に出した変わり種玉子焼きも好評だったし…

  • 【ただあったことだけ日記】銭湯のち通り雨。

    どーも、散歩や銭湯が好きになるなんて若い頃は思いもしなかった親男です。 (思えばダサい若造でした。。。) さて。 本日、午前中は四谷大塚の全国統一小学生テストに次男坊と行ってきました。 テストの場馴れと力試しみたいなもんなので、テスト中の保護者向けの説明会は毎回スルー。 その間、ワシは自分の仕事をしにカフェに行ってました。 そしたら、妻ベリーさんから「天気がいいからオープンテラスのお店でお昼を食べよう」ってLINEが来たので。 テスト後にみんなと合流して家族6人で中華ダイニングへ。 その後、長男坊は友達と遊びに行き、ベリーさんと長女はカフェへ、ワシと下の子チームは家に帰ってきて勉強したり遊んだ…

  • 【妻は元気です】とも言い切れない感じ。

    どーも、妻がホルモンバランスの関係で不機嫌になっている時は、できるだけ距離を置くようにしている親男です。 (つきあいはじめの頃はなぜ唐突に不機嫌になるのか、めっちゃ悩んでました。。。) さて。 ワシの妻ベリーさんは。 「ベリーの暮らし」というブログ書いていて。 登録していただいてる読者の方は2700人くらい。 そう、だいたいワシのブログの読者の方の10倍くらいで。 そういった意味では。 ワシとの人間の格の差ってもんも10倍くらいあるのかなと思うわけです。 (ってそんな寂しいことをサラッと言うもんじゃないぞ、オレ。) 人間の格としての不等号。©親男 で、そんなベリーさんのブログが5/23から更新…

  • 【恒例寝坊祭り】5分で弁当。

    どーも、ショートスリーパーではありますが年に何回かは寝坊する親男です。 さて。 昨日は。 夜の家事が終わった後、一人2時半すぎにブログを書いたりして。 寝床に行ったのは結局3時くらい。 (まあ、つまり夜の家事をやる前にソファーで力尽きて1時間ほど寝てしまっていたわけです。。。) 昨夜は長男坊から「明日は早めに学校行きたいからお弁当早めにお願い」と言われていたのに。 そんなこんなで起きたのが、あいつが家を出る15分前。 ちなみにあいつが起きたのが、ワシが起きた1分後。 (つーか、早く出たいあいつ自体がワシと一緒に寝坊しているってどういうことや。) ワシ「すぐつくるぞ!」 あいつ「でもすぐ出るから…

  • 【生配信】してしまったわが家。。。

    どーも、生放送と言えば「8時だよ全員集合」世代の親男です。 (子どもの頃、「オレたちひょうきん族」は正直何が面白いのかわかりませんでした。。。) さて。 本日。 ワシが帰宅したら。 先日このブログでも書いたわが家のグレムリンズ(下の子チーム)が👇️。 あいも変わらずフルスロットルで無茶してました。 narnia-daddy.com 「ぽにちゃん、できたよ!」と言って、妹に歩み寄る小3坊主の手には。。。 とんでもない山盛りのピーナツバターが乗せたられた厚切り食パン。。。 オメー、そんな量のピーナツバターはアメリカ人でも裸足で逃げてくレベルだぞ。 みたいな量。 大人だったら絶対食べちゃダメなヤツで…

  • 【昭和喫茶店】が好きです。

    どーも、この歳のおっさんから「昭和が好きです」と言われたところで、「でしょうね」ってことにしかならないことを百も承知な親男です。 (でも書く、ワシは。) さて。 昭和ノスタルジーが好きです。 昭和ノスタルジーなんて適当に言っている言葉なので。 何をどう定義して、何を指すのか定かではありませんが。 自分的にはバブル前夜の少年時代だった頃を思い出す何かって感じでしょうか。 時代的には中曽根政権くらいまでかな。 その頃に見た風景を心の何処かで探しちゃう。 だから、レトロゲームはいまだに好きで(Nintendo Switchでやっています。やり始めると5分で飽きるか、難しすぎてコントローラーを投げそう…

  • 【わが家にグレムリン】がおる。

    どーも、子どもの頃、映画「グレムリン」をみて、そんな危ねー生き物を子どもに飼わせるなよ、と思った親男です。 さて。 映画「グレムリン」をご存じない方は以下を御覧ください。 ja.wikipedia.org ちなみに。 グレムリンはかわいいときは👇️みたいな感じで。 この不思議で可愛らしい生きものの飼育のルールは以下で。 光に当ててはいけない 水を掛けてはいけない 夜中の12時過ぎて食べ物をあげてはいけない これを守らないと👆️の子が👇️みたいになっちゃいます。 (変わりすぎやろ。。。) で。 こいつらが家や街を滅茶苦茶にするほど大暴れするというわけです。 そして。 わが家にも。 普通にしてたら…

  • 【対処法】感情の起伏の薄い月曜日。

    どーも、「起伏」は少ない?低い?小さい?とどれが正しいのかイマイチ不明な親男です。 (そして、あえてタイトルに「薄い」を使ってみるという。。。こういうのって中学受験する子たちだったら簡単に答えるんでしょうね、ってどうでもいいけど。) さて。 ことさらに愉快なことも。 ムカつくことも。 笑えることも。 怒ることもなかった月曜日。 という。 極めてつまらん一日でありました。 ホント言うと、私が自分の業界でここ数年どうにか知己を得たいと思っていた最有名人との打ち合わせをしたりして感無量のはずなのに。 なぜか妙に冷静なワシがいたりして。 せっかくのそんな記念の日のはずなのに。 人間の精神状態って不思議…

  • 【夫婦に】過剰な期待をすんな。

    どーも、一人は寂しけど、別にそれが二人になろうが複数になろうが、結局人間なんて自分の頭で考えるときは一人きりだし、無理に誰かと一緒である必要はないと考える親男です。 (冒頭で言いたいことの大半を言い切るやつ。。。) さて。 夫婦。 という二人組の制度。 なんかめっちゃ過剰な期待をされているし。 過剰に象徴化されている気がします。 が。 別に「夫婦」なんてたいしたことはない。 と、私はつくづくと思います。 世の中は、右を見ても左を見ても、幸せ夫婦アピール。。。 もうめんどくせーなーって思います。 ホントに掛け値なく「私たち夫婦は幸せー」って思ってんだとしたら。 たぶん無駄にそのことを発信なんてし…

  • 【週末観たもの日記】「三島由紀夫vs東大全共闘〜50年目の真実〜」

    どーも、週末は家族が寝静まったあと、好きな映画などを観ることをこよなく愛する親男です。 (韓国映画などを観て一人薄暗いリビングで大泣きしている親父であります。。。気持ち悪りー、とか思うのはナシでお願いします。) さて。 昨日、金曜日。 週末の羽根を伸ばして、観たものは👇️。 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の第7回。 「三島由紀夫vs東大全共闘〜50年目の真実〜」 の二本。 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) Yui Ishikawa Amazon 三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 三島由紀夫 Amazon どうです。 この切ない団塊のジュニア世代が選…

  • 【息子たちと男同士の風呂】はいいもんだ。

    どーも、家の風呂は好きじゃないけど大浴場は好きな親男です。 (ちなみに6人家族わが家ではワシを抜かした5人が風呂好き。。。) さて。 先日のゴールデンウィークに人生初めて「スーパー銭湯」に行ってきました。 ワシ、実はスーパー銭湯にあんまり良いイメージがなくて。 大浴場好きではありますが、人生で回避し続けていたわけです。 (なんかガチャ付いてそうで嫌だったんです。。。) でも、その時の企画のサイクリングがちょうどよく温泉に入れるスーパー銭湯に行けるってところだったので。 まあ、どうせゴールデンウィークでガチャ付いてるだろうから、ガチャ付いているついでに行ってみよう、と思って。 行ってみたところ。…

  • 【11年ぶり】海外旅行。

    どーも、家族旅行は入念に下調べをするので現地に着いたら既視感を覚える親男です。 さて。 今度の夏の家族旅行は海外の予定です。 その経緯は👇️。 narnia-daddy.com で。 そういや前回の海外旅行っていつの何だったっけ、と思ったら。 なんと。 2014年の台湾旅行。。。 あのときから11年も経っているのかよ。。。 (九份とか行って楽しかったな〜) 台湾:台北&九份 写真集 海外旅行街歩き 作者:近藤 誠 Amazon さっき11年ぶりの海外家族旅行だって妻ベリーさんに言ったら。 あまりの時間のはやさに愕然としてました。 「そんなに前だったっけ。。。」と。 それもそうで。 この11年間…

  • 【おっさんにできること】はほぼない。けど唯一ある。

    どーも、全日本おっさんが嫌いで嫌いで吐くほどどうしようもなく嫌いな会の会長の親男です。 (オメーもそのおっさんだよ) さて。 ワシは。 自他ともに認めるおっさん嫌い。 多くは無能で。 多くはアホで。 多くはスケベで。 多くは自分の不幸を社会のせいにして憂いているアホで。 とにかく。 縦にしても横にしても斜めにしてもひっくり返しても。 大嫌い。 ただまあ。 ただ嫌い嫌いと言っていても、発展性がないので。 そういったおっさんのことを。 少しだけ(考えたくもないけど)考えるとすると。 個人で活動しているおっさんに対する拒否反応はあんまりない傾向にあり(もちろんなくはないけど。。。)。 おおむねワシが…

  • 【いよいよ合わない】4人きょうだいの予定。

    どーも、どこかに行くとき、やっぱり家族6人で行くのが好きな親男です。 (ま、当たり前なんですけどね) さて。 今、私と妻ベリーさんは近場なんですが、行きたい場所があります。 知らない街の知らない博物館がそれで。 近くはあるもののプチ旅行感を得られそうなので、夫婦で行ってみたいねーなんて言っているわけです。 が。 いよいよ4人きょうだいの予定が合うのが。 太陽系の惑星が直列するくらいに珍しくなりました(ちなみに前回の惑星直列は今年の2月)。 長男坊は部活とその大会とテスト勉強と学校行事の準備。 長女は部活と習い事。 次男坊は習い事とその大会。 次女は習い事。 そして、全員が関わってくるのが全国規…

  • 【飲み会後】のブログ。

    どーも、月曜日から飲み会だった親男です。 さて。 週明けから飲み会であります。 で。 久しぶりに来日した海外からのお客様もいて。 まあ、そこはそれなりに気を使うものでした。 フルコースの焼き鳥。 品よくコースで出てきて。 全体的に焼き加減は非常にいいのですが、塩が少しきつかったかも。 が。 海外からのお客も含めてみんなうまいうまいと言ってはいました。。。 (ワシ個人としては塩がきついとどんなにサービスや店の雰囲気がよくても、ちょっと残念だし損してるなーって思います。) 月曜日の飲み会なのに。 海外からのゲストがいると。 話す話題や速度。 食べているコースとお店の給仕。 食べ方で困っていることが…

  • 【小3坊主と】1日一緒。

    どーも、同世代と比べて比較的小学男子っぽいバカなことに対して許容範囲が広いと思う親男だよ~ん。 (だよ~ん、だよ~ん、そうなんだよ~ん。。。って、まさにバカっぽい。) さて。 本日は1日小3坊主と一緒でありました。 小3坊主の次男坊が習い事の大会で。 その付き添いで1日中ずっと一緒。 で。 ワシのこのブログで開設から一番読まれている記事が7年前に書いた👇️で。 narnia-daddy.com つまり、小3男子の特殊性をお母さん方に偉そうに語っている記事になるわけですが。 さすがに1日中、小3坊主のワールドに浸っていると。 ワシの頭がおかしくなっちゃうくらい、小3坊主ってのは変な生き物です。 …

  • 【達成感】なしなしの土曜日。

    どーも、昼寝に大半を費やした土曜日は罪悪感が振り切れて、もはや何にも言えなくなる親男です。(って言ってるじゃん) さて。 いやマジで。 本気で。 かなり心の奥底から。 ガチもので。 今日は何もしませんでした。 せいぜいやったことはと言えば。 午前中いっぱい、いつものカフェで仕事。 帰宅後、今度の旅行用の手続き。 それだけ。 今日の東京地方は雨。 だから、午後は特に外へ出ず。 昼食後、ソファーにいたら昼寝してしまい。 夕方にワープ。 (今週、大阪行ったり忙しかったからな。。。ってのはただの言い訳だと思う。) あー。 マジで楽しいことしなかったよ。 夕方、ちょびっと次男坊とやったゲームくらい。 今…

  • 【家族旅行の下調べのコツ】。

    どーも、「月日は百代の過客にして・・・」という『おくのほそ道』の序文が大好きな親男です。 (「旅」について、達観から入りそこからググッと自身の感情に向かう感じが好きです。) さて。 ワシも旅が好きです。 独身時代も今も基本は一人の旅が好きなのですが。 家族6人で行く旅もまた、別の味わいがあります。 (みんなに気を使うから疲れるけど。。。) 一人だけの旅なら基本は出たとこ勝負で。 大雨が降ろうが、大風邪をひこうが、多少のことなら全然平気なわけです。 が。 家族旅行となるとそうは行きません。 しかもわが家は6歳から16歳までの4人きょうだい。 体調も体力も嗜好も。 バッラバラ。 なので。 下調べと…

  • 【まだ引きずっている】保育園ロス。

    どーも、過ぎ去りし日々を思い出す後ろ向き人間こと、親男です。 さて。 今年に入ってしつこく書き続けて書き続けて。 年度が変わった4月にそれが落ち着くかと思えば。 4月に入ってからも事あるごとに書いている話題。 それが、保育園の送迎(の思い出)のこと。 マジで山崎まさよしの歌かよってくらいに何かを見るたびに思い出します。 (交差点でも、路地裏の窓、急行待ちの踏切辺り〜♬的な。) いまだにチャリ通をしているワシは。 行きも帰りも様々な保育園の前を通ることになるわけですが。。。 そこで。 泣いて保育園に入ろうとしない子や。 お父さんにダッコちゃん人形(古)なみにしがみついてる子や。 慌てて保育園から…

  • 【出張飯】in 大阪2025.5 と美術館。

    どーも、こう見えて博物館・美術館好きの親男です。 (まあ、つまりそういう趣味と人品はリンクしないってことですね、ってうるさいわ) さて。 今年5回目か6回目の大阪出張の帰りであります。 本日の出張は前回の大失敗に比べますと大成功な回でありました。 (大成功な出張は得てして1万歩以上歩く傾向にあります。) で、まず今日は梅田スカイビルに訪問。 梅田⇔淀屋橋⇔本町界隈は何度も何度も何度も何度も訪問しているのですが。 梅田スカイビルは初であります。 入ってみて、そのセキュリティのぬるさに時代を感じていたら。 やっぱり築30年近くとのこと。 なるほどね~。 とまあ。 そんなまったく興味のない現代建築か…

  • 【夕飯大失敗】パスタ。

    どーも、料理のできない男は「オレ、パスタは得意」と言いがちですが、そのパスタ料理を失敗するとそういったショボいやつよりもショボくなっている気がする親男です。 (「気がする」じゃなくて、実際そうなんだよ) さて。 昨日来、妻ベリーさんの体調が悪いです。 👇️ www.berry-no-kurashi.com なので、本日はワシが夕飯をつくります。 しかし。 昨日、本日と今週はクソミソに仕事が忙しいので。 正直なところ、やりたくない。 やりたくないけど、やらなきゃ男がすたる。 でもやりたくない。 でもやらなきゃ。 でもやりたくない。 でもやらなきゃ。 という、まるで花びら占いのように揺れ動くおっさ…

  • 【弁当づくりで】定番をつくる週初めと冒険する週末。

    どーも、毎度ブログネタに困っている弁当ネタ野郎こと親男です。 (弁当ネタを繰り返し上げている割には、弁当づくりが上手になっているという実感がないのはなぜなのか。) さて。 弁当づくりというものは不思議なもので。 なぜか週初めは定番のおかずになる傾向にあります。 とりあえず無難なものを詰める弁当。 例えば今日は月曜日。 だから👇️。 Theオーソドックススタイル。©親男 鮭弁当です。 鮭を焼いて、さつま揚げを炙って、ごくごく普通の玉子焼きをつくって、ブロッコリーを蒸してごまドレ&プチトマト。 ワシの弁当アーティストとしての魂はひっそりと影をひそめて。 ワシの弁当魂からロックな気持ちは抜けてほぼフ…

  • 【ただあったことだけ日記】爽やかで冴えない日曜日。

    どーも、爽やかだけど、特筆するような面白いこともなかった冴えない日曜日を過ごした親男です。 さて。 ただあったことだけを記す、ただあったことだけ日記。 午前中。 昨夜一人で映画を観たので寝坊(観た映画は「ゾンビランド」。昨夜はおバカ系映画をどうしても観たい気分だったわけです。)。 とりあえず、起きたらカフェに仕事をしに行きました。 午前中いっぱい、今度コラボする企業とのセミナーの企画を考える。 お昼前に帰宅したら。 下の子チームと妻ベリーさんがチーズケーキを制作中。 二人で楽しそうにぐるぐるしてました。右は完成品。©親男 で。 さらにベリーさんは並行して衣替え+家中の掃除を断行中。 ワシは掃除…

  • 【ドキドキする気持ちの使い方】次男坊との会話。

    どーも、「ドキがムネムネする」という名言を日本で一番最初に使ったのは誰なのか知りたい親男です。 (マジで糸井重里さんレベルの凄いやつだ) さて。 わが家の小3坊主の次男坊は。 毎日毎日、何かあるたびに私に質問してきます。 「ねえ、お父さん、どうして・・・」から始まる質問の数々は時に素朴で、時にトボケていて、時に脱力で、様々な角度からえぐってきます。 ただ、そのどの場合にでも言えることは。 ワシ(大人)にはそんな発想なかったよ、的な質問が多いってことで。 月並みですが子どもの感性に驚かされます。 先日、ワシと二人で歩いていたら。 「ねえ、お父さん、どうしてドキドキしたらうまくいく人と失敗する人が…

  • 【良き夫】ではない。

    どーも、今日会社のビルの自販機でエナジードリンクが取り忘れられているのを見て、これを買った人はいろんな意味で大変なんだろうなあと想像した親男です。 (エナジードリンクを買うぐらい疲弊していて、それを取り忘れるくらいさらに疲弊しているという) さて。 昨日の妻ベリーさんのブログですが。 👇️ www.berry-no-kurashi.com ぜひご一読いただきたいです。 なぜなら。 この記事のワシ。 ハイパー良い夫な感じなわけです。 ヒャッハー。 それ見たことか。 ワシャ、イケメン+良い夫だぜー。 エッヘン!ヤッホー。 と。 喜んでもいられないから困ったものなのです。 と言いますのも。 このブロ…

  • 【ネガティブを発信する】バカ。

    どーも、SNSのネガティブなバカ発信も嫌いですが、ポジティブシンキングを売りにする奴も嫌いな、天邪鬼な親男です。 (じゃあ、お前はどうなんだと言われると、ただの天邪鬼なおっさんです。) さて。 先日、GWの終わりごろに家族で日帰りでサイクリングに行ってきました。 👇️ narnia-daddy.com レンタサイクルで楽しい日帰りアクティビティだったのですが。 そのレンタサイクルを借りる時、そこのお店の人がことさらによくしてくださって。 なんせ6人家族が大人用4人分、子ども用一人、もっち小さい子ども用一人で。 なんて無茶言うもんだから。 在庫が出払っているのに、いろいろと工夫したり。 お会計を…

  • 【妻の涙】昨日のライブにて。

    どーも、夫婦のライブだと普段夫婦の喋る量が逆転する妻ベリーと夫親男です。 (つまり、普段のベリーさんは極めて無口で。ワシは極めておしゃべりなおっさん、ってなんか頭悪そうな感じですが。。。) さて。 昨日、ほぼ月例となりつつある夫婦でライブ配信でした。 特にテーマは決めていなかったのですが、お話した内容のメインは「思春期」だったように思います。 たまたまなのですが先日ワシは👇️のような記事を書きました。 narnia-daddy.com 👆️の記事は長女の思春期のことを書いたわけですが。 わが家でそのド直球、どストレートをまともに喰らっているのはベリーさんで。。。 「思春期」がテーマになったら、…

  • 【GW最終日】雨降んなよ。。。

    どーも、1日家にこもっていると、どうにかなりそうになる親男です。 (本があっても、動画配信サービスがあっても、ゲームがあっても無理です) さて。 で、今日東京地方は雨。 GWの最終日に雨って。。。 行楽関連の仕事をされておられる方は最後の商売のポイントを雨に潰されちゃった感じでしょうか。 そんでもって、昨日だいぶアクティブだったわが家は。 その反動でゆっくり落ち着いた日でした。 が。 夕方にもなってくると家にいることに苦痛を感じたワシら親子(ワシと下の子チームの3人で。妻ベリーさんと上の奴らはそれぞれ部活やらカフェ仕事やら)。 なので夕方近くに近所の公園でちょっとだけブランコ。 👇️ 末っ子の…

  • 【GW日帰り旅行】の朝。

    どーも、普段睡眠時間は3〜4時間くらいな親男です。 (たぶん普通よりも少ないと思うのですが、数年前に炭水化物を取らない食事にしてからその傾向が顕著になりました。つらくないし日中眠くもなりません。) さて。 ゴールデンウィーク残り2日の今日、なぜかおもむろに活動し始めるわが家。 それは高校生と中学生がいる家ですと。 それぞれの部活動やら何々活動やらのお陰で。 6人が勢揃いで動けるのはかなり難しいパズルになるわけです。 で、今日。 家族の日帰りアクティビティをしたわけですが。 家族の満足度は高く。 下の子チーム(小3男子と小1女子)は滅茶苦茶大喜びでしたし。 妻ベリーさんも楽しかったと。 企画者冥…

  • 【豆を】煮た。

    どーも、ブログのタイトルで人を釣ることは、できるだけやっちゃいけないことだと思っている親男です。 (だからといって、今日のこのクソみたいにつまらなさが振り切れているタイトルもどうかと思いますが。。。) さて。 ワシの生物的な警戒アラートが高らかに鳴り響くときがあります。 それが。 妻ベリーさんが片付けやら何かをし始めた時。。。 「やべー、何か」 「何か来るぞ」 ゴゴゴゴゴゴゴ〜 みたいな。 今回のゴールデンウィークも。 👇️みたいな感じで。 www.berry-no-kurashi.com こうなると。 布団の全干しとか。 換気扇周りの何かとか。 いろいろと来る。 来る。 きっと来る(貞子)。…

  • 【GW恒例の夫婦ライブ】5/6 20:30から。

    どーも、先日単独ライブをしたとき夫婦でライブしたほうが圧倒的に楽だと思った親男です。 (なんせ夫婦でライブだとワシはお呼びでないので90%黙っているわけです、だから楽。ってかわいそう) さて。 なぜかゴールデンウィークに恒例になりつつある夫婦でライブ配信を。 5月6日ゴールデンウイーク最終日の20:30からやります。 昨年は実験的に昼間にやりましたが、今回は夜です。 で。 配信場所は前回の夫婦ライブと同じで妻ベリーさんのVoicy。 👇️ voicy.jp (またプレミアムリスナーの方向けの配信になってしまいます、すみません。でもライブ配信の内容はこのブログでまたレポートします!) ということ…

  • 【思春期の子に】獲得してほしいもの。

    どーも、今思えば超絶ろくでもない思春期を過ごした親男です。 (ま、それが今の私を形成している基になっているわけですけどね。それを考えたら今も超絶ろくでもないおっさんなのでしょうか。。。ってうるさいわ) さて。 長女、中2が超絶ウルトラハイパーミラクル級に思春期真っ只中であります。 私。 自分の思春期を顧みますに。 その感覚は非常によくわかります。 鬼のように鋭くなった感受性。 好奇心に知識が追いつかないもどかしさ。 やりたいことがよく見えない不安。 着実に登り始めた大人の階段への拒否感。 大人たちの「矛盾」に対しての嫌悪感。 いわゆる経験値がないことを自覚した瞬間の焦燥。 で、それらの苦悩がま…

  • 【昼飯で店員さんと】こんなのがいい。

    どーも、ここ数年、昼飯を食べるのは基本的に週末くらいになった親男です。 (なんだかんだで忙しいので、昼に「食う」時間があるなら「コーヒー飲んでゆっくりする」時間のほうにシフトしちゃいました。) で。 明日は週末ですが東京地方は雨(の予報)。 しかも午後はそこそこいい雨が降りそう。 最近、ワシが行っている週末定番の老舗の蕎麦屋は。 職場から自転車でたった数分だけど。 雨の日の徒歩はきつい。 なら、今日にでも行こうかってことで木曜日ですが行ってきました。 (最近は周辺の老舗、有名店は行き尽くして、あんまり新規開拓はしてません) そのお店は老舗で、なにより店員さんが明るくていいお店です。 そんで大好…

  • 【書くことない】日。

    どーも、年に50回くらいブログに書くことがなくて困る親男です。 (つまり毎週じゃねーか) さて。 本日めずらしく19時から家でWEBミーティング(社外のとても信頼しているパートナーとです)でした。 それはふだんワシが台所の片隅でブログを書いている時間。 その時間を逃したらなんか夕食後の家事が追いかけてきて。 気がついたらいつも家事が一段落してリラックスしている時間帯に突入。 この時間帯は何にもやる気がしないモード(ゲームとかはやりますが)。 この時間帯にブログを書く気がしない上に。 さらに書くこともなかった日。 もうどうしたらいいんだろう! と。 つい。 軽く途方に暮れたふりをするお茶目っぷり…

  • 【銭湯】の休日。

    どーも、銭湯大好き親男です。 さて。 今日の東京地方はとても気持ちのいい天気で。 そんな気持ちのいい日は趣味のサイクリングであります。 行き先を決めずにブラブラ。 都バスの鼻先には🎌。 そこそこ風は強いけどカラッとした気候が気持ちよかった。 家に帰ってきて。 うっすら汗もかいていたし。 「そうだ、銭湯に行こう」と思い立ち。 テクテクと歩いていってきました。 (なぜ歩いていったのかというと、つまり帰りにビールなのです。。。) 真っ昼間の銭湯はとにかく気持ちがいい。 天窓から日差しが入ってきて、カポーン。 でも。 ぬるめの湯に入っているはずなのに。 じじいモードの銭湯だからめっちゃ熱いんですけど。…

  • 【幸福論】には再現性がない。

    どーも、家族がいて仕事が面白けりゃそれに勝る幸福ってあるのかと思う親男です。 さて。 最近、これくらいの歳になりますと。 仕事との対峙について周りから色々と話しを聞くようになります。 曰く。 「(出世街道から逸れているから)選択定年する」とか。 「(仕事がストレスフルだから)早めに退職したい」とか。 そして。 そういった話題に呼応するように。 退職後のホニャララ。 2000万円あればホニャララ。 2000万円あってもホニャララ。 みたいな記事を目にするわけです。 総じてアホじゃん。 と。 言いたいところですが。 そうでもない切実な問題もあるように思います。 と言いますのも。 2000万円あろう…

  • 【日本民藝館】おっさん一人ブラブラ。

    どーも、お一人様大好き親男です。 さて。 普段は6人家族で終始ワサワサしているわが家ですが。 昨日から妻ベリーさんはじめ子どもたち4人は義妹の家に遊びに行って留守です。 (今日はコテージに泊まりに行ったみたい) で。 暇を持て余すワシは。 レンタサイクルを借りて都内巡りの旅。 定番東京タワー(電線が邪魔) ©親男 なぜにレンタサイクルなのかと言いますと。 行った先でビールの一杯でも飲んでやろうという意図で。 そんなこんなで本日向かった先は👇️。 ずっと行きたかった日本民藝館であります。©親男 思想家柳宗悦(やなぎむねよし)さんの審美眼と思いが詰まりに詰まった美術館。 大好きな『日曜美術館』でも…

  • 【GW】インドアな日の徒然日記。

    どーも、超絶珍しく1日家にいた親男です(風邪も引き始めっぽいですので。。。)。 さて。 本日は私には珍しくインドアの日。 家族が義妹の家に遊びに行ったので、一人ぼっちであります。 毎年はこんな機会を使って。 大好きな自転車旅行で。 一泊で東京湾一周に行ったり。 三浦半島一周に行ったりしていたのですが。 今年はなんだか疲れちゃってまして。 一人家で引きこもりであります。 (たぶん明日になれば嫌になって外に出ていくと思いますが) で。 ふだんは家族で楽しむ「おうち映画館(プロジェクターを使って100インチくらいで投影してます)」を自分用にして。 今まで観ようと思っていたけど観れなかった映画を観る日…

  • 【保育園ロス】4月から1ヶ月。

    どーも、午後休を取って小学校の個別面談に行ってきた親男です(小1女子と小3男子のはしご面談)。 さて。 なので、4月からの新しい担任の先生たちと話してきました。 が。 下の子チームに特段何の不安もないので、マジで話すことがない。 逆に持ち時間をどう埋めてみましょうかって話で。 先生も先生で困っておられるんだろうなーなんて思いながら。 子どもたちの今後の学校生活のことも考えて、極めて良きお父さん的に振る舞うワシ。 で。 小学校の先生たちと話していて思ったのは。 当たり前ですが。 保育園の先生たちと違うなーって。 心から本気でどっちがいいとか悪いとかそういうものではなくて。 やっぱり違うよなーって…

  • 【うぜぇ】PTAのLINE。。。

    どーも、子どもに対して「ウザい」という言葉は「とても悪い言葉」として、家で使うことを禁止している親男です。 さて。 とは言え。 親だってニンゲンダモノ。 ウザいものはウザい。 ワシにとっての。 ウザいの最上級系。 most ウザいのはPTA。 3人よれば文殊の知恵、なんて言いますし。 人が集まれば「集合知」によって良くなることもあるかもしれませんが。 ことPTAに限って言えば。 人が集まってバカになる、としか言いようのないバカっぷりであります。 個々の人は。 それぞれの人で立派なのでしょうが(立派じゃないのもいるでしょうが)。 PTAの枠組みに入ると。 バカが加速するのはなぜなのか。。。 で。…

  • 【GW】どうする?

    どーも、一人旅は心の旅、親男です。 さて。 先日👇️のような記事を書きました。 narnia-daddy.com (お、ちょうど1ヶ月前だ) で。 そのとき、ゴールデンウィークどうするかなー、みたいなことを書いたわけですが。。。 1ヶ月経った今なお何も決まっていないでござる。 この1ヶ月クソ忙しかったからなぁ(言い訳)。 なんかゴールデンウィークに思いを馳せて計画を立てられなかったよ。。。 これまで。 東京湾一周(×2回)。 三浦半島一周。 霞ヶ浦半周(下半分だけ)。 伊豆大島一周。 小笠原の父島一周。 東京10社巡り。 大きく銚子→土浦を巡った旅。 と。 長いのも短いのもいろいろサイクリング…

  • 【自己保身が】一番の損。

    どーも、たぶんおっさんはワシのことが嫌いだけど、それ以上に立ったまま吐けるくらいにおっさんのことが大嫌いな親男です。 (そして自分自身もおっさんだった。。。というループに陥る) さて。 このブログでは。 いかにおっさんが嫌いだということを常に力説しているわけですが。 ワシにとっておっさんを嫌いな理由はいくつもあって。 その中の一つに。 「自己保身が過ぎる」というのがあります。 それは不思議なもので。。。 どんなに我田引水に見えようとも。 どんなに卑小に見えようとも。 どんなに卑怯者に映ろうとも。 おっさんたちはいとも容易く自己保身に走る傾向にあります(特に組織の中にいるおっさん)。 なぜどうど…

  • 【渋谷で遭難】東京出てきて何年目なんだっつーの。。。

    どーも、故郷で生活した年月よりも東京での生活のほうが圧倒的に長くなった親男です。 さて。 ワシの趣味は自転車。 通勤も自転車。 なので、都内で羽田辺りまでの企業だったら、相手がどんなに大企業でも。 どでかいビルに入ってても。 チャリンコで行っちゃいます。 (自転車を停める場所がありそうなら自分のチャリで。なかったら、ドコモのシティサイクルで行っちゃいます) で。 いつも相手先企業でスカして話しながら。 「へへっ。まさかママチャリで来たとはおもってもないんだろーなー」なんて一人悦に浸るわけです(変な奴。。。)。 が。 だがしかし。 チャリ好きの私にとって。 プライベートでも、仕事でもチャリで近寄…

  • 【ライブの結果報告】ありがとうございました!

    どーも、おかげさまで昨日のインスタライブが参加者なし、という一人放送事故にならずにホッとしている親男です。 さて。 昨日30分ほど初の単独インスタライブを開かせていただきました。 お忙しい中、ご参加いただきました皆様、ホントにありがとうございました。 私のブログは、はてなブログのスター機能を取ってしまっていたりして。 なかなかブログ記事についてのリアクションをいただきづらいものなのですが。 インスタライブは即座に感想やご質問をいただけるので、楽しかった。 なかなかにエキサイティングな体験でした。 で。 いくつかのご感想があった中で。 このブログの毒舌記事が面白い、的な感じで言っていただいたのに…

  • 【本日20時から】インスタライブします。

    どーも、普段研修を担当するときは数時間平気で話すことができるのですが、本日のインスタライブはたった30分なのに何を話せばいいか悩む親男です。 さて。 本日20時から初めて単独ライブをするのですが。 普段は妻ベリーさんのアカウントからやっているので。 話すネタはたっぷりとフォロワーの方からご質問等でいただけます(90%が教育系)。 が。 今日はワシのアカウントからなので、果たしてご質問をいただけるのかどうか。。。 たまにVoicyで夫婦のライブをするときは。 ご質問が出てくるまでは夫婦で雑談したりするわけですが。 今日はどうなることやら。 (それ考えると普段Voicyで一人で話しているベリーさん…

  • 【久しぶりの職場飲み会】。

    どーも、職場では何につけても誰かと一緒になりたくない親男です。 (それは、出張、外出、昼飯、飲み会などなど。) さて。 なので、私が直で見ている部署は。 私のそういう雰囲気もあるのでしょうが。 極めてみんな淡白です。 ベタベタしている関係性はホントに全員がお互いにアウトな部署です。 と。 いう中。 本日は。 チームの祝勝会。 他のみんなが絶対無理だと言っていたことを。 しっかりとやりとげたチーム。 みんなケラケラ笑って飲んで食べてましたけど。 やり遂げたことはそんな軽くはなかったなー、と思うのです。 滅茶苦茶なプレッシャーの中で。 最大限の威力を発揮できる私のチームは最強。 マジでアベンジャー…

  • 【祝1500回記念】ありがとうございます。

    どーも、1500回記念の日なのでついついおめかし(死語)しちゃった親男です。 (きっちり七三分けにするか、アイパーにするか迷った末、最終的にはリーゼントにしてみました、昭和生まれのおっさんの性であります。) さて。 本日、このポンコツブログも。 めでたく1500回を記念いたしました。 これもひとえに。 こういったくだらない記事を書き続けることができた自分のお陰かなと思います。 ありがとう自分。 ビバ自分。 ビバビバ自分、ビバ自分。 ビバビバノンノン、あービバノンノン。 と。 こんな心の底からくだらないことを書いちゃってますが。 それは、もう完全におっさんの照れ隠しで。。。 あらためまして。 こ…

  • 【ちょっとうれしい】長男坊と次女。

    どーも、こんな値上がりラッシュの中、がんばり続けるサイゼリヤにシャッポを脱ぐ親男です。 (いろいろと大変だと思いますが、心から頑張ってほしいものであります、応援してます。) さて。 そんなサイゼリヤさんで。 家族で夕食を食べてきました。 いつもながらサイゼリヤさんでは家族全員が山賊食べ。 ワイワイガヤガヤ話しながら、ガッツガツ食らう。 イメージは漫画ONE PIECEで一つのエピソードが終わったときに。 麦わらの一味が大宴会する感じであります。 それぞれの学校であったことやら、仕事場であったことやらを。 てんでバラバラに話しながら食う。 もしも普段の外食で。 お財布にリミッターがあるとしたら。…

  • 【あなたの推しはなんですか?】ワシは。。。

    どーも、昨日インスタライブの告知をしたら、なんと!フォロワー数が1.5倍になったことで小躍りして喜ぶ親男です。 (イヤッホー!ありがたやありがたや、なんまんだぶなんまんだぶ) (って、もともとが16人ですからね。。。) さて。 そんな日々の小さなことからコツコツと喜びを実感することが生き抜くうえで大事だと思うわけです。 ま。 もしも妻ベリーさんのフォロワー数が1.5倍になったら2.6万人増で。 ワシの場合は8人増。。。 。。。がんばってこ。 で。 そんなお昼休みはウキウキウォッチングな今日。 家に帰ってきたら。 ベリーさんからのプレゼントがあって。 それが。 👇️ ワシ、リヴァイ兵長もエルヴィ…

  • 【4/19土 20時からインスタライブをします】1500回記念。

    どーも、土曜日の20時なんて一番のんびりしたい時間に敢えてインスタライブをしてみるというマーケティング発想ゼロの親男です。 さて。 今度の木曜日にこのブログが1500回となります(何事もなければ)。 なので、いつもは夫婦でインスタライブをしていますが。 今回はチャレンジも込めて単独ライブでございます。 え? 人が来るのかって? そんなことは気にしません。 そう。 まったく全然パーペキに気にしません。 だから曜日も時間も人様のことを一切気にせずに決行であります。 やるのは以下のインスタアカウントから。 👇️ https://www.instagram.com/narnia_daddy/ ちなみに…

  • 【夏の家族旅行】セッティング完了。

    どーも、わが家の一大イベント夏旅行を生きがいの一つにしている親男です。 (夏のために生きていると言っても過言ではありません) さて。 一人旅も大好きですが。 やっぱり家族で旅行に行くのは楽しいもので。 毎年いろいろな出来事があって。 それがその後何年も子どもたちの口にのぼります。 例えば。 小笠原の父島一周のサイクリングしたとき、普段使っているママチャリを運んで乗っていたのですが、ブレーキが焼き付いて水をかけたらものすごい勢いで蒸発したこととか。 伊豆大島で泊まった宿が鬼のようにボロで、人知れず長女が虫に悩まされていたこととか。 軽井沢に行った時、泊まったAirbnbの一軒家がめちゃくちゃキレ…

  • 【もうすぐ1500記事】不人気継続ブログ。

    どーも、謙遜とかではなく心の底からまったく人気のないブログを書き続けている親男です。 (うるせーなー、好きで書いてるんだよ、ほっとけ) さて。 妻ベリーさんとワシのブログを比べちゃいけないことは。 普通の大人の感覚ならやっちゃいけないってわかるでしょうが。 敢えて比べますと。 ベリーさんは始めてから2,3年で本を出版し。 一方このブログは始めてからかれこれ数年たった今も読者数は300名あまり。 そして。 調子に乗って変なことを書くたびに漸減するという悩ましいブログであります。 一応、このブログのキャッシュアウト分(独自ドメインとはてなブログpro分)は。 辛うじて稼げていて赤字にはなりませんが…

  • 【保育園が終わったその後】の心境。

    どーも、いい加減保育園が終わったネタはもういいだろと思う親男です。 (このポンコツブログを読んでくだすっている方々はその100倍そう思っているっつーの。) さて。 はなきんデータランドな週末の夜、皆さんいかがお過ごしですか。 お互い一週間無事生き抜きましたね、お疲れ様でした。 で。 保育園が終わって10日あまり。 保育園の送り迎えがない生活がいよいよ始まりました。 とりあえず、私がやったのは。 行き帰りのチャリ通勤の道を変えました。 行き帰りに保育園が途中通過地点にあると、通勤ルートは限定的で。 その途中通過地点の縛りがなくなったので。 新しい生活だし、新しい道を選んでみるか、と。 普段通らな…

  • 【最近子どもを叱ったこと】。。。

    どーも、「瞬間湯沸かし器」という急に怒る人の例えがありますが、昭和世代でもなければ、「なにが『瞬間』なの?」と思うんじゃないかなーと思う親男です。 (昭和の頃は『瞬間』に湯が沸くということが画期的だったんだろうなぁ) さて。 「親」稼業をしてますと。 避けては通れないのが、「叱る」という行為。 ホント、親をして10数年経った今でも、嫌なものです。 (叱られる子どもの方も嫌でしょうけど。。。) ちゃんと叱っておかなければ、親がどのスタンスでいるのか分からなくなってしまうと思うので。 叱るわけですが。。。 叱ると、なんか、なにかが削られるようで。 得体のしれない疲労感と。 ホントにその叱り方でよか…

  • 【妻のイライラメーター】塩、かけすぎ。。。

    どーも、結婚という制度はヒューマン・ビーイングには馴染まないと常々思っている親男です。 さて。 結婚という制度において欠かせない存在である配偶者(当たり前だ)。 おそらくは結婚されている方、されていた方なら想像に難くないかと思いますが。 その配偶者の機嫌というものは。 この脆弱なる制度、結婚制度の日々の状態も、なんだったら根幹をも。 左右する存在だと心の底から思うわけであります。 え、なんでそんなに機嫌悪いの???(なんかしたっけ???)とか。 やべ地雷踏んだ???(なんかした???)とか。 マジで何もしてないのになんで不機嫌???とか。 たぶん同じようなことを相手も思っているはずで。。。 こ…

  • 【子育てが暇つぶしなら】人生は壮大な暇つぶし。

    どーも、日々繰り返される「ネットで炎上」という事態に、つくづくとバカばかりだなーと思う親男です。 さて。 私は日々よく見る「ネットで炎上」という表現が大嫌いです。 毎度この表現を見るたびに、威勢の良いバカに暇なバカが噛みついているという。 絶望的な状況が頭に浮かびます。 多くの場合において、威勢の良いバカはIQが高い方で。 しかも羽振りがよかったりするインフルエンサー。 そして、多くの場合において。 威勢の良いバカは「行間を読めよ」って感じで短文で発言したことが炎上するわけです(読める行間があるほど長文じゃないかもだけど)。 多くの場合において、威勢の良いバカの発言を見てみると。 こんなことが…

  • 【入学前の空白期間】保育園もないし小学校もないという。。。

    どーも、結婚当初よりもだいぶ共働き夫婦にマシになったとは言え、まだまだ厳しい社会は続く、と思う親男です。 さて。 共働き夫婦のわが家。 子育てなどは頼れる実家も遠いので、夫婦で保護者会やらPTAやら個別面談やらを分担しつつ、どうにかこうにかやってきました。 抜けられない会議や、自分しかできない担当、出張、絶対に外せないクライアントとの打ち合わせ、研修講師。 二人でいろいろかい潜って、業務を縫ってやってきました。 で。 末っ子の次女ぽにちゃんが今現在小学校入学前の状態で。 保育園もないし小学校もまだ始まっていないというエアポケットのような時期に突入。 上の3人の子たちもこのエアポケット期間には頭…

  • 【逃げる桜】待ってくれ!

    どーも、人生でお花見をしない年があったとしたら、それは生きている甲斐の数%は空振ってしまっていると思う親男です。 (花を愛でビールを楽しむ。いずくんぞ桜の下、麦酒楽しからむや、って文法あってるかな?) さて。 今年、まだお花見をしてません。 花見は家族以外としないので、天気やら家族の予定やらが合わず。 今年の東京地方は3/24開花で、3/30が満開って。 すでに過ぎとるやないかい。 そして先週はずっと雨。 なんの嫌がらせだよ。 花見好きのワシを知っている妻ベリーさんが。 「じゃあ、今日の午後から花見祭りに行こうか」って言ってくれて。 ふだんは午前と午後でカフェ仕事を分けているワシとベリーさんで…

  • 【思い出の絶望料理】その言い方。。。

    どーも、パスタが得意料理という男はたいてい料理が下手くそだと思う親男です。 (そう、かつてのワシであります) さて。 独身の頃、独身男性あるあるで、かなりジャンクな料理をつくってました。 ご飯を炊いてジャーにそのまま卵を3,4個ぶち落として、ジャーのままTKG飯を食ってたり(ワイルドだろ~)。 夜中に腹が減りすぎて、生卵5,6個をジョッキに入れて飲んでたり(もはや料理じゃねーよ、てかロッキー・バルボアかよ)。 そして。 ベリーさんと付き合いたての頃。 今から20数年前。 よくつくっていたのが「貧乏焼きそば」。 レシピは簡単。 焼きそば麺。 油。 にんにく。 黒こしょう。 唐辛子。 ま、つまり。…

  • 【生活の変化】を実感。。。

    どーも、自転車大好き、古典的なミームで言うところの「チャリで来た!」おっさんの親男です。 さて。 今週、東京地方はずっと雨。 雨。 やですよね。。。 桜が咲いた時に降る雨って、マジ最悪。 年に一回の素敵な時期に何してくれてんだ、という気持ちになります。 そして、ワシにとっては自転車に乗れないってことも雨が嫌な理由の一つ。 で。 今日。 久方ぶりに晴れたので、自転車で出勤。 イヤッホー、気持ちいいぜ! 東京地方の桜は若干葉っぱがまじり始めているけど。 まだまだ圧巻の桜模様であります。 イヤッホー! 。。。 。。。 。。。 。。。でも。 。。。今日。 3歳と5歳くらいの子と一緒に歩いているお父さん…

  • 【出張飯の失敗】in 大阪4月春

    どーも、出張を繰り返していますと、時にとんでもないダサい出張飯の回があることを痛いほど知っている親男です。 さて。 それが今日。 大阪は今年に入って3回目か4回目。 なので、なんか気合が入っておらず。 午前中職場で仕事して、何も考えずに新幹線に乗って。 着いた大阪で、いつものとおり長い長い打合せ。 というか、よろず相談所。 (わからないことや不安に思うことはあらかじめまとめておいてくれればいいのに。考えながら相談してくるものだから、めちゃ時間がかかる。。。) ホントは大阪市立東洋陶磁美術館とか。 大阪市立住まいのミュージアムに行こうかって思ってたのに。 打合せが終わった時間だと絶妙に微妙(そも…

  • 【春休み弁当】何人分でもどんと来い!

    どーも、一昨日16年続いた保育園を卒業したわけですが、今度は弁当づくりの日々があと14年続くという親男です。 (途中2年ほど空白の年がありますけどね、って言うてる場合か) さて。 そんな弁当づくりは。 休みになると、高校生坊主以外のきょうだいにもつくってあげなくてはいけません。 それが👇️で。 これが昨日の3人の弁当(長男坊は友達と外出でいらない)。©親男 そして、今日は👇️。 今日も長男坊は部活で外出、なので3人分。©親男 正直なところ。 1年間、長男坊と妻ベリーさんの弁当をつくり続けた結果。 1人分だろうと4人分だろうと、たいして変わらないくらいには慣れました。 が。 どうしても面倒くさい…

  • 【恒例】「ベリーの暮らし」ベリー四度目の登場!

    どーも、2022年に初降臨してから今年で4回目になる、翔んだカップルこと「ベリーの暮らし」のベリーです。 さて。 私ベリーはこの「親男日誌」の超絶ウルトラ・イケメンダーリンこと親男の妻であります。 今日はなんと四度目の。 イケメンダーリンがうっかりパソコンから離れている隙に。 このブログをブログジャック! ISMS的にはノンノンNG、情シスに代わってお仕置きよ! (そう、いい子は「Windowsキー+L」!) で。 普段の私のフィールドは👇。 www.berry-no-kurashi.com 子どもたち4人と。 ダーリンとのシンプルライフを綴っているブログ(ダーリンはほとんど無きものにされちゃ…

  • 【家族集結で】保育園へ御礼。

    どーも、人生の区切りの日を迎えた親男です(別に結婚したり退職したりするわけじゃないです)。 さて。 本日は保育園最終日でした。 保育園でのもろもろの挨拶やら、それが終わった後の記念の外食やら。 無事終わって、家族6人皆んなで帰宅。 そんで部屋着に着替えて。 ホッとしている今です。 今日は。 18時に保育園の門の前に家族で集合して。 家族5人で次女で末っ子のぽにちゃんの最後の最後のお迎え。 ぞろぞろ〜っと。 高校男子。 中学女子。 小学男子。 妻ベリーさん。 そして、イケメン父さん。 この5人で保育園に突入したので。 結構他の皆さんからギョッとされました(圧力高めで申し訳もなかったです)。 で。…

  • 【ただあったことだけ日記】桜ちょっと待て、桜。

    どーも、昨夜情緒もへったくれもない古くさい設定のラブロマンス映画を観ちゃって、大事な週末の時間を無駄にしたと心から後悔している親男です。 さて。 昨夜はわが家でたまにやる「おうち映画館」の日。 👇のプロジェクターで映画を上映するのですが(こいつは単体でアマプラやディズニー+の配信サービスに繋がるのでめちゃ楽で優れものです)。 Anker Nebula (ネビュラ) Capsule 3 (Google TV搭載モバイルプロジェクター)【フルHD / 200ANSI ルーメン / 最大120インチ / 8Wスピーカー / 自動障害物回避/垂直・水平台形補正/フォーカス調整/スクリーンフィット/小型…

  • 【あと1日】保育園の日々。

    どーも、ホントに保育園の日々が残すところあと1日になって、もはや感情が振り切れすぎて涙も枯れた親男です。 さて。 大げさな書きっぷりですが。 ホントのホントに16年間続いた保育園も今度の月曜日が最終日。 この1年は何かあるたびに。 あー春のこの気持ちのいい時期に送り迎えするのも最後だなー、とか。 あー梅雨のうっとうしい時期に送り迎えするのも最後だなー。 あー夏の厳しい暑さの中・・・(以下省略)。 あー木々が色づく秋の・・・ あー運動会も・・・ あークリスマス会も・・・ あーこんな雪の日も・・・ そして、どんどんと感慨深くなるポイントの粒度が細かくなり。 あー火曜日に・・・ あー水曜日に・・・ …

  • 【万人に好かれる】のは無理なので。。。

    どーも、昔から敵をつくる達人の親男です。 (そういう敵をつくることも厭わないってやり方は、結婚前から妻ベリーさんには注意されていますが。わかっちゃいるけどやめられない、のです。ってやりたくてやっているわけじゃないけど。) さて。 ワシが常々思っていることが。 表題の通りで。 万人に好かれるのは無理、ということ。 これって、アホほどアタリマエのことなのに。 人は案外とそのことを忘れちゃって。 いざ嫌われちゃうとショックを受けたりして。 人は自分自身を標準(かそれ以上)だと思っているので。 「まさか人間力の偏差値が50以上のワタシが嫌われるなんて」と心の奥で思っているのかもしれないわけです。 ただ…

  • 【春】と信じて裏切られ。

    どーも、夜桜見物で寒さに震えるたびに「オレってやっぱバカだなー」と思う親男です。 さて。 暖かいですね。 黄砂飛んでますけど。 てか飛びすぎですね、昨日いつもは見える遠くのビルが見えなかったです。 しっかしまあ、冬が終わるというのいいものであります。 古来より。 「冬来たりなば春とんがらし」と。 こち亀の御所河原組長も言っているわけで。 必ず春は来るものではありますが、いざ来たらウキウキしちゃう。 例えるならば、お昼休みはウキウキウォッチング、であります。 職場のいろんなドタバタも。 大好きな保育園があと2日ってことも。 全部忘れちゃう。 夕方黄昏時に。 ちらほら咲き始めた桜を見ながら。 南風…

  • 【妻の実験】失敗。

    どーも、Voicyで夫婦のライブ配信を月一くらいでしている親男です。 さて。 先週金曜日、妻ベリーさんとそのライブ配信をしたのですが。 その時、ベリーさんが面白いことを言ってました。 それが。 私が「映画『ウィキッド』は上映時間がめちゃくちゃ長いから上映前のトイレは必ずです」みたいなことを言ったら(なんでそんな話になったんだろう。。。)。 ベリーさんが唐突に。 「ボンタン飴は尿意に効く」みたいなことを言い出したわけです(ホントなんでそんな話になったのだろう。。。)。 どうやら(Twitterじゃなくて)Xあたりで話題になってたみたい。 (ワシはXをやらんから知らんけど) で。 その後、わが家の…

  • 【たまに】無性に嫌になること。

    どーも、昨日体調不良だった妻ベリーさんが持ち直してよかったよかった、と安堵している親男です。 さて。 たまに。 というか。 実はもともと自分の根っこにあって。 無償に嫌になることがあります。 それが。 人と話すこと。 小さな頃から大人になって働いて久しくなった今までで。 ほぼ間違いなく人から評価を受けるポイントが。 コミュ力の高さです。 そのコミュ力の高さと言われる能力は。 たぶん転校生として培ったものだと思います。 しかも、毎日クライアントから相談されて。 さらには研修講師を承ってなんて仕事をやっていると。 いやでも話し続ける日々。 そりゃ、コミュ力に言及されるよな。。。 と思うのですが。 …

  • 【わが家のピンチ】このタイミングでか。

    どーも、わが家は狭いくせして誰かの感染症が全員に伝染るわけでもないのが不思議な親男です。 (風邪やインフルエンザを持ってくるやつがいても、決して一家全滅にはならないのが不思議) さて。 長男坊がインフルエンザを持って帰ってきました。 うなされている息子を見て。 「かわいそうだなー」なんて思う。 よりも前に。 「えーこの時期にかよ」と思った血の青い親父。 土日は狭いなりにもわが家で隔離政策を取り。 家の各所でめっちゃ加湿器炊きまくり(加湿器は「炊く」という動詞でいいのだろうか。。。)。 妻ベリーさんは事あるごとにシーツやカバーを洗ってくれて。 なんとか他の子3人は今のところ元気です。 が。 本日…

  • 【GW】一人ぼっち。

    どーも、毎年ゴールデンウイークは一人になる親男です。 さて。 まだ年度末のドタバタの中にいますが。 もうそろそろゴールデンウイークをどうするのか検討中です。 毎年、妻ベリーさんと4人の子どもたちはベリーさんの妹夫婦のところへ帰省。 いつも義妹は趣向を凝らしたイベントを用意してくれているみたいで。 子どもたちは従姉妹たちとの再会含めてメチャ楽しみにしています。 一方ワシは。 1人お留守番。 その理由は義実家界隈ではワシと義母の不仲説が唱えられていますが。 まあ、その真意は置いておくとして。 なんかワシは余計かなーと思って行くことを控えています。 (昨日ブログに書いた義父とは会いたいのですが、足が…

  • 【義父と私】男同士のこと。

    どーも、結婚前に帰省中の妻ベリーさんを追いかけて地元まで行ったことのある親男です。 さて。 今回のテーマである義父さんとはその時初めて会いました。 今思えば。 向こうも緊張していたみたいだし。 テンションは高め。 よーしゃべるおっさんだなー、が第一印象です。 そのあと。 義父とは何度も会うことになるわけですが。 私は。 あんなに表裏のない人に会ったことはありません。 くだらない親父ギャグも言うし。 くだらないことも山ほど言いますから。 冗談抜きで私が「そんなん言うなよ」なんてことも。 何度も何度も言ったことがあります。 でも。 ワシにとって。 ワシの義父は。 根っこは「漢(おとこ)」です。 義…

  • 【得した気分】の金曜日。

    どーも、はなきんデータランドな夜、皆さまいかがお過ごしですか?親男です。 (局地的に古臭いことを言って若い方を顧みない老害です、よろしく哀愁。) さて。 言いたいことがブログのタイトルで完結している金曜日。 でもたった一行で終わらすのも何なので、何か書いていこうと思います。 しかしまーなんですなー。 単純に木曜日が休日なだけでお得な気分になれるなんて。 実に安上がり。 小市民バンザイ。 特に今日なんて。 終日研修講師をしていたので。 気がついたら夕方、ヒャッホーさらに得した感じだぜ。 (その分、朝イチからだったので、朝の保育園の送りは結構焦ったけど。。。) しかも、保育園のお迎えに職場の外へ出…

  • 【ありがとバイバイ】子どもたちのおもちゃ。

    どーも、ダイヤブロックもプラレールもまさに子供の頃に遊んでいた親男です。 (自分も遊んで自分の子供も遊ぶってロングセラーのおもちゃってすごいですよね。) さて。 わが家ではお世話になった「もの」を捨てなくてはいけないときや。 メルカリや寄贈で家から出ていく時に。 なんとなくルールになっている儀式があって。 それはその「もの」に対して。 「ありがとバイバイ」と言うこと。 たぶん妻ベリーさんがはじめたことのように思いますが。 今じゃ家族皆んなが普通にやっています。 わが家のものを管理しているのはベリーさんで。 ベリーさんの管理には「思い出があるから残そう」的な情緒を加味することは一切なく。 スパッ…

  • 【夕食づくり】にかける意気込み。。。

    どーも、ブログを書くのがいつも台所の片隅なので、妻ベリーさんがいないときも一人ぼっちでその片隅で書いている親男です。 (まるで忠犬ハチ公のような健気なやつです。) さて。 本日。 ベリーさんは職場の送別会(そんなシーズンですね)。 長男坊は学校行事の打ち上げで不在。 となったら。 究極家事嫌いのワシは。 迷うことなく外食一択。 のはずなのに。。。 家に帰ってきたら。 習い事から帰ってきていた次男坊が入浴完了状態。 小2男子のくせに風呂好きで。 ふだんから親の帰って来る前に入浴してたりします(貴族かよ)。 (つーか小学校低学年なんて風呂嫌いが相場なわけで。だいたいそもそも風呂なんて2,3日入らな…

  • 【困ったこと】個人経営の食べ物屋さんにて。

    どーも、ケチャップは万能調味料だと思う親男です。 (それがどんなに子供じみて聞こえようとも、ケチャップは子どもの頃からワシの味方であります。) さて。 そんなこんなでたまにケチャップ味が恋しくなるわけですが。 流石にこんなおっさんが一人で食事をつくるとき、ケッチャップ炒めのご飯なんてつくれない(ってこともないけど)わけで。 そもそも家族が多いわが家でワシが一人きりで飯をつくるシーンなんてあんまりありません。 で。 今日、なんとなく入った昭和喫茶店(最近ハマってます)で。 つい気の迷いからオムライスを頼んでしまったわけです。。。 今思うと、まったく腹は減ってなかったし(基本は朝昼ご飯を食べないの…

  • 【なんか忙しくなった】仕事のこと。

    どーも、たぶん引退なんてしないと思う親男です。 (正直仕事が好きなので、やっていない自分が想像できません。なので、人生の最終局面まで楽しく仕事します。) さて。 なんて言いつつ。 忙しけりゃそれなりに「あー忙しー」なんて思ってしまうワガママ人間。 (さすがにいい大人なので職場ではそんなふうには絶対に言いませんが。。。) 仕事の守備範囲が今年に入ってから格段に広がったので。 見なくてはいけなくて、考えなくてはいけないことも格段に増えました。 組織でやりたかったり試したかったりしたことを実現できるようになったので。 ありがたいことではありますが。 もはやゆっくり考えながら仕事する時間はなくなって。…

  • 【人生初】豚骨ラーメン。

    どーも、家族6人の中でもっとも食の好みが似ているのが次男坊で、もっとも離れているのが妻ベリーさんという親男です。 (ベリーさんと付き合い始めの頃につくってあげたオニオンスープが、ベリーさんには味付けが濃すぎたみたいで目を白黒させながら「おいしい」という感想を絞り出してましたっけ。。。) さて。 タイトルの人生初豚骨ラーメンはもちろん私ではありません。 (毎年何度か博多出張があるので本場でも何度か食べてます) 人生初だったのは次男坊。 次男坊は習い事で進級テストや大会などがあった時に。 200円まででアイスを買っていいとか、好きなものを食べに連れて行ってあげるとか、そんなご褒美があります。 今日…

  • 【懲りずに】夫婦でライブ配信します(3/21金)。

    どーも、よくライブ配信でワシと妻ベリーさんの掛け合いが面白いと言われますが、普段からこんな感じなのに、と思う親男です。 (なんて言いつつ、普段のベリーさんはかなり喋りません。無口なタイプです。そして、ワシはいつだって一方通行のおしゃべりさん。。。って大きなお世話だ。) さて。 懲りない夫婦こと、ベリーと親男がまたライブ配信をさせていただきます。 次回は3月21日金曜日21:30から。 配信場所は前回と同じで妻ベリーさんのVoicy。 👇️ voicy.jp 前回はご質問に全部お答えできてよかったので。 次回もVoicyです。 (インスタライブだと質問が多過ぎて最後までお答えできないわけです。)…

  • 【課題解決】の週。。。

    どーも、仕事とはつまり課題を解決することって誰が言ったのか知りませんが、まあ確かに一理はあるなと思う親男です。 さて。 今週は公私ともにやることが多く。 さすがにこの歳になるとテンパることはありませんが。 たまにボーっとして「マジやること多すぎ」なんて途方に暮れたりもしました。 (って、ひっそりとテンパっているようなもんですね。。。) そんで昨日名古屋出張のあと、本日は朝イチでオンラインの研修講師。 午前中のあいだ講師をやって、午後には残課題は3つに減りました。 そのうちの一つが来期の計画の最終確定(公)。 もう一つが今度の卒園式の謝辞の用意(私)。 最後は卒園式後のレストランの予約(私)。 …

  • 【出張飯】in 名古屋 2025春

    どーも、新幹線で帰宅中の親男です。 さて。 本日は名古屋出張。 名古屋は先月来たばかりですが。 そういうことも関係ないのが出張。。。 慣れとか、情緒とか、そんなこともへったくれもないのが出張。。。 で。 今日の訪問先は。 名古屋出張に珍しく駅直通のどでかいタワービル。 (いつもは豊田とか刈谷とかそういうところに行ってます。) そんで、いつもどおりお話しして。 さて。 どうしたもんだ。 と、夕方近く。 向かった先が。 豊国神社と加藤清正公の展示。©親男 展示は小学生向けで微妙だったですが。 久しぶりの戦国絵巻で楽しかったです。 (その昔30代のころ、司馬遼太郎さんを読み漁ってたときを思い出しまし…

  • 【ただあったことだけ日記】生ぬるい雨の日。

    どーも、この「ただあったことだけ日記」を書くとだいたい7,8割程度にアクセス数が落ち込むことで落ち込む親男です。(うん、くだらない表現だ。) さて。 生ぬるい気温になった本日。 クソミソに忙しかった日。 朝。 いつもどおりに妻ベリーさんと長男坊の弁当をつくる。 高校生男子弁当Theオーソドックススタイル。©親男 夕方に雨なので自転車を使うことができない朝。 薄曇り、ぬるい気温(だけど春っぽい浮かれ具合はない)、じゃっかん霧雨。 なのでバスで保育園。 さあ出発!と思って自宅マンションを出たら。 次女ぽにちゃんが保育園用のリュックを背負っていないことが判明。 。。。ぎゃふん。 もう一度エレベーター…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、親男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
親男さん
ブログタイトル
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
フォロー
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用