chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私― https://narnia-daddy.com/

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです。

親男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/18

arrow_drop_down
  • 【保育園ロス】4月から1ヶ月。

    どーも、午後休を取って小学校の個別面談に行ってきた親男です(小1女子と小3男子のはしご面談)。 さて。 なので、4月からの新しい担任の先生たちと話してきました。 が。 下の子チームに特段何の不安もないので、マジで話すことがない。 逆に持ち時間をどう埋めてみましょうかって話で。 先生も先生で困っておられるんだろうなーなんて思いながら。 子どもたちの今後の学校生活のことも考えて、極めて良きお父さん的に振る舞うワシ。 で。 小学校の先生たちと話していて思ったのは。 当たり前ですが。 保育園の先生たちと違うなーって。 心から本気でどっちがいいとか悪いとかそういうものではなくて。 やっぱり違うよなーって…

  • 【うぜぇ】PTAのLINE。。。

    どーも、子どもに対して「ウザい」という言葉は「とても悪い言葉」として、家で使うことを禁止している親男です。 さて。 とは言え。 親だってニンゲンダモノ。 ウザいものはウザい。 ワシにとっての。 ウザいの最上級系。 most ウザいのはPTA。 3人よれば文殊の知恵、なんて言いますし。 人が集まれば「集合知」によって良くなることもあるかもしれませんが。 ことPTAに限って言えば。 人が集まってバカになる、としか言いようのないバカっぷりであります。 個々の人は。 それぞれの人で立派なのでしょうが(立派じゃないのもいるでしょうが)。 PTAの枠組みに入ると。 バカが加速するのはなぜなのか。。。 で。…

  • 【GW】どうする?

    どーも、一人旅は心の旅、親男です。 さて。 先日👇️のような記事を書きました。 narnia-daddy.com (お、ちょうど1ヶ月前だ) で。 そのとき、ゴールデンウィークどうするかなー、みたいなことを書いたわけですが。。。 1ヶ月経った今なお何も決まっていないでござる。 この1ヶ月クソ忙しかったからなぁ(言い訳)。 なんかゴールデンウィークに思いを馳せて計画を立てられなかったよ。。。 これまで。 東京湾一周(×2回)。 三浦半島一周。 霞ヶ浦半周(下半分だけ)。 伊豆大島一周。 小笠原の父島一周。 東京10社巡り。 大きく銚子→土浦を巡った旅。 と。 長いのも短いのもいろいろサイクリング…

  • 【自己保身が】一番の損。

    どーも、たぶんおっさんはワシのことが嫌いだけど、それ以上に立ったまま吐けるくらいにおっさんのことが大嫌いな親男です。 (そして自分自身もおっさんだった。。。というループに陥る) さて。 このブログでは。 いかにおっさんが嫌いだということを常に力説しているわけですが。 ワシにとっておっさんを嫌いな理由はいくつもあって。 その中の一つに。 「自己保身が過ぎる」というのがあります。 それは不思議なもので。。。 どんなに我田引水に見えようとも。 どんなに卑小に見えようとも。 どんなに卑怯者に映ろうとも。 おっさんたちはいとも容易く自己保身に走る傾向にあります(特に組織の中にいるおっさん)。 なぜどうど…

  • 【渋谷で遭難】東京出てきて何年目なんだっつーの。。。

    どーも、故郷で生活した年月よりも東京での生活のほうが圧倒的に長くなった親男です。 さて。 ワシの趣味は自転車。 通勤も自転車。 なので、都内で羽田辺りまでの企業だったら、相手がどんなに大企業でも。 どでかいビルに入ってても。 チャリンコで行っちゃいます。 (自転車を停める場所がありそうなら自分のチャリで。なかったら、ドコモのシティサイクルで行っちゃいます) で。 いつも相手先企業でスカして話しながら。 「へへっ。まさかママチャリで来たとはおもってもないんだろーなー」なんて一人悦に浸るわけです(変な奴。。。)。 が。 だがしかし。 チャリ好きの私にとって。 プライベートでも、仕事でもチャリで近寄…

  • 【ライブの結果報告】ありがとうございました!

    どーも、おかげさまで昨日のインスタライブが参加者なし、という一人放送事故にならずにホッとしている親男です。 さて。 昨日30分ほど初の単独インスタライブを開かせていただきました。 お忙しい中、ご参加いただきました皆様、ホントにありがとうございました。 私のブログは、はてなブログのスター機能を取ってしまっていたりして。 なかなかブログ記事についてのリアクションをいただきづらいものなのですが。 インスタライブは即座に感想やご質問をいただけるので、楽しかった。 なかなかにエキサイティングな体験でした。 で。 いくつかのご感想があった中で。 このブログの毒舌記事が面白い、的な感じで言っていただいたのに…

  • 【本日20時から】インスタライブします。

    どーも、普段研修を担当するときは数時間平気で話すことができるのですが、本日のインスタライブはたった30分なのに何を話せばいいか悩む親男です。 さて。 本日20時から初めて単独ライブをするのですが。 普段は妻ベリーさんのアカウントからやっているので。 話すネタはたっぷりとフォロワーの方からご質問等でいただけます(90%が教育系)。 が。 今日はワシのアカウントからなので、果たしてご質問をいただけるのかどうか。。。 たまにVoicyで夫婦のライブをするときは。 ご質問が出てくるまでは夫婦で雑談したりするわけですが。 今日はどうなることやら。 (それ考えると普段Voicyで一人で話しているベリーさん…

  • 【久しぶりの職場飲み会】。

    どーも、職場では何につけても誰かと一緒になりたくない親男です。 (それは、出張、外出、昼飯、飲み会などなど。) さて。 なので、私が直で見ている部署は。 私のそういう雰囲気もあるのでしょうが。 極めてみんな淡白です。 ベタベタしている関係性はホントに全員がお互いにアウトな部署です。 と。 いう中。 本日は。 チームの祝勝会。 他のみんなが絶対無理だと言っていたことを。 しっかりとやりとげたチーム。 みんなケラケラ笑って飲んで食べてましたけど。 やり遂げたことはそんな軽くはなかったなー、と思うのです。 滅茶苦茶なプレッシャーの中で。 最大限の威力を発揮できる私のチームは最強。 マジでアベンジャー…

  • 【祝1500回記念】ありがとうございます。

    どーも、1500回記念の日なのでついついおめかし(死語)しちゃった親男です。 (きっちり七三分けにするか、アイパーにするか迷った末、最終的にはリーゼントにしてみました、昭和生まれのおっさんの性であります。) さて。 本日、このポンコツブログも。 めでたく1500回を記念いたしました。 これもひとえに。 こういったくだらない記事を書き続けることができた自分のお陰かなと思います。 ありがとう自分。 ビバ自分。 ビバビバ自分、ビバ自分。 ビバビバノンノン、あービバノンノン。 と。 こんな心の底からくだらないことを書いちゃってますが。 それは、もう完全におっさんの照れ隠しで。。。 あらためまして。 こ…

  • 【ちょっとうれしい】長男坊と次女。

    どーも、こんな値上がりラッシュの中、がんばり続けるサイゼリヤにシャッポを脱ぐ親男です。 (いろいろと大変だと思いますが、心から頑張ってほしいものであります、応援してます。) さて。 そんなサイゼリヤさんで。 家族で夕食を食べてきました。 いつもながらサイゼリヤさんでは家族全員が山賊食べ。 ワイワイガヤガヤ話しながら、ガッツガツ食らう。 イメージは漫画ONE PIECEで一つのエピソードが終わったときに。 麦わらの一味が大宴会する感じであります。 それぞれの学校であったことやら、仕事場であったことやらを。 てんでバラバラに話しながら食う。 もしも普段の外食で。 お財布にリミッターがあるとしたら。…

  • 【あなたの推しはなんですか?】ワシは。。。

    どーも、昨日インスタライブの告知をしたら、なんと!フォロワー数が1.5倍になったことで小躍りして喜ぶ親男です。 (イヤッホー!ありがたやありがたや、なんまんだぶなんまんだぶ) (って、もともとが16人ですからね。。。) さて。 そんな日々の小さなことからコツコツと喜びを実感することが生き抜くうえで大事だと思うわけです。 ま。 もしも妻ベリーさんのフォロワー数が1.5倍になったら2.6万人増で。 ワシの場合は8人増。。。 。。。がんばってこ。 で。 そんなお昼休みはウキウキウォッチングな今日。 家に帰ってきたら。 ベリーさんからのプレゼントがあって。 それが。 👇️ ワシ、リヴァイ兵長もエルヴィ…

  • 【4/19土 20時からインスタライブをします】1500回記念。

    どーも、土曜日の20時なんて一番のんびりしたい時間に敢えてインスタライブをしてみるというマーケティング発想ゼロの親男です。 さて。 今度の木曜日にこのブログが1500回となります(何事もなければ)。 なので、いつもは夫婦でインスタライブをしていますが。 今回はチャレンジも込めて単独ライブでございます。 え? 人が来るのかって? そんなことは気にしません。 そう。 まったく全然パーペキに気にしません。 だから曜日も時間も人様のことを一切気にせずに決行であります。 やるのは以下のインスタアカウントから。 👇️ https://www.instagram.com/narnia_daddy/ ちなみに…

  • 【夏の家族旅行】セッティング完了。

    どーも、わが家の一大イベント夏旅行を生きがいの一つにしている親男です。 (夏のために生きていると言っても過言ではありません) さて。 一人旅も大好きですが。 やっぱり家族で旅行に行くのは楽しいもので。 毎年いろいろな出来事があって。 それがその後何年も子どもたちの口にのぼります。 例えば。 小笠原の父島一周のサイクリングしたとき、普段使っているママチャリを運んで乗っていたのですが、ブレーキが焼き付いて水をかけたらものすごい勢いで蒸発したこととか。 伊豆大島で泊まった宿が鬼のようにボロで、人知れず長女が虫に悩まされていたこととか。 軽井沢に行った時、泊まったAirbnbの一軒家がめちゃくちゃキレ…

  • 【もうすぐ1500記事】不人気継続ブログ。

    どーも、謙遜とかではなく心の底からまったく人気のないブログを書き続けている親男です。 (うるせーなー、好きで書いてるんだよ、ほっとけ) さて。 妻ベリーさんとワシのブログを比べちゃいけないことは。 普通の大人の感覚ならやっちゃいけないってわかるでしょうが。 敢えて比べますと。 ベリーさんは始めてから2,3年で本を出版し。 一方このブログは始めてからかれこれ数年たった今も読者数は300名あまり。 そして。 調子に乗って変なことを書くたびに漸減するという悩ましいブログであります。 一応、このブログのキャッシュアウト分(独自ドメインとはてなブログpro分)は。 辛うじて稼げていて赤字にはなりませんが…

  • 【保育園が終わったその後】の心境。

    どーも、いい加減保育園が終わったネタはもういいだろと思う親男です。 (このポンコツブログを読んでくだすっている方々はその100倍そう思っているっつーの。) さて。 はなきんデータランドな週末の夜、皆さんいかがお過ごしですか。 お互い一週間無事生き抜きましたね、お疲れ様でした。 で。 保育園が終わって10日あまり。 保育園の送り迎えがない生活がいよいよ始まりました。 とりあえず、私がやったのは。 行き帰りのチャリ通勤の道を変えました。 行き帰りに保育園が途中通過地点にあると、通勤ルートは限定的で。 その途中通過地点の縛りがなくなったので。 新しい生活だし、新しい道を選んでみるか、と。 普段通らな…

  • 【最近子どもを叱ったこと】。。。

    どーも、「瞬間湯沸かし器」という急に怒る人の例えがありますが、昭和世代でもなければ、「なにが『瞬間』なの?」と思うんじゃないかなーと思う親男です。 (昭和の頃は『瞬間』に湯が沸くということが画期的だったんだろうなぁ) さて。 「親」稼業をしてますと。 避けては通れないのが、「叱る」という行為。 ホント、親をして10数年経った今でも、嫌なものです。 (叱られる子どもの方も嫌でしょうけど。。。) ちゃんと叱っておかなければ、親がどのスタンスでいるのか分からなくなってしまうと思うので。 叱るわけですが。。。 叱ると、なんか、なにかが削られるようで。 得体のしれない疲労感と。 ホントにその叱り方でよか…

  • 【妻のイライラメーター】塩、かけすぎ。。。

    どーも、結婚という制度はヒューマン・ビーイングには馴染まないと常々思っている親男です。 さて。 結婚という制度において欠かせない存在である配偶者(当たり前だ)。 おそらくは結婚されている方、されていた方なら想像に難くないかと思いますが。 その配偶者の機嫌というものは。 この脆弱なる制度、結婚制度の日々の状態も、なんだったら根幹をも。 左右する存在だと心の底から思うわけであります。 え、なんでそんなに機嫌悪いの???(なんかしたっけ???)とか。 やべ地雷踏んだ???(なんかした???)とか。 マジで何もしてないのになんで不機嫌???とか。 たぶん同じようなことを相手も思っているはずで。。。 こ…

  • 【子育てが暇つぶしなら】人生は壮大な暇つぶし。

    どーも、日々繰り返される「ネットで炎上」という事態に、つくづくとバカばかりだなーと思う親男です。 さて。 私は日々よく見る「ネットで炎上」という表現が大嫌いです。 毎度この表現を見るたびに、威勢の良いバカに暇なバカが噛みついているという。 絶望的な状況が頭に浮かびます。 多くの場合において、威勢の良いバカはIQが高い方で。 しかも羽振りがよかったりするインフルエンサー。 そして、多くの場合において。 威勢の良いバカは「行間を読めよ」って感じで短文で発言したことが炎上するわけです(読める行間があるほど長文じゃないかもだけど)。 多くの場合において、威勢の良いバカの発言を見てみると。 こんなことが…

  • 【入学前の空白期間】保育園もないし小学校もないという。。。

    どーも、結婚当初よりもだいぶ共働き夫婦にマシになったとは言え、まだまだ厳しい社会は続く、と思う親男です。 さて。 共働き夫婦のわが家。 子育てなどは頼れる実家も遠いので、夫婦で保護者会やらPTAやら個別面談やらを分担しつつ、どうにかこうにかやってきました。 抜けられない会議や、自分しかできない担当、出張、絶対に外せないクライアントとの打ち合わせ、研修講師。 二人でいろいろかい潜って、業務を縫ってやってきました。 で。 末っ子の次女ぽにちゃんが今現在小学校入学前の状態で。 保育園もないし小学校もまだ始まっていないというエアポケットのような時期に突入。 上の3人の子たちもこのエアポケット期間には頭…

  • 【逃げる桜】待ってくれ!

    どーも、人生でお花見をしない年があったとしたら、それは生きている甲斐の数%は空振ってしまっていると思う親男です。 (花を愛でビールを楽しむ。いずくんぞ桜の下、麦酒楽しからむや、って文法あってるかな?) さて。 今年、まだお花見をしてません。 花見は家族以外としないので、天気やら家族の予定やらが合わず。 今年の東京地方は3/24開花で、3/30が満開って。 すでに過ぎとるやないかい。 そして先週はずっと雨。 なんの嫌がらせだよ。 花見好きのワシを知っている妻ベリーさんが。 「じゃあ、今日の午後から花見祭りに行こうか」って言ってくれて。 ふだんは午前と午後でカフェ仕事を分けているワシとベリーさんで…

  • 【思い出の絶望料理】その言い方。。。

    どーも、パスタが得意料理という男はたいてい料理が下手くそだと思う親男です。 (そう、かつてのワシであります) さて。 独身の頃、独身男性あるあるで、かなりジャンクな料理をつくってました。 ご飯を炊いてジャーにそのまま卵を3,4個ぶち落として、ジャーのままTKG飯を食ってたり(ワイルドだろ~)。 夜中に腹が減りすぎて、生卵5,6個をジョッキに入れて飲んでたり(もはや料理じゃねーよ、てかロッキー・バルボアかよ)。 そして。 ベリーさんと付き合いたての頃。 今から20数年前。 よくつくっていたのが「貧乏焼きそば」。 レシピは簡単。 焼きそば麺。 油。 にんにく。 黒こしょう。 唐辛子。 ま、つまり。…

  • 【生活の変化】を実感。。。

    どーも、自転車大好き、古典的なミームで言うところの「チャリで来た!」おっさんの親男です。 さて。 今週、東京地方はずっと雨。 雨。 やですよね。。。 桜が咲いた時に降る雨って、マジ最悪。 年に一回の素敵な時期に何してくれてんだ、という気持ちになります。 そして、ワシにとっては自転車に乗れないってことも雨が嫌な理由の一つ。 で。 今日。 久方ぶりに晴れたので、自転車で出勤。 イヤッホー、気持ちいいぜ! 東京地方の桜は若干葉っぱがまじり始めているけど。 まだまだ圧巻の桜模様であります。 イヤッホー! 。。。 。。。 。。。 。。。でも。 。。。今日。 3歳と5歳くらいの子と一緒に歩いているお父さん…

  • 【出張飯の失敗】in 大阪4月春

    どーも、出張を繰り返していますと、時にとんでもないダサい出張飯の回があることを痛いほど知っている親男です。 さて。 それが今日。 大阪は今年に入って3回目か4回目。 なので、なんか気合が入っておらず。 午前中職場で仕事して、何も考えずに新幹線に乗って。 着いた大阪で、いつものとおり長い長い打合せ。 というか、よろず相談所。 (わからないことや不安に思うことはあらかじめまとめておいてくれればいいのに。考えながら相談してくるものだから、めちゃ時間がかかる。。。) ホントは大阪市立東洋陶磁美術館とか。 大阪市立住まいのミュージアムに行こうかって思ってたのに。 打合せが終わった時間だと絶妙に微妙(そも…

  • 【春休み弁当】何人分でもどんと来い!

    どーも、一昨日16年続いた保育園を卒業したわけですが、今度は弁当づくりの日々があと14年続くという親男です。 (途中2年ほど空白の年がありますけどね、って言うてる場合か) さて。 そんな弁当づくりは。 休みになると、高校生坊主以外のきょうだいにもつくってあげなくてはいけません。 それが👇️で。 これが昨日の3人の弁当(長男坊は友達と外出でいらない)。©親男 そして、今日は👇️。 今日も長男坊は部活で外出、なので3人分。©親男 正直なところ。 1年間、長男坊と妻ベリーさんの弁当をつくり続けた結果。 1人分だろうと4人分だろうと、たいして変わらないくらいには慣れました。 が。 どうしても面倒くさい…

  • 【恒例】「ベリーの暮らし」ベリー四度目の登場!

    どーも、2022年に初降臨してから今年で4回目になる、翔んだカップルこと「ベリーの暮らし」のベリーです。 さて。 私ベリーはこの「親男日誌」の超絶ウルトラ・イケメンダーリンこと親男の妻であります。 今日はなんと四度目の。 イケメンダーリンがうっかりパソコンから離れている隙に。 このブログをブログジャック! ISMS的にはノンノンNG、情シスに代わってお仕置きよ! (そう、いい子は「Windowsキー+L」!) で。 普段の私のフィールドは👇。 www.berry-no-kurashi.com 子どもたち4人と。 ダーリンとのシンプルライフを綴っているブログ(ダーリンはほとんど無きものにされちゃ…

  • 【家族集結で】保育園へ御礼。

    どーも、人生の区切りの日を迎えた親男です(別に結婚したり退職したりするわけじゃないです)。 さて。 本日は保育園最終日でした。 保育園でのもろもろの挨拶やら、それが終わった後の記念の外食やら。 無事終わって、家族6人皆んなで帰宅。 そんで部屋着に着替えて。 ホッとしている今です。 今日は。 18時に保育園の門の前に家族で集合して。 家族5人で次女で末っ子のぽにちゃんの最後の最後のお迎え。 ぞろぞろ〜っと。 高校男子。 中学女子。 小学男子。 妻ベリーさん。 そして、イケメン父さん。 この5人で保育園に突入したので。 結構他の皆さんからギョッとされました(圧力高めで申し訳もなかったです)。 で。…

  • 【ただあったことだけ日記】桜ちょっと待て、桜。

    どーも、昨夜情緒もへったくれもない古くさい設定のラブロマンス映画を観ちゃって、大事な週末の時間を無駄にしたと心から後悔している親男です。 さて。 昨夜はわが家でたまにやる「おうち映画館」の日。 👇のプロジェクターで映画を上映するのですが(こいつは単体でアマプラやディズニー+の配信サービスに繋がるのでめちゃ楽で優れものです)。 Anker Nebula (ネビュラ) Capsule 3 (Google TV搭載モバイルプロジェクター)【フルHD / 200ANSI ルーメン / 最大120インチ / 8Wスピーカー / 自動障害物回避/垂直・水平台形補正/フォーカス調整/スクリーンフィット/小型…

  • 【あと1日】保育園の日々。

    どーも、ホントに保育園の日々が残すところあと1日になって、もはや感情が振り切れすぎて涙も枯れた親男です。 さて。 大げさな書きっぷりですが。 ホントのホントに16年間続いた保育園も今度の月曜日が最終日。 この1年は何かあるたびに。 あー春のこの気持ちのいい時期に送り迎えするのも最後だなー、とか。 あー梅雨のうっとうしい時期に送り迎えするのも最後だなー。 あー夏の厳しい暑さの中・・・(以下省略)。 あー木々が色づく秋の・・・ あー運動会も・・・ あークリスマス会も・・・ あーこんな雪の日も・・・ そして、どんどんと感慨深くなるポイントの粒度が細かくなり。 あー火曜日に・・・ あー水曜日に・・・ …

  • 【万人に好かれる】のは無理なので。。。

    どーも、昔から敵をつくる達人の親男です。 (そういう敵をつくることも厭わないってやり方は、結婚前から妻ベリーさんには注意されていますが。わかっちゃいるけどやめられない、のです。ってやりたくてやっているわけじゃないけど。) さて。 ワシが常々思っていることが。 表題の通りで。 万人に好かれるのは無理、ということ。 これって、アホほどアタリマエのことなのに。 人は案外とそのことを忘れちゃって。 いざ嫌われちゃうとショックを受けたりして。 人は自分自身を標準(かそれ以上)だと思っているので。 「まさか人間力の偏差値が50以上のワタシが嫌われるなんて」と心の奥で思っているのかもしれないわけです。 ただ…

  • 【春】と信じて裏切られ。

    どーも、夜桜見物で寒さに震えるたびに「オレってやっぱバカだなー」と思う親男です。 さて。 暖かいですね。 黄砂飛んでますけど。 てか飛びすぎですね、昨日いつもは見える遠くのビルが見えなかったです。 しっかしまあ、冬が終わるというのいいものであります。 古来より。 「冬来たりなば春とんがらし」と。 こち亀の御所河原組長も言っているわけで。 必ず春は来るものではありますが、いざ来たらウキウキしちゃう。 例えるならば、お昼休みはウキウキウォッチング、であります。 職場のいろんなドタバタも。 大好きな保育園があと2日ってことも。 全部忘れちゃう。 夕方黄昏時に。 ちらほら咲き始めた桜を見ながら。 南風…

  • 【妻の実験】失敗。

    どーも、Voicyで夫婦のライブ配信を月一くらいでしている親男です。 さて。 先週金曜日、妻ベリーさんとそのライブ配信をしたのですが。 その時、ベリーさんが面白いことを言ってました。 それが。 私が「映画『ウィキッド』は上映時間がめちゃくちゃ長いから上映前のトイレは必ずです」みたいなことを言ったら(なんでそんな話になったんだろう。。。)。 ベリーさんが唐突に。 「ボンタン飴は尿意に効く」みたいなことを言い出したわけです(ホントなんでそんな話になったのだろう。。。)。 どうやら(Twitterじゃなくて)Xあたりで話題になってたみたい。 (ワシはXをやらんから知らんけど) で。 その後、わが家の…

  • 【たまに】無性に嫌になること。

    どーも、昨日体調不良だった妻ベリーさんが持ち直してよかったよかった、と安堵している親男です。 さて。 たまに。 というか。 実はもともと自分の根っこにあって。 無償に嫌になることがあります。 それが。 人と話すこと。 小さな頃から大人になって働いて久しくなった今までで。 ほぼ間違いなく人から評価を受けるポイントが。 コミュ力の高さです。 そのコミュ力の高さと言われる能力は。 たぶん転校生として培ったものだと思います。 しかも、毎日クライアントから相談されて。 さらには研修講師を承ってなんて仕事をやっていると。 いやでも話し続ける日々。 そりゃ、コミュ力に言及されるよな。。。 と思うのですが。 …

  • 【わが家のピンチ】このタイミングでか。

    どーも、わが家は狭いくせして誰かの感染症が全員に伝染るわけでもないのが不思議な親男です。 (風邪やインフルエンザを持ってくるやつがいても、決して一家全滅にはならないのが不思議) さて。 長男坊がインフルエンザを持って帰ってきました。 うなされている息子を見て。 「かわいそうだなー」なんて思う。 よりも前に。 「えーこの時期にかよ」と思った血の青い親父。 土日は狭いなりにもわが家で隔離政策を取り。 家の各所でめっちゃ加湿器炊きまくり(加湿器は「炊く」という動詞でいいのだろうか。。。)。 妻ベリーさんは事あるごとにシーツやカバーを洗ってくれて。 なんとか他の子3人は今のところ元気です。 が。 本日…

  • 【GW】一人ぼっち。

    どーも、毎年ゴールデンウイークは一人になる親男です。 さて。 まだ年度末のドタバタの中にいますが。 もうそろそろゴールデンウイークをどうするのか検討中です。 毎年、妻ベリーさんと4人の子どもたちはベリーさんの妹夫婦のところへ帰省。 いつも義妹は趣向を凝らしたイベントを用意してくれているみたいで。 子どもたちは従姉妹たちとの再会含めてメチャ楽しみにしています。 一方ワシは。 1人お留守番。 その理由は義実家界隈ではワシと義母の不仲説が唱えられていますが。 まあ、その真意は置いておくとして。 なんかワシは余計かなーと思って行くことを控えています。 (昨日ブログに書いた義父とは会いたいのですが、足が…

  • 【義父と私】男同士のこと。

    どーも、結婚前に帰省中の妻ベリーさんを追いかけて地元まで行ったことのある親男です。 さて。 今回のテーマである義父さんとはその時初めて会いました。 今思えば。 向こうも緊張していたみたいだし。 テンションは高め。 よーしゃべるおっさんだなー、が第一印象です。 そのあと。 義父とは何度も会うことになるわけですが。 私は。 あんなに表裏のない人に会ったことはありません。 くだらない親父ギャグも言うし。 くだらないことも山ほど言いますから。 冗談抜きで私が「そんなん言うなよ」なんてことも。 何度も何度も言ったことがあります。 でも。 ワシにとって。 ワシの義父は。 根っこは「漢(おとこ)」です。 義…

  • 【得した気分】の金曜日。

    どーも、はなきんデータランドな夜、皆さまいかがお過ごしですか?親男です。 (局地的に古臭いことを言って若い方を顧みない老害です、よろしく哀愁。) さて。 言いたいことがブログのタイトルで完結している金曜日。 でもたった一行で終わらすのも何なので、何か書いていこうと思います。 しかしまーなんですなー。 単純に木曜日が休日なだけでお得な気分になれるなんて。 実に安上がり。 小市民バンザイ。 特に今日なんて。 終日研修講師をしていたので。 気がついたら夕方、ヒャッホーさらに得した感じだぜ。 (その分、朝イチからだったので、朝の保育園の送りは結構焦ったけど。。。) しかも、保育園のお迎えに職場の外へ出…

  • 【ありがとバイバイ】子どもたちのおもちゃ。

    どーも、ダイヤブロックもプラレールもまさに子供の頃に遊んでいた親男です。 (自分も遊んで自分の子供も遊ぶってロングセラーのおもちゃってすごいですよね。) さて。 わが家ではお世話になった「もの」を捨てなくてはいけないときや。 メルカリや寄贈で家から出ていく時に。 なんとなくルールになっている儀式があって。 それはその「もの」に対して。 「ありがとバイバイ」と言うこと。 たぶん妻ベリーさんがはじめたことのように思いますが。 今じゃ家族皆んなが普通にやっています。 わが家のものを管理しているのはベリーさんで。 ベリーさんの管理には「思い出があるから残そう」的な情緒を加味することは一切なく。 スパッ…

  • 【夕食づくり】にかける意気込み。。。

    どーも、ブログを書くのがいつも台所の片隅なので、妻ベリーさんがいないときも一人ぼっちでその片隅で書いている親男です。 (まるで忠犬ハチ公のような健気なやつです。) さて。 本日。 ベリーさんは職場の送別会(そんなシーズンですね)。 長男坊は学校行事の打ち上げで不在。 となったら。 究極家事嫌いのワシは。 迷うことなく外食一択。 のはずなのに。。。 家に帰ってきたら。 習い事から帰ってきていた次男坊が入浴完了状態。 小2男子のくせに風呂好きで。 ふだんから親の帰って来る前に入浴してたりします(貴族かよ)。 (つーか小学校低学年なんて風呂嫌いが相場なわけで。だいたいそもそも風呂なんて2,3日入らな…

  • 【困ったこと】個人経営の食べ物屋さんにて。

    どーも、ケチャップは万能調味料だと思う親男です。 (それがどんなに子供じみて聞こえようとも、ケチャップは子どもの頃からワシの味方であります。) さて。 そんなこんなでたまにケチャップ味が恋しくなるわけですが。 流石にこんなおっさんが一人で食事をつくるとき、ケッチャップ炒めのご飯なんてつくれない(ってこともないけど)わけで。 そもそも家族が多いわが家でワシが一人きりで飯をつくるシーンなんてあんまりありません。 で。 今日、なんとなく入った昭和喫茶店(最近ハマってます)で。 つい気の迷いからオムライスを頼んでしまったわけです。。。 今思うと、まったく腹は減ってなかったし(基本は朝昼ご飯を食べないの…

  • 【なんか忙しくなった】仕事のこと。

    どーも、たぶん引退なんてしないと思う親男です。 (正直仕事が好きなので、やっていない自分が想像できません。なので、人生の最終局面まで楽しく仕事します。) さて。 なんて言いつつ。 忙しけりゃそれなりに「あー忙しー」なんて思ってしまうワガママ人間。 (さすがにいい大人なので職場ではそんなふうには絶対に言いませんが。。。) 仕事の守備範囲が今年に入ってから格段に広がったので。 見なくてはいけなくて、考えなくてはいけないことも格段に増えました。 組織でやりたかったり試したかったりしたことを実現できるようになったので。 ありがたいことではありますが。 もはやゆっくり考えながら仕事する時間はなくなって。…

  • 【人生初】豚骨ラーメン。

    どーも、家族6人の中でもっとも食の好みが似ているのが次男坊で、もっとも離れているのが妻ベリーさんという親男です。 (ベリーさんと付き合い始めの頃につくってあげたオニオンスープが、ベリーさんには味付けが濃すぎたみたいで目を白黒させながら「おいしい」という感想を絞り出してましたっけ。。。) さて。 タイトルの人生初豚骨ラーメンはもちろん私ではありません。 (毎年何度か博多出張があるので本場でも何度か食べてます) 人生初だったのは次男坊。 次男坊は習い事で進級テストや大会などがあった時に。 200円まででアイスを買っていいとか、好きなものを食べに連れて行ってあげるとか、そんなご褒美があります。 今日…

  • 【懲りずに】夫婦でライブ配信します(3/21金)。

    どーも、よくライブ配信でワシと妻ベリーさんの掛け合いが面白いと言われますが、普段からこんな感じなのに、と思う親男です。 (なんて言いつつ、普段のベリーさんはかなり喋りません。無口なタイプです。そして、ワシはいつだって一方通行のおしゃべりさん。。。って大きなお世話だ。) さて。 懲りない夫婦こと、ベリーと親男がまたライブ配信をさせていただきます。 次回は3月21日金曜日21:30から。 配信場所は前回と同じで妻ベリーさんのVoicy。 👇️ voicy.jp 前回はご質問に全部お答えできてよかったので。 次回もVoicyです。 (インスタライブだと質問が多過ぎて最後までお答えできないわけです。)…

  • 【課題解決】の週。。。

    どーも、仕事とはつまり課題を解決することって誰が言ったのか知りませんが、まあ確かに一理はあるなと思う親男です。 さて。 今週は公私ともにやることが多く。 さすがにこの歳になるとテンパることはありませんが。 たまにボーっとして「マジやること多すぎ」なんて途方に暮れたりもしました。 (って、ひっそりとテンパっているようなもんですね。。。) そんで昨日名古屋出張のあと、本日は朝イチでオンラインの研修講師。 午前中のあいだ講師をやって、午後には残課題は3つに減りました。 そのうちの一つが来期の計画の最終確定(公)。 もう一つが今度の卒園式の謝辞の用意(私)。 最後は卒園式後のレストランの予約(私)。 …

  • 【出張飯】in 名古屋 2025春

    どーも、新幹線で帰宅中の親男です。 さて。 本日は名古屋出張。 名古屋は先月来たばかりですが。 そういうことも関係ないのが出張。。。 慣れとか、情緒とか、そんなこともへったくれもないのが出張。。。 で。 今日の訪問先は。 名古屋出張に珍しく駅直通のどでかいタワービル。 (いつもは豊田とか刈谷とかそういうところに行ってます。) そんで、いつもどおりお話しして。 さて。 どうしたもんだ。 と、夕方近く。 向かった先が。 豊国神社と加藤清正公の展示。©親男 展示は小学生向けで微妙だったですが。 久しぶりの戦国絵巻で楽しかったです。 (その昔30代のころ、司馬遼太郎さんを読み漁ってたときを思い出しまし…

  • 【ただあったことだけ日記】生ぬるい雨の日。

    どーも、この「ただあったことだけ日記」を書くとだいたい7,8割程度にアクセス数が落ち込むことで落ち込む親男です。(うん、くだらない表現だ。) さて。 生ぬるい気温になった本日。 クソミソに忙しかった日。 朝。 いつもどおりに妻ベリーさんと長男坊の弁当をつくる。 高校生男子弁当Theオーソドックススタイル。©親男 夕方に雨なので自転車を使うことができない朝。 薄曇り、ぬるい気温(だけど春っぽい浮かれ具合はない)、じゃっかん霧雨。 なのでバスで保育園。 さあ出発!と思って自宅マンションを出たら。 次女ぽにちゃんが保育園用のリュックを背負っていないことが判明。 。。。ぎゃふん。 もう一度エレベーター…

  • 【抱っこも終わり】もう小学生。

    どーも、4人きょうだいで上の子3人を最後に抱っこしたのがいつだったのか忘れてしまった親男です。 さて。 という話をそれぞれ上の3人にしたら「ウェ〜」みたいなことを言われそうですが(とは言え、3番目の次男坊はまだそんな事は言わないかな。。。)。 長男坊が高校生になっても、長女が中学生になっても、次男坊が小学生になっても。 赤ちゃんの頃に抱っこして、首の後ろに手を回して湯に浸してガーゼで体を拭きながら沐浴させて、オムツを変えて、小さな小さなスプーンを縦に使って離乳食を食べさせたのは事実であり。。。 でも、そんな時期には風のように過ぎ去り。 それぞれが憎まれ口をきくくらいに丈夫に正しく憎ったらしく育…

  • 【人生は上々】おしゃべり2年坊主の日常。

    どーも、子どもの頃は結構ペシミストだった親男です。 (いちいちクヨクヨするような少年でした。。。って暗っ) さて。 そういう親父も今や楽天家(このオプティミストを表す一般名詞も、今じゃ楽天スーパーセール好きのヤツみたいな感じに見えるようになっちゃったな。。。)。 で。 そんな親父と赤ちゃんのときからやたらと一緒にいる次男坊は。 無敵の楽天家の小2坊主になりました(もうすぐ3年生)。 風呂上がり。 真冬なのに真っ裸でリビングまでウロウロ(そりゃ中1長女の逆鱗に触れるよね。。。)。 背中はマジで拭いたのかってくらいビショビショ。 しかも鼻歌まじりで何か踊って歩いてくる。 なにがそんなにうれしいんだ…

  • 【映画鑑賞:ネタバレなし】『ウィキッド ふたりの魔女』

    どーも、映画大好き親男です。 さて。 本日、一昨日公開された映画『ウィキッド ふたりの魔女』を家族6人で観てきました。 私、実はこの映画はノーマークで。 アカデミー賞に何部門かノミネートされたってニュースでは知ってましたが。 そもそもミュージカルでしょ、ってことで。 ワシはミュージカルは観るまでが苦手で。。。 観たら観たで、感動することが多いのも事実なのですが。。。 (古いところでは『ウェスト・サイド・ストーリー』、『メリー・ポピンズ』、『サウンド・オブ・ミュージック』なんてめちゃ好きです。) 観るまでのハードルが高いのはなぜなのか。。。 しかもなぜか今回のこの映画がポリコレ臭*1がする気がし…

  • 【雨】が怖くなくなった。

    どーも、赤ちゃん大好き親男です。 (これは普段の私のキャラクターからはかけ離れているので、めんどくさいから職場や知り合いには口が裂けても絶対に言いません。知っているのはたぶん妻ベリーさんだけ。) さて。 今日。 日中、私とベリーさんはそれぞれ交替でカフェで仕事やら執筆やら。 これはいつもの休日のルーチン。 で、夕方近くに近所のスーパーに買い物に行くってのも休日のルーチン。 買い物ルーチンに付き合うのはもっぱら下の子チームですが。 今日は珍しく女の子チーム。 (わが家は男→女→男→女の4人きょうだいのなので、多彩な組み合わせが楽しめます。って知らんわ) ベリーさんは春の野菜とか、ワシは長男坊用の…

  • 【失礼なやつ】に出会った週末。

    どーも、日常で過去最上級に失礼なやつだなと思ったのは、電車で座っていて隣の人が降りていったとき、目の前に立っていたアニオタ君(そういう小物で彩られていた)が、ワシの目の前で小さく前ならいして、その両手を空いた席の方へスライド、スライド、スライドというゼスチャーを無言で繰り返していて、「なにやってんだ、コイツ」と思ってしばらく見ていたら、つまりワシに空いた方の席にズレろということだと気づいたときだった親男です(って前置きなげーよ)。 (つまり、アニオタ君はワシの隣りに座っていた人の横に座りたかったのです。言えばズレてやるんだから言えよ、と思いましたが、まあズレてやりました。って今考えると、たいし…

  • 【仕事の話】苦い決断の日。

    どーも、仕事での決断は割に早いほうだと思う親男です。 (仕事では答えを早めるためにいつも自分なりの行動規範を用意しています。) さて。 仕事で。 関わる人達(クライアントを抜きにした)にとって常に最善になるように行動したいと思ってはいますが。 関わる人達全員にとって「最善」なんてこの世には存在しないわけで。 その考え自体がそもそも矛盾しているわけです。 でも、目的と目標に向かい。 できるだけ皆んなが少しでも嫌な思いをせず、達成感を感じられるように。 そして、能力のある人はその能力が存分に発揮できるように。 そうすることが自分の役目だと思っているわけです。 そんな中。 時折。 様々な観点から考え…

  • 【米津玄師と羽生結弦】の「BOW AND ARROW」のミュージックビデオにやられる父娘。

    どーも、「米津玄師」と「羽生結弦」という名前の漢字って、どっちも漫画に出てきそうなイケメンな雰囲気が漂うと思う親男です。 (なんかカッコいいですよね。でワシは「親男」って。。。ダセー。) さて。 本日、米津玄師さんと羽生結弦さんのコラボミュージックビデオが発表されましたね。 ワシ、米津玄師さんのことは大好きなのですが。 リアルの情報をキャッチアップできてないので。 こういった米津玄師さん情報は大ファンである長男坊から。 (ちなみにワシが彼の大ファンになったのは長男坊の影響。) 夕食後、ソファーでくつろいでいた長男坊(テスト期間が終わったからしばしのダラケモード)が「おー、マジでスゲー」と。 な…

  • 【繰り返しの每日】も楽しめる脳でよかった。

    どーも、適度にやったことを忘れ、人の顔を憶えず、つまらない話を聞く時は別のことを考え、西にバカなやつがあればオレもバカだから安心しろと言い、東にアホなことをやっているやつがいたら負けずにアホなことをする、ソウイウモノニワタシハナリタイ、と常々思っている親男です。 (大丈夫だ、オメーはもうなってる、安心しろ。) さて。 今日、久しぶりの弁当づくりでした。 繰り返される弁当づくりの每日からしばし解放されていたのは。 長男坊がテスト期間だから。 なのにスーパーに行くたびに弁当用の食材を補充していたので。 ストックがたまりまくって困ってました、たぶん妻ベリーさんが。 (ワシの弁当用食材が、冷蔵庫・冷凍…

  • 【ひな祭り】なのに寒い、寒すぎだ。

    どーも、本日のブログタイトルで今日の言いたいことの98%が完了した親男です。 さて。 今日の天気は。 東京の人々を本気で騙しにかかっている感じ。。。 昨日一昨日の暖かさで油断させておいて。 一気に刈り取り。 「ヒャーハッハー 春に浮かれた者どもを欺くは げに容易きことなり!」みたいな。 ホントやりすぎの寒さだよ。 昨日一昨日なら。 雰囲気的にひな祭りっぽいのに(花粉は舞いまくっているけど。。。)。 桃の節句当日に雪やアラレを降らすなよ(これがホントの雛あられ、って言うてる場合か。)。 ということで。 せっかくのひな祭りなのに。 なんか違うだろ、って天気。 とは言え、娘が二人いるわが家では。 こ…

  • 【下町散歩】煮穴子で一杯。

    どーも、エッセイストの杉浦日向子さんの大ファンの親男です。 (いっとき彼女の著作ばかり読んでいた時期があります。) さて。 その杉浦さんは昼下がりの蕎麦屋で一杯飲むのが好きでした。 その雰囲気、とてもよくわかります。 昼時の喧騒が終わり、店に斜めの日が指し。 飯を食うためでも、がっつし飲むためでもなく。 ゆるく飲む。 こういうのが素敵だなーと常々思っているのですが。 子育てを17年もしているとなかなかそんな機会はありません。 で今日。 昨日体調が悪く、家で一日ダラダラしていたので、無事復活。 そして、妻ベリーさんと子どもたちはいとこが東京に遊びに来たので外出。 天気がいい日曜日、ワシ一人。 ま…

  • 【体調不良】でゴロゴロ土曜日。

    どーも、ふだん健康な方なのでちょっと風邪をひくとクヨクヨする親男です。 (弱っちいもんです。) さて。 昨日、花粉症か風邪か、なんて言っていた症状が。 今朝、結構ひどくなり。 朝からカフェで仕事をしていたのですが、どうにも続けることができなくなり。 早々に家に帰ってきました。 なんかヤバい。。。 市販の風邪薬を飲んでみたところ。 ふだん薬を飲みつけないもんだからバッターンと倒れちゃいました。 ソファーでドスンと横になり、一日いました。 図書館で勉強していた長男坊が昼ご飯に家に帰ってきて。 「え、具合悪いんだ、大丈夫?(ニヤニヤ)」みたいな感じで、絶対に心配してなさそうなので。 元気だったらぶん…

  • 【ただあったことだけ日記】花粉スゲー。

    どーも、本日の花粉でギャフンとしている親男です。 (花粉でギャフンって。。。ラッパーとしては生きていけないな。。。) さて。 ただただあったことだけを綴る、なんの捻りもない「ただあったことだけ日記」。 朝。 今日は保育園児のぽにちゃんの遠足の日。 わが家のお弁当担当として、ぽにちゃんからリクエストを聞いて。 つくったお弁当が👇️。 3種類のふりかけご飯(中で塩昆布はさみ)、ハンバーグwith特製デミグラスソース、チーズオムレツwithケチャップ、プチトマト2個、ブロッコリーwithマヨネーズ ©親男 色味は基本的に高校男子の長男坊と同じ。 でも、一応おっさんとして、できうる限り最大限の可愛らし…

  • 【仕事と人生の考え方】ゲームみたいな理論。

    どーも、仕事と人生はゲームみたいなもんだと思うようにしている親男です。 (そう、ワシはファミコン第一世代。) さて。 そう思うと。 多少何かあっても。 「あ、やべ、難易度があがった」 「これ、初見殺しだろー無理無理(初見殺しとは初めてのゲームでどう考えてもクリアできないようなことを指します。)」 「クリアしたぞ〜!(アドレナリンドバ~)」 みたいな。 まあ、悲しい出来事以外はこれでだいたい大丈夫かな、なんて思って生きてます。 悲観して捉えても。 マイナスに捉えても。 クヨクヨしても。 事実自体が何も変わらなけりゃ。 自分自身は少しでも気楽に考えたほうがいいかなと。 人生なんてゲームみたいなもん…

  • 【幸せの】コロッケ。

    どーも、アニメ「キテレツ大百科」のコロッケづくりの歌が好きな親男です。 (「はじめてのチュウ」も好きです。) さて。 先日、👇️のような記事を書きました。 narnia-daddy.com まあ、つまり財布を忘れた父ちゃんが。 保育園の帰り道。 肉屋のコロッケを娘のために買えずに泣いた、という記事です。 (サザエさんなみの体たらくであります。) その後、その肉屋の前を通るたびに。 ショーケースを覗くのですが、いつも売り切れ。 そのたびに。。。 次女ぽにちゃん「あのとき、財布があったらよかったね」 次女ぽにちゃん「あのとき、コロッケがあったのってレアだったんだね」 次女ぽにちゃん「やっぱりコロッ…

  • 【夫婦の会話も】ままならない。

    どーも、転校生だった頃、父と母が何かコソコソと話をしている時は、今度の転校の時期が近づいてきたことを察知していた親男です。 (こういうのって子どもは結構敏感に察知するもんですよね。) さて。 わが家はそこそこにボロくて狭いことが。 一つのアイデンティティになっていて。 それゆえに、その中で工夫をしてきた妻ベリーさんは。 著書を出させていただくことに繋がっています。 👇️ 子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らす 作者:ベリー すばる舎 Amazon で。 なんだかんだ言いつつも。 そのころの家に住み続けているわけで。 住み続けていると特段狭いとか古いとか、はっきり言ってどうでも良くなっ…

  • 【映画乱読】週末夜更かし映画。

    どーも、手当たり次第に読むことは「乱読」、じゃあ手当たり次第に観ることはなんと言うのか疑問に思う親男です。 (「乱視」だと別の意味になっちゃうし、どう言うんでしょうね。。。) さて。 私の週末の趣味兼楽しみに。 夜更かしして映画を観る、というものがあります。 (この趣味が鬼のように妻ベリーさんの不興を買っているわけです。曰く「睡眠は重要、睡眠はアンチエイジングで、病知らず」と。) たいてい、みんなが寝たあとにいくつかの映画やらドラマやらを観るわけです。 映画はジャンル問わず、ドラマは日本以外(日本のドラマはなんとなく落ち着いて見れずにザワザワするので苦手です)、たまに見るアニメは食わず嫌いはい…

  • 【家事腹立事件簿】裏返すな。

    どーも、全日本家事嫌い王選手権で5連覇し、先日ついに殿堂入りを果たした親男です。 さて。 家事自体が面倒くさくて、そもそも腹が立つ存在なのに。 ちょっとしたことでその鬱陶しさにブーストが掛かって、家事への怒りに拍車がかかることがあります。 在りがちなところでは「洗濯機にティッシュペーパーが入っていた案件」。 脱水が終わって乾かそうと思って洗濯機の蓋を開けたときの絶望感。 洗濯物ひとつひとつからティッシュのカスを取り除きつつ干すときの徒労感。 そして。 家族の誰かのズボンのポケットからそのティッシュの本体が発見されたときの怒り。 (許さんぞ〜💢って。) こういった事例では家事そのものに対する怒り…

  • 【仕事が楽しい】は恥ずかしいか。

    どーも、仕事が好きな親男です。 (というフレーズに若干の気恥ずかしさを覚えるのは何故なのだろう。。。) さて。 この世の職場は老いも若きもハラスメントだらけ。 ハラスメント天国、日本。 そもそも管理職の席の数よりもマネジメント能力のある人間の数が足りていないわけだから。 能力もない人が年功なだけで管理職に就くという、就いた方も就かれた方もお互いの不幸の始まり。 おそらく。 10年働いたことのある人、もしくは複数箇所で仕事をしたことがある人なら。 まず間違いなく大なり小なりのハラスメントは見聞きしたことがあるのではないでしょうか。 しかも。 ワーク・ライフ・バランスなんて言葉まで出てきたもんだか…

  • 【夫婦でライブ配信】本日です(2/21金)。

    どーも、妻ベリーさんの今日のブログを読むまで今日がライブ配信だって忘れてた親男です。 (まあ、覚えてようが忘れてようがワシの役割に大差ないんですけどねって大きなお世話だ。) さて。 妻ベリーさんと私親男のライブ配信。 本日、2月21日金曜日21:30からでございます。 配信場所は前回と同じで妻ベリーさんのVoicy。 👇️ voicy.jp これはプレミアムリスナーの方向けの配信になってしまいます。 なので、もしご参加が難しいようでしたら、後日このブログでレポートさせていただきますね。 ご参加いただけるようでしたら、子育て・育児・夫婦のことのご質問、なんでもお待ちしてます! ということで。 そ…

  • 【ブログを始めたきっかけ】とあるレビューへの反論として。

    どーも、偉そうにしているやつと思い込みで何でも解釈しようとするやつが大嫌いな親男です。 さて。 先日、妻ベリーさんが以下のような記事を書きました。 www.berry-no-kurashi.com ベリーさんの著書のAmazonレビューについて書いたもの。 ベリーさん的にはそのレビューがありがたかったとのことで。 そのことが書かれています。 って。 記事を読んで思い出したのが。 ワシがこのブログを本格的に始めた(正確には『継続を始めた』)のも。 そういやベリーさんの著書のAmazonレビューがきっかけだったなと。 その時に書いたのが👇️です。 narnia-daddy.com まあ、その時に書…

  • 【ただあったことだけ日記】寒い日からの春の予感。

    昨日に引き続き外出が多く、心身ともに寒い親男です。 (って「心」も寒いってなんだよ、吉田拓郎かよ。。。) さて。 飛び切り疲れた日のブログはただあったことだけを書く、ただあったことだけ日記。 昨夜。 昨夜の名古屋出張から帰ってきて。 うっかり疲れてソファーで寝てしまい夜中に洗濯物を干す。 万が一で掛けていたアラームも完全無視。 たぶんテスト勉強中の上の子チーム(高1と中1)はめちゃ腹が立ったことでしょう。 朝。 にも関わらず、いつもと同じ時間に起きる。 でも本日はお弁当づくりがない日なので、取り敢えず寝床にいる。 が。 だんだん所在なくなり結局起きる(おじいちゃんかよ)。 そのため朝のルーチン…

  • 【出張飯】in 刈谷と名古屋 2025冬

    どーも、雪国出身なので人生上何度となく『寒いのは平気でしょ?』的なことを聞かれて、毎度そんなわけねーだろと思う親男です。 (なに?雪国出身だったら遺伝子が変わって寒さにも平気になるの?そんなすげーことが雪国出身には起こるの?って毎度思ってます。) さて。 そんな雪国出身のワシをして。 どうにも寒かったのが今日。 そんな今日の出張先が愛知県刈谷市。 名古屋から東海本線で刈谷駅に降り立ち、駅から出たらまさに小雪にちらつく状況。 さ、寒い。 マジくそ寒いんですけど。。。 普段、訪問先に行く前に飯を食うのは嫌いなのですが。 さすがに今日は訪問先までご当地をぶらつくなんて狂気の沙汰なので。 まずは暖を取…

  • 【家事の流儀】今になって役立っていること。

    どーも、成果がわかりやすい家事は辛うじてやる気が起きる親男です。 (そもそも家事は全般的に嫌いですが、まあ敢えて言うなら換気扇の掃除とかトイレ掃除とか茶碗洗いとかは成果が分かりやすいのでマシ。) さて。 私たち夫婦と子どもたちを入れたわが家6人は。 なんとなく自然と家事が分担されて定着しています。 日々の6人分の家事なんて絶望的な量なので、分担するのが合理的なわけですが。 自他ともに認める家事嫌いのワシがなんとかこうにか家事をできているのは。 実は結構実家のおふくろのおかげかな、なんて最近思います。 と言いますのも。 ワシが小学校高学年くらいになったころ。 おふくろが何かに付けて家事を教えてき…

  • 【同窓会的】なやつが苦手。

    どーも、大学生の頃、本屋で本を見ていたら突然「〇〇(ワシの本名)くんですよね?!」と唐突に話しかけられ、最後までそいつが誰だったのか思い出せなかった親男です。 (どうも同じ高校の人だったみたいですが。。。マジで思い出せなかったので、取り敢えず話だけは合わせておきました。) さて。 私、同窓会的な集まりが苦手です。 先日、たまたま自分の高校のことを調べていたら、私の卒業年が幹事で東京のホテルで大々的に同窓会をしている写真がWEBに掲載されてました。 「おー、あんなにシュッとしてたバスケット部のやつが小汚くなってる」 「おー、優しそうなあいつはすっかりバカボンのパパみたいになってる」 集合写真には…

  • 【あと30日】保育園に通う日々。

    どーも、今年の3月31日は保育園でどんなことを思うのか想像するだけで泣ける親男です。 さて。 2009年の4月から通い始めた保育園。 4人きょうだいが16年間途切れることなく通い続けた保育園。 それが。 あと30日。 昨日、3月末日までの保育園に行く日をカウントしたら。。。 あとちょうど30日。 16年間のオーラスがあと30日(っていい加減しつこいな)。 昨日ぽにちゃんからもらった手紙を掲載しましたが。 👇️ まさに「あめのひもかぜのひも」©親男 ホントに雨の日も風の日も。 個人的に仕事で苦しかったときも。 あんまりな理不尽にくやしくて震えたときも。 保育園に自分が行かなくちゃ、子どもたちは宙…

  • 【単細胞ばんざい】祝バレンタインデー❤

    どーも、単純な脳みそが一番いいと思う親男です。 (人間って難しいことを考えるから、ややこしいことになるのではないだろうか。。。知らんけど。) さて。 ワシは自分を結構単細胞なやつだな、なんて思うときがよくあります。 例えば昨日のブログ👇️。 narnia-daddy.com 大阪でよく行くお店で若く見られて、ということをブツブツと文句を言う感じで書いているわけですが。。。 その実、案外悪い気はしなかったりして。。。 きわめて単純明快な単細胞であります。 今日も元気に単細胞。 しかし。 単細胞はバカで迷惑をかけるかもだけど基本的に悪人はいません(たぶん)。 でまあ。 なんでこんなことを書いている…

  • 【出張飯】in 大阪2月冬

    どーも、出張が苦にならない男、親男です。 (その分、妻ベリーさんが大変になってるわけですけどね。。。申し訳もござらぬ。) さて。 今年二度目の大阪出張であります。 正直なところ。 かつ。 本心で言うところ。 大阪出張は多すぎなので。 新鮮味に欠けること山の如し。 でも。 うまいものを食いに行こう。 と。 ふつうは思うのに。 そういう気持ちにもならないのが今日。 今日は研修講師だったのですが。 なんだかんだで疲れちゃったし。 明日は明日で海外の人たちとオンラインでセミナーだし。 まーじで疲れた、うえに活動的にならない心。 ゆえに。 大阪でいつも行っているお店へ。 それが👇。 この店のいいところは…

  • 【報われない子育て】父親は損。

    どーも、報われねーなーと思うことの最近の第一位は、早起きして弁当をつくった挙げ句に遅れて起きてきた息子から「あ、今日弁当いらなかった・・・(最後は声小さめ)」と言われたときだった親男です。 (正直なところ、ざけんな!と思いましたが、本人も悪そうにしていたので、とりあえず「ざけんなお前!」とだけ言っときました。) さて。 そんなこんなで子育てというものは。 とかく報われないことも多いものです。 こんなに思っていたのに。 こんなにしてあげたのに、してあげているのに。 こんなに子どものためを思っているのに。 こんなに。 こんなに。 こんなに。 と。 得てして。 親って思いがちで。。。 ついついその思…

  • 【時の流れが】早すぎる。

    どーも、最近結構シミュレーション仮説*1を割に信じちゃう親男です。 (つまり、映画「マトリックス」とか、映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」みたいな内容をマジで哲学しちゃっている考えで。つまりワシらはもしかしたらどっかの誰かのコンピューターの中の住人なのかも。そんでもってそんなシミュレーションの世界は並行して複数あるかも、って考えちゃうやつです。) ちなみに映画は。 コレと👇️。 コレ👇️。 (そういやどっちもカンフーテイストだな。) で。 なんでこんなことを考えたのかというと。。。 今日、妻ベリーさんと下の子チーム(小2坊主ともうすぐピカピカの1年生の女子)と一緒にカフ…

  • 【火曜日が休み】だと気が楽。

    どーも、別に仕事はまったくキライじゃないけど、若い頃からの条件反射で日曜の夜はなんだかやるせなくなる親男です。 (サザエさんシンドロームってやつですね。若い頃は遊びたい遊びたいで本気で日曜の夜がイヤでした。) さて。 明日(2月11日火曜日)は建国記念日で祝日。 っつーことは。 昨日まで土日を満喫して、月曜日をちょっとがんばりゃ、また休み。 いやっほー。 この気楽さが火曜日祝日のいいところ。 月曜日は会議デーだからアホみたいに会議だらけだけど。 明日が休みならちょろいもんであります。 気分もなぜか軽い。 うん。 いいことだ、火曜日休み。 。。。 。。。 。。。 。。。いや。 いやちょっと待て。…

  • 【またまた】夫婦でライブ配信します(2/21金)。

    どーも、ライブ配信では妻ベリーさんが普段の1.1倍速くらいのスピードで話をするので驚く親男です。 (ワシの妻は普段はもうちょっとゆっくり話してます。) さて。 懲りない夫婦こと、ベリーと親男がまたまたライブ配信をさせていただきます。 次回は2月21日金曜日21:30から。 配信場所は前回と同じで妻ベリーさんのVoicy。 👇️ voicy.jp 前回はご質問に全部お答えできてよかったので。 次回もVoicyです。 (インスタライブだと質問が多過ぎて最後までお答えできないわけです。) ご質問は子育て・育児・夫婦のこと、なんでもお待ちしてます! ということで。 昨日の映画鑑賞の影響を受けているワシ…

  • 【映画鑑賞】トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦

    どーも、趣味が映画鑑賞、ゲーム、美術館と博物館巡りというベタなものしかない親男です。 (恥ずかしくなるくらいベタなので絶対に人には言いません。) さて。 週末。 の数日前。 妻ベリーさんに観たい映画があることを言ったら「ふーん、それなら行ってきなよ」と。 私たち夫婦は休日は前半後半に分かれて、それぞれがカフェで私は仕事、ベリーさんは記事を執筆、みたいな感じで使うことが多いので。 どちらかが一人でその他の活動をするときには。 なんとなくその分、相手の負担にならないようにする、といった感じで行動します。 なので、今日は午前中、次女ぽにちゃんを習い事やお医者に連れて行くのはワシ。 その後、休日の前半…

  • 【ジジイ脳は】わきまえるべし。

    どーも、若い頃も今もおっさんとジジイが大嫌いな親男です。 (今じゃオメー自身だ。) さて。 ワシがおっさんであり。 ある年齢から見ればジジイであることは。 火を見るよりも明らかなわけですが。 得てして。 おっさんとかジジイ、その人自身は。 案外それをわからないわけです。 まったくもって。 残念ながら。 そういうところがバカであり。 どうしようもないところであります。 で。 なぜにこんなことを書くのかと申しますと。 今。 会社のプロジェクトで。 若手中心のミーティングの取りまとめをしていると。 そのまっさらな脳みそにびっくりしたりして。 膠着したジジイの脳みそになっているワシからはない発想が飛び…

  • 【普通の日が】一番つまらない。

    どーも、「普通だね」という言葉は別に相手を貶める意味が入っていないのに、しっかりと揶揄に聞こえる不思議な言葉だと思う親男です。 (この始まり自体が普通だな。。。) さて。 今日は鬼のように普通の日。 朝のドタバタも普通。 朝の保育園も普通。 朝の自転車ルートも普通。 午前中の忙しさも、午後の忙しさも、対外的なオンライン会議も、部内のミーテイングも。 全部普通。 嫌なことも。 うれしいことも特になく。 まるでワシの精神は不感症であります。 こんな每日が続いたらすぐに老け込んで。 そして、あっという間にあの世逝きであります。 マジで「死んだらおどろいた(by丹波哲郎)」って感じになっちゃうよ。 ア…

  • 【家族大戦】家族喧嘩勃発。

    どーも、思春期の頃、親父と喧嘩した時、おふくろが謝ってくるのがとてつもなく嫌だった親男です。 (そういうところがそもそも勘弁ならんのに、それをもってさらに両親に反発したという青年親男。うん、めんどくさいやつだ。。。) さて。 妻ベリーさんとインスタやVoicyでライブ配信をしていると。 いろんなご相談を受けるわけです。 一番多いのは子育て、勉強のこと。 次に夫婦関係、家族のこと。 って様々なことにお答えしていると。 もしかするといかにもわが家は穏やかな平和一家(平和夫婦)のように思われる方もいらっしゃるかもしれませんが。 決してそんな事はありません。 当たり前ですが。 フツーに夫婦で喧嘩して。…

  • 【夫婦で】ブログを書く。

    どーも、夫婦なんてそもそもすごく無理がある制度だと思う親男です。 (育った環境も住んだ場所も考え方も違う二人が一緒に生活するってどう考えても無理があるシステム。。。) さて。 だから。 正直なところ、夫婦が仲いいってこと自体が極めて幸運な邂逅なのだと思います。 もしも今。 夫婦の仲がいいのであれば。 その幸運に。 手と手を合わせて感謝してもいいのかもしれませんね、と思ったりして。 と。 前置きが長いわけですが。 私たち夫婦(ワシと妻ベリーさん)は夫婦揃ってブログを書いてます。 なので当たり前ですが、お互い何を書いているのかわかるわけで。 特に昨日みたいに同じことを夫婦の両面から書いていたりする…

  • 【わが家の節分】は手巻き寿司。

    どーも、恵方巻の文化は未だに慣れない親男です。 (子どもの頃になかった年中行事は取って付けた感が漂います。恵方巻、Halloween、年明けうどんみたいな。) さて。 と言いつつ。 恵方巻に影響を受けたわが家の節分は手巻き寿司。 つまり、小さき恵方巻を各々でつくって、恵方を向くという趣向であります。 (2025今年の恵方は「西南西のやや西」。ってなんだよ、「やや西」って。。。もう適当じゃん。。。) だがしかし。 共働き夫婦にとって辛いのが平日に年中行事があることで。。。 特に料理を用意してくれるベリーさんにとっては。 風のように支度を進めないと行けないわけです。 なので。 今日の流れはこんな感…

  • 【次男坊と二人で】お出かけ。

    どーも、たまに手を繋いでくる次男坊と一緒に歩いている時、あとどれくらい手を繋ぐことになるんだろうなぁと思う親男です。 (次男坊は階段が苦手なので歩道橋や地下鉄の降り口で手を繋いてくることが多いです。) さて。 本日は小2坊主と二人でお出かけ。 ちょっとしたイベントに親子で参加するために。 このクソ寒い日曜日に出かけてました。 (今日は寒かったなー) イベントで子どもを預けて親は最初と最後にちょっと見学。 普段はふざけ虫の次男坊もこういったイベントでは少し緊張気味で。 こういったところを見ているとまだまだ小学校低学年だなーなんて思いました。 終わって駅まで歩いていたら。 本人は「楽しかったー」「…

  • 【夫婦の財布】は一緒がいいのか?

    どーも、結婚する時に妻ベリーさんと夫婦の財布について結構議論した親男です。 (それまで好き勝手に使えていた自分の給料が、「夫婦」という概念に縛られるなんて。。。マジで最高にイヤでした。。。) さて。 本日の夕食は街のビストロ。 家族経営の楽しいお店で。 私たち6人家族がワイワイ食事するのを楽しそうに見てくれているレストランでした。 で。 なぜそこで食事を取ることになったのかと言うと。 私が仕事での立場がいろいろと変わったことによるお祝いなのでした。 実はベリーさん発案で既にそのお祝い会はやっているのですが「もう1回お祝い」とのこと。 と言いますのも。 微妙に生々しい話で恐縮なのですが。。。 実…

  • 【出張飯】in 浜松 2025(写真多め)

    どーも、浜松出張帰り中の親男です。 (一年ぶりに新幹線ひかりに乗りました) さて。 本日は浜松出張(日帰り)。 遠州の風は冷たかったとです。 この風が今日だけなのか、いつもなのか、それがわからないのが旅人。 強風に吹かれながらクライアント先へ。 2時間弱の訪問の後、私が向かった先が。 👇 有名な模型士の方の展示。 コンパクトな展示ながら山田さんのジオラマにかける情熱が伝わってくるいいものでした。 私は模型やプラモデルには全然詳しくないし、興味もなかったのですが。 制作者の熱や圧や呼吸が伝わってきてよかったです。 ここに載せたい写真がたくさんありつつ。 撮影も全部OKとのことだったのですが、一応…

  • 【ただあったことだけ日記】スマホ忘れ。

    どーも、明日は出張の親男です。 (今日は激烈に疲れていて、明日は明日で出張。でも週末。がんばろー) さて。 今日も今日とて、ただあったことだけを書く、ただあったことだけ日記。 朝。 弁当づくり2人分(長男坊と妻ベリーさん)、よし!👈️ ゴミをまとめてゴミ捨て準備、よし!👈️ ぽにちゃん(次女、年長さん)の保育園準備、よし!👈️ ワイシャツのアイロンがけ、よし!👈️ 靴磨き、よし!👈️ ネクタイの色も今日の訪問先に合わせてチョイス、よし!👈️ 腕時計、ハンカチも、よし!👈️ 今週2回も忘れた財布も、よし!👈️ 。。。 。。。 。。。って、やって。 スマホ忘れた。。。 。。。 。。。バカだな、コイ…

  • 【鍋】わが家の鍋事情。

    どーも、大学時代によく一人鍋をしていた親男です。 (一人鍋は自分のペースで食べられて、好きなものを入れてできるのでよくやりました。しかも当時は安上がりだったし。) さて。 先日の大阪出張で唐突に鍋を食べたくなって、一人鍋ができる店を探して行ったわけですが。 👇️ ビールに最高にあう鍋でした。うまかった。 ©親男 普段はそんなに食べたいと思うことはありません。 今となっちゃ鍋ってなんかガチャガチャしてる感じで。 シンプルに食べたい気分にあんまり適していないような。。。 (その点、👆️の鍋はシンプルでおいしかったです。) そういった好みは夫婦で似るようで。 わが家の食卓に鍋がのぼる率はかなり低いで…

  • 【ただあったことだけ日記】財布も忘れて愉快な自分。

    どーも、同じ過ちを繰り返すことは老化の一歩なのか、そもそもマヌケなだけなのか悩む親男です。 (それを悩む行為自体、マヌケだってことに気づけ、オレ。) さて。 本日のただあったことだけを書く、ただあったことだけ日記。 朝。 長男坊が朝練で早出なのにうっかり軽く寝坊する。 (昨日寝床で図書館で借りてきた本を2時過ぎまで読んじゃったから。。。) で、できあがったのが最速弁当、今日はシャケ弁。 👇️ シャケ弁はサケを焼いている間に色々できるから楽。 ©親男 昼。 今日は一日出先で大手町、八重洲、日本橋、京橋界隈。 そして時はランチタイム。 京橋の路地でいい感じのとり肉料理屋を発見(焼き鳥屋ではない)。…

  • 【電子マネーとコロッケ】父娘で(泣)

    どーも、バブル期に流行った「一杯のかけそば」という話が反吐が出るほど大嫌いな親男です。 (たしか大晦日に蕎麦屋にかけ蕎麦を食べに入った親子がお金がないから半分ずつ食べるって話です。つーか家で乾麺を茹でれば、その半額でたらふく食えるじゃん。感動しているやつってバカだなーって当時は思ってました。) さて。 つまり、お金がないなら、ないなりに知恵を使えばいいのに。 いちいち惨めな気持ちを子どもにさせる必要ないだろ、ということなのですが。。。 今日。 私は仕事に財布を忘れてしまいました。 週末、仕事用から休日用の大容量のバックパックに変えてしまったからで。 大容量のバックパックに変えたのは、ベリーさん…

  • 【「きのう何食べた?」】のSeason2を観終わったぜ。

    どーも、ストーリーに関係のないポリコレ表現が苦手な親男です。 (どうしてもわざとらしさが鼻につくんですよね。。。ストーリーに集中できなくなっちゃう。特にディ◯ニー。) さて。 ワシの大好きなドラマの1つに「きのう何食べた?」があります。 👇️ www.tv-tokyo.co.jp ご存じない方に簡単に、超絶簡単にご紹介すると。 中年に差し掛かったゲイカップル(弁護士の「シロさん」こと西島さんと美容師の「ケンジ」こと内野さん)のお話。 タイトル通り、毎回微笑ましい料理シーンがあって。 それを軸にストーリが展開する感じ。 ワシ、Season1からの大ファンで。 好きなんです。 Amazonのプライ…

  • 【御礼】Voicyライブ配信。

    どーも、普段自分のブログで感想をいただくことなんてほとんどないので、ライブ配信なんかで「読んでます」的なことを言われると一気に恥ずかしくなる親男です。 (めんどくせーやつだな。。。) さて。 昨日、妻ベリーさんのVoicyで夫婦のライブ配信を行わせていただきました。 👇️ voicy.jp プレミアムリスナーの方向けの配信でしたので。 ご参加の人数はいつものインスタライブと比べると断然少なかったですが。 とても楽しく45分間くらいライブ配信をさせていただきました。 特に普段のインスタライブでは1時間ちょっとの中で質問に答え続けても結局全てのご質問にお答えできないのですが。 今回は全部のご質問に…

  • 【不祥事に】偉そうに発言するおっさんたち。。。

    どーも、「人の不幸は蜜の味」は悲しい名言だと思う親男です。 (人間って本質がゲスいんじゃないかと思います。。。) さて。 毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年。 さまざまな不祥事が後を絶たず。 中古車業界やら損保業界やら、どっかの県庁やら。 ついにはバブル期を謳歌したテレビ局。 お笑い界の重鎮、そして90年代を牽引したアイドルグループのリーダーまでも。 不祥事にまみれて。 終わりが始まり、そして終わっていっています。 個々の問題に対して私自身思うところもありますが。 このブログでは特に言及しませんし。 そもそも日常生活でもあまり語りたくありません。 その理由は2つあって。 1つは週刊誌的なネタ…

  • 【天敵】PTAとその母ちゃんたち。

    どーも、全日本PTAが大嫌いな善良なる保護者の会、会長の親男です。 (ネーミングセンスがN国みたいでバカっぽいな。。。) さて。 私は自他ともに認めるPTA嫌いであります(どこの「他」なのかは知らんけど)。 今までPTA絡みで以下のような記事を書いてきました。 👇️👇️👇️ narnia-daddy.com narnia-daddy.com narnia-daddy.com narnia-daddy.com narnia-daddy.com narnia-daddy.com narnia-daddy.com narnia-daddy.com narnia-daddy.com narnia-da…

  • 【有言不実行】約束破りの父。

    どーも、携帯のなかった時代、友人に約束を破られて駅で1時間以上待ったことのある親男です。 (後日、そいつからは牛丼をおごってもらいましたっけ。。。てか、携帯のないあの時代、よく出先で人に会うことができていたなぁと遠い目で思う。。。) さて。 先日、朝から出先でした。 しかもそれがたまたまわが家の生活圏のエリアにある企業。 しかもたまたま午前中の打ち合わせで。 しかもたまたまその日が保育参観が可能な日で。 しかもたまたまその企業のすぐそばの大きめの公園でマラソンをする日で。 しかもたまたま打ち合わせ終わりの時間がマラソン中かも。 って。 どんな偶然だよ。 (念のためですが、打ち合わせの調整で操作…

  • 【お酒】の好み、いろいろ。

    どーも、ビールは薄はりグラスで飲むのが好きな親男です。 (だから厚手のビールジョッキはビール好きなくせにその口当たりが苦手です。と言いつつ出されりゃ結局飲むんですけどね。。。) さて。 若い頃はビールしか知らなかったワシではありますが。 最近はようやくシーンや食いものによってお酒を変えて楽しむようになってきました。 ビールのほかはワイン(メルロー以外の赤)、日本酒、ウイスキー、そしてシェリー酒なんかを好んで飲みます。 が。 未だに苦手なお酒というものがありまして。 それが、焼酎の乙種とビールでもエールビール。 これがとてもダメ。 焼酎は甲種ならまだマシで(それでも好きな方じゃないけど)。 ビー…

  • 【夫婦でライブ配信】今度はVoicyで。(1/24金21:30〜)

    どーも、中学の頃はラジオばかり聴いていた親男です。 (そんな時代でございました。) さて。 そんな当時の私は。 当意即妙に楽しく語るラジオのDJに憧れたものであります。 それから30年以上が経ち、まさか自分がその真似事をするなんて。 しかも自分の奥さんとするなんて実に不思議なものであります。 一昨年(2023年)の年初から始めた夫婦でのライブ配信も。 昨年末で実に10回に。 調子に乗り続ける夫婦(てかワシ)であります。 で。 11回目の今回はベリーさんの配信ツールの一つであるVoicyで行います。 それが👇️👇️👇️。 voicy.jp ただ。 これまで10回やってきたインスタライブと違い。 …

  • 【もっと何にもない】日曜日。

    どーも、何故か昔から日曜日の夜は外食したい気になる親男です。 (子どもたちが生まれてからは翌日が週初めだからということで、まず行くことはありませんが、独身の頃はよく外食してました。なんか家にいるとクサクサしてくるんです。) さて。 昨日は👇️のような体たらくだったわけですが。 narnia-daddy.com 今日は輪をかけてもっとなにもない日曜日。 そもそも妻ベリーさんが今日は何年ぶりかに会う友達との会食で。 午前中のうちに外出しちゃいました。 なので。 子どもたち4人+ワシは完全にだらけモード。 (とは言え、下の子チーム(小2坊主と年長さん女子)の二人は午前中のうちに学習を終えているという…

  • 【何にもない】土曜日。

    どーも、何かあったらあったで文句を言うくせに、何もなかったらなかったで文句を言うような性格の親男です。 (つまり、めんどくさいやつってことですな。。。結構、結構。) さて。 本日。 鬼のように何もない日。 ただあったことだけを書く日記にも値しないくらい何もない日。 午前中カフェに行って履歴書とポートフォリオを書いて(別に転職を目指しているわけではなく、勧められるままに、ある大学に登壇するためのもの。てか履歴書ってマジで書くのがめんどくさい。。。)。 昼にお肉屋さんにお肉を買いに行き(なぜかメチャ混み)。 夜はお家映画館をして家族で『河童のクゥと夏休み』を観た(子どもたちが生まれる前から私たち夫…

  • 【出張飯】in 大阪 2025その一。

    どーも、大阪の天満を「てんまん」とずっと読んでた親男です。 (正解は「てんま」。つーか、読めるか!大阪の地名は読みづらいなり。) さて。 今年一発目の大阪出張であります。 恐らく今年も大阪へはやたらと出張することになると思います。 なので、その一、なのです。 で。 今日は新大阪から梅田へ。 そこから本町へ。 (ちなみに本町も「ほんちょう」と先日まで読んでました。正解は「ほんまち」。) 最初のクライアント企業から次のクライアント企業まで1時間半くらいあったので。 ぶらぶら梅田から本町まで歩きました。 寒かった。 それで。 二つ目のクライアント先で話した後。 行きたかったのは。 大阪市立東洋陶磁美…

  • 【4人きょうだいの】四等分。

    どーも、男女男女の4きょうだいの父である親男です。 (自分でもびっくり。) さて。 わが家の愛すべき4きょうだい。 まあ、よくケンカします。 誰がお手伝いしてない。 食べ終わったものをそのままにしてた。 脱ぎ散らかしてる。 スナックをこぼした。 暗いとこで怖がらせた。 そんなふうに。 オメーらはケンカ発生装置かと。 くだらないケンカは放って置いたり。 目に余るケンカは割って入ったり、喝を入れたり。 正直。 親としてはお前らもっと仲良くしろよな。。。 なんてお疲れモードで思うときもあります(たぶん妻ベリーさんも)。 で。 今日。 保育園にお迎えに行ったら、次女ぽにちゃんの元気がなく。 帰り道も同…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、親男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
親男さん
ブログタイトル
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
フォロー
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用