chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私― https://narnia-daddy.com/

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです。

親男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/18

arrow_drop_down
  • 【恒例:暇な日曜クッキング】第二弾。

    どーも、昔一緒に仕事をしていた人が巨漢で顎が立派で、それで食べることと料理が大好きって、ほとんどリアルクッキングパパやないかい、とツッコミをしないわけにはいかなかった親男です。 (奥様と娘さんをこよなく愛するとても素敵な人でした。) さて。 先週。 あまりにも暇なので書いた料理記事👇。 narnia-daddy.com それが豈図らんや。 大好評! のはずもなく。。。 ワシのブログのPVを押し下げてくれる結果になっています。 ま。 確かに我ながらくだらない記事を書いたわけで。。。 それをいつもと同じように人様に読んでもらおうなんて烏滸がましいにもほどがある、というものであります。 でも。 書い…

  • 【ついに来た】収納見直し。。。

    どーも、独身時代に持っていた電化製品は蛍光灯と携帯電話とその充電器だけだった親男です。 (さらにガスコンロも湯沸かし器も何も持ってなかったです(なのでガスの契約はしてない)。で電気代は月に数十円レベル。なので世の「ミニマリスト」とか言っている人々は私から見ると「しょべーなー」って、ちゃんちゃらおかしいわけであります、って別にケンカは売ってません。) さて。 年に何回か、わが家に訪れる脅威。 私にとってのインパクトはそれはそれは大きくて。。。 例えるなら。 映画「インディペンデンス・デイ」の宇宙人の襲来。 ノストラダムスの大予言の1999年「恐怖の大王」(結局来なかったけど)。 『来るきっと来る…

  • 【さあ週末だ】盛り上がっていこう。

    どーも、全日本空(から)元気協会、梅雨大嫌い支部、支部長兼協会長こと親男です。 さて。 と、くだらないことから始めなきゃいけないほど。 まさに梅雨っぽい金曜日の夜。 ジメジメ。 そんな。 はなきんデータランドな夜、皆さまいかがお過ごしですか。 今日、私は所用があり、普段降りない駅で用事を済ませて。 普段乗らない駅の普段乗らない時間帯の。 ウルトラ混み具合にウンザリして帰宅しました。 世の中は本格的に梅雨モードに突入したようで。 空気はジメジメ。 駅はムシムシ。 人の雰囲気はイガイガ。 で。 いやーな感じではありますが。 まあ、一万歩譲って、今日は金曜日の夜なので許せます。 これが絶望の月曜日の…

  • 【超絶ツイてない日に】乾杯!

    どーも、ろくでもない一日だった親男です。 (コメントもないズラ。。。) さて。 朝からツイてない日って。 年に何回か。 もしくは何年かに一回か。 はたまた生まれて初めてとか。 いろいろとレベル感がありますが。 私の今日のツイてないレベル感で言いますと。 ドラゴンボールに例えると、悟空の兄ちゃんのラディッツ。 ジョジョの奇妙な冒険に例えますと、ホル・ホース(スタンド名「皇帝(エンペラー)」)。 数学に例えると、マイナス✕マイナスはプラス。 古典に例えると、吉田兼好の「徒然草」。 が、出てきたくらいのインパクトであります。 微妙にどうでもいいしクリア可能だけど。 そんなんが出てきたら、見ようによっ…

  • 【有楽町で逢いましょう】家族で。

    どーも、上の世代とカラオケに行くと「有楽町で逢いましょう」を歌う人が必ずいた親男です。 (なので、サビだけは歌えます。有楽町で逢いましょう~♬。。。って、まんまやないかい。) さて。 私ども家族6人のパスポートは。 期限切れだったり、間際だったり、取ってなかったり(一番下の子のぽにちゃん)。 と。 バラバラの状態なので。 これを機に。 全員分のパスポートを一斉に取り直そうということになりました。 我が家の場合。 パスポートセンターの最寄りは有楽町なので。 妻ベリーさんが行くタイミングを決めて。 申請に来たのが今日。 ベリーさんは下の子3人を連れて。 長男坊は高校から。 私は職場から。 全員それ…

  • 【家事は丁寧に】じゃなくていいんじゃない?

    どーも、妻と性格も何もかも真逆の親男です。 (そういう凸凹夫婦アピールとかじゃなくて、ガチで真逆です。。。) さて。 という私が。 表題のようなことを書こうと思ったら。 まず最初の楯突くのが自分の妻。 と言いますのも彼女の著書が👇。 。。。 。。。 。。。 。。。思いっきり。 「丁寧に暮らす」って言ってますがな。。。 しかし! 私はあえて言いたいわけです。 「家事」について言えば。 別に丁寧じゃなくていいんじゃねーのかなーって。 「暮らす」という中の一要素で。 結構なウェイトを占める「家事」ではありますが。 「暮らし」を丁寧に。 はいいとしても。 「家事」を丁寧に、ってする必要なくて。 むしろ…

  • 【父さん弁当】コツその9「寝坊対策」

    どーも、出張先であさイチの打ち合わせに寝坊してタクシーを飛ばし、約束の時間の30秒前に受付に滑り込み、「マジでオレは案外持っているぜ!」と思ったら、相手方は打ち合わせ自体を忘れて有給休暇を取っていたということがあった親男です。(一人でズコーーーってなりました。。。「マジでこんなこと、あんのかよ」って。後日、先方からこれでもかって位に平謝りされたことは言うまでもありません。。。) さて。 緊急事態って。 大げさなものではなく、結構日常に転がっているものです。 古くは「ドラえもん」の「チョージャワラシベ」という秘密道具の回では。 公衆トイレの紙の有無を確認しないで入ったおっさんが。 個室で緊急事態…

  • 【柄にもないこと】暇な日曜に料理記事を書いてみる。

    どーも、暇だから料理をするという自分の進化系に気付いた親男です。 さて。 梅雨入りした日曜日。 みなさん、いかがお過ごしですか。 今日、午前中に私は仕事。 午後に妻ベリーさんは原稿書き、という具合でそれぞれ2,3時間くらい交代でカフェに行ってきました。 で、午後、ベリーさんがカフェに行ってから。 次男坊ピノッキの算数の勉強を一緒にやって。 そんでもって。 子どもたちがそれぞれの遊びに散っていってからは。。。 ワシはやることがなくなっちゃいました。 。。。 。。。 。。。暇だな〜。 自転車に乗ってどこか行きたいけど小雨が降ったり止んだりの天気だし。。。 暇だな〜。 誰も相手にしてくれないしな〜。…

  • 【忘れられぬ友達のこと】昨日の続きです。

    どーも、よく人から友達多そうと言われますが、逆にビックリするぐらい友達が少ない親男です。 (私とベリーさんの結婚式で、私の友達枠で小中高の友人は一人もいませんでした。。。ってよく考えたら大学も。。。ある意味すごいなオレ。。。) さて。 という、どこか歪な感じの私の友達関係。 引っ越しと転校生生活ばかりだったので。 しょうがないと言えばしょうがなくもないのですが。。。 そこに大学生時代も入ってくるとやっぱり話は別です。 コミュ力を評価されることが多いは多いのですが。 結局のところ、本質的には人嫌いなのかなと思います。(えばって言うことか。) で。 昨日からの続きであります。 私の人生の暗黒時代、…

  • 【苦痛の授業時間】小学校低学年の頃。

    どーも、幼稚園も小学校低学年の頃も集団生活で楽しいという記憶がない親男です。 (劣等感という言葉すら知らずに、どうしてみんないろんなことができるのか疑問でした。。。しかも、その間、2度も引っ越しを経験するので、本気で世の中はなんのことやら意味不明でした。。。) さて。 先日、次男坊ピノッキ小2男子の授業参観に行ってきました。 ピノッキには日常でも。 私には非日常なので。 結構いろいろ興味深く考えるところがあり。 ピノッキの引き出しが絶望的な感じだったり。 まあ、いろいろあったのですが、それはまた今度書くとして。 今回書きますのは。 私の小学校低学年の頃の思い出。 冒頭も書きました通り。 私は幼…

  • 【定年後】後悔するタイプのおっさん。

    どーも、辛口おっさんウォッチャーこと、反吐が出るほどおっさん大嫌い党、党首の親男です。 さて。 今日も今日とて。 おっさんの話題。。。 そんなに嫌いならいちいち目くじら立ててネタに取り上げるなよ。。。 っつー話なのは百も承知なのですが。 なんせ日常の大半は仕事をしている身で。 その仕事はおっさんと関わることが大半で。 自ずからワシのワールドの大半がおっさんで彩られとるって。 こんなに嫌いなのに。。。 どういうことや、と。 なんて愚痴ってもしょうがないので。 せめてブログのネタにでもしてやって。 成仏させてやったほうがいいかなと思います。 南無南無。 で。 今日初めてあったおっさん。 (厳密には…

  • 【下の子二人】の仲良し大作。

    どーも、最近上の子チーム(高1男子、中1女子)が家にいないことが多くなって、小2男子と保育園年長さん女の子と一緒にいることが増え、まさに2回目の子育てをしているような気分になっている親男です。 さて。 わが家の下の子二人は次男坊ピノッキと次女ぽにちゃん。 この二人はとても仲が良く。 ふと部屋の片隅を見ると二人でくっついて歴史系の学習まんがを読んでいたり。 タブレットの動画を子猫のようにじゃれ合いながら眺めています。 基本ぽにちゃんはピノッキをお兄ちゃんと思っていないようで。 (「お兄ちゃん」と呼ぶのは一番上の高校生男子の長男坊。) ピノッキもピノッキで、別にぽにちゃんにお兄ちゃん風を吹かせるこ…

  • 【寿司屋】飯を食うのではなく雰囲気を楽しむ。

    どーも、お寿司屋でも日本酒ではなくビールを飲む親男です。 さて。 本日は会社の会合でお寿司屋さんでした。 とても品のいいお店で。 若い板さんが丁寧に仕事をするお店でした。 思えば。 お寿司屋さんは飯を食う場所ではなくて。 その雰囲気を楽しむ店なのかな、と思います。 私は特に行きつけというお店はもうありませんが。 (その昔の独身時代は何軒かありました。。。) 名古屋に行くと必ず寄るお寿司屋さんも。 その昭和な雰囲気や。 もうかなりのご高齢のお父さんとお母さんの掛け合いの空気感が好きで。 暖簾をくぐっています。 ということで。 飯を食うのではなく。 雰囲気を楽しむ場のお寿司屋さん。 そこで飲むビー…

  • 【父さん弁当】コツその8「料理の腕よりも優先させるべきこと」

    どーも、食べ物に当たったという経験が人生上一度もない親男です。(ありがたいことです。なので、当たった苦しみというものが1ミリパーセントも理解できません。) さて。 その昔。 私のおふくろは弁当に生のすじこやたらこを頻繁に入れてくれていました。 それらは私の好物だったこともあり。 ありがたく頂いていたわけです。 が。 そんな感覚の私が弁当づくりをわが家で担当した時。 妻ベリーさんから結構厳しく指導されたことがあります。 それは今回のテーマである 弁当の衛生状態。 つまり。 私の母は冬場に入れてくれていたのかも知れませんが(もはや記憶が定かではありませんが。)。 とはいえ、明らかにNG食材だったの…

  • 【父の日】。

    どーも、子どもの頃、母の日も父の日もお手伝い券でカバーしてきた親男です。(古来から磯野カツオもちびまる子ちゃんもやってきた技であります。元手がいらず、そしてなんとなく感謝され、結局使われないという三拍子が揃っているという贈り物です。って確か、ちびまる子ちゃんは結局使われちゃってギャフンってなってましたっけ。。。) さて。 父の日でした。 皆さま、いかがお過ごしですか。 私は。 すこぶる。 すこぶる。 すこーぶる。 ご機嫌であります。 久しぶりに家族6人で外に食いに行ったバルが。 何食ってもおいしくて。 しかも日曜日なのにそのバルはハッピーアワーしているし。 ちょうど夏(の前)の夕日が差し込む明…

  • 【今日やったことだけ】日記。

    どーも、20代の頃、居酒屋で「ほや」を頼むことが通っぽいと思っていてよくやっていた親男です。(ガキですね。。。) さて。 梅雨を目前に控えた土曜日。 昨日は家族で。 とある打ち上げパーティーをしたので。 朝はダラダラ。 で、午前中は。 長男坊(高1)と長女(中1)と3人で歯科の定期検診へ。 思えば大きくなった長男、長女と3人で出掛けることなんて何年ぶりでしょうか。 その昔は。 3人で公園に行ったり、買い物に行ったりしたものです。 3人でエレベーターに乗って。 私達3人が映るモニターを眺めたら。 二人ともホントに大きくなっていて。 感慨深いものがありました。 が。 3人で歯医者に行ったのに。 ワ…

  • 【組織の中のおっさん】誰のための人生なのか。。。

    どーも、全日本勇気のないおっさんは退場願い隊、隊長の親男です。(ナニナニしたい、の「たい」を「隊」に言い換えるのって昭和っぽくてダサくて好きです。) さて。 常日頃より、おっさん嫌いをこのブログで書きなぐっているお陰で。 私のおっさん嫌いの記事も無事Googleで検索される記事に育ってきました。 いかに。 いかーに。 いーにか。 いーかに。 おっさんが日本社会の害悪となっているのか。 草の根的に広めていきたいと考えているおっさん親男しては。 感無量であります。 南無南無。 で。 そんな私の仕事は。 多くの場合において。 相手はおっさん。 グローバル企業なのか。 大手上場企業なのか。 複雑な企業…

  • 【気持ちが乗らない時は】夏のことを考えよう。

    どーも、かつて夏の代名詞だったチューブさんよりも夏が好きだと胸を張れる親男です。(ってチューブってどこ行っちゃったんでしょうね。。。私は夏は好きですが、ぶっちゃけ彼らの全部の曲が好みではなかったです。。。) さて。 んなこた、どうでもいいんですが。。。 なんとなく。 おっしゃーっ!て気にならない6月半ば。 今週は全然忙しくなかったので。 たぶんそれが影響なのでしょうか。 忙しかったら、やる気が出て。 忙しくなかったら、やる気が出ない。 なんて。。。 当たり前のようでもあり。。。 それでいいのかって気にもなり。。。 じゃあ、どうする。 それでいいのか、オレ? お前の自家製エンジンはそんな調子でホ…

  • 【人生はいろいろ】いつかの再開があったらいいな。

    どーも、座右の銘が「禍福は糾える縄の如し」の親男です。(って面白くもなんともない、割に真面目なことを書いちゃってますけど。結構ホントです。) さて。 私がこのブログを本格的に継続し始めたのは。 2021年の3月くらいです。 あれから3年と3ヶ月。 世の中はいろいろありました。 何よりもインパクトがあったのが「コロナ禍」。 しかしあれだけいろいろあったのに。 コロナが5類に分類されてからたった1年ですが。 コロナに罹患しなかった自分とわが家にとっては。 すでに今は昔です。 で。 そんな変化の中。 ふと気がつくと。 このブログを継続し始めた当初。 楽しみで読ませていただいていたいくつかのブログが。…

  • 【夫婦の会話は】案外子どもに聞かれてる。

    どーも、小学生の頃、歌番組のアイドルの歌がうまいとか下手だとか、ブリッコしているとかどうだとか、両親のアイドル評の話しを聞くのが嫌だった親男です。(みんなのアイドルなんだからほっとけよ、と思ってました。。。) さて。 私と妻ベリーさんが日常で邪魔がなく一番話をしているのが。 ベリーさんが台所で夕食をつくり、その台所の片隅で私がブログを書いているという、仕事が終わり夕食前のひと時です。 お互いがチャチャッとつくったつまみを食べながら。 ビールで乾杯。 仕事のことやら。 ちょっとした出来事、学校行事の分担、今後のイベントごと、保育園で言われたことなんかを話しているわけです。 換気扇を回して。 カウ…

  • 【父さん弁当】コツその7「スーパーでネタを探せ」

    どーも、味に敏感な妻と味に鈍感な息子の弁当をつくるときにどっちに照準を合わせればいいのか悩ましい親男です。(男子高校生に合わせれば40代女性の味覚に合わず、その逆もまた然り。マジで難しいぜ。) さて。 弁当づくりを担当する前の私は。 つまみをつくるにしても。 ちょっとした料理をつくるにしても。 冷蔵庫を開けて、ありものでつくるのが基本でした。 (冷凍食品はいまいち使い方がわからなかったので冷凍庫じゃなくて、冷蔵庫をもっぱら開けてました。) しかし。 弁当づくりを4月からしていると。 そろそろマンネリも極まった感じで。 できるだけレパートリーを増やすために、冷蔵庫でも普段自分が使わなかった食材に…

  • 【小2坊主の生態】自由が一番。

    どーも、小2が終わる頃まで周りのみんながなんの勉強をしているのかさっぱりだった親男です。(結構これはマジで、みんなすごいもんだと思ってました。) さて。 わが家の天衣無縫キャラ、小2坊主の次男坊ピノッキ。 最近、自由奔放に拍車がかかってきて。 もはや誰も止められません。 先日の風呂上がりでは。 着替えている途中にたまたま妻ベリーさんに呼ばれて。 テクテクと歩いていく音を聞いていたわけです。 そしたら。 向こうの方からベリーさんが「パンツは❗❓」と叫ぶ声が聞こえてきました。 つまり。 上のシャツだけ来て。 ノーパンでテクテク歩いていっていたのでした。 「忘れてた〜」と悪びれもせず走って帰ってきて…

  • 【夫婦二人のときの】素の妻。

    どーも、片側一車線程度の道路なのに反対側にまったく声が通らない妻を持つ親男です。 さて。 今日、近所のスーパーに買い物に行くのに。 普段お菓子やらジュースやらでくっついて来る子どもたちが付いてきませんでした。 なので、久しぶりに夫婦二人でスーパーに買い物です。 で。 ピラティスに行っている妻ベリーさんと待ち合わせして。 冒頭のシーンになります。 ワシは街をブラブラと店を眺めながら歩いていて。 ふと道路の向こう側を見たら、ベリーさんが一生懸命手を振っていたのでした。 そのあと、「呼べばいいじゃん」と言ったところ。 呼んでいた、とのこと。。。 。。。 。。。 。。。 。。。声量、弱っ! つーか、全…

  • 【出生率】が出るとたいてい言われること。

    どーも、偉そうに政治を語るおっさん連中を見ると、「いや、まずはお前んちをどうにかしろや、順番違うだろ、ボケ」と結構マジで思う親男です。 さて。 昨日のニュースで。 特殊出生率のことが取り上げられてましたね。 👇。 www3.nhk.or.jp こういったニュースが出るたびに。 私がよく年齢の上の世代の人たち(つまりおっさんたち)から喰らうのが。 「親男さんの家は日本のために頑張ってるねー」って発言。。。 まあ、わが家に4人の子どもたちがいるわけで。 出生率の低下のニュースが出たら。 ひどく短絡的にそんなことを言っているってのはわかるのですが。 その発言を聞くたびに。 どこの世の中に。 国のため…

  • 【ブログに書くネタ】がない。。。

    どーも、父の日に欲しいものがハンカチだと、子どもたちにプレッシャーをかけていたのですが、どうも動いている気配がないので、うっかり楽天セールで自分で買ってしまった親男です。(もう少し粘ったほうがよかったのだろうか。。。てか、よく考えると悲しい行いなんじゃないだろうか。。。) さて。 今日は。 書くことがさっぱりありません。 と、身も蓋もない事を言っちゃってます。 が。 決してそんなこともないというのが。 人間の日常。 私は。 今日、わざわざブログ記事にしたいようなことがないので。 先ほどからはてなブログの「記事を書く」を開いて悶々と考えていたわけですが。 やっぱりわざわざ書きたいことがない。 な…

  • 【家族の絆】不足を補うときのちから。

    どーも、家族の中心はお母さんに限ると思っている親男です。(私の実家が家父長制ゴリゴリだったので、そういうのを見るはマジでうんざりなわけです。。。) さて。 わが家は夫婦と子ども4人の6人家族ですが。 6人全員で行動するということが。 子どもたちの成長に合わせてめっきり減っています。 それは、ちょっと寂しい反面。 元気に成長している証でもあるので、喜ばしいことかな、と思います。 で。 親側の。 妻ベリーさんは。 家族みんなのハブであり。 ベリーさん以外の5人の関係性において。 すべてにおいて密につながり。 わが家のコア。 という。 その人が。 家にいない。 という珍しい事態が発生したときに。 面…

  • 【年齢と有能さ】に関係はない。

    どーも、全日本おじさんが虫酸が走るほど嫌いな会、会長の親男です。(日本社会の最大最悪の害悪は「おじさん」に他ならないと信じてやみません。) さて。 かく言う私も「おじさん」なわけで。。。 どの面下げてといった感は否めないわけですが。 「おじさん」が後期高齢者のように明確な年齢の線引きがない以上。 多少若かろうが「おじさん」マインドを持っている奴は。 やっぱりダメなんだと思います。 なので、やっぱり年齢と無能・有能はホントに関係がないものだなと思うわけです。 で。 なんで改めてこんなことを書いているのかというと。。。 私のチームに20代後半のメンバーがいるのですが。 彼が超絶ウルトラ優秀で。 も…

  • 【父さん弁当】コツその6「飲み会に気をつけろ」

    どーも、休日、ビールを片手に適当なつまみをつくるのが好きな親男です。(おかずでもなく、弁当でもなく、なんかそんな適当できる雰囲気が好きです。今はブタの喉軟骨を湯がいて酢漬けにするおつまみが自分のブームです。) さて。 4月から。 気がつけば弁当をつくり続けて2ヶ月近くになりました。 ほとんど毎朝のルーティンに組み込まれたので。 弁当づくりはたいして苦ではなくなってきましたが。 長男坊の行事の都合かなんかで弁当づくりがない時は軽く嬉しかったりします。 この2ヶ月弱の弁当は全部写真に撮っていますので。 いつか公開したいのですが。 ビビるくらいに代わり映えがない写真なので、映えないこと山のごとしです…

  • 【超まずい】カレーをつくっただけの日曜日。

    どーも、料理が好きではあるのですが、何回かに一回気が遠くなるような不味さの料理をつくってしまう親男です。(好きと上手は必ずしも両立するわけではないってことですね、残酷な話であります。。。) さて。 今日は朝から。 高1の長男坊は部活の大会に遅刻しそうで、泣きそうになりながら焦って用意していて。 ほんで、小2の次男坊ピノッキは妻ベリーさんと四谷大塚の全国統一テストに出かけ。 少し遅めにおきた次女ぽにちゃん(5歳)がポテポテとリビングにやってきて。 中1の長女はひたすら眠っていて。 という日曜日。 ぽにちゃんと二人で朝飯を食べて。 これといってやることもないので。 昨日スーパーで買ったマッシュルー…

  • 【苦手なこと】おじさんとおばさんのキャッキャウフフを見るのが辛い。。。

    どーも、昨日は爺さんや老化のことを悪しざまに言って、今日はおじさんとおばさんにいちゃもんをつけるというこのブログのお陰で、そのうち誰からも相手にされなくなるんじゃないかと思う親男です。(そして全方位的に嫌われるわけですね。。。そんな自分が好きです。) さて。 ワシ。 苦手なことや嫌いなことが多々あるという。 世の中全般偏食人間なわけですが。。。 今日、スポットを当てたいのは。 おじさんとおばさんたちの遅れてきた青春、的なやつを見るのが苦手って話です。 ゾワワ〜ってします。 どんなシーンでよく見るのかというと。 その最たるのが。 PTA。 みんな大好きPTA。 P・T・A。 PTA活動大好きおじ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、親男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
親男さん
ブログタイトル
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
フォロー
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用