chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私― https://narnia-daddy.com/

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです。

親男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/18

arrow_drop_down
  • 【わが家の🎃】Happy Halloween 2024+夫婦インスタ告知(11/2土17時から)

    どーも、仮装をするんだったら絶対にベイダー卿に決めているダークサイドに堕ち気味な親男です。 さて。 また今年も私が子どもの頃に影も形もなかった摩訶不思議なイベントがやっていまいりました(The昭和世代)。 Happy Halloween🎃! 毎年、Halloweenの記事をあげています。narnia-daddy.com narnia-daddy.com narnia-daddy.com narnia-daddy.com あと去年のオマケ👇️。 narnia-daddy.com てな具合で。 毎年、妻ベリーさんが準備して。 子どもたちが大騒ぎしてお菓子を探して、なんて行事になっています。 今年も…

  • 【ひっそりと上達】している気がする弁当づくり。

    どーも、子どもの頃にやっていたスポーツで一皮むけて次のステージに行くとき、以前できなかったことが不思議に思うという現象を何度か体験したことのある親男です。 (これまで経験した水泳、野球、テニス、スキー、陸上、どれもそういう瞬間がありました。) さて。 とはいえ。 ジジイになってくるとそういった経験はめっきり減り。 仮にまったく新しいスポーツをやったとしても。 子どもの頃と違って、頭でイメージしたことがなんとなく体を使ってできる事が多く。 無から始めるよりも少しだけチートな感じです。 が。 裏を返すと。 自分の体の性能を知っているので、その範囲でしかイメージしなくなったことが原因かもしれません。…

  • 【バカと勝負をするな】果報は寝て待て。

    どーも、『闘って勝つ』という言葉を新婚当初から嫌いな妻、の夫の親男です。 (妻ベリーさんは「戦う」とか「勝つ」みたいな言葉をこよなく嫌います。一方で、血気盛んな新婚当初のワシはそのベリーさん相手に「俺、必ず勝つから!」みたいなことを平気で言ってました、そのたびにベリーさんは『なんか違うな。。。』みたいな顔をしてましたっけ。。。) さて。 ワシには敵が多いです。 その99.99%が純度高めのバブル期世代のバカども(のおっさん)。 そいつらが。 バブルを享受してバカになったのか。 バカだからバブルを享受できたのかは。 ワシはバカじゃないので分かりません。 (という言い方が。 間違いなくベリーさんが…

  • 【謎な月曜日の朝】強心臓に乾杯。

    どーも、満員電車がこよなく嫌いな親男です。 (って、好きなやつなんていねーよ。) さて。 なので、私は好んで自転車通勤の日々なわけですが。 雨の日や保育園の送り迎えがない日、飲み会がある日などは仕方なく電車通勤になってしまいます。 が、そんな苦痛の中でも。 唯一の楽しみはクセの強い人を見つけて、どんな人なのか想像するってことで。 おー、この人クセが強い、どんな仕事をしているのかな、とか。 おー、この人、どんな趣味なのかな。 なんて勝手に想像して暇を潰すわけです、大きなお世話ですけど。。。 で。 今朝。 一人、クセの強めな御仁と一緒の車両になり。 ワシの想像力は駆け巡ったわけです。 それはつまり…

  • 【夫婦の食文化の違い】が面白い。

    どーも、夫婦の出身地が全然バラバラな親男です。 (東京を起点にして2,3時間全く別の方向に行ったところに双方の実家があります。やったことないけど、もしも実家から義実家に移動することがあるなら直行はないから東京を経由するしかない感じです。) さて。 先日の妻ベリーさんの記事👇️。 面白かったです。 www.berry-no-kurashi.com 何が面白いかと言いますと。 まず、私の出身地近辺でよく食べる「とんぶり」は焼かないので。 まさかの加熱調理が面白かったです。 渡辺食品工業 とんぶり 280g(瓶) 生鮮卸売市場 Amazon 逆に新鮮だったかも。 (ちなみにとんぶりは畑のキャビアなん…

  • 【お父さんが】恥ずかしい。。。

    どーも、小学校の部活で気がつくと校庭の隅で腕を組んで練習を見ていた親父が恥ずかしかった親男です。(星一徹気取りかよ。) さて。 子どもが4人いますと。 秋は行事のシーズンで毎週どこかの行事に参加してます。 なんせ4人全員がバラバラの保育園、小学校、中学校、高校に行っているので。 運動会、文化祭、音楽会、授業参観。。。 忙しいぜ。。。 で。 先日、合唱の学校行事で登壇したのが長女、中1女子。 彼女から言われましたのが。。。 長女:「お父さんがめっちゃ手を振ってて恥ずかしかった」 親父:「なんでだよ」 長女:「みんなが『あれ、誰の親だよ〜』って言ってたから」 親父:「みんなに手を振ってたわけじゃな…

  • 【がんばれ】高校生男子。

    どーも、生物学的に高校生は最も強靭な肉体と精神であるはずなのに、どうして結構マヌケな部分があるのか疑問に思う親男です。 さて。 わが家の男子高校生の長男坊。 花の高1。 高校生活が楽しくてしょうがない上に、いろんな活動に手を出して忙しい毎日を送っています。 秋は学校行事シーズンでその実行委員的なやつをはじめ。 部活、模試、定期試験。 まあ、体力も気力も充実している時期だからできるだろう、忙しさ。 しかし、この2,3日、エアポケットに入ったように身が空いたらしく。 先輩やら友達やらと学校帰りに遊びに行ってました。。。 が。 ここからが高校生男子のマヌケなところで。 初日、妻ベリーさんに特に断りも…

  • 【がんばれ】新米パパ。

    どーも、1万時間やればプロになれるの法則がありますが、だったら子育てのプロ(と言えるかどうかは別として)になるのなんて割りかし簡単な気がする親男です。 (もちろんどんだけ子育てにコミットするかによりますけど。) さて。 先日、他部署の若手の人がたまたま私の部署に来て。 ちょっと前に赤ちゃんが産まれてってことを話してました。 私。 勝手で大きなお世話なのですが。 なんか嬉しくなって。 ごくごく簡単な贈り物をしました。 (妻ベリーさんに頼んで負担にならない程度のゼリーの詰め合わせを用意してもらって。「頑張った奥さんへどうぞ」と。) 非常に優秀な彼で。 論理的な洞察と持っているスキルは確かなもので。…

  • 【愕然:15年続く】ことに気づく。

    どーも、先日保育園の運動会に出て、「これが15年続いた保育園の運動会のラストか。。。」と思ったら、涙がポロッと出てきた親男です。 (ちょっとキモい。) さて。 そんなわけで、保育園のオーラスの年を過ごしております。 何をするにも最後。 15年前と比べて変わったことや変わらないことに思いを馳せ。 10月にもなってくるといろいろと終わりを実感するようになりました。 卒園式やランドセルの話が普通に出てきたりして。 (ワシ卒園式の謝辞の担当になりました。。。ホントは嫌だったんですけどね。。。) 卒園式のド定番の曲。 あんなこと〜♬ こんなこと〜♬ あーったでしょ〜♬ うれしかったこ〜とー♬ おもしろか…

  • 【出張飯】in 大阪 2024秋

    どーも、司馬遼太郎さんの作品で一番好きなのは「菜の花の沖」な親男です。 さて。 大阪出張の帰京新幹線であります。 昨日👇みたいな記事を書きましたが。 おかげさまで。 祈りが通じて何もなかったでござる。ひゃっほーありがたやありがたや、ワシは自由だ―。 つーわけで。 滞りなく訪問先のご相談事に応じ。 ちょうど近所だったので。 ワシが20~30代のころ、読みに読みまくっていた司馬遼太郎さんの記念館に閉館ギリで滑り込んで見学しました。。。 。。。 。。。 。。。 。。。が。 正直。 堪える記念館。 圧倒的な司馬さんの蔵書を目の前にして。 オレはいったい何をしているんだ、と。 どうにもこうにも。 自分の…

  • 【出張の悪夢】遠い地で心配は募る。

    どーも、マーフィーの法則が30年以上前の流行だったということを考えて愕然とする親男です。 (10年くらい前の気がするんですけど。。。ってこれこそジジイの感覚。) さて。 明日。 朝っぱらから大阪出張であります。 今年に入って何回目だって感じですが。 明日は何度も行ったところと初めて行くところの2本。 なんにつけても初めて行くところがあるというのは嬉しいものであります。 が。 ワシにとっての出張中のマーフィーの法則というものがあって。。。 考えたくもないけど。 それは。 「出張中になにかのトラブルがある」 というもの。。。 過去何度喰らったことか。。。 神戸出張中、嵐に見舞われ。 その最中にクラ…

  • 【兄と妹】の仲の良さ(と悪さ)。

    どーも、4歳差の妹がいる親男です。 (その昔は10年くらい平気で会わない時もありましたが、最近は1,2年に一回くらいは会っています。) さて。 わが家には、兄と妹の構造になる関係性が3つあります。 まず、長男坊(高1)と長女(中1)。 次に、次男坊(小2)と次女(年長)。 で、長男坊と次女。 まあ後は私と妹の関係性も入れると全部で4つでしょうか。 今日、次男坊と次女と3人で近所の公園に遊びに行ってきました。 二人はそれそれはそれはそれは仲良くて。 ゲラゲラキャッキャッと公園中を駆けずり回ってました。 一緒にブランコに乗ったり、鳩を追いかけ回したり。 そんな二人を見ていて。 神さま、どうぞどうぞ…

  • 【また風邪】をひいたでござる。

    どーも、先日シミュレーション仮説*1の記事を読んだのですが、もしそうなら、データをピピッと変えてワシの風邪を治してほしい親男です。 (スタータスを「健康状態:風邪ひき中」から「健康状態:良好」に変えるだけで済むでしょって話です。) さて。 毎度! 風邪ひき中であります。 季節の変わり目。 寒暖差激しい。 先日ベリーさんも風を引いていた。 という条件が揃っていれば、ワシが風邪を引かないわけはない。 今日。 空は予報が外れて秋晴れ。 (太陽の光がチリチリするくらい) 近所でオクトーバーフェストみたいな行事があったので。 それを心待ちにしていた妻ベリーさんと一緒に行ったのですが。 マジでぶっ倒れる5…

  • 【アンチは】ただの無能。

    どーも、ネットだろうがリアルだろうがトゲトゲ言葉を使えるやつは、たぶんリアルで恵まれてないからだろうと思う親男です。 (ワシのそういう言い方がトゲトゲしてる。。。) さて。 ワシは。 仕事でかなりの回数、講師をしています。 ウェビナー(オンラインのセミナーですね、WEBとセミナーでウェビナーってダサい)やリアルで年間40回以上、どっかで何かをやっています。 参加者は実務担当者から経営層まで。 北海道から九州まで行ったり来たりしてます。 で。 セミナーや研修というのは。 終わったあとにアンケートを取るものなのですが。 そこには必ず数%の不満層が顕在化してきます。 それはもちろん。 講師の至らない…

  • 【妻の特技】継続。

    どーも、子どもの頃、町内に一人や二人庭先で乾布摩擦をしている爺さんがいて、それを見て何が悲しくて爺さんの裸なんて見なくちゃいけないのかと思っていた親男です。 (ただまあ爺さんの継続力ってスゲーなと。でも爺さんの裸は嫌だなと。。。) さて。 私の妻の「継続」は不思議と何らかの結果をもたらします。 毎日書き続けたブログは3年ほどで出版という実を結びましたし。 👇️ www.berry-no-kurashi.com (彼女を見つけてくれた編集者の方に感謝であります。) コツコツと配信していたVoicyでは。 先日ランキングに入りましたし。 👇️ www.berry-no-kurashi.com NH…

  • 【思春期の悩み】は取るに足らないのか。

    どーも、中坊の頃、ねるとん紅鯨団に出るのが夢だった親男です。(大・どんでん・返し、みたいな。。。) さて。 そんなアホみたいな。 ホントにアホみたいな。 心の底からアホみたいな思春期だった私なのですが。 今じゃなんとかこうにか大人になり。 奇跡的に結婚でき。 ありがたきことに親になっています、4人の。 うん。 人生はわからないものであります。 なので。 そんなふうにおっさんになっている私が。 あの思春期の頃を顧みますと。 非常に不思議な気持ちになります。 あの頃の取るに足らない悩み(それは今となっちゃ、ですが)とは一体何だったんだろう。 と。 弁当の中身に悩み。 人と違うことに悩み。 人と同じ…

  • 【今年の結婚記念日】は近所の小料理屋さん。

    どーも、結婚記念日と結婚式記念日と年に2回ほど設けて、少しでも祝い酒をする機会を増やしたい親男です。 (めでたいめでたいで飲める酒はうまいものです。) さて。 これと言って大々的なイベントになるわけでもないですし。 そもそもイベントの演出がド下手な私ですので。 感動的なものにはならないことが常な私たち夫婦の記念日がやってまいります。 ホント私はそういうイベントごとで。 伴侶であるベリーさんを喜ばせるようなことをしたことがなく。 なんとなく申し訳ない気がします。 例えば、二人で入ったカフェで素敵なケーキを食ったら、ガリってしてケーキの中にスイートテンダイヤモンドが仕込まれていて、涙ぐむ妻とか(歯…

  • 【下駄のあった生活】新婚時代。

    どーも、できるデパートの店員さんはまずはお客さんの靴を見るってエピソードを知ってから、デパートに行くたびにまずは足元を隠したくなる親男です。 (靴で人となりが現れるらしいですねってそんなことあるかーい、って思いたくもなりますが、実は案外当たってたりします。) さて。 履物にどんな風に気を配って。 オシャレにイケるかって、大切なことだと思います。 たかが履物。 ではありますが。 やっぱり足元って案外と目立ちますよね。 で。 ワシの履物の歴史で。 暫くの間、すーーーーっとそうしてたのが。 下駄。 下駄。 ジーンズに下駄。 俺たちの旅、かよ!と昭和世代が泣きそうになることを言っちゃいます。 (ワシよ…

  • 【中高の友達】がいない訳。

    どーも、結婚式で妻ベリーさんには古くからの友人たちがいたのに、私には大学を卒業したあとの友人しかいなかった親男です。 (そのいびつな友人構成に気づいた人はいるのかな。。。) さて。 私には、中学、高校の頃の友人で、今もって連絡を取り合っているような間柄のヒトは一人もいません。 それを。 人生で一度たりとも寂しいと感じたことはないので。 たぶん私はそんなタイプの人間で。 一人でも大丈夫、というよりも一人を自分で選ぶタイプなわけです。 ただ、それでも中高の頃は、それなりに目立つことをやってましたし。 それなりの友人たちはいたわけですが。 どうしてそんなに友人たちがいなくなったかというと。 中学生の…

  • 【赤児好き】おっさん。

    どーも、自分のことを知っている人の前でできるだけ子ども好き、特に赤ちゃん好きであることを隠している親男です。 (子どもや赤ちゃんが好きだって言うと、なんかいろいろとめんどくさい反応が返ってきそうで。それが嫌なので興味のないふりをします。って好きな子の隣の席になった中坊男子かよ。) さて。 赤ちゃん。 かわいいですよね。 (現実世界じゃなくて、ブログ記事の中なので存分に言えるのがいい。) かわいいなー。 あのプニプニの二の腕やモモ。 バギーや抱っこ紐から出ているあのプニプニを見ると癒やされるぜ。 うっすら半開きの口もかわいいぜ。 産毛が伸びたみたいな頭頂部だけピーンとなっている髪型もキュート。 …

  • 【父さん弁当】コツその16「1粒で2度おいしい」

    どーも、かつてのグリコアーモンドキャラメルの「1粒で2度おいしい」はとても優れたキャッチコピーだと思う親男です。(あまりに語感がしっくりくるから、慣用句に昇格したってすごいですよね。) さて。 気がつけば、まったく更新していなかった、この大ヒット企画ではない父さん弁当。 っぶねー、先日、妻ベリーさんのブログに取り上げられなかったら、自分でもうっかり忘れそうだったぜ👇️。 www.berry-no-kurashi.com で、前回書いたのは先月の初旬。 マジで1ヶ月放置でした。 しかし、ブログでは1ヶ月放置でも、弁当は毎日作り続けていたわけで。 とりあえずは、先日の弁当でコツその16をお届けであ…

  • 【6歳児の疑問】よっざ〜す、って何?

    どーも、幼児の頃、大人の男性が「ワタシは」と言っているのに疑問を感じていた親男です。 (ボク、オレ、ワシが男性の一人称だと思っていたわけです。) さて。 そんな感じで子どもの頃って、大人の話す言葉が不思議だったり、疑問を持ったりってありますよね。 わが家の小2坊主は「体育」のことを律儀に「たいいく」みたいなイントネーションで話しているので、「たいく」でいいんだよ、と言ったら不思議そうな顔をしてました。 (って、それのどっちが正解で、どうしてこの場合「い」が被ったら省略していいのか、私自身がわかっているのかと言えばそんなことはないわけですけど。。。) まあ、そんなふうにいろいろと言葉の疑問は子ど…

  • 【昼飯2回】の変な日。

    どーも、なんとなくそこはかなとなく変なんだけど、別についてないわけでもない一日だった親男です。 (変な日だったな。) さて。 肌寒い雨の水曜日。 朝から横浜の方の新しいクライアント先へ。 私、子どもの頃、めちゃくちゃ「あぶない刑事」が好きだったので。 横浜はたいして行ったことがないくせに、なんとなく地名を知っている変な状態。 今日行ったのは、よく事件が起こった「関内」の「馬車道」にある企業。 (👆️憧れてました、この二人には。) で。 昼近くに打ち合わせが終わって。 近所のサラリーマンたちがお昼に大挙するには若干時間的余裕もあったので。 まあ、せっかく横浜まで来たんだから、町中華でサンマーメン…

  • 【来年の夏旅行】を考えてみる。

    どーも、年末年始の予定を聞かれて、あーもう10月だった、と思った親男です。 さて。 わが家は6人家族で、非常に中途半端な人数なので。 旅行の計画やお店の予約がWEBでしにくくてしにくくて。 そもそも人数を選ぶプルダウンメニューで「6人」がなかったり。 「検索結果はありません。検索項目を変えてお試しください」だったり(家族の人数を変えられるか)。 なので。 毎年。 非常に悩むわけです。 で。 だいたい夏旅行の企画を立て始めるのは。 毎年のゴールデンウィーク明けくらいからなのですが。 冒頭に書いた感じで、来年のことを聞かれたので、ふと今から予定を立てたらどうなるんだろう、なんて考えてみたわけです。…

  • 【占いとの付き合い方】ちょいとしたスパイス程度に。

    どーも、本名の姓名判断ではほぼ小凶の親男です。 (なぜか親父とおふくろは最高の名前をつけたと信じて疑わないのですが、どんな姓名判断のサイトでも、どんな占いでも、どうしてこの名前を選んだんだろうってくらいボロカスに言われます。。。って大きなお世話だ。) さて。 そんなこんなで名前的には。 ほぼ「わだへいさく」さん並みに小凶な私ですが(小学校低学年レベルのネタで恐縮ですが。。。)。 まあ。 楽しく生きてます。 妻は賢いし。 子どもたちとは楽しいし。 悲しい映画を観て泣けるし。 楽しい映画を観て大笑いできるし。 怖い映画を観てゾッとするし。 うまいものを食ったら掛け値なく「うまいな〜」と言えるし。 …

  • 【怒涛の一週間】のあとの牛丼。

    どーも、先週はワンオペのあと、すぐに出張だったので、あんまり妻ベリーさんと話してない気がする親男です。 さて。 そんな怒涛の一週間もようやく終わり。 昨日までこんな光景にいたのが嘘みたい。 ©親男 明日から平常運転。 フトゥーの一週間の開始。 なんにもないってことは、実はそれだけでありがたかったりするわけです。 なので、今日の日曜日は取り立てて書くことがありません。 普通の一週間を前にした、普通の日曜日。 あったことはと言えば。 朝早くに次男坊ピノッキの習い事に付き合ったり。 その後に二人で吉野家の牛丼を食べたり。 。。。ただそれだけ。 ホントはおいしいラーメンを食べに行く予定だったのに。 そ…

  • 【出張旅】in 姫路 2024秋(写真やや多め)

    どーも、播州出張の親男です。 (帰りの新幹線で本日のまとめであります。) さて。 昨日から播州姫路に入り。 いろいろありましたが、無事帰路東京です。 今日はできれば博物館美術館といろいろと回りたかったのですが。 よくよく考えると、ワシは美術館や博物館をめぐるペースがめちゃ遅く(一人の時は)。 そんな欲張りは土台無理でありました。 で、その中でも厳選。 今日行ったのは。 姫路文学館。 なぜならば。 石黒亜矢子さんの企画展があったからなのでした。 ワシが大ファンの京極夏彦先生の装丁にも登場する方なわけで。 こりゃ見に行かないわけはない。 (2024年10月14日には関連イベントで京極先生が来られて…

  • 【出張飯】in 姫路 2024秋 泣けるラーメン。

    どーも、姫路出張中なのに、ホテルの窓から姫路城が見れない親男です。 (私は出張先の都市では基本ホテルは同じところを取っていて、姫路のホテルではいつも見える部屋だったのですが。今回の部屋はお城が見えない部屋でござった。残念であります。) さて。 姫路はなぜだか最近来ることがあって。 前回は5月。 半年に一回ペース。 と。 のんきに言ってられるのもここまでで。 姫路行きの新幹線の中でも(東京からちょうど3時間くらい)。 姫路のクライアント先に行った後も。 今週私の部署でいろいろとあったことの仕事を。 東京のメンバーとチャットやらメールやらでやり取りをしながら進めたでござる。 気持ちも休まらんよ。。…

  • 【どんなに腹の立つことがあっても】笑わなければいけない時がある。

    どーも、腹が立っているので、この記事のタイトルも無駄に長くなってしまった親男です。 (カームダウン、カームダウン、ワシ。) さて。 仕事をやってれば。 理不尽な事に晒されたり。 不理解に苦しんだり。 そういったことが楽勝にあるわけで。 その辺と折り合いをつけながら人って。 仕事をしているんじゃないかと思います。 色々とあったココ数日。 やっぱワシの頭は不理解なおっさん(内部の人間)に沸騰しているわけですが。 保育園の送り迎えをしていますと。 特にお迎えのときですね。 保育園に近づくにつれ。 「今きっとワシの顔は『大魔神』のようになってるはずだから、なんとか『はに丸』のようにしなくちゃ」と思うわ…

  • 【ワンオペ祭り3日目】ついてない日の巻。

    どーも、ワンオペ祭り開催中なのに、仕事で余計な事態が巻き起こりまくって翻弄される親男です。 (運命に翻弄されるレベルは「君の名は」級であります。) (って、観たことないけど。。。) さて。 ワンオペ中に。 延長保育をお願いして。 お迎えがその延長保育のギリギリの時間になると。 マジで。 クソ焦ります。 今日は朝から昨日の不測の事態の対応を行い。 午前中は外出し。 帰ってきたら最速で文書作成。 夕方からは会議。 当然昼の休憩はなし。。。(まあ、昼飯は食べてないからいいんですけどね。。。) 会議では主たる発表者なので。 様々な質問の対応を行い。 予定の時間より終わる時間が延び。。。 (時間通りにい…

  • 【ワンオペ祭り2日目】不測の事態の巻。

    どーも、年に何度かあるワンオペ祭り開催中、三日目の親男です。 (平日は二日目です。ってどうでもいわ。) さて。 ワンオペ中に。 心をざわつかせるのは。 保育園組の37.5度の壁。 そのほか誰かのお熱。 もしくはケガ。 そして、自分自身の仕事のイレギュラーな事態。。。 ワンオペ祭り開催時はあまりにも怖いので。 一切の出張は入れないようにしているのですが。 イレギュラーな事態というものは。 まさに不測の事態なわけで。 まったく時と場所を選ばずにワシの時間をえぐり取っていくわけです。 例えるなら。 ジョジョの奇妙な冒険の。 ザ・ワールドとキング・クリムゾンを一緒に食らっている気分であります。 マジ。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、親男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
親男さん
ブログタイトル
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
フォロー
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用