chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えまちゃんと https://blog.goo.ne.jp/slice_ultra

車とチャリの気まぐれ日記 車は、BMW、VWなどを主体に、輸入車から国産まで多岐にわたって触れていきます

スライス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/14

arrow_drop_down
  • 殺虫剤の格

    割と蚊には好かれる質です。殺虫剤は欠かせないのですが、基本的には蚊取り線香を使います。まぁ風情があっていいですが、大してやっつけられていない様に感じます。嫌ってくれる程度の方が、人にも安心なのかもしれません。さて、猛烈に攻撃される時、役に立つのが殺虫剤でしょう。ひと吹きすれば、あっという間に蚊が落ちる。って思いますよね、、私もそう思っていましたが、消費期限でもあるのでしょうか。1シーズンで使い切ってしまう程使いませんので2~3年くらい使ったでしょうか、フマキラーA。これノズルがダブルになっていて、噴射の仕方が好きでした。しかし、落ちないんです。逃げて行って落ちているのかと思っていたのです。この晩夏に使い切ってしまったので、キンチョールを買ってみたのです。キンチョールは、他の製品に比べてお高いのが特徴でしょう。ア...殺虫剤の格

  • TIRE

    5年前に、私が商談をしたA4allroad、年末に5年目の車検を迎えるという。今回の車検も通すということで、相談を受けた。おそらく乗ってもあと2年ほど、リーズナブルに済ませたいとの事。であれば、ユーザー車検を取り、その後に点検をお願いするのはどうかと聞けば、そうして欲しいと言います。ユーザー車検を受けるにあたり、タイアの状態の確認をしました。3.5万キロほどの走行なので、溝がないわけではありませんでしたが、5年使ったタイアです。画像をラインで見る限り、ひび割れなども酷くはありませんでした。しかし、後2年乗るならば今替えずにいつ替えるといったものでしょう。タイアは経年により性能は落ちますから、ここでしゃっきりして2年ほど乗ってもらいたいものです。見てみると、純正のタイアはP7チンチュラートが入っていました。まぁこ...TIRE

  • Suicaと新幹線

    数年前に在来線から新幹線への乗り継ぎで、スイカの乗車券を引き継げないことに驚きました。まさか、こんなに初歩的な事が改善されていないとは驚きを通り越して、ガッカリします。私鉄から連絡改札を抜け山手線に入り、そのまま新幹線に乗るといったシーンの出来事です。「タッチでGO新幹線」もしくは、「スマートEX」という事前登録をしていなければ、そのスイカでの乗車券を一度切らなければならないのです。つまり、乗車券を引き継げません。一旦切ることになるのです。もっと驚くのは、新幹線の券売機でも、みどりの窓口でも新幹線のチケット(特急券含む)をチャージしてあるスイカで払う事が出来ないのです。何のためのチャージ機能なのでしょう。そのためにチャージをしておいたのに、現金又はカードでしか清算できませんって、、25年以上前になりますが、当時...Suicaと新幹線

  • MINI納車

    選定から任されていたMINIの納車が済みました。今回の納車は、納車費用が県外であってお安くしてくれませんでしたから、私が取りに行き納車を済ませたのです。まぁ私も見ないで購入した関係上、納車には立ち会わないといけませんから、自然な成り行きでした。朝に一仕事を終え、新幹線に飛び乗りました。自由席で乗る新幹線はいつ以来なのだろうと思えば、軽井沢へ自由席で利用しましたが、どうも私の中で東海道新幹線は別物です。と言いますのは、東海道新幹線を使っての行く先は、京都より先であることが常です。つまり、それなりの旅行であることが多いのです。それに比べると、長野新幹線で軽井沢というと1時間しか乗りませんから、どうも記憶に刻まれないというものです。さてそんな東海道新幹線のこだまに乗ったのは、いつ以来なのか思い出せません。平日のこだま...MINI納車

  • カローラクロスは如何に

    カローラクロスに試乗してきましたので、簡単に印象を。もう既にたくさん配備されているだろうと思っていたのですが、現時点あまり数は多くないようです。しかし受注数は相当なもので、もう半年は見てくださいと言います。一目見て、4490㎜の全長と1825㎜の全幅という数値からするよりもコンパクトに感じます。それは乗っても同じで、乗りやすいだろうという感覚に違いはありません。しかしこの大きさは、初代X3よりも少しだけ小さいだけのもので、それなりの大きさがあるものです。その証拠に、ラゲージルームは十分な容量があると見えます。運転席に乗り込み、その視界の高さは何か不自然に感じたほどにSUVしています。それは私が車高を低くしたクラブマンに乗っているのからかもしれませんが、中途半端な低さでもありません。プリウスと同じシステムを使うと...カローラクロスは如何に

  • 田宮一筋

    夜の空いた時間に作るプラモデル。最初の作り出しには物凄い熱量が必要ですが、やり始めると小さな一歩は億劫でなし。しかし、大きな問題が勃発したのです。現在、初めて作る「ハセガワ製」のNSR500を⑬まで進めました。⑬と言いますと、フレームにエンジン類、マフラー、スイングアームに後輪が付いており、それなりに見ごたえのあるモノになってきたところです。このあたりから、普通はテンションが上がってくるものなのですが、ギアが入りません。一番感じているのは、説明図の違いでしょう。タミヤの場合、どんなに小さなパーツでも、どこの箇所に入れるのか分からないといったことはありません。しかし、ハセガワの説明書は説明図の裏側にある箇所を指している場合など、何処なのだろうと思う事しばしば。パーツ番号と色番号の表記が分かりにくく、どうにも慣れま...田宮一筋

  • 良く言うゴーカートフィールとは

    週末、雨予想とは知っていながらも洗車をする。もの好きではありますが、洗車をした車で多少の雨の中を走るのと、そうでないのは大違い。乗っていて大きく違うのは、ウィンドウでしょう。きれいに拭きあげてから、クリンビューでもうひと拭きしておけば、その視界は見違えます。見た目のキレイさはもちろんのこと、安全性にも大きく寄与すると考えます。洗車を終えて、先ずは水飛ばしに一回りして気がついたこと。見晴らしのいい交差点を右に切るいつもの道、通常よりも2割増しといった速度で入れば、そこには良く言うカートフィールがありました。この車、こういったシーンで分かりやすいのだと再認識。アップダウンのあるコーナーの連続する山路を走るより、街中の一つのコーナーを適度に抜けるといったシーンでしょうか。丘サーファーならぬ、街バシラーとでも称しましょ...良く言うゴーカートフィールとは

  • MSW by OZ

    MSWというホイールをご存知でしょうか。ここ最近で、社外アルミを検討した方の中にはご存知の方もいらっしゃるでしょう。タイトルの様に、「MSWbyOZ」などと表記されています。普通に考えると、イタリアのOZのセカンドブランドと予想するのが妥当と思われます。OZは商売上手なのか、スパルコとも共同でスパルコブランドを提供しており、現在その種類は12種にも上る。実は、MSWの方が古いものであったらしく、80年代初期に産声を上げたという。今現在MSWのラインナップは17種もあり、その特徴として純正オプション品を模している様な作りである。模しているなんて言うと聞こえは悪いが、純正オプション品のデザインやコストパフォーマンスに満足のいかない方には喜ばれるものと思います。OZブランドと同じ規格で作られているわけではないが、デザ...MSWbyOZ

  • 23.9%

    滑り出しとはいえ、新型シビックの売り上げが好調という。これは嬉しい以外の何物でもない。自身の乗っていたFK7の後継モデルだからというだけでなく、カローラ王国に一石を投じる結果になるものだからです。カローラ自体はもちろん良く出来た車でありますが、一強多弱ではつまらないものです。発売間もない時期の受注数なんてお祝儀みたいなものですが、今回20代の購入層が世代別トップであるという。23.9%が20代のものといいますから、約1/4が若者という事です。次に50代が22.2%いるのは想定内です。(笑)爽やかな加速と使い勝手のいいパッケージ、流行りのSUVに流されないワールドワイドな市民という名の5ドアハッチ。こういったモノが売れるのは、何より嬉しく思います。「竹岡圭の今日も車と」といったモーターマガジンmovieがあるので...23.9%

  • 別れ

    皆さまも、自動車を買う際に担当となった営業さんが、ある日突然「辞めることになりました」なんてこと、経験された方もそれなりにいらっしゃるでしょう。割に離職率の高い現場ではないかと思っております。私も、別れはザラに訪れます。そもそも、最初に買った車から3台続けて担当営業さんが辞めてしまいました。そういうものだと認識している部分もありますが、中にはもう20年も付き合っているなんて方もいらっしゃる。まぁ私の様な浮気性には、これでいいのかもしれません。その点、長く付き合えているのは買取店の担当者かもしれません。3社ほどお付き合いがありますが、2社の担当者とはもう8年以上のお付き合いがありました。これは相場と動向を知るにとてもありがたいことでした。つい10日前でしょうか、その1社の担当者から電話がありました。なにも頼んでい...別れ

  • e-2008

    緊急事態宣言も明け、すっかりと鈍った感性を研ぎ澄ますべく、久しぶりの試乗編です。コロナ禍において、生活様式が変わりつつあるのは当然だと思っていますが、本当に元の様には戻らない事も多いのでしょう。予定していた新型車が出ない事や、フェアなどの案内は皆無であることに慣れ始めています。こうなってくると、乗りたい方向なんて欧米ではありませんがEVに向かってしまうのは致し方ありません。もちろんガソリンエンジンでも乗りたいものはあります。今一番乗ってみたいのは、ディフェンダー902.2tのボディを、2Lハイパワーのエンジン(300馬力の40キロものトルク)がどういった走りをするのか興味アリアリです。何故乗らないか、それは1995という全幅がネックでして、絶対に買わないだろうからデス。買う可能性がゼロのものを、自動車評論家でも...e-2008

  • 秋の夜長の感染対策

    一見落ち着いてきたかのように見えるコロナとの戦いですが、これから冬に向かい第6波を考えなければならないでしょう。ワクチンパスポートが出来たって、今までのような生活に戻れるのは、まだ先なのでしょう。緊急事態宣言が明け、さっそく友人らと飲み会の約束を取り付けているという方もいると聞きます。しかし、私はそうしたいとは考えないのです。イイ子ぶるつもりもありませんが、「飛沫」というワードが私の中で新たなスタンダードになってしまいました。いままで、どれくらいの他人の唾にまみれたつまみを食べていたのかと、考えてしまうのです。カウンターで基本向かい合わないスタイルが好ましいと思ったり。毎晩家にいる生活ってのはメリハリなく過ごしがちで、お酒に関しても言えるものです。酒を飲むと、私の場合つまみも欲しい派でありますから、自然と太りま...秋の夜長の感染対策

  • 280分遅れ

    昨晩の地震、私は外にいました。友人と、友人の知人の店を訪ねていました。緊急事態宣言も明けたところで、顔を出してあげたいという企画でした。オープンエアな雰囲気に、馬車道という土地柄もあって気持ちよく食事を楽しんでいると、確かに揺れました。しかし、とても堅牢な建物であった為、揺れの時間は長かったものの、それほどのものとは感じていませんでした。そろそろと帰り支度をし、駅に向かうと遅れが出ているといいます。少し待つと電車が来ましたので、普通に乗りました。そのまま進んで、私は乗り換えがありましたので、その乗り換え口に行くと、皆さん改札の前で待っていました。駅員さんに聞いてみると、線路の安全点検で止まっているといいます。10分も経つと、「1番線に電車が入ります」とアナウンスが入りましたので、みなホームに向かったのです。すぐ...280分遅れ

  • 16mmソケット

    純正JCWステアリング交換が済みました。先ずは、16㎜のレンチの話からしましょう。そもそも、この16㎜というのは飛ばされる大きさで、使うものが限られている様です。一番使われるのは、プラグレンチなのかもしれません。MINIのステアリングを止めているボルトは、この16㎜です。それをホームセンターへ見に行くも、ほとんどのありませんでした。以前、M135iのワイパーアームを外すのもこの大きさであったのですが、購入したのはメガネレンチタイプです。オフセットもありますし、力が入りませんので無理だろうと予想していましたが、思った通りお話になりません。そこで、16㎜の頭だけ(プラグ用なんて記載あり)購入したのです。そして手持ちのハンドルに入れようとすれば、挿入する部分の径が合いません。私は、自転車用と、車のホイールなどに使える...16mmソケット

  • 最後の大化け株

    10月4日は、トーシ(投資)の日であるという。そんな事を知ったのは、昨日の午前中にあった電話からです。〇〇証券という小さな証券会社の△△です、と名乗られた。気乗りはしないが、ちょっとだけでも聞いてあげるのは、営業時代の置き土産です。藪から棒に、「5千万の投資が1億になる銘柄があるので、ご紹介を」と言う。「あまりにも美味しい話でびっくりされるかと思いますが、今日は投資の日なので特別に連絡させていただきました」という。はぁ、、とか、そうですか、、とか相槌を打っていると、「何だかテンションが低めですね」と尋ねられた。まぁ仕事中ですしねと話すと、「そうでしたね!」なんて軽い返事が返ってきます。あまり株は興味がなくてと話すと、「周りにはおりませんか?こっそり儲けている方は?」と聞き返される始末。株をやっている人間はおりま...最後の大化け株

  • INTERSECT BY LEXUS TOKYO

    南青山にある「INTERSECTBYLEXUSTOKYO」にレクサス初のBEVコンセプトカーを展示したといいます。LF-ZElectrifiedと名付けられたその車、性能云々はおいても、その姿に本気を見た気がします。トヨタとして、レクサスとして培ってきた電動化技術と車両運動制御技術を惜しみなくつぎ込んでのものらしい。四輪を自在にコントロールする操作性、先進的なエクステリア、開放感のあるインテリアと自信満々である。コントロール性能こそ分かりませんが、、このエクステリアを見れば、それが嘘でないと想像してしまう程に素晴らしい。数枚のカットから想像するに、テスラとジャガーを足した様な雰囲気で、未来を淡白なだけのデザインとしない方向にもっていったのがいい。塊感と上質さが上手く融合しているように見えます。爺になる前に、こん...INTERSECTBYLEXUSTOKYO

  • JCW

    すごく気になっていたわけではありませんが、クラブマン・クーパーSに装着されているステアリングの素材や太さに物足りなさを感じていました。当然に購入してから知ったわけですが、クーパーSと言えども、ナッパーレザーは使われていない。例えば1シリ(F20のMスポ)がナッパーレザーを使っていたかといえば、知りません。しかし、握りも、その素材感も断然劣ると感じるのでした。そんな中、先日頼まれて購入したMINIが、ユアーズパッケージ装着車なのでした。そのステアリングこそ握ってはいませんが、皆さんの話によると少し握りが太くなり、触るのが嬉しい素材であると聞きます。あと半月もしないうちに、そのユアーズパッケージ装着車を引き取りに行きますので、触れてしまうのです。何だかこうなると、AudiのA5を思い出してしまいます。常に触っている...JCW

  • ユーザー車検(品川編)

    請け負ったユーザー車検、行って参りました。その日が車検満了日という、後のない日程。できればこんな日のユーザー車検など受けたくありませんでしたが、しょうがありません。タイア交換をしてみれば、リアタイアの溝はゼロという判定に嘘なし。本当につるつるでしたと言われたとか、、、年中タイアを眺める者としては、つるつるになるまで気が付かないというのが、信じられません。新しいタイアを履いて、いざ出陣となりました。東京陸運支局(品川)には初めて行きましたが、時期的になのか、とても空いていました。書類に記載したまでは良かったが、検査ラインに並ぶも進みが遅い。やっとのことで順番となりライン検査を進めると、光軸で×が出ました。まぁこれは想定内でして、珍しいことではありません。経験上、下向きで通らない場合、「ハイビームでお願いします」と...ユーザー車検(品川編)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スライスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スライスさん
ブログタイトル
えまちゃんと
フォロー
えまちゃんと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用