chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
aketomo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/08

arrow_drop_down
  • 読書「始まりの木」夏川草介

    活字を読む事が大好き♥本を読む事は、日常生活に、特にコロナ、そして年齢からくる内向きな暮らしの退屈しのぎには、欠かせない。ところが、アレ、アレ・・・読んで一日もすると、もう読んだ中身が思い出せない・・・・。加齢から来る認知症ね・・・。とホホー。で、好きになった本は、もう一度メモしながら2度読む事にしました!東野圭吾の「クスノキの番人」の次に、「始まりの木」になりました。第2話「七色」は、なんだかなぁでしたね。二度読みして、どちらの本も巨木に関していて、神がかりなことに気が付きました。第4話の「同行二人」は、お遍路の話でしたので、里美姉ちゃんを何度も想い出しました。本っていいよね!4姉ちゃんから「びわ」が送られてきました。『なつたより』というそうで、上品で美味しかった。ありがとう♡元気で過ごしましょうね。散...読書「始まりの木」夏川草介

  • 大濠公園で過ごす半日

    月に1回は一緒に過ごすT様との半日は、今回は「大濠公園」になりました。おそらく外国の観光客かと思ってましたが、日本人、それも近隣の人風でいっぱいでしたね・・。韓国のカップルに撮ってもらいました。まず、「福岡市美術館」へ。ここで「示現会展」の水彩画、油絵での具象絵画を観ました。どの作品も素晴らしかった!それから、ランチ「ロイヤルガーデンカフェ大濠公園」へ。スープもパンも美味しかったよ♥かなり待たされましたが、初めてのアサリバターソースとポークロースの合う事💛あっさりとして美味しかった。それからのんびりと、半周して「日本庭園」へ。嬉しいことに、65歳以上は、入園無料。早速、抹茶を申し込んで茶室で、庭園を眺めながら待ちました。美味しく頂いて外に出ると、大海を表す池・池泉庭にモウモウと湯けむりが・・・。??と疑問...大濠公園で過ごす半日

  • 映画「鬼平犯科帳 血闘」松本幸四郎・市川染五郎

    本当は、エルビスプレスリーの「プリシラ」を観たいと思ってましたが、何だかもう天神までわざわざ出かける気がしない・・・・。あーあーやっぱり老化でしょうか?あれ程電車に乗って出かけるのが好きだったのに・・・。近くの映画館で、GIの送迎付きになりました。今一番注目の松本幸四郎・市川染五郎主演の「鬼平犯科帳」にしました。江戸の風景の美しさの中で、盗賊の怖いこと。盗賊の頭は、故・北村和夫の長男・北村有起哉(50歳)でした。頑張ってだね。演者が見知ってる方々にホッとして観ながら、何でこんな切った張ったじゃなくって、もう少し人情物でも・・・と思いながら2時間を観ました。でも松本幸四郎は、ウルトラマンみたいに強かったし、染五郎は、まだ少年のような初々しさでステキでしたよ♡お迎えのGIとのランチは、浜勝にしました。長崎のミ...映画「鬼平犯科帳血闘」松本幸四郎・市川染五郎

  • 母の日、ありがとう。

    「老後は、過去の生き方や人間関係の集大成」という言葉が、ズシリと分かる年になりました。ことに、「母の日」となると、一番ですね・・・。今年は、どんなプレゼントかしら?と何日も前からもう期待して待ちます。あれっ今年は、ニコライ・バーグマン♡一度は、欲しかったのよ・・・。ありがとう♡カードと3人の孫達の手紙が別に着いて、華やかな花束にお菓子まで・・・。ありがとう♡今年も、娘と嫁からの心のこもった「母の日」を喜んで受け取ることが出来ました!ありがとう♡夏椿が咲く初夏の気配の季節になりました。豆とジャガイモの収穫。毎日忙しいGIですが、今夜は、高校時代の友人との飲み会で中洲ですよ。母の日、ありがとう。

  • 読書「盲目的な恋と友情」辻村深月・解説 山本文緒

    「盲目的な恋と友情」分かるわかると読んだけど、怖い話だった!カバー装画も怖いね。解説の山本文緒。あれっこの間読んだね・・・と、もう一度読み直してみました。短編が5作品。直木賞の作品だったんですね・・。みんな良かった・・・。特に「あいあるあした」は、TVドラマにでもなりそうな、良い雰囲気でした。山本文緒さんは、残念ながら2021年に58歳で亡くなってます。平成28年(2016年)の解説だったんですね。解説が凄く深いと思ったのですが・・・。GIは、朝から畑、午後からは,苗買いにとアチコチの店へ・・・。でも、TVでやっていた「小郡ポピー園」へ誘ってみました。ポピーは、美しかった💛ちょっと雨降りそお?ついでに、久しぶりに「久留米道の駅」にも誘って、近くの「ジョイフル」でランチして帰りました。あらあらやっぱりまた苗...読書「盲目的な恋と友情」辻村深月・解説山本文緒

  • 読書「終わった人」内館牧子

    2015年に定年小説として大ヒットしたんですって・・・。(会社が返済できない借入債務は、全て代表取締役社長が弁財すると、銀行との取引約定書で決まっている)と!これに一番驚きましたね・・・。まあ会社にもGIにも何事もなく無事でよかった・・。75歳になられた内館牧子さんなら、10年経ってコロナ禍をどう書かれるんでしょうか?GIも定年から、もう10年が過ぎました。幸いに健康で農業に精を出す日々・・・。共に76歳の老夫婦。さて、5月の連休は?久しぶりに「はま寿司」に昼ランチに出かけて見ました。あれ、回転寿司でもなく画面での注文、それにパフェやケーキ、コーヒーまでありました。席には年寄ばっか・・・。イオンもいつものように・・高齢化社会そのものですね。だから、TVで、観光地が賑やかで、若い人達を観るのが、GWの一番の...読書「終わった人」内館牧子

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aketomoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aketomoさん
ブログタイトル
朱の徒然
フォロー
朱の徒然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用