chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
aketomo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/08

arrow_drop_down
  • 読書「流」(りゅう)・東山彰良

    直木賞受賞作。読み始めてビックリ!第153回直木賞。もう途中で読むのを止めようかと思うほどの下品な暴力描写の連続。真ん中位の「第7章受験の失敗と初恋について」位から、ようやくついていけるようになりました。最後まで読んで、ああー直木賞ねーと納得しました。プロローグでの、トイレと「第14章大陸の土の下から」のトイレが同じような場面なのは意味があるんでしょうか?懐かしい「大屋政子さん」も出てきてましたね・・。私達の世代の話だったんでしょうか?作者は、55歳で小郡市在住で西南大卒。この本は、息子に・・。台湾の歴史を知ることですものね・・・。中国には、何回も行きましたが、台湾は1回だけ。夜市が毎晩?ヨガ教室で頂きました。華やかさを有難うございます。読書「流」(りゅう)・東山彰良

  • バス旅…大分・満喫日帰り

    久しぶりのバス旅。46名は、ほぼ平均年齢75歳以上で、男女ペアも多かったね・・。出発が、小倉駅で7時。博多駅で8時20分。そして基山パーキングで8時50分。9時過ぎまでの長い待ち時間は、いつものように、働く大勢の車を眺めながら,待ちます。W・Cの花のきれいな事❤この待ち時間が楽しいのよね。まず、「高塚愛宕地蔵尊」(日田市天ケ瀬)。ボケ防止と手足の神に祈りました。3000歩の階段は、もうこれっきりかな?と思いながら、ガラスのふくろうを買いました。神仏混合だそうです。次が「九重夢大吊橋」。日本一の高さで、滝も良かったね。そして、「レストランやまなみ」のランチ。デザートに、美味しいロールケーキとコーヒーがついて大満足したのですが、それより嬉しかったのが、向かいにあった「長者原ビジターセンター」。ここから何気なく...バス旅…大分・満喫日帰り

  • 朝倉巡りドライブ

    半袖で過ごしたいほどの夏日が続きます。お昼寝の後、麦畑へのドライブに出かけました。秋月藩400年。高速道路からの景色は、藤の花の紫が満開❤桜のすぐ後に、こんなにも山藤が・・・。まず、「道の駅・原鶴バサロ」へ。ここでは、鯉のぼりが・・。宝くじも・・・ね。GIは、野菜の苗。鯉のぼりって、いいね。次が「三連水車の里・あさくら」で、盆鉢を鑑賞。どちらも、野菜は、もうなしでしたね・・。散る花の掃除が大好き。今は、花いっぱいの我が家だね。朝倉巡りドライブ

  • 筑紫野温泉♨アマンディー

    「アマンディー」が出来た時から通い続けて28年!前は、温泉とプールと映画館もあったよ。老後は、もっと通い続けるんだと思ってました。ところが、70歳を過ぎたころから、風呂ってえらい運動量だねと疲れて思うようになりました。今一番体を動かして気持ち良いのは、散歩。そして、小さな庭の草むしり。これらの方が、よりのんびりと出来て、70代の暮らしにはあってるみたい!でも、時々は、気分転換に風呂にも出かけなきゃあね!今日はT様を誘いました。風呂と食事で1750円。海鮮丼と天ぷらとみそ汁と茶碗蒸しと小品。凄く美味しかった。その上に、ドリンクバーが無料で種類も豊富でビックリ!但し、デザートが無かったね・・。惜しい。それから、桜吹雪の和風の風呂♨1時間で、もうへとへと・・・。T様はどうだったかな?(ミスドのケーキ・ありがとう...筑紫野温泉♨アマンディー

  • お花見

    いつものように、BAは夕方川散歩。春になると、こんなに桜が!というほどに日本中が桜で包まれます。ああー桜咲いたね!今年のお花見は?と思っていたら、GIが誘ってくれました。初めての場所「大刀洗公園」。行ってみて感動!川が流れていて、子供達が遊んでいる。周りには、桜が・・。川の向こうの広場では、遊具で子供達が遊び、家族連れがキャンプも・・・。賑やかで楽しそうな風景が広がっていて、幸せそう…💛ゴムチップの道路は歩きやすくて、3000歩が楽に歩けました。昭和12年作。一つ残念だったのは、菊池武光の銅像が立派だったけど、ちょっと見えにくい・・・。空襲の弾痕も見て見たかったね。今春も、新しい桜が見れて、GIありがとう。これで花見に満足。若紅葉に凝ってますよ。台所のヤモリ君も顔見せに・・・。お花見

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aketomoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aketomoさん
ブログタイトル
朱の徒然
フォロー
朱の徒然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用