2人の子どもの中学受験を終えて、実際に役立った本、コト、モノ、メソッドを振り返って発信中。
上の子はハシゴを一歩一歩のぼるような性格なので名前は「ハシゴ―」、下の子はらせん階段をキョロキョロのぼるような性格なので名前は「ラッセン」。ブログにたまに登場します。 花まる学習会、公文式、チャレンジ、サピックス、早稲田アカデミー、Z会、東進ハイスクール、SEG、鉄緑会…についても、体験談をお伝えします!
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 8月31日の満月は、地球からもっとも近い「スーパームーン」です。そして、同じ月で二度目の満月「ブルームーン」でもあります。 つまり、「スーパー
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 今日の準々決勝で、沖縄尚学を下し、 慶應義塾高校、甲子園ベスト4進出!!! 1916年以来、103年ぶり! 野球部の選手は県外含め、高校から推薦で
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 夏休みも後半。さて、受験生にとっては、いよいよな感じですね。 ただ、うーん、成績が…。 やっても上がらん、あんまりやってない、ぜんぜんやらない
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 わが家は中学受験で「SAPIX」にお世話になりましたが、最初、「SAPIX」って聞いたとき、なんだか秘密結社みたいな塾の名前だなぁと思いました。 ↓
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 話題の映画「君たちはどう生きるか」を観ました。 「君たちはどう生きるか」サウンドトラック [ 久石譲 ] 宮崎駿監督が、着想を得たという書籍「君た
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 中学受験の問題を見たときにまず思ったこと。 それは…国語の文章、難しすぎない? もちろん、算数ももちろん難解ですし、理社も「え?そこまで覚えな
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 毎年10月に発表される「ノーベル賞」が、マンガでわかりやすく紹介された本が発売、注目されています☆ マンガと図鑑でおもしろい!わかるノーベル賞
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 子どもが歴史好きになりそうな雑誌が出たのでご紹介☆ 子ども向け歴史雑誌「歴史人Kids」。 歴史人増刊 歴史人Kids 2023年 9月号 [雑誌] 最初
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。暑いですね。 私立・国立中学受験学校案内 2024年入試用東海版 日能研ブックス / 日能研 【本】 4月に行われた模試の人気校が話題になっています(出典:ダイ
「ブログリーダー」を活用して、ちょっとおいしい水さんをフォローしませんか?