2人の子どもの中学受験を終えて、実際に役立った本、コト、モノ、メソッドを振り返って発信中。
上の子はハシゴを一歩一歩のぼるような性格なので名前は「ハシゴ―」、下の子はらせん階段をキョロキョロのぼるような性格なので名前は「ラッセン」。ブログにたまに登場します。 花まる学習会、公文式、チャレンジ、サピックス、早稲田アカデミー、Z会、東進ハイスクール、SEG、鉄緑会…についても、体験談をお伝えします!
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 もう11月です。早いです。 東京・神奈川で中学入試が行われる2月1日から2月5日の約1週間に起こった、親子3組のノンフィクションの物語が発売されます。 タ
【中学受験】四谷大塚「80偏差値」最新「合不合判定テスト」2月1日午前校ランキング
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 志望校を絞り込む上で、偏差値はやはり気になります。 今回は、四谷大塚「80偏差値」最新「合不合判定テスト」2月1日午前校ランキングをご紹介☆ ●男子ベスト10
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 中学受験で忙しいとき、わが家で活躍した便利家電のご紹介です。 ●しゅくだいやる気ペン とりあえず宿題はやる気を出してくれるペンの力を借り…。 【孫の日
【中学受験】合格につながった適切な「親のサポート」と、やってはいけない!「NG行動」とは?
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 10月も半分が過ぎました。いまこそ親子のきずなが試されます! ■親の役割!【中学受験】合格につながった「親のサポート」&「親のNG行動」とは? 親子で見
角川まんが学習シリーズ【中学受験】東日本大震災、ロシアのウクライナ侵攻、安倍元首相銃撃事件まで描かれた最新刊が話題
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 ■首都圏模試センター「2023年予想偏差値ランキング」(2月1日午前校ベスト10) 角川まんが学習シリーズの最新刊「日本の歴史 16 多様化する社会 平成時代~令和
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 中学受験には親のサポートが欠かせないといいますが、ひまわり教育研究センターが、このほど偏差値60以上の中学校に通うお子さんをお持ちの保護者150人に「合
2023年「SAPIX」予想偏差値ランキング【中学受験】2月1日午前校ベスト10
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 SAPIXから「第1回合格力判定サピックスオープン」の結果をもとにした2023年予想偏差値(合格可能性80%)が発表されました。今回は、2月1日午前校をご紹介します☆
2023年「SAPIX」予想偏差値ランキング【中学受験】2月2日午前校ベスト10
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 SAPIXから「第1回合格力判定サピックスオープン」の結果をもとにした2023年予想偏差値(合格可能性80%)が発表されました。今回は、2月2日午前校をご紹介します☆
あの偉人と一問一答【中学受験】「御三家」&「渋幕渋渋」&「早慶」合格クイズ!
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 ママ友の娘さんが中学受験で成績が伸び悩んでいるというので、わが家が当時うちの子用に録音したクイズをお渡ししたところ、YouTubeの動画にしてくださいました☆
どうする?学校選び【中学受験】伝統校か新興校か?大学進学実績か、グローバル教育か、近代的な設備か、それとも…⁉
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 中学受験に詳しい教育ジャーナリスト・おおたとしまささんの新刊「子育ての「選択」大全 正解のない時代に親がわが子のためにできる最善のこと」が話題です☆ ↓右
【中学受験】佐藤ママの”本当に伝わる声かけ”で「やる気」と「学力」を引き出す
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 気づけばそこには秋の気配…。 中学受験でカギを握る夏休みも、もう終わりです。 さて、想定よりうまくいかなかったな…という場合、どうしたらいいでしょ
小3から得意科目に⁉【中学受験】本当はおもしろい中学入試の理科
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 女子学院OGの著者で、筑波大学サイエンスコミュニケーターの尾嶋好美さんによる「家にある材料を使ってできる科学実験を入り口に、中学入試の問題にチャレンジする本
立教池袋中&慶應義塾中等部【中学受験】「美 少年」浮所飛貴&那須雄登コンビが振り返る!
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 最新の「AERA with Kids 2022年 秋号」に、「美 少年」浮所飛貴さん&那須雄登さんが「中学受験」を語る記事が載っています☆ 現役大学生として活躍中のお二
「ブログリーダー」を活用して、ちょっとおいしい水さんをフォローしませんか?