chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
pripocoの休日 https://blog.goo.ne.jp/pripoco

アラフィフpripocoの休日時々日常の出来事を綴っています。休日はダイエット目的にウォーキングやジョギングをしたり、夫と二人(時々子供達も)で、山登りや里山ハイキング、ロードバイクでお出かけしたり等々、アウトドアを楽しんでいます。

pripoco
フォロー
住所
未設定
出身
兵庫県
ブログ村参加

2021/04/24

arrow_drop_down
  • ジョギング散策:旧高砂線;高砂北口駅⇔野口駅

    ようやく完了しました。だいぶ前の日記ですが、下の地図内の廃線巡りはこの度で完了12月18日(土)⛅参加者:私と夫、長男の3人加古川を渡り、加古川市内へ。先週は高砂市内の旧高砂線各社専用線を散策しました。今日は高砂北口駅から野口駅までを散策したいと思います。(赤線)こないだと同じ、向島の駐車場に車を停めて、今日は一級河川加古川を渡ります。今日はこの高砂陸橋は通りません。しばらく堤防を北上し、目の前に見える県道718の相生橋を渡ります。この橋を渡ると加古川市に入ります。橋を渡って加古川の堤防を北上すると山電の線路にぶつかります。初めて散策した時に旧高砂線の橋梁がなく山電だけが川を渡っていった、あの岸が目の前に見えます👀東に向くと、ありました旧高砂線の道。ゲートがしてあり中には入れませんが…少しバック...ジョギング散策:旧高砂線;高砂北口駅⇔野口駅

  • 富士山女子駅伝

    10時からスタートした富士山女子駅伝がゴールしました見るのに没頭してしまい、テレビの前から離れられないレースでした拓殖大学の1年生不破さんの走りに驚かされ、魅了されましたまだ1年生とのこと今後が楽しみです田中希実ちゃんの様に世界に羽ばたいていってほしいですいやぁ、楽しかったです小林朝ちゃんも立命館大学で久しぶりに走る姿を見ることができました高松智美ムセンビちゃんもこれで陸上が終わりということで、寂しいですがきっと正月明けにある「全国都道府県駅伝」に出場してまだ勇姿が見れると思っています全国都道府県駅伝と言えば、今年の兵庫勢はスゴイですよ田中希実ちゃんも出場してくれますし、須磨学から日本郵政に行った大西ひかりさんも、須磨学の石松さんも…男子も日体大の藤本くんが出場自分の子供たち世代の地元大会で注目されてたみんなの...富士山女子駅伝

  • ジョギング散策:JR加古川線厄神駅⇔市場駅

    流石に今日は寒かったお昼ごはんを食べてから、旧高砂線散策が完了したので、今日はJR加古川線を進めていくことに🤗12月26日(日)⛅参加者:私と夫、長男の3人お兄ちゃんが寒くて家の中でごろごろしてるので誘ってみると「ほな、イコカ」とのことで今日も3人。加古川大堰記念公園に車を停めて、今日はここから出発↑この大堰、歩行者は通行できます今日は風が結構吹いてて大堰を通る風がヴォって恐ろしい音を出してます初めて渡るので興味津々🧐取水されてるのかと思いきやそのまま橋の下を通ってまた川へ…1つ目の堰は下に下りてて、溢れ出した水が下流へ。風が強くて水が先端で弾けてます上手く写真が、撮れてません真ん中の堰は上がってました。堰がされてないということは、川の水はここの堰の分、下流に流れて行ってるいうこ...ジョギング散策:JR加古川線厄神駅⇔市場駅

  • 我が家のクリスマス🎄

    12月25日(土)今日はお父さんがお昼まで仕事なので、私はその間美容院へ行きました。年末ともあってお客さんいっぱいです。前もって予約の電話をするんですが、昨日は仕事が忙しくて出来ずじまい…でも今朝電話したら、10時30分で✋ということで予定通り、美容院に行くことができました結構待ちましたが、ちらほら出てきた気になる白い髪を染めてもらい毛先を揃えてもらいました😁美容院から戻ると、お父さんも長女もお昼ごはんを食べ終わってて、夫:「お母さん、今日はケーキ🎂作ってくれるんやろ🙌俺、今日は13km走らなあかんのや~」と言って長女を誘って、走りに出かけてしまったので、私は録り溜めたビデオを見ながら、ケーキ作り🎂上手には出来ませんが、みんな美味しい美味しいと食べ...我が家のクリスマス🎄

  • ジョギング散策:旧国鉄高砂線各社専用線跡を巡る

    もう、一週間が過ぎてしまいました😯その時は長いのに…やっと先週の散策ブログが上がりました。こんな感じで、旧国鉄高砂線の各会社の専用線を探す散策に出ました12月12日(日)☁寒いこの日はお父さんと現地集合ですその理由は…年明け2月に姫路城マラソンが復活🙌その対象はコロナでドタキャンとなった昨々年の切符を持ってる人「お父さん、良かったなぁ」待ちに待った大会なのです本当にドタキャンで、それ以降の大会もことごとく中止になり…走る意味を見失ったコロナ禍でジョギング散策が唯一走る火を灯し続けてる今日この頃…で、今年、開催のお知らせが届き💌、マラソン大会に向けて今日は20kmトレーニングの日。家から高砂までが丁度そのくらいということで、お父さんは先に「現地集合🙋...ジョギング散策:旧国鉄高砂線各社専用線跡を巡る

  • 一週間お疲れさまでした🤗

    カッコイイ☝姫路城の下から見上げたとこようやく明日はお休み~今日のしょうもない日常会話より~私:「なあなあCちゃん、はるかも〇〇に行くんやって」長女:「あっそうなん😯」長女:「でも、日程がちゃうやろ」私:「あっそうなん😯」夫:「二人とも❝あっそうなん😯❞って何なん」長女:「そら、お母さんの子やのに、返しも似るやろ😁」夫:「あっそうなん😯」私:「あっ、お父さんも言うたし😁」夫:「あっそうなん😯あっホンマや言うてもた😁」しょうもなっ一週間お疲れさまでした🤗

  • 姫路の穴場:姫路文学館

    12月19日(日)🌥寒い今日はジョギング散策お休みの、休足日です。先週土曜日、「世界遺産登録記念日」で5つの施設を無料で見学することが出来ました。その一つの「姫路文学館」にやってまいりました。こないだは最初の展示を見たところで「ここは見きれない」と確信し、ほぼほぼ記帳だけして出たという、「後日お金を払って、も一回来る❗」と決めた、姫路文学館にお昼からやってきました。姫路城の近くにありながら、駐車場は無料ですこれは驚いたその次、この姫路文学館はかの有名な建築家安藤忠雄さんの設計おっ結構驚く{/cat_5.gif"style="letter-spacing:2.08px;">他にも県立こどもの館、星の子館も安藤忠雄さんの作品だそう姫路に3つもありビックリ壁は亀甲柄、外に長い通路が付いてて、階段状の水...姫路の穴場:姫路文学館

  • この夜の出来事:感謝の品頂く

    「一年間の感謝を込めて」と、職場で全員にお歳暮のハムをもらいました。家に帰ると、テーブルに羊羹を思わせる菓子折りの箱が置いてあり、私:「どうしたん」と私が聞くと夫:「会社でもろた今年も忘年会ないから…って。お酒とかあったけど羊羹にした」夫:「お母さん、それどうしたん」私:「これ、今日職場からお歳暮もろたんやハイっ」と手渡すと…夫:「軽っ何これ」私:「いつものハム。手から落ちてまう軽さやな」夫:「俺の持ってみぃ」と、テーブルの菓子折り渡され、私:「うぅわっめっちゃ重っ」失礼な私達はちょっといただきものを測ってみたり…私の頂き物800gお父さんの頂き物2.5kgあまりの重さの違いに驚きましたが…いやいや、これは雇い主さんからのお気持ちですのでどちらもありがたく頂戴致します明日の朝ごはんは高級ウインナー&#12778...この夜の出来事:感謝の品頂く

  • ジョギング散策:旧高砂線:旧高砂港駅⇔旧高砂北口駅

    (写真は遮られた加古川と山陽電鉄の鉄橋)少し前の日記です。12月5日(日)☁高砂の埋め立て地「向島」に車を止めて、旧高砂線をジョギング散策しました↑旧高砂線は黒色の実線で右上の加古川駅から南におりて、山陽電鉄と並走して、加古川を渡り、高砂の播磨臨海工業地域にそれぞれの会社の専用線として何本か分かれていたようです。今回行くのは加古川のまちを離れ、高砂のまち。参加者:私と夫の2人旧高砂港駅⇔旧野口駅を散策したいと考えていましたが、加古川🌁に遮られ……⇔旧高砂北口駅デス(出発時点ではそんなこと思ってません)向島の駐車場に車を停めて出発歩行者専用階段を上がります。マツバ商事㈱高砂生コンの敷地内に陸橋に上がるための歩道階段がついています。上がると両端に歩道があり、高い位置から海を渡ります。「高砂大橋」と書...ジョギング散策:旧高砂線:旧高砂港駅⇔旧高砂北口駅

  • ジョギング散策:旧別府鉄道、旧高砂線;別府駅⇔野口駅⇔加古川駅

    どんどん、寒くなってきましたね⛄明日の雨で更に気温が下がる予報で、ますますお布団から出れなくなりそうです。先週一週間は長女の体調不良もあり、とんだ一週間でしたので、ようやく前の週末のジョギング散策のブログを書きあげました12月4日(土)☁14時、加古川河川敷に車を止めて、今日もジョギング散策する予定が車を降りて数歩歩いたところで夫:「寒すぎ服装間違えた~」私は、寒いのはゴメンなのでシャカシャカ(ヤッケ)を着てきたけどお父さんは、シャカシャカ無しで風が体を通り抜け激寒らしい☃️☃️車に戻り、ではでは近くのスポーツデポに行って、服を買い足してから再スタート🎵で、しばしお買い物買い物している間に「旧別府鉄道」を探し当て、今日は加古川線を離れて旧別府鉄道野口線を散策しました参加者:私と夫の2人16時シャ...ジョギング散策:旧別府鉄道、旧高砂線;別府駅⇔野口駅⇔加古川駅

  • お熱

    長女が12月5日日曜日の夜、38度代の熱を出し、「大丈夫」から始まった一週間。5日、日曜日は専門学校の日なので、夜、駅まで迎えに行くと「今日、めちゃくちゃしんどかった…」と言って帰ってきました。帰宅し、熱を測ると38.9℃ワァオ急に、そんな高い熱出そうと思っても出ないので、「これはマズイのでは」そういやぁ、日曜日の朝、喉が痛いって言うてたなぁと思い出し…コロナは今、下火なので感染するのは今は結構な確率よなぁ…🤔咽頭熱か金曜日の夕方、インフルエンザのワクチン打ったけどなんか関係ある毎年打っとるしなぁ…🥴とりあえず、熱が出ては学校も仕事も行けないので翌朝月曜日、病院で検査してもらうことに🚙。コロナの抗原検査とPCR検査、A型B型インフルエンザの検査をしてもらい、いずれ...お熱

  • 12月11日世界遺産登録記念日

    今日は、姫路城が世界遺産に登録された記念日ということで姫路城を始め、5施設が無料開放でした待ちに待った12月11日(土)お父さんは半日仕事ということで、後で合流することに。私、一人でお昼すぎまで回りました今日は、歩きですまずは、姫路城の隣りにある好古園に🍁🌿🍃🍂これまで来る機会がなかったので、是非、訪れてみたかったスポットです。残念季節は冬だった🍂でも立派な庭園で、歴史的価値はありませんが、季節ごとに景色が変わって趣きがあるんだろうなぁと感じました。塀の向こうは一体、どうなってんのかなぁと思ってましたが、庭園がいくつもテーマごとにあって和な空間でした。姫路城はお父さんと入りたいので、姫路城の大手門を通り抜け、姫路城を一枚ぱちり&#1...12月11日世界遺産登録記念日

  • ジョギング散策:JR加古川線;日岡⇔厄神

    もうかれこれ一週間以上も前のことになってしまいます。地図の緑ラインのJR加古川線日岡駅からスタートして厄神周辺を散策しました。知らない町中で、見どころ多く、なかなか先に進みません。この日も2駅が精一杯11月28日(日)🌥参加者:私と夫、長男の3人。休みでゴロゴロしているなお兄ちゃんを誘うと「俺も行こかなぁ…」と言って今日は長男と3人でジョギング散策デス🤗日岡山公園駐車場に車を止めて、公園を出て線路沿いの道を北東に進みます。歩道がなく、センターラインのない道なのでしばらく真剣にしばらく行くと、広い道になり歩道も出てきたので、私の足はすぐ止まる加古川市立綾北小学校の前を通り、住宅が立ち並ぶ沿線沿いをしばらく……と1両電車が駅を出発🚋11月の最後の日曜日。寒いのが苦手な...ジョギング散策:JR加古川線;日岡⇔厄神

  • ジョギング散策:JR加古川線:加古川⇔日岡‥後編

    前編からつづく後編です(前編の加古川河川敷からスタートして後編の日岡駅〜の日記です。良ければ、前編もお立ち寄りください🤗)11月27日(土)参加者:私と夫、長女の3人日岡駅を出発し、次の目的地日岡神社へ1300年の歴史のある大きな神社で、安産の神様として有名です。(以下は日岡神社のホームページより抜粋)第十二代景行天皇の皇后である稲日大郎姫命(いなびのおおいらつめのみこと)が最初のお産が難産で大変お苦しみになられたため、次に皇后が身ごもられた時に、当社の主祭神である天伊佐佐比古命が七日七夜祖神に安産を願い、無事双子の皇子を御安産なされました。だから、安産の神様なのかぁと分かったところで…「無事双子の皇子を御安産なされました」の、くだりにある“双子”の皇子の一人が「倭健命(やまとたけるのみこと)...ジョギング散策:JR加古川線:加古川⇔日岡‥後編

  • ジョギング散策:JR加古川線;加古川⇔日岡‥前編

    今週も怒涛の一週間を送っており、もうはや、それも今日で終わろうとしているさなかです。皆さんのブログを拝見する時間もとれずに…もう一日、頑張ろう11月27日(土)🌥の日記先週までで北条鉄道の散策が完了したので、この前の土曜日からJR加古川線の散策を始めることにしました。参加者:私と夫、長女の3人ちなみに、グレーの旧三木線🚋から始まり、赤の神戸電鉄粟生線🚋、紫の北条鉄道🚋の散策が完了しました今日から緑のJR加古川線🚋これは結構な距離がありますなぁ「谷川」で福知山線と交じるのですね一番下の加古川駅からスタートです。加古川河川敷に車を止めてスタートです😀…と、いきなり、雲行き🌦️が怪しいなぁと思ってたら…車を...ジョギング散策:JR加古川線;加古川⇔日岡‥前編

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pripocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pripocoさん
ブログタイトル
pripocoの休日
フォロー
pripocoの休日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用