chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日これ作りました。 https://www.yamache.com/

布小物を作るのが好き。作り方公開や作ったもの紹介します。作るのが好きな方も見るのが好きな方も、ぜひ一緒にハンドメイドを楽しみましょう。

福岡県で3姉妹の子育てをしながら、ハンドメイドを楽しんでいます。布小物や子供服、大人服を作っています。ミシン大好き、布大好きです。作ったものを販売し、そのお金で布を買う。永遠と減らない、むしろ増え続けていく布と毎日楽しく過ごしています。

yama-che
フォロー
住所
未設定
出身
福岡県
ブログ村参加

2021/04/15

arrow_drop_down
  • はぎれ活用:90サイズかぼちゃパンツ

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『90サイズかぼちゃパンツ』を作りました。 三女にズボンを作ったときのあまり生地を活用しました。 抗菌防臭加工と生地の耳に書かれてあって、ベビー服作るのにちょっと安心な感じがします。効果を感じられるかは分かりませんがw シンプルにかぼちゃパンツです。 おそろい~ 1mで2着分を作ることが出来ました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • 夏のパジャマズボンを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『夏のパジャマズボン』を作りました。 毎年夏にはシーチング程度の厚みの生地でショートパンツを作っています。それとTシャツでパジャマ。部屋着。遊び着。的な感じです。 薄手やけすぐ乾くし、ちょっと水遊びとかする時とかにもいいんですよね~。 今回は去年次女が選んだけど結局使わんかった生地を使いますw 抗菌防臭加工らしい。 パターンは【 パターンレーベルの子供服ソーイングSTYLE BOOK Heart warming life series/片貝夕起】のアンダーパンツをアレンジして使いました。 【中古】 パターンレーベルの子供服ソーイングSTYLE …

  • ガチョウの小物入れを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『鳥の小物入れ』を作りました。 三女は【いたずらガチョウがやってきた!】というゲームが好きで、それに出てくるガチョウを作ろうかな~と色々調べていたところ、youtubeでとっても素敵な白鳥の小物入れの作り方を見つけました。 その白鳥の雰囲気がまさに理想だったので、さっそく作りました~ 本体完成。 白鳥やなくてガチョウがいいので、くちばしは黄色。 目を付けて完成。 背中部分が小物入れなので色々と入れることが出来ます。 三女の寝るときのお供、悪夢とエビフライを食べるバクを入れるのにちょうどいい。 www.yamache.com いたずらガチョウがバ…

  • お友達用おともだち作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『お友達用おともだち』を作りました。 なんじゃそりゃですよねw 長女が学校にリップと目薬を持っていくように作ったリトルモンスター。 これを長女は【おともだち】と呼んでいますw www.yamache.com その【おともだち】を見た長女のお友達が【おともだち】を欲しいと言ってくれているそうで、お友達用おともだちを作ることにw 水色が好きらしい~って。お家にある水色の糸を使いましょう。 ダイソーリサイクルコットン サックスブルー ピンク 使用かぎ針 4号 本体はこんな感じ~ 目を付けて完成。 淡い色でまとまってかわいい。 糸の太さが同じなので編み…

  • レース糸でミニミニくま

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『レース糸でミニミニくま』を作りました。 早速こんな感じで作りました~。 小さい! 顔は刺繍しました。 洗濯ばさみよりも小さい。 前回作ったクマと比較するとこんな感じ~ 編み終わりの糸を頭の上に出したままにしています。 これを編んでキーホルダーみたいにしようかな~と悩み中。 今回は20番のレース糸であみぐるみを作ったのですが、次はもっと細い40番とかでも作ってみたいな~。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • ダイソー:リサイクルレース糸であみぐるみ

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『リサイクルレース糸であみぐるみ』を作りました。 ダイソーをうろうろしよるときに、すっごい素敵な色のレース糸を発見。 ・ホワイト ・ベビーイエロー ・フレッシュピンク これを使って小さなあみぐるみを作ってみよう。 レース針やなくて、普通の2号針を使いました。 パーツ完成。 完成~★ コットン糸やけさらっとしています。 目は黒いビーズ。 サイズは洗濯ばさみと比べるとこんな感じです。 まぁ小さいっちゃ小さいけど、もっと小さいのを作りたい。 小さいあみぐるみってあっという間に編めるし、綿も少しでいいし、完成品も小さいけ、ほんと手軽。 ダイソーってレー…

  • 着画:サロペットを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『サロペット』を作りました。 前回作ったハーフパンツと同じ組み合わせでサロペットを作ります。 かぼちゃパンツのように裾にゴムを入れてふっくらシルエットにしたい。 ボタンホールの調子が悪い~ 何回もやり直しやり直し。 完成~★可愛い~★ 後ろはこんな感じ。ボタンを留める場所を変えて長ーくの楽しめます。 完成したところにちょうど甥っ子姪っ子が遊びに来てくれたので、着てもらいました。 甥っ子は嫌がったので、1サイズ小さい姪っ子に着てもらいました。 かわいい~★サロペットとかぼちゃパンツシルエット最高すぎ~! いや、そんなことよりスリッパ履いとるのが可…

  • 新幹線×デニム:ショートパンツを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『新幹線×デニム柄のショートパンツ』を作りました。 完成~。 左右の色が違うとか、ハンドメイド感あってこういうの好きなんですねよ。 前には目印にタグを挟んでいます。 以前作ったシャツと一緒に着るとこんな感じになりますよ~ 新幹線と働く車の組み合わせ。これは小さな子が着ると可愛い組み合わせだ!w 夏の遊び着にピッタリな感じになりました。 同じ生地でサロペットも作っていこうと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • 一度も糸を切らないプルオーバーの続き

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『一度も糸を切らないプルオーバーの続き』を作りました。 袖のところで増し目をしてどんどん大きくなってきています。 やっぱり編み目が不安定なのがバレバレ~ このまま引きつづき編んでいこうと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • 100サイズ:働く車のシャツを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『働く車のシャツ』を作りました。 甥っ子用100サイズのシャツです。 柄のサイズもちょうどいい感じで、可愛く仕立てることが出来ました。 生地が足らんで台襟は黄色のドット生地を使ったけど、それもまたアクセントになっていい感じです。 サイドにはスリットが入っているので、着やすいし涼しそう。 ボタンの色は、柄の色と同じようなものを選びました。 おもちゃみたいにカラフルでかわいい。 久しぶりにちゃんとしたシャツを作った気がする~★ いや~楽しかった~ パーツ多いし、接着芯貼らなやし、ボタンホール作らなやし、ボタン手縫いで付けなやけ、しょっちゅう作ろうと…

  • 働く車・新幹線柄:水通し&裁断の日!

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『水通し&裁断』をしました。 甥っ子が働く車とか新幹線とかが好きなお年頃のようです。 我が子は車とか新幹線に全く興味がなかったので、生地選びから新鮮~★ 今回はファッションセンターサンキで、カットされている生地の中から選びました。 働く車柄50cm。 デニム柄1mと新幹線柄50cm。 水通ししてアイロンかけて裁断します。 新幹線×デニムでショートパンツ用。 この組み合わせでサロペットも作ろう。 働く車はシャツ用。 50cmでは全部パーツを取ることが出来なかったので、台襟と襟の裏だけ家にあった生地を使いました。 部分はつなげて裁断 甥っ子宅は洗濯…

  • 色も丈も選んで楽しいニットのふだん着:糸を一度も切らないプルオーバー

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『糸を一度も切らないプルオーバー』に挑戦します。 冬にカーディガンを編めたのが嬉しすぎて、またウェアに挑戦したい。 www.yamache.com 夏は半袖とかでもいいしすぐできるかも~とウキウキしております。w 使う糸は木綿100。 柔らかい触り心地のコットン糸です。 どんどん編んでいく~。 コットン糸って毛羽毛羽してなくてさっぱりな感じなので、編み目がしっかり見えすぎる… 着れるものになるかは微妙な感じが…。 ま、完成して着られんなってなっても、解けばいいし!挑戦挑戦★ 夜寝る前とかスキマな時間にコツコツ進めていこう。 今回参考にした本【色…

  • あみぐるみ:母の日のプレゼント完成しました

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『母の日のプレゼント』を作りました。 今まで作ってきたパーツをまとめていきます。 かごには厚紙で作った台を入れます。 その上にふんわりとマットを引きます。 これはDaisoの毛糸です。鎖で編みはじめて、長編みで楕円形にしていきました。 ウサギはマットに縫い付けました。 花はワイヤーで茎を作って、厚紙の台とカゴのスキマに差し込み毛糸で結んで固定。 そのあとに草をぐるっと一周ボンドで固定。 スキマには小さなお花を入れて埋めていきました。 三女がこれも飾りに入れて!とフェルトでひよこを作ったのでこれも一緒に飾っていきます。 ひよこは取り外し可能なよう…

  • 母の日:ウサギを編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ウサギ』のあみぐるみを作りました。 母の日の花とカゴを完成しました。花だけではさみしいのでウサギを作ろう。 ウサギってかわいい動物の代表って感じするよね。 サイズ的にこんな感じにしたらいいかな~。 もちろんウサギも適当に編んでいきますw カゴから上半身だけ出とる感じにしたいので、下半身は作りません。 手にはカーネーションを持ってもらおう。 顔は茶色で刺繍にしました。 刺し目を使おかな~と思ったけど、刺繍の方がナチュラルな感じがする気がする。 さて、パーツはそろったので、あとはまとめていきましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。…

  • 母の日:かごを編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『かご』を作りました。 カーネーションの編みぐるみを入れる用のかごを編みます。 使った毛糸はZAKKAアクリル。 2本取りで10号のかぎ針を使っていきます。 底は楕円形にして適当に編み進めます。 こんな感じ~ 広めで浅め。前を折って高さを変えようかな~ やっぱやめた!w 底のサイズを小さくして、高さを出そう。 こんな感じにしました。 【わ】で編み始めるものにしても、鎖で編み始めるものにしても、増し目のルールみたいなのがあるので、編み図とかなくても適当に編んでいけます。 適当にサクサク編んでいけるので、間違ってもジャンジャン解けますw 最後まで読…

  • 母の日:カーネーションを編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『カーネーション』を作りました。 子どもの日も終わって、次のイベントは母の日ですね。 今年は母の日用にカーネーションを編んでにプレゼントしようと思います。 メインで使った毛糸はZAKKAアクリル。使用かぎ針は6号。 でで~ん。 カーネーション~★ 針のサイズを小さめにしたり、毛糸のサイズを変えたりして、サイズを調節。 花はたくさんあった方がかわいいし、まだまだ編んでいこう。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • ごしょう産業:ブランケット完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ブランケット』完成しました。 ごしょう産業の木綿100を使ってブランケットをコツコツと編んでいました。 パターンも簡単なのに飽きずに編めました。 10玉全部使ってこのサイズになりました。 フチ2周編んで本当にギリギリ! 気持ちよく使い切れました。 サイズ的には小さなブランケット。 夏のエアコンとかの冷え対策とかにいいかも。 コットンなので、タオルのような感覚で使って洗濯も出来るのが嬉しいです! いや~本当に、いい糸でいいパターンやったな~ 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています…

  • はぎれ活用:ベビーヘアバンドを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ベビーヘアバンド』を作りました。 姪っ子用に作ってきた服のハギレを活用してヘアバンドを作りました。 ベビーとか小さい子って帽子とか頭に付ける系嫌いよね~ ヘアバンドはどうかしら。 とりあえず作ってみました。 サイズ感が超絶かわいい。 セットで使うとこんな感じになります。 か~わ~い~! ちょっとレトロな小花の感じがかわいい。 一回はセットで着とるところを見たいな~ 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • セットアップ:かぼちゃパンツを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『かぼちゃパンツ』を作りました。 前回姪っ子用のブラウスを作ったので、それとセットアップで楽しめるようにかぼちゃパンツを作りました。 90サイズなので、ちょっとの生地で作れるし可愛い。 あと少しのハギレも活用して、ヘアバンドまで作ろ~っと。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • はぎれ活用:90サイズブラウスを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『90サイズブラウス』を作りました。 次女のパンツを作ったときのハギレを活用して90サイズのブラウスを作りました。 前の目印にはyama-cheタグを付けました。サイズが小さいけ、花柄サイズもいい感じ~ パンツもお揃いで作ろう~っと。 このブラウスは* Baby&Kids * Handmadeさんの【【型紙なしで作る】フリルそでブラウスの作り方 / ゴムシャーリング / ゴムで着脱簡単 / 無料製図 / 手づくり子ども服】を参考に作りました。最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています…

  • 夏用パジャマパンツを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『夏用パジャマパンツ』を作りました。 大塚屋でずーっと前に購入していた赤い生地。 レトロで可愛いうえに安かったけ、2mくらい買ったやつ。 去年の夏の終わりに次女用の夏のパジャマをサイズアウトで処分していたので、これを使って作ります。 次女は普段は160サイズを着ています。160サイズのパターンはなかなか無いので、今回は大人パターンを使いました。 はぎれを活用して姪っ子の夏のお洋服を作ろうと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです…

  • ごしょう産業:ブランケットを編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ブランケット』を編みました。 以前編み始めたごしょう産業の【木綿100】という糸。 ごしょう産業のホームページで見つけたウェアパターンをアレンジしてブランケットにしていました。 前回のお話↓↓ www.yamache.com ずーっと同じ編み方やないけ飽きずに編める。 そして、編み方は簡単なので、ノンストレス。 コットン糸ってガシガシしとうのも結構あるけど、これは柔らかい。 洗ったらガシッとするんかな~? 引き続き、スキマ時間で編んでいこうと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参…

  • ちょこまみれ:お家の中ポシェットを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『お家の中ポシェット』を作りました。 エプロンセットを作ったハギレを活用! お家の中で、水とスマホと眼鏡を入れておくポシェットです。 水ない~ スマホない~ めがねない~ といつも言っている長女用の移動ポケットかわり。 裏地なしで超シンプルに仕立てます。 使う材料もたったのこれだけ。 完成~。 こんな感じになります。 ちょっと散歩する時にも使えるくらいな感じ。 裏地なしで軽い。 これを見て、かわいいと言っていたものの使う気配はない。w はぎれ活用になったし、お散歩の時にでも持たせましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★…

  • ぞうさん柄ターバンを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ターバン』を作りました。 普段ターバンとかヘアバンドとかは付けないのですが、似合う女になりたいとは常々思っている←w ということで、作ってみよう~★ 生地は使う目的はないけど、かわいくて買った生地を使います。 ぞうさん柄~ はい完成★ ちょうど次女がおったけ、被せてみました。大きなリボンがかわいい~ 横。 後ろ。 すっぽりと頭を守ってくれているので、三角巾代わりにもいいよね。 作る素材を優しいものにして、ケア帽子にもいいかも。 グレイヘアにする途中とかにもいいかもね。 お家でたまに被ろう。← 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー…

  • ごしょう産業:木綿100を編んでみよう~

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『木綿100』という糸を編んでみました。 ばあばから【木綿100】という糸を10玉頂きました。 コットン100%で触り心地がとっても優しい。 今回は4号のかぎ針を使って編んでみようと思います。 編み図は、ごしょう産業さんのHPで見つけたウェアの編み図です。 透かしが入ってるので、サクサク編んでいける。 こんな感じでどんどん長くしていこうと思います。 ここまで編んだ感じでは、ウェアにするには重たそうなのでブランケットにしようかな~と考え中です。 ちょっとしたスキマ時間とかでコツコツ編んで行こう。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー…

  • ちょこまみれ:両ひも巾着

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『両ひも巾着』を作りました。 エプロンと三角巾を入れるようの巾着です。 給食袋は片ひもで作ることが多いのですが、今回は両ひもタイプ。 切り替えも裏地もなし。 ひもの色はちょこまみれと合わせてブラウンにしました。 両ひもやとキュッと絞れて開きにくいのがいいところ。 エプロンと三角巾と巾着とセットで出来ました~★ 学校持っていき~って言ったら、担任の先生がシンプルな黒エプロン用意しとった…。って。 うっそや~ん。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると…

  • マクラメヤーン:ネットバッグ完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ネットバッグ』を作りました。 編みながら飽きてしまっていたので、縫い物したり、他の事しながら編み進めていきました~w 無事ちゃんと形になりました!よかったよかった。 今回このネットバッグを作るのにDaisoのマクラメヤーンを7玉使いました。 もう少し持ち手を太くしたかったのですが、もう1玉買いに行くのは嫌だったので、これで完成! このネットバッグ結構たくさん入ります。 ネットが鎖やけ伸縮性もあります。 エコバッグとしてもいいし、夏のバッグとかにしてもいいよね。 さ~次は指が痛くならん糸でなんか編みたいな。 最後まで読んでいただきありがとうござ…

  • ちょこまみれ:三角巾

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『三角巾』を作りました。 エプロンとセットで使ってもらいましょう。 ゴムタイプのものとか結ぶタイプのものとか色々あるけど、三角巾ってオバケみたいになりがち。 今回は長女用なのですが、簡単にスポッと被れるような形の方がいいかな~と。 youtubeで海外の方が作られよったケア帽子を参考に作りました。 じゃ~ん。 後ろのリボンの結び具合でフィット感を調節できます。 リボンが前になるように結んだ方が古民家カフェの店員さんみたいでかわいくない?って提案してみましたが、普通にかぶった方がかわいい。って~w 三角巾よりもすっぽり髪の毛がおおわれるので衛生的…

  • ちょこまみれ:中学生給食エプロン

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『中学生給食エプロン』を作りました。 ファッションセンターサンキでちょこまみれの生地を発見!値段も2m638円と超激安★ 長女がちょこまみれファンでかわいい~ってことだったので使い道も考えずに購入していました。 2mもあるんで大きいのを作ろう。 とりあえず、給食用のエプロンを作りました。 去年は給食当番を免除されていたので、エプロンを作ってなかったので、中学生になってから初エプロン。 大人サイズにしました。 セーラー服の上から着ることを想定して丈は気持ち短め。 遠目で見たらドットにも見えるよね。 マスクとかちょっと入れられるようにポケットもつけ…

  • ダイソーマクラメヤーンでネットバッグ②

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ネットバッグ』を作りました。 前回のお話 www.yamache.com どんどん編み進めていっています。 鎖を編んで引き抜いての繰り返しなのですが、本当にツルツル滑りまくりでやれやれだぜw これ、例えばアクリル毛糸とかで編んだらめちゃ編みやすいんやないかなって思いますね。ただ使いにくいんかなとも思いますね← ここまでサクサク編んできたものの、ちょっと休憩したくなってきたかも…。 いったん、縫い物しようw 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉…

  • ダイソーマクラメヤーンでネットバッグを編みます。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ダイソーマクラメヤーンでネットバッグ』を作りました。 ダイソーのマクラメヤーン、大人気ですよね。 基本売り切れな状態で、あったとしても数があまりない。 そんな人気の糸がゲットできたので、ネットバッグを編よう。 色はマスタード。素敵。 針は5号を使います。 まずは編みはじめ。 絡まりにくいのはいいけど、つるつる滑ってテンションかかりにくいし、指痛くなる。 何かレースみたいで素敵。 糸始末はライターでジュっとするんですけど、全部編み終わってからにしようと思います。 なぜなら、途中で飽きて解く可能性があるから!w 編み終わることを目標に編むぞ~★w…

  • あみぐるみ:菖蒲の花

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『菖蒲の花』を作りました。 こいのぼりを編んだので、その横に飾る用に菖蒲の花を編みました。 茎や葉にはワイヤーが入っているので自由自在に形を変えられます。 こいのぼりと飾るとこんな感じ。 花瓶に入れて飾ろうかな~ こいのぼりも花も素敵に仕上がりました。 あみぐるみって子ども向けな感じがするけど、この本は大人が好きそうな感じな気がします。ぜひみなさんも参考に作ってみてはいかがでしょうか? 参考にした本【毛糸だまリクエスト ちいさな季節の編みかざり [ 松本 かおる ]】 毛糸だまリクエスト ちいさな季節の編みかざり [ 松本 かおる ]価格:1,…

  • あみぐるみ:こいのぼり赤

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『赤いこいのぼり』を作りました。 青いこいのぼりを先に編んで、コツをつかんだのであっという間に完成しました。 赤いこいのぼりも使った毛糸は青と同じ種類の物です。 段染め糸で模様が入っているので、色が変わっていって可愛い。 綿の詰め方的に赤の方が大きくなっちゃった。 まぁいっか!w 菖蒲の花の編み図あったので、編んでみようかな。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • あみぐるみ:青こいのぼり

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『青いこいのぼり』を作りました。 もうすぐこどもの日ですね~ 我が家は女子ばかりで、こいのぼり作ろ!ってあんまりならんのですよね。 でも、去年【ちいさな季節の編みかざり [ 松本 かおる ]】という本を買いまして、素敵な編み図なので作ってみたい! www.yamache.com 使った毛糸は キャンドゥ ・抗菌ZAKKAアクリル 段染め ダイソー ・アクリル毛糸 並太 7号のかぎ針で編んでいきます。 編み図をアレンジして編んでいます。 段染め糸がかわいい。 中はこんな感じになっています。 綿詰めて、目付けて完成。 しっかりこいのぼりな感じするよ…

  • スパイシーパターンでストール完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『スパイシーパターンでストール』を作りました。 以前作った続きで透かし編みをしました。 編んだり解いたり途中から適当にオリジナルな感じで編んでいきました。 肩にかけるとこんな感じ。 そこまで透け透け過ぎる感じでもないかな。 首に巻くとこんな感じ。 コットン糸なので、タオルとしても使えるかも。 でも、重さとガシガシ感が若干気になりますね。 何かのカバーとして使ってもいいかもしれませんね。 次はコットン糸を棒針で編んでみようと思います。 今回参考にした本は【いろんな素材・色で楽しく編む! かぎ針編みのスパイシーパターン 】です。 いろんな素材・色で…

  • コットン糸でスパイシーパターン

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『スパイシーパターン』を楽しみました。 ファッションセンターサンキで購入したコロンと言うコットン糸。 いろんなカラーがあって、5玉ずつ購入しました。 この並べてナチュラルカラフルな感じが可愛いので、スパイシーパターンの本を参考に編んでみようと思います。 いろんな素材・色で楽しく編む! かぎ針編みのスパイシーパターン (アップルミンツ)価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/4/12時点) 楽天で購入 何に仕立てるかは考えてませんが、この5玉で編み終わりな感じで作りたい。 今回はフラットなパターンを編んでみました。1模様がこんな感じにな…

  • スヌーピー柄切り替えなし給食袋セット

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『スヌーピー柄切り替えなし給食袋セット』を作りました。 我が家の長女はスヌーピーファンで、ついついスヌーピー柄を見つけると買ってしまっていたのですが、買いすぎて余っていた生地。 スヌーピーが好きなお友達へのプレゼントします。 シンプルに切り替えなし。 ランチョンマットと箸だけしか入れないので、細め巾着。 ランチョンマットも切り替えなし。 裏地もついていないので、乾きやすい。 とってもシンプルなセットになりました。 この生地、2021年に購入したものでした… www.yamache.com 服やったら、着らんかったな~と思えば処分するやろうけど、…

  • 切り替え有給食袋セットを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『給食袋セット』を作りました。 三女のお友達からお願いされたものです。 生地持ち込みでランチョン2枚と巾着1枚作って~って。 どちらも簡単に作れるので、あっという間に完成。 ハギレを預かったのですが、長さのバランスとかを考える余裕分もないくらいだったので、気持ちよく使い切って作れました。 切り替えた縫い代は三つ折りにしているので裏もキレイ。 切り替えることによってオリジナル感出るよね~ 給食始まったし、これで楽しい給食タイムにしてもらおうと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加…

  • ザクザク編めるブランケット完成しました~

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ザクザク編めるブランケット』を作りました。 前回↓↓ www.yamache.com やわらかアクリルを6玉、全部編みでさらにちょっとだけ足りんかったっけピンクで最後ちょこっと。 大きすぎず車用のブランケットとかにするならいいかも。 くなってきたし、もう来年用とかでもいいかなと思います。 編む手加減が緩くなって、いかんいかんってきつくして。 歪んでしまいました~ 交差編みみたいな感じになっていて、右左右左みたいな感じでリズムに乗って楽しく編むことができました。 何か次はもっとめんどくさいスパイシーパターンとかしてみようかなぁと思います。最後ま…

  • ザクザク編めるブランケットを編みます

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ザクザク編めるブランケット』を作りました。 ばーばが【やわらかアクリル】という毛糸6玉持ってきてくれました。 さらっとしていて、少し温くなった今でも使えそうなくらいの触り心地。 今からは使わないような気がしますが、ブランケットを編みたいので編むことにしました。 8号針でザクザクと編んでいきます。 ちょっと厚みがあるような感じにして、マットとしても使えるようなそんな感じにしていきたいです。段染め糸なので、勝手に良い具合の模様になってくれるのが可愛いです。 編んでいくうちにだんだん手が緩くなってしまう… 気が付いた時にきゅっときつめにするけど、ま…

  • 子ども手芸:毛糸deリリアンペットボトルカバー

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は三女が『毛糸deリリアンペットボトルカバー』を作りました。 春休みにダイソーで購入した毛糸でリリアンと言う手芸おもちゃを使いました。 毛糸は1本取りにするとものすごく時間がかかりそうな感じだったので、2本取りにしてどんどんザクザク編んでいけるようにしました。2本どの色にしようかなぁって言う時点で結構楽しめたと思います。 小学校3年生でも一度やり方を教えたら1人でサクサク編んでいきました。 ペットボトルを入れてブログ用に写真も撮っていました。笑 大きめのマフラーを作れるサイズのリリアンも購入したのですが、そちらは少し難しかったようです。 今回使用…

  • ぶりぶりざえもん眼鏡置き

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ぶりぶりざえもん眼鏡置き』を作りました。 我が家の長所はよくメガネどこにあったっけといいます。 とにかく、色んなところにメガネを置きます。特に多いのが洗濯機の上。 いつか洗濯機の上から落下して割れそうなので、つい長女がメガネを置きたくなるようなメガネ置きを作ろう。 長女が好きなキャラクターぶりぶりざえもんをイメージして作ります。 パーツはこんな感じ。画像を見ながら適当に編んでいきました。 目のとか鼻の穴のサイズが左右非対称なのがかわいいです。 全部縫い付けました。 長女はぶりぶりざえもんや~ん!といつも通り洗濯機の上にメガネを置いて喜んでいま…

  • カップケーキ:ゴルフヘッドカバー

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『カップケーキのゴルフヘッドカバー』を作りました。 夫にゴルフヘッドカバーを色々作ったのですが、いざ作り終わるとコダックだけ仲間外れ感あるな~と。 www.yamache.com なので、とりあえず統一感を出したい時用に食べ物シリーズのヘッドカバーをもう一個作ろう。 夫は甘い物も大好きなので、スイーツ系にしました。 使った毛糸はキャンドゥで購入したZAKKAアクリル。 実際に入れてサイズ感を見てから入れ口の布を付けるか考えようかな。 かぎ針編みでリブ風に編んでみました。 今回は【かぎ針で編む パペットあみぐるみ 】という本のケーキの編み図を参考…

  • ポテト:ゴルフヘッドカバーを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ゴルフヘッドカバー』を作りました。 前回までに3本作ったゴルフヘッドカバー。 今回はポテトを作ることにしました。 まずはポテトを入れる箱。 筒状にして少し上を広げます。 いい具合の高さになったら、赤の糸は切らずに残したまま、向こう半目を拾って黄色を編みつけていきます。 縫い合わせて穴をふさぎます。さっき半目を拾って黄色を編みつけたのですが、手前半目と黄色を編みつけた奥半目を両方拾って、残していた赤の糸で高さを出していきました。 で、途中から往復編みにして奥側だけ高さを出しました。 ポテトを編んで中に縫い付けて完成。 下にはリブを縫い付けました…

  • たこやき:ゴルフクラブヘッドカバーを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ゴルフクラブヘッドカバー』を作りました。 以前夫に頼まれて作ったゴルフヘッドカバー。 後2本いるんやけど。って。 www.yamache.com 以前作ったのよりも小さいサイズが必要らしい。 もうサイズを考えながらってのがめんどくさいので、実際につけるクラブを使ってサイズを確認しながら作ることにしました。 夫が好きな物で作りたいな~何がいいかな~と考えた結果、【たこやき】が選ばれましたw からあげとかハンバーグとか、子どもが好きなものが好きなのですが、どちらも分かりにくいのでね。 たこやき本体を作ります。 適当にきゅっとして、たこやきの丸くし…

  • よね編みでハンカチを編みました

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『よね編みでハンカチ』を作りました。 お家にあったコットン糸。 新学期用にハンカチでも編もうかね。 よね編みという編み方で鎖と細編みを交互にしていく編み方をしてみよう。 適当に編み寄ったら台形になってしもた~ リセット!!失敗したって解けば元通りさ! はい完成~ ピンクだけでは足らんくなったけ黄色も使いました。 ハートみたいでかわいい。 厚み的にもちょうどいい感じ。 今回は家にあった物で練習がてら作ったけど、色を変えながらとか作ってもいいかも。 ハンカチは小さいので簡単に作る上に実用的なので、何枚か作りたいな。 最後まで読んでいただきありがとう…

  • 撥水生地:クマちゃん柄でエコバッグを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『クマちゃん柄でエコバッグ』を作りました。 ばあばからの頼まれ物。 ばあばはエコバッグ好きなので、エコバッグをよく頼んでくれます。 生地は一緒に選びました。 撥水生地なので、結露とかしてびちょびちょになりがちなものとか入れるのにも安心かも。 50cmのカットクロスを完全に使い切りです。 コンパクトに出来るようにゴムを付けています。 くるくる~っと巻いてゴムでとめて置けます。 スーパーとかでお買い物するときにも使えるくらいの、しっかり入るサイズ感。 もう一枚撥水生地があるので、それも同じように作ろうと思います。最後まで読んでいただきありがとうござ…

  • 子ども手芸:簡単フェルトバッグ

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『フェルトバッグ』を作りました。 以前、パパの誕生日プレゼントに、ミシンでフェルトを縫ってティッシュケースを作りました。 今回はバッグを作るそうです。 バッグの飾り付けは、ボンドを使いました。 ぷよぷよ スプラのクラゲ。 持ち手部分は長さも図らずに適当に縫い付けていましたが、なぜかいい感じになっていましたw 持ち手がケバケバ…ケバブケバブ五秒で食いきれになる~って。w タイムマシーン3号が好きすぎるw パパのお誕生日プレゼント完成~★って。 誰かのために作って、プレゼント出来るの嬉しいよね! このフェルトバッグ、持ち手を縫い付け、フェルトを2枚…

  • 子ども手芸:フェルトでティッシュケースを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は子どもが『フェルトでティッシュケース』を作りました。 普段は職業用ミシンを出しっぱなしなのですが、春休み期間中は子どもが手軽にミシンを使えるように家庭用ミシンを出しています。 三女がミシンでパパのお誕生日プレゼントを作りたいとのことで本を見ながら作りました。 端の始末が必要ないフェルトを使えば簡単に作ることが出来ます。 我が家の家庭用ミシンは簡単な模様を入れることが出来るのでそれもやってみましたよ~。 模様を入れたら折って端を縫います。 完成~…。 普段、布を裁断することもないので、まずは真っすぐ切るのも難しかったようです。 フェルトやけ、端が…

  • エプロンを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『エプロン』を作りました。 4月やし新しいエプロンでも作ろうかな~。 ってことで、選ばれた生地はこちら。 綿100%で2m418円。安い!!! かざせば透ける感じ。ギャザーを寄せるタイプにしたかったので、これくらいの薄さがちょうどいい! 完成~ 床に袋が落ちとる!w 後ろはこんな感じ。 大好きな形に作ることが出来ました~ 背中でクロスになっとうけ、リボンは結ばんでも大丈夫。 結んだ方がピタッとフィットするよ。 お尻までは隠せないタイプ。 今までお尻が隠れる方がいいと思いよったんやけど、椅子に座って作業するときにエプロンのスカート部分を踏んで引っ…

  • 残り糸活用★ヘアピンを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ヘアピン』を作りました。 昨日作ったアームウォーマーの残り糸がカラフルで可愛かったので、それを活用したい。 www.yamache.com お家にあったヘアピンをかぎ針編みで編みくるみました。 少しの糸で作ることが出来るし、小さいのですぐに作り終わります。 ピンの間にかぎ針を刺して編むので、ピンとこすれて、かぎ針に傷がついてしまいました…。作る人は気を付けてね。 今日から4月。 4月って新しくスタート!って感じがしますよね。 このブログ【今日これ作りました。】も2021年の4月からスタートしました。 あっという間に4年!今年もいろんなことに挑…

  • アームウォーマー:湿布がはがれんようにするカバーを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『アームウォーマー』を作りました。 長女が部活で楽器を吹くのに手首が痛くなって湿布を貼っています。 で、手首のところやけ、袖とこすれて剝がれやすいみたい。 剥がれんようにテープを貼ろうか~とか色々試したけど、やっぱり剥がれる。 なので、湿布がはがれんようにするカバーを編んでみました。 毛糸はミルフィムソックヤーン。 ふた目ゴム編み・メリアス編み・ふた目ゴム編み・メリアス編み。 締め付けすぎ感じで、湿布が裾とこすれることだけを防ぐためのカバー。 長女に見せたら、 『華美!校則違反!学校には付けて行けん』 と言われました。じゃ、家おるときようにでも…

  • マラカスを持ったスプラトゥーンクラゲを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『マラカスを持ったスプラトゥーンクラゲ』を作りました。 スプラトゥーンのクラゲを一匹作ったので、お友達を作りました。 じゃ~ん。陽気な感じがかわいい~★ 目はフェルト。 ボンドでくっつけました。 二匹並べて飾っておこう。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • スプラトゥーンのクラゲを編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『スプラトゥーンのクラゲ』を作りました。 ネットで編み図をあげてくれている方がいて、そちらを参考にクラゲちゃんを編んでみました。 パーツを編んで、綿を詰めました。 このクラゲにトロンボーンのあみぐるみを持たせようと持たせます。 完成~ クラゲの頭がデカいので、マウスピースをちょっとまげて口にくっつけました。 かわいい~★ 一匹ではさみしいので、もう一匹作ろうと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • トロンボーンの編みぐるみを編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『トロンボーンの編みぐるみ』を作りました。 編み図を探せども見つからないので、とりあえずただひたすら長く編んでみました。 先をラッパみたいに広げました。 長さは適当。 中に針金を入れて曲げます。 間の棒みたいなんを編みつけました。 完成~。 これを誰に吹かせようかな~最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • 着画★輪針で編むシンプルなVネックベストが完成しました~

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『輪針で編むシンプルなVネックベスト』が完成しました。 昨日のお話↓↓ www.yamache.com パーツを縫い合わせていきました。 脇はつながっとうけ、肩を縫うだけです。 ボタンも付けて完成~★ メリアス編みとゴム編みとガーター編みだけで完成するので、とても簡単に作ることが出来ました。 実際に着てみるとこんな感じです。 身長130くらいで普段は140サイズを着用しています。 もう半袖きてまーすw 今回は頭も入るし着やすいようです。 ただ、もうあったかくなってしまったので、出番があるかは微妙! まぁ着るか着らんかは別として、着れるものを作れ…

  • 輪針で編むシンプルなVネックベストのつづき~

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『輪針で編むシンプルなVネックベストのつづき』を作りました。 どんどん編めて行ってVの片方が編めてきたよ~ 片方出来ました。 後ろ身頃も完成。 脇がつながっとって、折って肩をはいでいく感じ。 形が出来てきてテンション上がる~ 難しいこともないし、サクサク編んでいけるので、今回は成功の予感。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • 輪針で編むシンプルなVネックベストを編みます。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『輪針で編むシンプルなVネックベスト』を編みはじめました。 もう暖かくなってきてますね。 私の夢に【我が子に手編みの物を着せる】というものがあるのですが、なかなか苦戦しておりまして、ちゃんと着られるものが出来上がっていないままでした。 これ以上大きくなられると作るのが大変と毎年思いながらも完成せずということを繰り返していましたので、もう本当に本気で作る!って毎年言ってるw 前々回は頭が入らず www.yamache.com 前回は着にくい www.yamache.com 前開きにすれば、着やすいし頭入らん心配もないかも!ってことでyoutube…

  • ファスナーポケットが付いたサコッシュを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。『ファスナーポケットが付いたサコッシュ』を作りました。 長女は吹奏楽部に入っています。定期演奏会が学年末に開催されていて、保護者はスタッフとして色々なお仕事がありました。 貴重品は身に着けておけるように小さめのカバンがあると便利です。ということで、ポシェット的なものを用意せないけんな~と思っとったけど、思っただけで忘れていました!w 思い出したのは当日!2時間程度でサクッとポシェットを作りました。 スーツを着た状態で使うもので、あまり華美でないものを作ろうと色々調べていたら、ちょうど作りたいサイズ感のポシェットの作り方を発見。そしてたまたま同じ生地を…

  • お花ティッシュケースを編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『お花ティッシュケース』を作りました。 以前作ったお花巾着のアレンジでティッシュケースを作りました。 使ったのは【プチットリング】とseriaの【Angelcotton】 適当に編んでサイズ確認。 編み終わり。 中表に合わせてミシンで端を縫い合わせました。 完成。 ティッシュを入れるとこんな感じになります。 今までは布でしか作ったことなかったけど、編むのも楽しい~★ 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • 万華鏡の座布団が完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『万華鏡の座布団』を作りました。 あとフチだけのところまで編みました。 裏側はDaisoのリサイクルポリエステルを2本取り8号で編みました。 長編み中長編みなので、簡単に編めました。 フチはねじり筋編み。 ねじったことなかったので、初ねじりw 数をこなせばもっと上手になるはず! 完成~★ 思った以上に小さかったw でも、かなり好みな感じに仕上がりました~。 カラフルなものとか、手間暇かかっとう物とか大好きやな~ 他にもかわいい座布団あったし、また作りたいな~ 今回参考にした本は【】 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー…

  • 万華鏡の座布団を作ります。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『万華鏡の座布団』を作りました。 最近ミシン用の椅子を新調しました。 以前使いよったものと全く同じものを全く同じ店で購入w せっかく新しい椅子やし、座布団も新しく作ろうっと。 ずれ落ちるのが嫌なんで、小さ目にしよう。 毛糸はキャンドゥで購入した【抗菌ZAKKAアクリル】。 配色は自分の好きな色にしました。 今日はここまで編めました。 カラフルやし、編み方も一段ごとに違うけ楽しく編めます。 今回参考にした本は【決定版 人気の手編みざぶとん】の万華鏡 決定版 人気の手編みざぶとん [ 橋本真由子 ]価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/…

  • お花模様の巾着を編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『お花模様の巾着』を作りました。 youtubeを参考に編みましたよ~ 使ったのはDaisoのリサイクルコットン糸。 seriaのnewAngelcotton。 完成~。 コットン糸は伸びにくいので、巾着編むのにはぴったり。 お花部分は少しの糸で編めるので、半端な糸の消費にもピッタリです。 お花かわいい~と三女から好評だったので、新学期用にお花ポケットティッシュケースを編もうかな。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • 作品バッグを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『作品バッグ』を作りました。 小学生は、毎年学年末に図工の作品とか習字とかを持ち帰ります。 毎年、不織布の作品バッグが配られて、作品を持ち帰るときにしか使わんし、毎年たまっていくし、もったいないな~とは思っていました。 でも、ためていっても仕方ないんでね。毎年捨ててました。 そしたら、今年は各自用意してくださいって。 去年の時点で言ってくれとったら、捨てんかったのに~と思ったり…。 まぁ、でも今年は捨てずに済むということなのでね。ゴミが減ってよかったと思おう。 ということで、繰り返し使えるように布で作って、来年も使ってもらいます。 生地はシーチ…

  • ⑥カリマンタンバック完成~

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『カリマンタンバック』完成しました。 まずは本体が完成。 持ち手は本体サイズに合わせて、本よりも小さ目に作りました。 縫い合わせて完成~★ いや~長かった~ 今回はDaisoのマクラメヤーンをベージュと黒5玉ずつくらい使いました。 なので結構重たい。 重たいのであまり実用的ではないのですが、夏頃に使おう。 編むんが大変やった分、可愛く感じる~w 本で使われとるエコアンダリヤで編んだらもっと、軽いのかも。 今回参考にした本は【かぎ針編みのカリマンタンバッグ エコアンダリヤで編む 】 かぎ針編みのカリマンタンバッグ エコアンダリヤで編む (アップル…

  • ⑤カリマンタンバックの続き~

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『カリマンタンバックの続き』を作りました。 この絡まって絡まって大変やった糸たち。いい解決策を見つけました。 洗濯ばさみ★w 糸が出すぎんように押さえられるので、絡まったとしてもちょこっとで済む。 超絶スピードアップ!! 本体はあと3段くらい。あと持ち手を作ります。 中はこんな感じ。 糸をくるみながら編んでいるので、よくみたら糸が見えるよ。 もうゴールが見えたので、やる気がなくなってきました~w 次回で終わりの予定です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援し…

  • クマの小物入れ:ミニギフトボックス

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『クマの小物入れ』を作りました。 ご近所さんが引っ越されるということで、三女におもちゃのおさがりをくれました。 そのお礼に、ミニお菓子セットを用意しよう! せっかくなので、小物入れに入れて渡すことにしました。 ダイソーのバルキーコットンという毛糸を使いました。 目と鼻口の刺繍はアクリル毛糸です。 コットンならではの、優しい触り心地。 お菓子をじゃんじゃん詰める★ ラッピングをして完成~ お菓子食べ終わったら小物入れとしても使えるし、使わんでもいいしっていうくらいな感じのミニギフトです。 小物入れ本体は小1時間くらいで作ることが出来ました。 刺繍…

  • ④カリマンタンバックの続き~

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『カリマンタンバックの続き』を作りました。 マクラメヤーンが絡まらんよにいい方法ないかな~と考えて、キッチンペーパーホルダーにつけてみるという作戦を思いつきました。 子どもたちに、新しいマシーン買ったん?と驚かれましたw もうゴールが見えてきた感じだぜい! この写真をみて、気が付いた方もいらっしゃるかと思いますが、このキッチンペーパーホルダー作戦は失敗★w 普通に見事に絡まっておりますw 編む時間より、解く時間が増えていく…。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして…

  • ③カリマンタンバックの続き~

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『カリマンタンバック』の続きを作りました。 www.yamache.com 模様がどんどん見えてきて嬉しい! と思いきや、下の黒い三角ちょっとずれとる~ ここまで来たのでもう解かずに進もうと思います。 この編みくるんでいく方法、糸がどんどんねじれます。 マクラメヤーンって絡まっても、比較的解きやすい糸なのですが、それでも絡まる。 なんかいい方法ないんかな~。 今日はホワイトデーですね〜 若者の恋バナを聞いてみようと中1長女に何気なく 『もうすぐクラス替えとかもあるし、ホワイトデーやけ、カップルが増えるんやない? 』 と聞いてみました。 『あ〜…

  • ②カリマンタンバックを編んでいます。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『カリマンタンバック』の続きを作りました。 編みくるみながら編む方法をしたことがなかったので、編みくるみ忘れまくる。 色替えのタイミングで気が付いてやり直しっていうのを何度したことか… 編みこみ忘れがなくなれば、もっと早く編んでいけるはず。 ちょっと模様が見えてきた! ということで今日はここまで。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • マクラメヤーン:カリマンタンバックを編んでみます。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『カリマンタンバック』を編み始めました。 図書館で見つけた【かぎ針編みのカリマンタンバッグ エコアンダリヤで編む 】を参考にバッグを編んでみます。 エスニックな雰囲気が素敵。 かぎ針編みのカリマンタンバッグ エコアンダリヤで編む (アップルミンツ)価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/3/9時点) 楽天で購入 使う糸は、Daisoのマクラメヤーン。 マクラメヤーン大人気みたいですね。 なかなか売られてないみたいで、ばあばが見つけては買ってきてくれますw その糸たちを活用して、カリマンタンバックを編んでみようと思います。 ベージュ×黒…

  • きららコットン:ベビーサイズのバフーシュカを編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ベビーサイズのバフーシュカ』を作りました。 とっても簡単にあっという間に出来るバフーシュカ。 三女用に作ったので、姪っ子にも作ってみよう。 使った糸は、きららコットン。たしかseriaで買った糸かな? ちょこっとラメが入っとって、キラキラ~ はい、完成。 きららコットン1玉で、ちょうど三角部分が編めました。 ひも部分はDaisoリサイクルコットンのピンクを使用しました。 今度会ったときに渡そう~っと。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しい…

  • cotton糸:バフーシュカを編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『バフーシュカ』を作りました。 プレジデントコットンを使ってバフーシュカ。 最近の編み物ブームで、結構バフーシュカ編んどる人おるよね~ 今回は、グラニースクエアのような感じで編んでいく方法です。 どんどん大きくなっていく~ 完成。 三角巾みたいに付けたらこんな感じ。 パジャマで肌着丸見えw で、多分正しい付け方はこんな感じ。あごの下で紐を結ぶ~ 赤ちゃんみたいでかわいい~w このあごの下で結ぶ使い方はギュッて結ぶと苦しそうやし、ゆるっと結ぶと取れるし、元気に遊びまわる小学生には、あんまり実用的ではなさそう。 三角巾みたいに首の後ろで結ぶ方が使え…

  • 短くなった鉛筆を長くしました

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『短くなった鉛筆をリメイク』しました。 我が家には小学生が2人います。正しい持ち方が出来ない長さになったら、新しい鉛筆にするように言っています。 短い鉛筆が使える補助軸を買ったこともあったのですが、太くて正しく持てん!って。 どんどん、たまっていく短い鉛筆をどうにかしたい。 マイネームペンの下にある、ピンクの鉛筆がギリギリ正しく持てるくらいの長さ。 子どもたちと考えた結果、お尻同士をくっつけて長くしたらいいやん!ということになりました。 でも、くっつける面積が狭いけ強度が心配。 なので、斜めに削ってくっつける作戦にします。 こんな感じ。若干のス…

  • イヤーウォーマーにもなるヘアバンドを編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『イヤーウォーマーにもなるヘアバンド』を作りました。 小3の三女がお友達の耳当てを見て『いいな~』と。 耳当てって可愛いし暖かいけ、付けさせてあげたいけど周りの音が聞こえん気がして心配。 何かいいものないかな~と調べよったら、イヤーウォーマーにもなるヘアバンドたるものを発見しました。毛糸で作ればスカスカなので、音は聞こえやすいはず! 【はじめての輪針 ぐるぐる編めばできるウォーマーから手袋まで】という本を参考に【イヤーウォーマーにもなるヘアバンド】を編んでみました。 はじめての輪針 ぐるぐる編めばできるウォーマーから手袋まで [ 越膳 夕香 ]…

  • ワッフルニッタオルを編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ハーフサイズハンカチ』を作りました。 コットン糸でハーフサイズのハンカチを編んでみました。 参考にした本は【手編みのハンカチ ニッタオル】です。 色んなハンカチの編み方が載っていますよ~ 手編みのハンカチ ニッタオル101 [ marshell ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/3/4時点) 楽天で購入 今回作ってみたのは、ワッフル模様です。 厚みがあるんで、ハーフサイズでもいいかな。 角が歪む~w 新学期の準備にハンカチを編んでみるのもいいですよね! 小さいのですぐに編み終わるし、実用的やし。 ベージュとかで編んだら本当の…

  • ダイソーポリエステルハギレでエコバッグ

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『エコバッグ』を作りました。 以前作り方をご紹介したエコバッグをもう一つ作りました。 www.yamache.com サンリオキャラクター柄です。 ナチュラルかわいい~ あっという間に完成。 コンパクトになるし、かわいい。 買い物する予定ないときでも、かばんに入れとくのにいいんよね。 がっつり買い物するには小さいけど、ちょっとしか買い物とかの時に便利。 子どもたちがお友達と遊びに行くときとかにも、ぴったりです。 他の柄もDaisoで手軽に手に入りますよ。 ぜひみなさんも作ってみてくださいね~ 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★…

  • ハートのグラニースクエアでブランケットが完成★

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ブランケット』を作りました。 以前、ベストを作ったハートのグラニースクエアを解体して、ブランケットにしました。 www.yamache.com 解いて解いて~ 真ん中に大き目のグラニースクエアを編みました。 今回使った毛糸のあまりとかも使いましたよ~ 繋ぎ合わせていきました。 周りにもぐるっと一周。 小さめなブランケットになりました。 三女はかわいい~と気に入ってくれましたよ~ 裏側の糸始末が微妙なところもあるのですが、表側からだけ見てもらおうと思いますw そして、アイロンもかけてないし、水通しもしてないし、波打っていますが、そのまま使っても…

  • ゴルフヘッドカバー完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ゴルフヘッドカバー』を作りました。 以前、ぬいぐるみ部分だけ作っていました。 www.yamache.com www.yamache.com これの下にリブ生地を縫い付けて、カバーが外れんようにしようと思います。 リブを引っ張りながら中表で縫い合わせました。 実際にはめてました。 夫に見せたところ『いいやん!』だそうですw あと3本もよろしく!って。 3本作るためにもまた毛糸買おっとw 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • グラニースクエアベストが完成したのですが…。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『グラニースクエアベスト』が完成しました。 今まで編んでいたグラニースクエア↓↓ www.yamache.com グラニースクエアをくっつけていきました。 前身頃と後ろ身頃。 サイズ的に問題なさそう。 肩ひもを編んでいきます。 完成~。 これが前側。 後ろ側。 で、実際に三女に着せてみたのですが、まぁ着にくそう!w そして重たい。 こりゃ、実用的ではないなってことで、解くことにしますw 三女が車用のひざかけが欲しいって言いよったけ、追加でもう少し編んで膝掛けにしよう。ひざかけなら、重さがあるくらいの方がいいよね! ってことで解きま~す。 最後ま…

  • グラニースクエアを12枚編み終わりました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ハートのグラニースクエア』を作りました。 ハートのグラニースクエアが可愛い感じに編めるようになったので、それをつなぎ合わせて三女用のベスト的なものを作ることにしました。 使った毛糸は【スィック】 毛糸の福袋に入っていたものたちを使いました。 ハートは紫4枚、黄色4枚、水色2枚 グラニースクエア2枚 これを繋いで、ベストみたいな感じにしようと思います。 12枚作ったけど、簡単なのでノンストレス★★ さ~つなごう。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえ…

  • 撥水生地でドローストバッグを作ります。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ドローストバッグ』を作りました。 次女が気に入った生地を使って、ドローストバッグを作りました。 ちょっと遊びに行くときに、水筒とポテチがすっぽり入るくらいのバッグ。w 生地は次女が選んだもので、撥水生地。 アイロンはビビりながら低温で少しだけかけようw 水をかけてみると確かに撥水。 肩ひもも共布で作りました。 ひもを縛るとこんな感じ。紐は撥水じゃないけ、ぬれるw 中は次女が好きな黄色とパンダ柄。 早速色々入れていました~ 少し大き目なので、お出かけ先で小さいお菓子とか買っても入れられるけ、エコバッグいらんし、よさそうです。 最後まで読んでいた…

  • グラニースクエアのハートを2種類編んでみました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『グラニースクエアのハート』を作りました。 三女にグラニースクエアのベストっていうかビスチェっていうか、そういう類のものを作りたい。 どんなのがいい?って聞いたら、ハート♡って。か~わ~い~い~w で早速、どんなハートにするか編んでみようと思って2種類編んでみました。 左はグラニースクエアの色を変えて編んだもの。 左の左側はハートが凹んどうみたいやけ、右側は色を変えてキレイな形にしていました。 右はモチーフ編みみたいな感じでハート作ってから周りを白で編んだ感じ。 私的には左の方が好みかな。 へこみなしのハートに編みかえてみました。なかなか良い。…

  • リトルモンスター:目薬とリップクリーム入れ

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『目薬とリップクリーム入れ』を作りました。 長女はいつも目薬とリップクリームを探しています。 使ったら、そこらへんに置きっぱなしか、ポケットに突っ込むか。 ないないないないと言われるのもめんどくさいので、ケースを作ることにしました。 長女のお気に入りのリトルモンスターでピッタリサイズのケース作ろう。 www.yamache.com 使うのはseriaで購入した【Angelcotton エンジェルコットン】 適当に編んで、サイズを確認。 ファスナーとかボタンとか付けんけ、少し小さいくらいの方がよさそう。 手足と唇を付けました。 目を付けて完成~ …

  • 【作り方】ダイソーポリエステルはぎれ1枚でエコバッグ

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『エコバッグ』の作り方をご紹介します。 ダイソーに行くと、ポリエステルはぎれの種類がたくさんありました。 サンリオのかわいい物もたくさん。このポリエステルはぎれ1枚を無駄なく使ってエコバックが作れますよ~ 簡単に作り方をご紹介します。 ▼準備するもの▼ ポリエステルはぎれ(60cm×48cm) エコバッグをまとめるためのゴムを付けたい場合はゴム。 ゴムは生地の厚みにもよりますが、私は適当に16cmくらい用意しました。 広げるとこんな感じです。 ▼作り方▼ 裁断します。 本体60cm×38cm 持ち手30cm×10cm 2枚 本体を半分に折り、縫…

  • ダイソーポリエステルはぎれ:シナモロールエコバック

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『シナモロールエコバック』を作りました。 三女がシナモロールファンなので、ダイソーで目的無くナイロンハギレをゲットしました。かわい~ 三女用のエコバッグにでもしようかな。ってことでエコバッグに仕立てました。 ゴムでまとめてコンパクトになります。 コンパクトでかわいいし、使い勝手もよさそうなサイズ感になりました。 違う柄のものを購入して、何個か作ろうと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • コダック!ゴルフヘッドカバー

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『コダック』を作りました。 youtubeを参考にポケモンのコダックを作ってみます。 あみぐるみの作り方として紹介されてあったのですが、アレンジしてゴルフのカバーとして使えるようにしてみます。 パーツ作り。 パーツを合わせていきます。 大き目の黒目しかなかった~ もう少し小さ目の方が本物っぽいよね。 毛は黒のモールにしました。 パペットみたいにも遊べるよ。 今手元にゴルフクラブがないので、入るかどうか分からんのんよね。 一回入れてみて、ちょうど良さそうなら、下部分をどうするか考えようと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★…

  • ハンバーガーゴルフヘッドカバーを作ろう~と思いました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ハンバーガーゴルフヘッドカバー』を作りました。 夫がゴルフをするのですが、『毛糸いっぱいあるんやけ、ヘッドカバー』を作ってよって。 まっかせてよ~! ってことで、どんなのを作ろうか考えた結果、夫が大好きなハンバーガーにすることにしました。 キャンドゥで購入したアクリル毛糸を使っていきます。ハンバーガーっぽい色をチョイス。 とりあえず細編みで適当に編んでいきます。 レタス。チーズ。トマト。肉。 ここまで作って、なんか違うな~と思ったのでやり直し。 編んで解いてを繰り返して、とりあえず完成~ ゴルフクラブが今、手元にないのでちょうどいいのか分かり…

  • 小3とモールドールを作ってみました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『モールドール』を作りました。 韓国とかで流行っとるんかな? ふわっふわのモールを折ってぬいぐるみを作っている動画などを見かけます。 キャンドゥで、モールドール用のモールがあったので買ってみました~ 我が家の三女が好きそう~な感じw 実際に小3の三女と一緒に作ってみました。 じゃ~ん。 …。 こちらが三女が作ったウサギです。パッケージに作り方と作り方動画のQRコードが載っていました。 それを見ながら作ってみましたが、お手本のようにはならず…。 一回解いて作りなおしてみました。 …。 う~ん。 目とかリボンとかを付けたら、可愛く見えるものなのかも…

  • ゆるふわカーディガン:10日目完成~

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ゆるふわカーディガン』が完成しました~。 前立て部分が最後まで編み終わりました。 お家にあったボタンを縫い付けてみました。 ボタンの穴が小さいけ、縫物用の針やないと使えんかった~ なので、手縫い糸でボタンは縫い付けました。 ちゃんと形になって嬉しい! 初めて、ちゃんとしたウェアを編むことが出来ました。 今まで大物を編み上げたことが無かったので、したことが無かったのですが、ブロッキングたるものをしてみました。 水につけて、押し洗いして、丁寧な暮らし~って感じでウキウキ~♪ …ウキウキしていたのですが、なんか歯医者みたいなにおいがする…。 水にぬ…

  • ゆるふわカーディガン9日目:前立て

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『前立て』を作りました。 ボタンホールを作ったところからグル~っと反対側まで編んできました~。 ここからはボタンを付ける部分になってきます。編み方とかは同じでそのまま裾まで行きます。 長い輪針で目を拾って、往復編みをしていたのですが、重たいので、コードから針を外して編んでいます。 今日で最後まで編めるかな~とおもったのですが、終わりませんでした~ 続きはまた明日。最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • ゆるふわカーディガン8日目:前立てとボタンホール

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『前立てとボタンホール』を作りました。 前回までのお話↓↓ www.yamache.com 前立て部分。目を拾っていきました。 計算とかもなく、すべての目を拾うだけなのでラクチン♪ ダブルニッチングとボタンホール。 ダブルニッチングはしっかりとして厚みがある編み方です。 ちゃんとボタンが通りそう。 初めてボタンホールを作ってみたのですが、こうやって作られとるんやな~と勉強になりました。 Vネックなので、ボタンは4つしか付けません。なのでボタンホールも4つで済むw もう完成間近で嬉しくて、ちょっと編み進めては着ていますw 前立てが長いけ、続きは明…

  • 被るだけ三角巾を作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『三角巾』を作りました。 お友達からの頼まれ物です。 三角巾はすっぽりかぶって正面からも後ろからも可愛く見えるように、柄に方向がないもので作るのが好きです。 後ろがゴムになっているので、すっぽりかぶることが出来ます。 ゴムのところの厚みがあるので、ミシン針は厚手用の物の方がスムーズに縫えるかもしれませんね~ 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • イギリスゴム編みマフラー完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『イギリスゴム編みマフラー』を作りました。 とにかく超特急で作ろう~ってことで、一日中編みましたw マフラーって表も裏も見えるけ、糸処理の仕方が若干ムズイよね。 完成~ 結局8玉くらい使いました。 ふわふわ~ってw 若干短めな感じもするけど、8玉も使ったんで重い!w これを巻いて、頑張って学校行ってもらおうと思います! 作ってみての感想としては、2日間で編み終わったので飽きんでよかった!w あと、表編みだけなので、とにかく簡単。 初めて棒針編みで何か作りたいなって人に1番オススメ。 とにかく長い糸を使って、糸始末をほぼ必要ない感じに出来ればより…

  • イギリスゴム編みのマフラーを作ります。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『イギリスゴム編みのマフラー』を作りました。 おかげさまで、秋ごろから入院しとった長女が先月末に退院しました~。 やっと中学校に通えるようになったのですが、冬の中学校に行ったことがなくて寒さに驚いておりましたw 『みんなマフラーしとる‼‼マフラーいる!』ってw たしかに。寒さのピークが過ぎそうな2月中旬に、すぐに出来るマフラーを編もう! 毛糸は正月買った毛糸の福袋。 www.yamache.com Thickスィックのグレー。 静電気を感じます。 厚みが出るような編み方で、早く出来るのを調べよったら【イギリスゴム編み】が出てきました。 普通のゴ…

  • ダイソーポリエステルはぎれ:サンリオキャラクターエコバックを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『エコバック』を作りました。 最近、ダイソーでかわいいポリエステルはぎれを発見! サンリオ系が色々あったので、色々買いましたw シンプルにエコバッグにしました。 無駄なくカットして、無駄なく作ったので、ハギレ0。 ゴムを付けてまとめられるようにしました。 かなり小さくなるので、バッグに入れとっても邪魔にならんよ。 子どもがお菓子買いに行くときとかにいいかも。 柄違いで生地を買ったので簡単に作り方をご紹介出来たらと思っています。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして…

  • ゆるふわカーディガン7日目:左腕

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ゆるふわカーディガン』の続きを作りました。 左腕も完成~。 左腕のなんとも半端なところでグレーの毛糸が終わってしまいました。 リブに使っている赤を使いました。 もうぱっと見カーディガン!嬉しくてついつい着ちゃうw 後は前立て部分。 今回は本当に着られるものが完成しそうで嬉しい! いぇ~い! 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • ゆるふわカーディガン6日目:右腕

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ゆるふわカーディガン』を作りました。 右腕を編みました~ 腕は輪で編むので、ずーっと表編みばっかり。 めちゃめちゃサクサク進みます。 輪針は一番小さいコードを使って編みました。 袖自体は8号でリブは4号の針を使っています。 途中で針を付け替えて編むっていうのに憧れとったけね!出来て嬉しい。 本体の袖自体ももう少しきゅっと減らしてからリブを付けた方が良かったかな。と編み終わって思いました。 明日は左腕を編もう。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえる…

  • ゆるふわカーディガン5日目:裾リブ

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ゆるふわカーディガン』の続きを作りました。 身頃部分をどんどん編んでいって、リブとの切り替え部分には、ツイスト編み。 ツイスト編みって初めてしてみました。糸がねじねじねじれて、まぁ大変。 けど、ぷっくりしとってかわいい。 ツイスト編みしてから、そのままリブ。 リブは色を赤に変えてみました。 リブはこんな感じです。 今回使っている毛糸は、正月に福箱でゲットしたもの。 www.yamache.com グレーが20玉あったので、それを本体に使うことに。20玉では絶対に足らん計算やったんで、リブの色を変えようって作戦。 赤もウーリーブリスという毛糸で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yama-cheさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yama-cheさん
ブログタイトル
今日これ作りました。
フォロー
今日これ作りました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用