ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
在来種のクラピアだから環境に優しい雑草対策
在来種イワダレソウを原種に品種改良して創り出されたのがクラピアです、外来種のヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)とは生い立ちが全く異なります。 品種改良の過程…
2023/01/29 19:10
ヒメイワダレソウは種をつけるので超危険です
ヒメイワダレソウは販売店または商品名の異なるものが4系統あるようなので、全てを購入し結実率および発芽率を調べた論文があります。 それによると、もっとも結実率が…
2023/01/23 06:12
マイクロプラスチック汚染の救世主はクラピア
お手入れが簡単で水やりなどの水道代がかからないので、人工芝を採用されるご家庭も多いと思います、我が家でもベランダの一部に人工芝を敷き詰めていました。 近所では…
2023/01/15 19:43
クラピアの苗はどこの販売店のものが良いのか
間もなくクラピアを植えるのに適した季節がやって来ます、今からクラピアの植栽を計画されている方もいるでしょう、そんな方にクラピア販売店の情報をお伝えします。 良…
2023/01/08 06:49
クラピアは10年経っても色の褪せない緑絨毯
クラピアを庭に植栽して10年以上になります、歴史が浅いので経年でどうなるか分からず心配していましたが、ごらんの通りまったく色褪せることなく綺麗な緑色を維持して…
2023/01/03 07:08
寒い盛岡でも春まで緑色を保つクラピアを実現
年末年始はどちらかと言うと穏やかな天気で推移している岩手の盛岡ですが、クラピアの庭にはごらんの通りしっかりと雪が積もっていました。 改めまして、明けましておめ…
2023/01/02 05:27
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クラピアちゃんねるさんをフォローしませんか?