全レースが終わり・・・表彰式が始まりました~まずはイタグレシニアのオト助です・・・オトちゃんは自分が走ると1番だと思っていますが・・・今回は2番だったんだよ・・・でも11歳で100m8.5秒台で走るイタグレはオトちゃんしかいないよ・・・オトちゃん、よく頑張ったね・
イタグレ3兄弟ビビオトゲンに2021年1月20日にコト丸が加わり4兄弟になりました。
NPA LureCoursing JapanCup2023 Series 4th に参加する その⑤
ビビオトが走った後は・・・コト丸です・・・3頭走らせるのは忙しくてあまりかまってあげられなかったので待ちくたびれたかな???とりあえずチッコを済ませ・・・スタート地点に向かうのですが・・・ちょっと興奮気味です・・・。。。スタート地点に行ったら、ピーピー鳴き
NPA LureCoursing JapanCup2023 Series 4th に参加する その④
お昼休みが終わり、2走目が始まりました~先に走るのはイタグレシニアのビビオトなので、仲良くスタート地点に向かいます。途中でチッコをするビビ太選手兼監督・・・続いてオト助もチッコ・・・弟たちがいるとさほど感じませんが・・・実はこの2頭・・・一番仲が良かったり
NPA LureCoursing JapanCup2023 Series 4th に参加する その③
わが家の選手の中で最後に走るのはコト丸です・・・今回はビビオト2頭を走らせたのでちょっとバタバタです。ゆっくりチッコをさせる時間がなかったので・・・ちょっと早めに行ってチッコをさせました・・・スタート付近に行くと・・・テンションが上がってきたみたいです。そ
NPA LureCoursing JapanCup2023 Series 4th に参加する その②
皆様、お待たせいたしました~ビビ太の1走目が始まるよ~まずは動画でご覧ください。タイムは・・・11.227秒です・・・ビーちゃんの走りをタイヨウママの写真で振り返ってみましょう。まずは・・・真面目に走ってる風のビビ太選手兼監督・・・ルアーコーシングですが・・・ル
NPA LureCoursing JapanCup2023 Series 4th に参加する その①
11月6日・・・NPAに参加するため、千葉ポートタワーに向かいます・・・朝早く起きて準備したのですが、到着時刻は前回より少し遅くなってしまいました・・・そら蕾廻家がすご~く早く来て場所をとってくれたので・・・いつもの場所にいつものメンバーとタープを建てました・
10月27日・・・右目のブドウ膜炎が治ったかの確認でいつもの病院へ・・・。前回の感じだと1週間きちんと点眼したしもう治ってるかな???くらいの気持ちで行ったのですが・・・前回と変化なし。ステロイドタイプの目薬から消毒タイプの目薬に変わりました。その際に、次回は
10月26日・・・那須のクアトロペロスでキャンプした後、オトコトの脊椎症の治療の為、ゴットハンドの病院にやってきました~18時半の予約だったので・・・すっかり日が落ちて真っ暗・・・。オト助が来るのは既に3回目・・・ここが病院だとわかっているようです。コト丸は2回
11月21日・・・今日はオト助の9回目の誕生日です・・・これは去年写真です。去年の誕生日は関西で迎えました・・・何故関西でむかえたのかというと・・・KLCC プロツアーの決勝戦に参加したから~そして・・・年齢制限なしのイタグレ6キロ以上のクラスで8歳ジャストにして優
那須高原オートキャンプ場 クアトロペロスでキャンプをする その④
10月26日・・・翌朝・・・すご~く寒かったので、日が昇るまでテントでダラダラしていました。頭ちゃんは・・・早速焚火・・・ビビオトゲンコトをテントから出したのですが・・・寒いのかな???全く動かず・・・。。。コトちゃんは頭ちゃんに捕まっちゃいました・・・さて
那須高原オートキャンプ場 クアトロペロスでキャンプをする その③
いつもより少し早いですが明かるいうちにワンコ達のご飯です・・・日が落ちてきて冷えてきたので焚火をしました・・・この日の為に頭ちゃんが買ったお鍋も火にかけました・・・そんなこんなしていたら・・・あっと言う間に暗くなってきました~チェックインが14時だと・・・
那須高原オートキャンプ場 クアトロペロスでキャンプをする その②
チェックインが14時ですが20分位前に到着しました~。受付を済ませた後、ちょっと早いですが、サイトに案内してもらえました。今回のサイトはこちらのNO7です・・・いつも通り柵がある、ドックフリーサイト・・・車を停めてテントを張ってもかなり余裕がありそうな広さです。
那須高原オートキャンプ場 クアトロペロスでキャンプをする その①
10月25日・・・前回キャンプに行ってから約1か月後・・・またキャンプに行くことにしました~目的地までは200キロちょっと・・・到着予定は12時20分ごろ・・・。チェックインが14時なので、休憩したり買い物したりしながら行ったら丁度いいかな・・・。。。渋滞もなく順調に
10月19日・・・オト助が初めての整体治療を受けてから1週間・・・前日からSVで過ごしています。安静期間につき、無理に走らせることはせず、自由にウロウロさせるだけ・・・。1週間前は呼んだり一緒に歩いたりしないとず~っと寝ていたのですが、自分からウロウロするように
10月13日・・・朝から珍しくビビゲンコンビでお出かけです・・・お外に出た途端速攻チッコ・・・ゲンちゃんはこの後病院に行くという事を察しているようです・・・ゲンちゃんの嫌な予感はバッチリあたり・・・いつもの病院に到着したよ~さて・・・今回病院にやってきたのは
10月12日・・・SVは少し曇り空です・・・そして・・・今回の主役はオト助です・・・オト助はもともとドックランで元気に走り回る方ではないのですが・・・ここ数か月は更に動かなくなりました。動かないなりにも、以前ならドックランにお友達が来たら、ダッシュでお出迎えし
11月7日・・・今日はコト丸の2歳の誕生日です~これは1歳の誕生日の時の写真です・・・この1年、コト丸は頑張りました~2021年 年末には1歳1か月でKLCC関西記念 イタグレビギナークラスで初優勝・・・オトちゃん(レジェンドクラス)と一緒にダブル優勝したんだよね~そし
10月11日・・・10月のNPAが終わった翌々日にSVに行きました~お昼頃に到着し・・・お昼ご飯にコストコの新商品のコレを買ってきました・・・早速食べる頭ちゃん・・・二人で食べるにはちょっと多いけど・・・サーモンたっぷりでとっても美味しかったね・・・メインドックラン
NPA LureCoursing JapanCup2023 Series 3rd 千葉に参加する その④
走り終わったオト助にヤギミルクをあげました・・・相当疲れたのか・・・椅子から降りず寝たまま飲む・・・今度はビーちゃんもちゃんともらえたよ~さて、次はコト丸の2走目です・・・写真がかなりボケボケですいません・・・。。。スタート地点で順番待ち中のコト丸です。や
NPA LureCoursing JapanCup2023 Series 3rd 千葉に参加する その③
1走目が終わり、カイちゃんが戻ってくると・・・コト丸がハイテンションで遊び始めました~その後小さいお兄ちゃんのジョニーと一緒に寝る大きいカイちゃん・・・ビビ太に見えますがジョニーです・・・頑張ったご褒美のヤギミルクを飲んでいるコト丸をガン見するビビ太監督・
NPA LureCoursing JapanCup2023 Series 3rd 千葉に参加する その②
オト助の次はコト丸です・・・ちょっと早めにお散歩に行きました・・・チッコが出たので・・・海まで行ってみたよ~それにしてもコトちゃん・・・お顔が大きいね・・・コト:おかあしゃん、撮り方ですよ・・・。コト丸の順番が近くなったので・・・スタート地点に向かいます
「ブログリーダー」を活用して、viviotogencotoさんをフォローしませんか?
全レースが終わり・・・表彰式が始まりました~まずはイタグレシニアのオト助です・・・オトちゃんは自分が走ると1番だと思っていますが・・・今回は2番だったんだよ・・・でも11歳で100m8.5秒台で走るイタグレはオトちゃんしかいないよ・・・オトちゃん、よく頑張ったね・
1走目が終わりお昼休みです・・・ワンコ達は・・・ヤギミルクタイム・・・ではなく・・・甘酒タイムです・・・その後・・・走る順番が早いオトちゃんをお散歩に連れて行きました・・・写真はないのですが・・・お昼休みにあずウタ家に会いにセナヒナミナカナ家が来てくれまし
オト助の次は・・・チャン子です・・・日本に来たばかりの頃はモジモジしていて人見知りするタイプなのかと思ったのですが・・・慣れてきたら本性が出たのか・・・誰にでも愛嬌を振りまきます。前は初めての人からはおやつも食べられなかったのにね・・・今では自分の順番を
5月5日・・・GWの最後はNPAです~今回はあずウタ家と一緒に参加するよ~あずウタ家と一緒に千葉に向かってしゅっぱ~つ・・・8時少し前に千葉ポーに到着したよ~いつもより遅めだったのですが・・・遠征組が少ないのか?あんがい前の方でした・・・いつメン+あずウタ家&ラ
6月6日・・・退院した翌日です。病院で確認したら翌日からお散歩OKとの事でした。少し動いた方が気分転換にもなるしね。早速皆で家を出たのですが・・・まだ傷がいたいのかな???皆と同じペースで歩くのが厳しいようです。・・・という事で・・・ゲンコトチャンは頭ちゃん
GWの記事の途中ですが・・・こちらの記事を先にアップします。コーシング会場などでオト助の足にバンテージを巻いていると、よく「オトちゃん足どうしたの?」と声をかけて頂くことがあります。以前にチラリと書いた事があるかと思いますが・・・オト助は血管腫ができやすい
4日の続きです~ドックランの後は・・・我が家でカンパ~イ・・・飲みたかったわけでは無く・・・笑翌日NPAがあるので・・・カツカレーです・・・外に食べに行ってもよかったのですが、時間に追われてバタバタしすぎるのも・・・と思い我が家にきてもらいました・・・男性は
5月4日・・・あずウタ家がやってきて2日目です・・・この日は朝からラティクリパルヴァ家を誘って・・・たま家に朝ラーヘ・・・あたまちゃんだからたま家に来たわけではありません。ここはここは家系ラーメンの美味しいお店で朝から中々の人気なのです。早速注文・・・朝ラ
しばらくぶりになりますが・・・GWの記事を再開させて頂きます。元気な頃のビビ太も出てきますよ・・・5月3日・・・さて・・・我が家のGW後半は、お庭でのんびりしていると・・・あれれ???お客さんがきたみたいです。玄関には福岡ナンバーの車が停まっています。福岡から
ビビ太の沢山のお悔やみのお言葉、ありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。ビビ太の最後の2日間を振り返りビビ太の闘病日記を完成させたいと思います。6月17日・・・食べ物を口にしなくなって8日目・・・。とても暑い日でした。早朝皆をつれ
6月19日・・・am9:15・・・我が家の長男 ビビ太が慢性腎不全の為、12歳7か月と29日で永遠の眠りにつきました。ビビ太は最後まで気高くカッコイイお兄ちゃんでした。皆様、励ましとご心配を頂きましてありがとうございました。明日の朝10時・・・お空に旅立ちますのでお空を
6月13日・・・SVから帰ってきて2日たちました。食べ物を口にしなくなって4日目・・・。たった2日しかたってないのに随分痩せてしまったね・・・。それでも体重は4.7キロあります。(前回体調を崩したときは4.0キロまでおちました)お庭では少しだけトコトコ歩きました。
6月11日・・・お天気が微妙だったのですが・・・皆でSVに行く事にしました~食べ物を口に入れられなくなって2日目・・・。下痢止めと吐き止め、腎不全の薬、点滴は継続しています。昨日までは足上げチッコができていたのですが、今朝からお座りチッコになってしまいました。
6月16日・・・今日は我が家の3番目、ゲンちゃんの9回目のお誕生日です~これは去年のお誕生日の時の写真です・・・8歳から9歳までのゲンちゃんは・・・特にこれと言って活躍することはなく・・・笑ただ、ハイシニア組が体調を崩したり手術したりと色々ある中、元気で過ごして
人間の夜ご飯の間・・・ワンコ達はクレートでお留守番です。レストランはワンコ可なのですが・・・バイキングだし、5頭いるとおちつかないので・・・レストランに向かう頭ちゃん・・・朝ごはんを食べすぎてお昼抜きだったのでさすがに少しお腹が空いたね・・・先日同様、好
しばらくぶりですが、GW前半の続きです。とんとこ橋を渡った後は・・・小川が流れるドックランにやってきました~ここからは湖が一望できます。早速ワンコ達を放牧したのですが・・・流石に疲れたのか?近場をウロウロするだけであまり動かず・・・。オトちゃんはいつものよ
6月7日・・・6月6日を最後にフードは食べなくなってしまいました。何でもいいから少しでも口から食べてもらおうと色々試みたのですが、食べたのはサツマイモが少しと腎不全用のおやつを少し・・・。やっとの思いで食べたものを数時間すると吐いてしまい、この頃からひどい下
6月3日・・・前回病院に行ってから約10日後・・・。今まで残さず食べていたご飯を朝1/4位残してしまいました・・・。その後時間をおいてあげたらイヤイヤ完食・・・。フードに飽きたのかな???と思い、ペットショップで別のフードを買いました・・・以前食べていたフードな
GWの記事の途中ですがビビ太の近況報告になります。5月8日・・・GWを挟んだので前回病院に行ってから3週間近くたってしま久しぶりの病院になります。病院の周りを少しお散歩するビビ太監督・・・見た目はとっても元気そうです。病院に着くと・・・また血を抜かれるのか・・・
朝食の時間になったのでレストランに向かう頭ちゃん・・・朝食もやはりバイキングです。種類は色々あったのですが、そんなに食べれれないので好きなものだけ持ってきました・・・頭ちゃんはこんな感じです。大好きな目玉焼き2つと・・・牛乳・・・それではさっそく頂きま~す
6月27日・・・今日の主役はビビ太です。最近のビビ太監督は、会社でお留守番する時、皆と一緒にクレートに入っています。呑気にしていますが・・・これからビーちゃんの嫌いな病院に行くんだよ~どうしたのかというと・・・一見普通で食欲もあり、下痢や嘔吐もありません・・
6月26日・・・2が月に1度のゴットハンドの治療を受ける日です。仕事が終わってから病院へ・・・少し早めに到着したので、オトコトを連れてお散歩です。オトちゃんは狼瘡をケガした時にすごい転び方をしたこともあり、最近とても調子が悪そうです。歩き方もおかしく、階段の上
6月16日・・・那須旅行から帰ってきた日の夜・・・ゲンちゃんのお誕生会をしました〜ッ・・・・・・といってもいつものコスプレとケーキを食べるだけなのですが・・・今年のケーキはコレです。去年は手作りケーキだったのですが・・・最近忙しくて手が回らず、買って来たもの
6月16日・・・朝ごはんの後はチェックアウトの時間までゆっくり過ごします。バルコニーへ出るドアを開放しておいたら・・・コトちゃんはドックランでチッコしたり・・・何かを食べたりしています・・・オトちゃんは・・・何処でも同じなんだね・・・11時になりチェックアウト
お風呂から戻った後は、人間の夜ご飯です。我が家はすき焼きのコースにしました。中身はこんな感じの前菜と・・・お肉です。他に野菜の盛り合わせと、うどん・・・。後から炊き立てのご飯を持ってきてくれました。お鍋につゆとお肉と野菜を入れて・・・・すき焼きの完成です
ビビオトゲンコトを車から連れてきて、プライベートドックランに放牧したのですが・・・初めての場所だからか???全く動かず・・・。おトイレをさせたかったので・・・散策を兼ねてお散歩に行く事にしました〜コテージの間を抜けて行くあっと言う間にフロントがある棟にた
昨日の続きです。15時過ぎにエンゼルフォレスト那須に到着し受付へ・・・。受付を済ませた後、ロビーへ・・・昨年できたばかりなので新しくてとても綺麗です。welcomeドリンクをが飲めるみたいだったので寄っていくことにしました。フルーツが入ったデトックスウォーターと・
6月15日・・・3月にイヌリンピックに行った際にビンゴでエンゼルフォレスト那須の宿泊券をもらいました~宿泊条件がGWや夏休み期間は宿泊不可。9月から11月は平日のみだったのでこの時期に行くのがいいかな???という事で・・・しゅっぱ~つ・・・目的地までは218キロ・・
お参りした後、じぃじとばぁばと一緒に境内をお散歩です。とっても景色のいいところで写真を撮ったよ~ビビオトゲンコトじぃじ&ばぁばと初記念撮影かな???この後、毎年頭ちゃんがお参りしている出世稲荷へ・・・。見ての通り、出世稲荷まではそこそこ長い階段です。足の
6月8日・・・那須でのFINALを約1か月後に控え、今年も成田山新勝寺に必勝祈願に行きました~今年は頭ちゃんのお父さんとお母さんも一緒です。朝出発したら・・・頭ちゃんのお母さんが朝ごはんを買っておいてくれました・・・特にすごく混むこともなく順調に進み・・・成田山
休憩中・・・4頭でお散歩へ・・・。応援のビビゲンは車待機だからチッコしておこうね・・・。途中で大きいお友達にあったよ~小さいのにグイグイ行くオトコトと・・・引き気味のアイちゃん&ゼロ・・・そして・・・hahaのおトイレ待ちのビビオトゲンコトです・・・お散歩から
この日は雨が降る予報だったので車をコースの脇までいれさせてもらいました。タープが濡れるとたたんだりするのが面倒なので・・・今回はこんな感じでタープ無しで・・・。雨が降ってきたら車に避難です。車用の網戸を買って以来初めて役に立っています・・・その間頭ちゃん
前回の続きになります。アンディ家に迎えにきてもらって居酒屋やってきましたぁぁぁ・・・お店の前でインスタ用の自撮りをする頭ちゃん・・・店内に入り・・・さっそくカンパイ・・・アンディ家とはGWにオニコウベでお会いしているので、約3週間ぶりの再会です。この居酒屋・
家を出てから約5時間・・・道の駅 南相馬に到着しました~前回南相馬馬事公苑の走行会に参加した時は道の駅なみえで車中泊したので、ここは初めてです。初めてきたので・・・お散歩を兼ねて散策です。裏にひろ~い芝生の公園がありました。ドックランはないけど・・・これだ
6月16日・・・馬事公苑走行会の記事の途中ですが・・・6月16日は我が家の3番目、ゲンちゃんの8回目のお誕生日です~これは去年のお誕生日の時の写真です。ゲンちゃんはとってもお顔が可愛いので・・・我が家のビジュアル担当なのです。パピーの頃からとっても可愛かったんだ
6月1日・・・KLCCに参加した翌週は・・・日曜日のGALCCの南相馬馬事公苑走行会に参加する為、お昼前にしゅっぱ~つ・・・目的地までは約300キロです・・・そこそこの距離ですが、関西行った翌週なので近く感じたりなんかして・・・常磐道は渋滞することなく順調に進み・・・1回
5月27日・・・KLCCから戻った翌日・・・オト助を連れて病院へ・・・この病院はこの前、オト助が狂犬病ワクチンを打つたために来た病院です。この前来たときは病院の駐車場があることを知らなかったのですが…裏にかなり広めの駐車場がありました・・・病院に入る前に、ちょっ
コト丸の次はビビ太です・・・気持ちよさそうに寝ているところ申し訳けありませんが・・・そろそろ順番ですよ~ッ・・・寝ていようとも、スタート地点に連れて行けば100%完走する男は健在です・・・元気よくスタートを切りました・・・それではビビ太監督の2走目をご覧くだ
1走目が終わり、お昼休みです。出店がでていたので、お昼ご飯を買いに行きました・・・まずは・・・と~っても暑かったので・・・hahaだけ買っちゃった・・・頭ちゃんは焼きそばと・・・フランクフルトです・・・来る途中のSAでこんなの買っちゃいました・・・「走り井餅」で
最後に走るのはオト助です。少し前までまだ寝ていたので、寝起きでぼんやりしています。でも・・・GOがかかるとちゃんと走るんだよね~ッ・・・撮影:タイヨウママそれではオト助の1走目をご覧ください。タイムは・・・9.109秒で・・・久しぶりにコトちゃんより遅いね・・・