chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よしまる https://do9mao.com/

節約がライフワーク、趣味ですが、ケチではありません。ただ純粋に作ったり試したりしてしまう性分です。一石三鳥、モノ作り、お試し、お笑い大好き…無理せず楽しく、日々刺激を求めています。

よしまる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/01

arrow_drop_down
  • エディブルフラワーでクッキーを作ろう!

    実はよしまる、昨年の秋に季節終わりのビオラを格安で購入しております! 儚い花びらの色に惚れてしまい、ほぼ衝動買い! 狙いはズバリ、エディブルフラワーにしてクッキーを作りたいーー!! ただしすぐには使えません。園芸用の花苗は農薬が使われている可能性があるから。それで我が家のプランターに植え替えて、無農薬で冬越しさせました。 この度無事に冬を越し、満開に咲いてくれました。かっ、かわいい!大きいものでも親指の第一関節位。小さくてクッキーに乗せるのにちょうどよきかな。 イメージはこんな感じを作りたくて。超~かわいいじゃんよー。 ということでさっそく作ってみました。 エディブルフラワーの魅力 そもそも、…

  • パストリーゼ77を自作、効果を検証しました!

    ドーバーパストリーゼ77のストックがもうすくなくなりそうです。 コロナを機に価格が高騰したとはいえ、1Lで1400円程度なら買っても安いのですが、ここはよしまる流儀、敢えて作れないか考えてみることに。 パストリーゼ77が売れる理由 パストリーゼ77は、刺身など腐りやすいものや、パンやお餅などカビが生えやすいものにシュッシュすると、防カビ抗菌効果がある人気商品です。 食品に直接かけられるので、夏場のお弁当にシュッシュしておくと、腐りにくくなって便利です。 何より今は、新型コロナウィルスにも効果があるというので品薄状態らしいです。 自作してみた ふぅーん、そんな素晴らしい商品なら尚の事、自分で作れ…

  • 【偉人伝】河南菜農園の川崎さん

    先日、ジモティーを通じて、河南菜農園の川崎さんから畑の土を譲ってもらいました。 川崎さんのお仕事や目指していることが素晴らしいと思ったので、紹介します。 至れり尽くせり! うちの共同菜園は、地下に雨水タンクがある上に、かつて保育園があった跡地(コンクリート&瓦礫)に土をせっせこ入れて作られた、涙と汗の結晶です。 土は、おじいちゃん、おばあちゃんがホームセンターで買ってきたり、捨てられた植木鉢の土を貰ってきたりして今に至ります。でも、この地道な努力をよそに、野菜に養分を取られ、風に飛ばされながら、土は痩せていきます。 土がなくなると、またホームセンターに買いに行くのですが、働き者とはいえ、平均齢…

  • 生理用ナプキンの捨て方にハマってます!

    雨が降って桶屋が儲かるではないですが、コロナ在宅で家にいる時間が増え… トイレットペーパーの消費が増え… そしてペーパーの芯ゴミが増えました。 そしてよしまるはこの半年間、芯をストックしています。ある楽しみのためだけに取っているのです。 それはある日、思いつきで試したアイディアなんですが、上手くいってハマってしまい、以来、毎月の憂鬱なルーチンが途端に楽しくなってしまいました。 毎月の憂鬱な… そうずばり! 生理用ナプキンを捨てるのに使う のです。これがなぜか楽しい! 生理用ナプキンの捨て方って悩ましい。。 世の中の女性たちが、使用済の生理用ナプキンをどうやって捨てているかを調べると、概ね方法は…

  • 【何も考えずに笑いたいときの】面白い弁当集

    理由もなく思い立ち、「酷い弁当」とググりました。 こりゃぁ食べたくないわ… と思う弁当を見て、子供とひとしきり盛り上がった後、さらに「面白い弁当」や「笑える弁当」でググって笑笑! こりゃぁ、また見たくなると思ったけど、次になくなってたら悲しい…。貴重な作品の数々を自分用にコレクションしました。きっと何度もみちゃうと思う。 (所有者さん不明のものがたくさん。所有者さんで掲載NGだったら教えてください) 汚物、下ネタ系 汚いシリーズ。 これは食べられない。。 妻の仕返し、怒り編 怒る姿もかわいい 少し怒ってる? だいぶ怒ってる。。 ホラー うずらの卵って、こうやって使うんだ。。 もう恐怖でしかない…

  • どうして部屋が片付かないのか、という永遠のテーマについて

    補足:名誉のために断っておきますが、上の写真は我が家ではありません 雑誌をパラパラ読みしていて、すごい記事が目に入りました。 ハッ! 2歩以上歩かなきゃいけないところに、人はモノを戻せないんです… 引用元:LDK 2020年10月号 マジかッ! 確かに、リビングを見渡すと収納が離れています。どうして片付かないのか腑に落ちた気がしました。 さて、これで本当に長年の悩みは解決するのか?近くに収納があれば片付けられるのか…?それを確かめてみることにしました。 通称「グシャ」 ちなみに今、私がどんな生活をしているかというと、大掃除か、思いついた時か、たまの来客時にのみ、片付けをします。 特に来客時は壮…

  • 卵の殻は漂白剤になるのか実験してみました!

    巷で紹介されている卵の殻の活用術の中で、『殻は漂白剤として使える』というのが本当かどうか、実験してみました。 卵の殻はかさばる上に、割れ目が鋭利な刃物みたいにゴミ袋を切り裂くやっかいもの。まるで、かつてのバナナの皮のように、面倒な存在です。 今ではバナナの皮を捨てることはなくなりましたけどね。 日々とめどなく出る卵の殻ゴミも、余すことなく使い倒せるないだろうか? よしまるの頭の片隅に常に居座っているテーマです。 調べる中で、『殻でふきんを漂白できる』という記事をよく見かけるので、今回はこの真偽のほどを確かめてみました。 ネットの情報を鵜呑みにすると危険 どうしてわざわざ確かめたか?というと、先…

  • 無農薬レモンを一年中楽しめるイチオシの活用術、毎日を豊かに

    ドライレモン、レモンシロップ、レモンフレーバーオイル と、3回に分けてレモン特集を書いたのは、これを書きたかったからなんです! レモンの活用、総集編!とでもいいましょうか。 重い腰を上げて書き始めたのに、書きたいことがありすぎて長くなり、自分でも何を書いてるか混乱。それで途中で分割したんです(-_-;) レモンで作るこれらおすすめの品々は、年に1回『仕込み』をすることで、いつでも気軽に楽しむことができます。今回お伝えするのはその『仕込み』の方法です。 よしまるが約10年間やってきた中でブラッシュアップされた、おススメのサイクルを紹介します。 無農薬レモンを手に入れる 実も皮も(種は除く)余すと…

  • レモンフレーバーオイルの作り方、即席でエキスをたっぷり抽出できるおススメ方法を伝授!

    ドライレモン、レモンシロップに続き、今回はレモンの皮の活用です。 食べて飾って楽しめる保存食、ドライレモンで優雅な毎日を! 年中楽しめて副産物まで使えるレモンシロップは最高! レモンの皮には実の何倍も風味が凝縮されているので、これを使わない手はありません。日々の料理がレストラン級にグレードアップします。 中でもイチオシがこの、レモンフレーバーオイル です。 シンプルなフレンチドレッシングの油をこのオイルに変えるだけで、レストランに出てくるようなサラダになるし、肉をこれで焼くと、思わずニンマリしてしまいますよ。 私がレモンフレーバーオイルに出会ったのは、かれこれ15年前でしょうか。市販の頂きもの…

  • 年中楽しめて副産物まで使えるレモンシロップは最高!

    私はかれこれ10年以上やっている年一回の仕込み。この手間で毎日がとても豊かになります。年中楽しむための作り方、楽しみ方あれこれ、保存のポイントは?副産物の活用方法までご紹介します!

  • 食べて飾って楽しめる保存食、ドライレモンで優雅な毎日を!

    レモンを切っていると、辺り一帯がレモンの香りに包まれて幸せな気分。それを干すとベランダの風景も華やぎます。ところがふと見るとカビが!ガッカリしますよね。10年以上やっている失敗のないドライレモンの作り方とイチオシの活用法、これをご紹介しちゃいましょう!

  • バーガーキングよ撤退しないで~、バーガー2個で500円「2コ得キャンペーン」

    実はよしまる、バーガーキングが大大大好きなのです。 嬉しいことに、こんなキャンペーンが始まりました! 本日より3/25までです。 なにしろバーガーキングは、バンズを焼いてくれるので、香りがすごくいいのですわ! この一手間で、マック、ロッテリアより格段に美味しいし、モスバーガーと生野菜の量も互角以上と思います。 ファンの一人として、早速キャンペーン初日に行ってきました。 ですが悲しいことに、大阪から店舗が消えていき、今日みたら、とうとう市内になんばの1店舗しかなくなっていました。心斎橋も京橋店も消えてました。 うう、悲しすぎる~、 やはり行かねば! と、子供となんば店にやってきました。 大好きな…

  • 祝・150記事達成!

    パンパカパーン! 祝150記事達成!! 今日偶然気がづきました、知らぬ間に3月中150記事の目標を達成。いつのまにか目標のことを忘れていましたが、ここまで続いてうれしいです。自己満足で書いているブログなので、書かなきゃっていう強迫観念ゼロ。それが続く秘訣だと思っています。 貯金箱に小銭が貯まっていく感覚 貯金箱が一杯になっても金額はしれてる。でも本人にはうれしい。そんな感覚です。 もしブログや何かを始めたばかりの人が読んでいたら、こんなズボラな人でも何とか続けられるってことが、明日への活力になるといいな。 改めて読み直すと、それぞれの段階で自分に変化があって面白いです。 自己満足のチープな貯金…

  • 自分だけのオリジナル茶葉で淹れるアールグレイで、優雅なひとときを満喫

    英国貴族のたしなみアールグレイ。深い香りがティータイムを優雅にしてくれます。これを自分だけのオリジナル茶葉を作って淹れたらどんなに素敵でしょう! 花粉症や抗菌など様々な効能があります。歴史に思いを馳せながら贅沢な一滴を楽しみましょう!

  • 一度に色んな味を楽しめる、パスタスナックのススメ

    家にあるパスタで美味しいスナックを作りませんか?プレゼントにも喜ばれます。トイレ行く時間でできる簡単さ!体にも財布にもやさしくていいこと尽くし。クセになるから食べすぎ注意です。一度に色んな味を楽しめるのもステキでしょう?この機会に脱ジャンクしてみては?

  • 一度に色んな味を楽しめる、お家クッキーのススメ

    家にいるのが長いと、つい口淋しくなってお菓子が欲しくなります。 なので最近、おやつを作って常備しています。このままじゃヤバいです! …お腹が。 でも、体に良くない市販の量産菓子に比べれば、手作りなら安心です。それに安価だし、遥かに高品質で美味しいお菓子を食べれるのだから、少しの手間ならば作った方が、生活の質が段違いによくなるってもんです。 少しの手間ならば! です。 要は、出かけるのが面倒なだけ、だったりして~。 クッキーって意外と簡単! ケーキ屋さんで売ってる美味しいクッキーに近いものでも、おウチで作れば意外と簡単なのですょフフ。オーブンがなければトースターでも大丈夫です。 ■基本のタネの場…

  • 手作り洗濯洗剤のススメ

    私はこれまで市販の洗剤を使っていました。粉洗剤だと溶け残りがあるので液体洗剤派。これをモノレス化の一環で手作りに変えました。 買うか? 作るか? でもでも、作るなんて面倒って思いません? 買うか作るか、どっちがいいんだろう? どっちが省スペース? 市販品は洗濯1回で24ml、濃縮タイプなら10mlで済むのに、手作り洗剤は60ml必要です。ただ、いつでも簡単に作れるのでストックは不要。おおむね互角。 どっちが時短? 作るのにかかる時間は、慣れてしまえばわずか数分です。なんせ材料を混ぜるだけですから。対して市販品は、ドラッグストアへの往復の移動時間がかかります。ネットで買わない限り、手作りの方が楽…

  • リキッドソープ(みかんIN)を作りました!

    先日、ココナッツオイル100%でみかんのリキッドソープを作りました! (アップするのが少し遅れました) 冬に大量に出るみかんの皮。これを、現在モノレス化を進めている洗剤に使ってみよう~!と一挙両得的な考えがフツフツしてしまったよしまるです。 みかんの皮の効能は、既に紹介したとおり、素晴らしいです。 リキッドソープの作り方はこちら。 (というか記事のサムネイル写真がすでにみかんINのもの;) リキッドソープにみかんのリモネン洗浄力をプラスすることで、全身に使えば皮脂汚れをスッキリ落とし、キッチンでは食器洗剤や油汚れのひどいコンロ周りにオールマイティに使える洗剤として、超期待しておりまっす! みか…

  • カルシウム剤の危険

    ホラーなサムネイル画像を作ってしまいました(汗 最近、化学エキスパートMさんとお話しする機会があり、ネットの情報がいかに間違いだらけで、鵜呑みにしたら危険かを思い知りました。 今日はその中の一つ、カルシウム剤 についてです。 実はよしまる、家で大量に出る卵の殻を色々と活用しておりまして、その一つ、オレンジジュースに粉を溶かしてカルシウム摂取したよー、と話したら、注意されたのが話の発端です。まぁ大抵の人はそんなことせんけどねっ だって、キューピーだってこう言ってるもん! カルシウムの重要性 カルシウムで思い浮かぶのは、骨、歯、精神安定 でしょうか? 長生きしたかったら骨と歯を大事にしろって言われ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしまるさん
ブログタイトル
よしまる
フォロー
よしまる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用