正社員はいろんな面で安心できます。派遣切りにもあわないし、不景気だからと解雇になることは普通はないし、定年まで無期限の雇用期間だから、自分からやめなければ定年後の老齢年金などを考...
イメージングと瞑想で潜在能力を引出し人生を変えるコーチンングをしています。コーチング時間は1万時間以上。瞑想は主に自律訓練法。イメージストリーミングというユニークな心理学手法に習熟している数少ない日本人のひとりです。
1件〜100件
瞑想と自律訓練法のオンライン教室|5回のレッスンで瞑想状態を習得する個別セッション
強いストレスから自分を解放したい 疲れた心身を整えたい 不安や心配を減らしたい 性格を改善したい 能力を高めたい 瞑想や自律訓練法はそうした願いを根本的にかなえるためのメソッド...
自律訓練法をはじめとして瞑想の効果には驚くべきものがあります ホメオスタシスの回復もそのひとつ これによって自律神経が癒されいろんな意味で心身が回復します ただ 言葉にするとわか...
以前『【上級者向け】変性意識状態と根源意識状態|自律訓練法瞑想の究極の効果』という記事の中で 変性意識が人間に及ぼす素晴らしい効果についてご紹介しました 今回はそれの応用版でかな...
ひらめきを生むのは右脳ではなくデフォルトモードネットワーク(DMN)だった|最新脳科学が変えた右脳神話
脳は左脳と右脳に分かれる。創造性をつかさどる右脳がひらめきを生む。 こんな考え方が長い間真実として語られ 右脳開発のための書籍や教材もたくさんありました しかし21世紀の今日 創...
ひらめきを生むのは右脳ではなくデフォルトモードネットワーク(DMN)だった|最新脳科学が変えた右脳神話
脳は左脳と右脳に分かれる。創造性をつかさどる右脳がひらめきを生む。 こんな考え方が長い間真実として語られ 右脳開発のための書籍や教材もたくさんありました しかし21世紀の今日 創...
古代インドの聖典リグ・ヴェーダにあったコーチングの考え方|神(コーチ)は私の力を掻き立ててくれる
リグヴェーダと言えば古代インドのバラモン教の聖典です。 普通の人はまず読みませんね、私も実は読んでません(笑) 今回お話するリグヴェーダの言葉はアマゾンプライムビデオで視聴した ...
潜在意識についての解説は今や無数にあります しかし一般向けの説明には大雑把なまま話が進んでいるのもあって よくわからなくなったりもします 今回は潜在意識解説の大雑把様をほんの少し...
想像力で潜在意識を引き出す方法|トランスフォーメショナルファンタジーの信じられない効果
心理学にはイメージを使った療法であるイメージセラピーがあります 現在ではたこ壺療法や引出療法、など無数のイメージセラピーメソッドがあるのですが 今回はあまり知られていないトランス...
シータ波(θ波)瞑想のための誘導音声with自律訓練法|バイオフィードバック装置の体験から
アルファ波以上に深い瞑想状態になるシータ波をご存じでしょうか 眠りに入る直前や 目が覚めた直後に出ます 夢と現実を行きつ戻りつする脳波であり アルファ波以上に本当の自分に出会う脳...
潜在意識の動的モデル|潜在意識は私たちを守り豊かにしてくれる
潜在意識は」文字通り潜在していてわからないので それがどんなものかを考えるときにはいろんなモデルが使われます 当然 ある一面は正しいけどすべてを正確に示すことはモデルにはできませ...
【世界初】イメージを使って潜在意識の思考を確実に捕まえる方法|イメージストリーミング音声誘導動画のご紹介
瞑想用の音声誘導動画は無数にありますし 自律訓練法の誘導動画も増えてきました でもイメージトレーニングを誘導するものは少ないし ましてイメージストリーミングにいたってはおそらくゼ...
コーチングよりメンタリングが日本人には向いている|パーソナルメンターで問題解決&未来志向
新人教育にメンター制度を取り入れる企業が増えています 今回はこの優れた方法を個人の人生に応用する パーソナルメンターの話です コーチングは目標達成に積極的に向かうクライアントさん...
昔の中国の言葉には 論語以来とてもいいものがたくさんあります その中で今回は 明の時代の陽明学者、崔後渠(さいこうきょ)の 六然(りくぜん)という言葉をご紹介しながら この言葉が...
坐禅は、眼は閉じず、姿勢を正し、静かに呼吸を整え、心気を穏やかにたもち、深く自分自身を見つめます。“仏のいのち”を生きる自分に目覚めること、といっても良いかもしれません。 永平寺...
【上級者向け】変性意識状態と根源意識状態|自律訓練法瞑想の究極の効果
自律訓練法や瞑想と変性意識状態の関係が 今では心理学で研究されています かつてはスピリチュアル体験、霊的体験とされ 宗教に無関心な人は敬遠していた世界が 心理学や大脳生理学で仕組...
【上級者用音声誘導動画】2年かかる自律訓練法黙想練習を30分で疑似体験する|セッション中の効果からの紹介です
1to1のセッションで クライアントさんの自律訓練法サポートをすることがよくあります 基礎となる標準練習だけでなく それをマスターした方には 最難関の黙想練習のサポートをすること...
イメージセラピーとしてのタロットカード|心理学者も認めたタロットヒーリング
かくし芸ではないですが 私はタロット占いができます (⇒その辺のことは別のブログに書いています) そして長くタロットをやってると いわゆる予言のように未来が当たったと感じることも...
生きるために必要な「成功プログラム」を創造する方法|良心回路があれば成功回路もあっていい
ネガティブなプログラムは人の思考と感情を縛り 思うように動けなくしてしまいます しかし本来 脳内の「プログラム」は必要だから生まれるもので ネガティブなものはいわば 過剰反応プロ...
音声誘導動画のまとめ記事|自律訓練法・瞑想・イメージングのために
最近 YouTubeの「潜在能力引出しチャンネル」で 自律訓練法と瞑想のための音声誘導動画を 集中して作って来ましたのでそのご案内です 潜在能力引出しチャンネル アルファ波の世界...
自律訓練法であなたを縛るプログラムから解放される|音声誘導動画
普段私たちが自分を意識する自意識のほかに、 潜在意識があるのは今や常識になりました しかし、実は潜在意識と自意識の間にプログラムの領域があるという考え方は、 まだまだマイナーです...
知恵とは潜在意識からやってくる|NLPの賢者のイメージワーク
NLP(神経言語プログラム)のワークに 「内的な賢者から知恵を授かる」があります これは自分がすでにもっている多くの知恵が 普段は忘れてしまっていたり 知識としてはもっていても使...
【音声誘導動画台本】自律訓練法を加速させる驚異の空間感覚練習
自律訓練法は手足の温感や重感を感じながら瞑想を進める手法です その応用技法に空間感覚練習があります これはリラックス状態で自分の周囲の空間を敏感に感じ取っていくもので 自律訓練法...
7つの習慣を学ぶとき 人は第1から第6の習慣に注目します 1.主体性を発揮する 2.目的をもってはじめる 3.重要事項を優先する 4.WinWinを考える 5.理解してから理解さ...
コーチングおためしセッションで体験できること|コーチング/自律訓練法/イメージング/瞑想/イメトレ
2分34秒の簡単な動画です プロフィールでの挨拶動画です おためしセッションでわかること コーチングや自律訓練法、瞑想、イメージングの期間や時間や料金などの内容。 それぞれを体験...
【究極の引き寄せの法則】「アルプスのハイジ」現象とはなにか?
潜在意識の効果としてジョセフ・マーフィーはたくさんの 奇跡のような出来事を紹介しています それはのエピソードは今風に言えばすべて引き寄せの法則の賜物ですね 強い信念を持ち 無心に...
自律訓練法ととても似ている瞑想法に アルファ波瞑想があります。 本来はバイオフィードバック装置というアルファ波を計測する装置を用いるのですが バイオフィードバック装置を使ってアル...
目を閉じて自然に浮かんでくるイメージを解釈する「イメージストリーミング」 私はイメージストリーミングのセッションをしているので 寝て見るイメージである「夢」についても 最近とても...
ヒーリングを受けて心のわだかまりがひもとけた|私のスピリチュアル体験記
ずいぶん昔の話ですが 精神的ににっちもさっちもいかなくなって 完全に自分は積んだなと感じた時に 取引先の社長の紹介でとあるヒーラーの門をたたきました(その社長が時々通っていたので...
【イメージセラピーの世界】自分の中のイメージが心と体を癒していく|音声誘導付き
イメージの効果は今や心理学の世界では、はっきりと認められるようになりました その威力はとてつもないもので、現実の体験に匹敵する影響を心やからだにもたらします 。 またイメージは潜...
【無心】生きるための究極の知恵はシンプルだけど奥が深い|結果を考えずただ全力を尽くす
人生に悩みはつきものですね 仕事 人間関係 将来のこと 生きることそのもの 人間は生きるための知恵を昔から探し求め その結果 たくさんの知恵が紡がれてきました このブログでも有名...
イメージングで生まれ変わりを体験する|疑似前世療法さえできるイメージストリーミングの効果
ヒプノセラピーやいろんな催眠誘導療法、心理ワークなどで 被験者は前世の記憶を思い出すことがあります 前世の記憶の出来事から現在のあなたのトラウマの原因を突き止め それを解消すると...
起きたまま見る夢 イメージを使った夢占い・夢分析 目を閉じて浮かんできた映像に潜在意識の答えがある そんなイメージストリーミングについて いろんな形でお伝えしていますが 今回はY...
イメージと瞑想を使ったハイブリッドなコーチンング5回ワンセット受講体験談
今回は40代男性のコーチング5回受講後の体験談をご紹介します この方は辻冬馬式コーチングのブログを読んでいただいて、ご関心をもっていただいてのおためしセッション申込、そして本契約...
潜在意識のメッセージをつかむ3つのステップ|イメージストリーミング実例
イメージストリーミングは右脳の見るイメージを左脳が言語化することで 潜在意識のメッセージを顕在意識がキャッチする方法です。 もともとは見えてくるイメージを10分から30分録音しま...
この記事は自律訓練法の応用練習のひとつ、究極のイメージトレーニングともいうべき黙想練習のための音声動画です 。私が知ってる範囲で、日本語では唯一の動画ではないかと思います 基本練...
今回は他者暗示による自律訓練法ということで ぼくがお試しセッション あるいは本セッションでもよくやってる誘導を YouTube動画にアップしたのでその原稿をご紹介します 最後にそ...
イメージストリーミングの実例です 今回のテーマは いまちょうど季節の変わり目だけど 次の季節での自分の運勢はどうなのか? についてイメージを見ました イメージは まるで夢のようで...
夢が語る潜在意識のメッセージ|夢占いも夢分析も潜在意識の解読です
夢分析や夢占いに関心を持つ人は多いですね それは自分の無意識=潜在意識からのメッセージだと誰もが思うからです 古代ではリアルな夢は神や霊のお告げだと考えられていました アレキサン...
潜在意識とは知識と知恵の源|バビル二世の学習法は潜在能力引出メソッド
自分の脳にハイクオリティの情報を大量に流し込めたらいいと思いませんか? あたかも PCがデータをインプットするかのように。 知らぬうちにインストールが終わっていて いつのまにかそ...
「すごい目標設定」が人を自然に行動させる|目標関連まとめ記事
このブログでは仕事や人生に立ち向かうために 心を整える自律訓練法や瞑想、イメージトレーニングについてたくさん書いていますが 同様に心を整えた人が未来に向かって行動するための 目標...
今後の仕事のポイントを教えてくれる潜在意識|動画撮影中にアドリブで行ったイメージストリーミング実例
私のYouTubeチャンネル 辻冬馬の潜在能力引き出しチャンネル で 動画内でアドリブでイメージストリーミングを実演しました。 これには私自身思わぬ効果があっていろいろ考えさせら...
コーチングセッションのプログラム4ステップ セッション時間 一回ごとのセッション時間は60分か90分 セッションの方法 主に電話・Zoomで対応。福岡近郊の方は対面で...
本格的なコーチング契約の前におためしセッションがあります 具体的にどんなことをやっているかをご紹介します おためしセッション(無料 2022/3/1現在) コーチングや自律訓練法...
「イメージと瞑想のワーク」と「コーチングによる対話ワーク」|ハイブリッド型潜在能力引出コーチング
困ってしまってメンタルがギリギリになったとき 目標に向かってがんばってるけど いまひとつ自分が伸び悩んでると感じるとき コーチングが有効です マイナス状態をプラスにしたり プラス...
YouTube収益化手続きのトラブルを解決した話|コーチング活動の中のひとこま
YouTubeチャンネルとグーグルアドセンスの紐づけがうまくいかず 1か月の苦闘の末、やっと解決しました。 このトラブルで困ってる人は後を絶たないと思うので ここに今回の問題解決...
将来のお金対策の答えをイメージだけで考えるやり方|イメージストリーミング:答えを隠すメソッド実例
経済的問題はお金がある人でもない人でも 自分の状況に応じていつもついて回ります あれこれ考えて どう計算しても足りないこともあります 大事なことをあきらめたり もうやっていけない...
人生に絶望するときは様々で いつやってくるかもわかりません 去年まではなんの問題もなかったのに今年は解雇されたり減俸にあったり、 または恋人や配偶者と別れたり。結構そんなことって...
θ(シータ)波の出し方|アルファ波の奥底に潜む超リラックスへの扉
アルファ波が出るとリラックスできる というのは有名な話ですね でもアルファ波よりももっとリラックスできるθ波(シータ波)は アルファ波ほど知名度はありません そこで今回はθ波につ...
辻冬馬式コーチングの無料体験申込 姓名 必須 フリガナ 必須 メールアドレス 必須 性別 必須 男女 年代 必須 10代20代30代40代50代60代~ 職業 必須 会社員公務員...
イメージキャッチング体験セッションのご案内|イメージストリーミングの学び方
辻冬馬式コーチングの無料体験申込 姓名 必須 フリガナ 必須 メールアドレス 必須 性別 必須 男女 年代 必須 10代20代30代40代50代60代~ 職業 必須 会社員公務員...
自律訓練法体験セッションのご案内|手の温感重感を味わってみよう
辻冬馬式コーチングの無料体験申込 姓名 必須 フリガナ 必須 メールアドレス 必須 性別 必須 男女 年代 必須 10代20代30代40代50代60代~ 職業 必須 会社員公務員...
自律訓練法体験セッションをオンラインセミナーで行いました|セミナー内容のダイジェスト版です
自律訓練法の体験セッションは1対1で行うもの!(と思い込んでいました) まして同時に複数の人相手では ひとそれぞれに生理的な感じ方が違うからむずかしいとも思っていたのですが 今...
自律訓練法とアルファ波を6日で学ぼう|無料メール講座のご案内
ストレス解消 自律神経のバランス回復 深いリラクゼーションを得る 自己肯定感を得る これらは自律訓練法の効果の一部です。 心と体をトータルに回復させるのが自律訓練法です そし...
イメージストリーミングを6日で学ぼう|無料メール講座のご案内
潜在意識への一番簡単なアクセス方法 1970年代、アメリカのウィン・ウェンガー博士は、人間の脳がどうやれば活性化するのか?天才と普通の人の違いとはなにか?についての研究をしていま...
潜在能力引出しコーチングの内容と手順 申し込み方法など|6日間無料メール講座のご案内
コーチングについてはひとつ大きな誤解があります コーチングはトップクラスのビジネスマンがより高い成果をあげるためのためのセッション これ、全然違います もともとアメリカでもより高...
潜在能力引出コーチングの副音声|メールマガジンバックナンバーのご案内
本ブログとは別にメールマガジンを運営しています。 メールマガジンは3つのステップメールとその後の一般メールがあります。 一般メールマガジンは不定期に発行していますが、バックナンバ...
【イメスト実例】これからの仕事のために必要な要素|オランダの風車と城下町
目を閉じて 浮かんでくるものを言葉にして録音する それがイメスト=イメージストリーミングです。 1970年代にアメリカの心理学者ウィンウェンガー博士が開発したイメージワークです ...
瞼の裏に見える万華鏡模様は魂からのメッセージ?|不思議な模様はどこから来るのか?
自律訓練法黙想練習やイメージトレーニングをしていると 目を閉じたときに浮かんでくる光や映像などにとても敏感になります 以前目を閉じたときに浮かび上がる光=丹光についてご紹介しまし...
イメージ誘導ワークは自律神経安定法となる|イメージング講座のまとめ
今回はまとめ記事です コーチングで使うイメージンングやNLPのイメージングなどを ランダムに記事でご紹介してきましたがそれらをまとめてみました イメージを見るとなぜ自律神経が安定...
【神秘の丹光とその効果】第三の目が開くと「丹光」が見える|自律訓練法黙想練習の不思議な世界
目を閉じた時、瞼の裏側に光の玉が見えたことってありませんか? それを丹光と呼んで神秘的な現象と唱えたりもされますが 瞼の裏に光が見えているときはとても心が落ち着きます 自律性状態...
これからのコーチングビジネスのポイント:イメージストリミーミング実例|村上龍が蟻を観察して女神の顔が大きくなる
イメージストリーミングは右脳の見るイメージを左脳が言語化することで 潜在意識のメッセージを顕在意識がキャッチする方法です。 実際にどんなふうにやるのか?実例をご紹介します これま...
ロプロスが冬山で犬を脅す|飛込み営業のイメージストリーミング
生命保険会社で営業マネージャーをやってましたが 研修で若いころ飛び込み営業を40日間やりました 40人がペアを作り20組で行い私のペアはトップでした が 私自身はこの飛び込み営業...
自律訓練法。 この堅苦しい言葉は、実は私たちの心身を癒し 生命本来の穏やかでまろやかなリズムをもたらしてくれる 魔法のような「自律性状態」への鍵なのです 今回は基礎練習をマスター...
自律訓練法にはステップがたくさんあるから ステップごとに練習に壁が現れます 背景公式から第1~第6公式まで7ステップもあるので 最終段階まで完全にクリアするには時間もかかります ...
大きな目標は当初の構想と違う形で実現する|何よりもビジョンが大切
あいまいな願望ではなくて くっきりとしたビジョンをもった目標には人を動かすパワーがあります そしてそういう明確な目標を持つことができたら その時点でもう目標はかなったも同然!明確...
「今日一日の枠の中」で生きるための5つの自問自答|デール・カーネギーの教え
デール・カーネギーは仕事や人生の問題に対して 聴いたその日からすぐに実践できる効果的な方法をたくさん紹介しています 今回はその中の「今日一日の枠組みで生きる」という気の持ち方につ...
ぼくは生命保険のセールスマネージャーとして 女性部下のマネジメントを約20年にわたり行ってきました。 その経験を踏まえて女性のためのコーチングも数多く行っています。 同性にしか相...
コーチングはあなたの人生にどんな風に役立つか?ひと言で言います
想像してみてほしい 今のあなたの仕事や人生に あなたと同じ水準で関心をもち あなたと一緒になってそれをなんとかしたいと考え 必要な行動に向かってあなたの背中を押してくれて 実行過...
自律訓練法の基本練習を順番に動画で説明しています。 ポイントや注意点、なかなかうまくいかないときのアドバイスなどを 体験からお話しています 自律訓練法標準練習(基礎練習)の動画一...
自分を変えたい!あなたもこう願っていませんか?自分を変えるのは難しいけどその方法は実はすでに発見されています。あとは努力あるのみなのですが、このブログでは3つのポイントから考えて...
樹木のように太陽と大地のエネルギーが体の中で溶け合う瞑想|7つのチャクラが共鳴するとき起こること
7つのチャクラを感じながら行うヨガの瞑想は ひとことで言うと 「樹木のように在れ!」 です 自分を樹木のようにイメージすることは 瞑想を加速させ自律訓練法をマスターさせる シンプ...
ブログ内にはたくさんの自律訓練法についての記事がありますが ここでは練習手順だけをまとめて 順番に一覧にしましたので、ご参考にされてみてください なおそれぞれの記事内には動画もあ...
心の反応とは感情コントロールでもあります。出来事が起こり、それに対して心が反応して、うれしい、悲しい、腹が立つ、などの感情が起こると思われています。怒りっぽい人、物事を悲観的にと...
【賢者の知恵シリーズ】役に立った本や言葉のご紹介|全13記事
40年近いビジネスシーンの中で、私自身が役に立ったなあと実感した「考え方」や「ノウハウ」の紹介記事を一覧にしました。 昔、大型書店の自己啓発コーナーで「どの本がおすすめでしょうか...
第7チャクラの至高の場所と自律訓練法の到達点=自律性状態|生命の根源的意識状態はすべてを癒す:第6回
頭の上のチャクラである第7チャクラに対応する自律訓練法は 全部マスターしたときに心身が総合的に感じる自律性状態に対比できます 全身の感覚は一か所をイメージしてもつかめません そこ...
第7チャクラの至高の場所と自律訓練法の到達点=自律性状態|生命の根源的意識状態はすべてを癒す
頭の上のチャクラである第7チャクラに対応する自律訓練法は 全部マスターしたときに心身が総合的に感じる自律性状態に対比できます 全身の感覚は一か所をイメージしてもつかめません そこ...
タロットコーチングのまとめ記事です|タロットの気づきをコーチングで実現する
コーチングセッションでタロットを使うと 自分の心の傷や 目を向けたい自分の弱さなどについて 驚くほど素直にすんなりと語り考えることができます それはタロットというモノがコーチとク...
自分変革講座全5回のご紹介です|「自分を変える」は人類永遠のテーマです
この5回の講座はもともと5日間メール講座でご提供していた内容を ブログにアップしたものです 講座の主旨は 今の自分の立ち位置からはじめて 望む場所まで行くための具体的な方法と考え...
7つのチャクラのヨガ瞑想で身につく自律訓練法7つの公式シリーズ|全6回の紹介です
ヨガ瞑想の7つのチャクラは自律訓練法を練習するとき とても役に立ちます 数千年前からあるインドの心身の知恵と 100年前にドイツで生まれた医学的、生理的メソッドである自律訓練法は...
ヨガ瞑想第6チャクラと自律訓練法第6公式はどちらも額を感じる練習|すべてを見つめる視点とは?
ヨガ瞑想の7つのチャクラと自律訓練法の比較をシリーズで行ってきましたが 今回の比較が一番ぴったりとするものです 第6チャクラは額、そして自律訓練法第6公式は額を涼しく感じる練習で...
手帳講座シリーズ全11回のご案内|システム手帳からデジタルまで:自分にあった手帳で快適に仕事をして人生を充実させよう
手帳については超多忙なビジネスライフの中で どうすれば漏れがなくなるか どうすれば期限内に全部タスクを終了できるか どうすれば切迫感なく落ち着いた心で仕事ができるか などなどいろ...
手帳講座シリーズ全11回のご案内|システム手帳からデジタルまで:自分にあった手帳で快適に仕事をして人生を充実させよう
手帳については超多忙なビジネスライフの中で どうすれば漏れがなくなるか どうすれば期限内に全部タスクを終了できるか どうすれば切迫感なく落ち着いた心で仕事ができるか などなどいろ...
ヨガ第5チャクラ(喉)と自律訓練法第4公式(呼吸)の原理は同じ|瞑想しながら身につく自律訓練法
ヨガの7つのチャクラと自律訓練法の7つの公式は 同じ原理で心身に作用します なので両方の意味を比較して 互いに照らし合わせることで より練習が進み理解が深まります 今回は「喉」を...
潜在意識が何を考えているかを知ると人生が変わる|慶応義塾大学前野教授の講義ダイジェスト
こんな経験はないですか? 「わかってはいるけど やれない できない」 「自分の本心がわからない 迷っている 混乱している」 誰にも覚えがありますね 簡単に言うと潜在意識がやろうと...
潜在意識のパワーを使って行動すると無敵です|潜在意識の存在を証明する実験の紹介
スポーツでは試合で自然にできるように繰り返し何度も同じ動作を練習します テニスのバックハンドやサッカーのドリブルシュート 野球でカーブを投げることなどなど いちいち頭で考えないと...
ヨガの7つのチャクラを自律訓練法の立場で見て行くと 両者には多くの共通点があります。 なかでも第4チャクラと第3公式はそれぞれお互いの理解を深めあうものです 具体的には第4チャク...
自分を変えるいろんな方法があります でもたいていは時間のかかる方法です 明日からでも自分を変えて困難な状況に対応したいとき それでは役に立ちません そこで今回は即効で効果を発揮す...
あなたは 行動しようとするときにこんなことはありませんか? 「わかってるけど動けない、わかってるけどやる気がでない」 「やってはみたけど すぐにやめた 三日坊主になる」 これは ...
自分の性格や行動パターンを変えるための いろんな暗示法があって紹介されることも多いですが よく見ると それは全部自己暗示のやり方です でも もともと暗示というのは他人からかけら...
自分の性格や行動パターンを変えるための いろんな暗示法があって紹介されることも多いですが よく見ると それは全部自己暗示のやり方です でも もともと暗示というのは他人からかけら...
イメトレを加速させる瞑想と自律訓練法|仕事と人生をイメトレする
イメージトレーニングはイメージを脳に焼き付ける作業です イメトレをすることで思い描いた映像があたかも体験したことのように 脳にしみ込むと潜在意識はもうそれを達成したものとしてふる...
自律訓練法温感練習をヨガの第3チャクラで練習する|瞑想で身に着く自律訓練法:第2回
自律訓練法のマスターには「受動的注意集中」という心の姿勢が必要です これは魚釣りをイメージするとわかりやすいです 糸を垂らして餌に魚が食いつくのを待ちますね 魚が糸を引っ張るまで...
【自己変革講座第2回】心を整えるためのリラクゼーションのやり方|初級編から上級編までご紹介します
引き寄せの法則を使えてる人たちって 必ずリラックスしています。例外はゼロです ゆったりした気分になるのがうまくて たいへんな状況であっても 結果は考えず目の前のことに集中できるよう...
背景公式をヨガのチャクラをイメージしながら練習する|瞑想しながら身に着く自律訓練法:第一回
自律訓練法をマスターするぞ! という強い意思のもと、練習をするとまずうまくいきません。 自律訓練法がめざす自律性状態は受け身的な意識であり 練習にも「受動的意識集中」が欠かせない...
引き寄せの法則って耳にしたことがありますか? 簡単に言うと 「強く望むと願いはかなう」です しかも 「願いはかないだしたら 次々にかなう」 です なぜそうなるのかを分かりやす...
【絵で見る自己暗示の仕組み】瞑想と自律訓練法が自己暗示を加速する|最高のアファーメーションのやり方
自己暗示によって人はなりたい自分になれます メンタルを強くすることもできるし いやいややっている会社の仕事を結構楽しくこなしていくこともできます 人前でびくつく傾向があるならそれ...
質問を見ないまま先に答えを言って問題を解決する不思議な心理ワーク|潜在意識の知恵を受け取る具体的なイメトレ方法
脳は宇宙のように無限であり神秘であると脳学者がいうくらい複雑で不思議です 今回は潜在意識と自意識の能力のずれを利用して イメージから答えをもらうワークのご紹介です。 これをやる...
今抱えているテーマを潜在意識に相談して答えをもらう具体的な方法
潜在意識を使いこなすとパワーがもらえる、書き換えると自分を変えることができる。潜在意識がいかに私たちに影響を持つかは今や常識になってきました。 しかし潜在せているだけに取扱やアク...
Googleドキュメントは圧巻のデジタルノート|おおざっぱだけど無限の使い勝手の良さ
ぼくがGoogleの中で一番使っているのはカレンダーとキープと ここでご紹介するGoogleドキュメントです Googleキープはデジタルメモ帳だとすると Googleドキュメン...
紙の手帳とデジタルメモ・note・カレンダーを併用する方法|本質は目的と用途に応じて自然に使い分けること
手帳を中心にいろんなノートを組み合わせて 仕事や趣味のデータバンクを作ってそれを効率よく運営したい! そう考える人は多いのではないでしょうか? デジタル時代だからPCでスケジュー...
「ブログリーダー」を活用して、辻冬馬さんをフォローしませんか?
正社員はいろんな面で安心できます。派遣切りにもあわないし、不景気だからと解雇になることは普通はないし、定年まで無期限の雇用期間だから、自分からやめなければ定年後の老齢年金などを考...
目を閉じて自然に浮かんでくるイメージを言葉にしていくイメージストリミーミング この「自然に浮かんでくるイメージ」というのが一番大事なのですが 最初はなかなかイメージを見ることがで...
アメリカの心理学者ウィン・ウェンガー博士が提唱した「イメージストリーミング」は イメージがあふれるように見えてくるだけでなく 潜在意識のメッセージをイメージを通して知るためのメソ...
「コーチングはコーチと対話することでいろんな気づきを得て心のサポートも受けます」 と言うと、 それなら友達や 職場の先輩や上司に話をきいてもらったらいいんじゃないの? わざわざコ...
リラックスして心を解放させる方法として 座禅 瞑想 マインドフルネス アルファ波 自律訓練法などがよく紹介されます ところでこれらは効果は限りなく同じですが 何がどう違うのでしょ...
コーチングとは何か? を大まかに言うとしたら 次のようになります。 1.コーチを相手に 仕事や人生など自分のことをいろいろ話していく 2.一回1時間のセッションを全部で5回から1...
神経言語プログラミング=NLPとは? 一言では言えませんが、ざっくり表現すると 人の心そのものがどうなってるかは知りようがないので 心が反応すること 恐怖 不安 喜び 希望 充実...
イメージトレーニングについて、詳細はしらなくても漠然とはご存じだと思います。 一番ポピュラーなのは、理想のパフォーマンスを繰り返しイメージでみて 徐々に体がその通り動けるようにな...
モーツァルトもアインシュタインもその天才を発揮するときは、 変性意識状態に入っていたといいます。 ジョンレノン、マイケルジャクソン、ニュートン、など 著名な天才たちの発言を聞いて...
失敗への恐怖心から 私たちは実力通りの判断や行動ができないときもあります もし 失敗を恐れずに生きることができたら わたしたちはそれだけで大きな可能性を 自分の中に発見できます ...
失敗は怖いもの と思っていませんか? 失敗への恐怖心から うまく話したり行動できなくなったりする人も多いですね もし失敗への恐怖がなくなれば 私たちはとても生きやすくなるんじゃな...
毎日 自分が望む「現実」を起こしたい 現実を変えていきたい そう願う人は多いのではないでしょうか? 現実を変えるなら自分を変えることが先決です 自分が変わらないと現実は変わらない...
人の悩みは 仕事と恋愛(夫婦関係も入れて)が相当な割合を占めますね 今回は大きな恋愛のテーマ、復縁についてお話してみます 復縁ってとても難しく しかも時間がかかりますから どうや...
仕事で追い込まれると あなたはどうなりますか? パニックになったり 不安になったり 息苦しくなったりしてませんか? なぜそうなるのか? また どうすれば追い込まれたときに冷静に動...
日本の男性は女性よりずっと生真面目で筋道たててものごとを考えるように思います。それだけに一度マイナス思考に陥ると、論理的に理屈を積み上げて絶望を獲得してしまうのです。今回はそんな...
心のわだかまりを取ってすっきりしたい な闇に終止符をうって解放されたい そんな願いから人はタロット占いに来ます しかしお酒を飲んでほんのひととき憂さを晴らすように タロットで少し...
占いの中でもタロット占いは心理学に近いものがあります。星占いは星の位置で運命が影響を受けるとなっているし多くの占いもあらかじめ決まった運命を読み解くモノが多いでもタロットは やる...
個人向けのパーソナルコーチングにタロットを取り入れている理由をよく聞かれます。タロットで気づいたことを現実化させるにはコーチングの力が必要なのですが逆に最初からコーチングを受けた...
イメージストリーミングという心理学のメソッドは1970年代にアメリカで生まれました。いろんなやり方があってその中のひとつに隠された質問法があります。これは驚くほど的確に今の自分の...
「あなたはそんな人間だからダメなんだ」と言われるとむっとするけど「あなたがそんなことをすると私は悲しい、しっかりしてほしい」と言われると、がんばろうと思えたりするあなたを主語にモ...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。