chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 来年の目指すものは

    趣味の世界で感じるのは、高齢者ほど昇段に憧れる欲が強い事です。昇段(試験範囲?)は全体のほんの一部ですがそれしか練習しません。まして背景の侍の文化など無縁でしょうが。昔、趣味の一つの**大会出場の為東北地方に行った折り、近くの棒神社にお参りに行きましたら、私でも知ってる高名な方の碑がいくつもあった。デカイ。そう各地には多様な事跡、名前などを刻んで建て据えた石板(石碑)がある、その碑です。それが神社の前に。師になんで自分の名前入りのデカイ碑を建ててるのだろうと尋ねたら、「**師の碑も無いのに自分の碑を建てるとは~と」どうも名誉欲が強いのだな~と思った。欲は日常生活でも満杯です、楽したい,旨いもの食べたい、~したいなど一杯です。趣味の世界は演武です。昔の勝負は生死の分かれ目です,且ついつその場面に会うかわから...来年の目指すものは

  • 郷土愛が盛り上がるのは

    高校駅伝見ていて、感じるのは留学生まで使ってまで勝って校名を上げたいのか?です。高校駅伝でも、箱根駅伝でも外国人留学生の出場が無制限ではないそうですが。昔箱根駅伝である大学がアフリカ系留学生で優勝したことがあって、そんなにして勝ちたいのか、と違和感を感じました。その後、大学・高校でも陸上からサッカ--などいろいろな競技で留学生の活躍を見ます。それでなくともく高校野球の甲子園で私立校が全国から集め、県代表と言っても地元生まれがいないのが当たり前となった。ならもう、県代表なんて意味ないと思うよ。申し訳ないが私は地元生まれがいない県代表にはさっぱり、郷土愛は湧きません。私は日本に住む外国人ではなく,その競技の為に留学生を招くのがおかしいと思うんです。逆に競技のみの留学生の待遇や何を学んで帰国するのかな~など思っ...郷土愛が盛り上がるのは

  • 貧困強国かな

    昔、学校の歴史で明治政府のスロ-ガンが富国強兵と習ったと思う。これ軍事国家へ~と良いイメ-ジは浮かばなかった。強兵富国でなく富国が先なので語順を見ると少し印象が変わりました。今防衛費は世界9位ですが3位になるそうです。なら、働く人の賃金は、年金は、教育費は同じように世界10位ぐらいにはなってるのだろうか、です。防衛費世界3位になる5年後には、それらも順位は上がってるのだろう、と思いたいです。ところが、現在教育費は115位、年間給料では世界22位で韓国は19位だそうです。そして給料はアメリカの5分の3以下だそうです。防衛費世界3位になる5年後どうなってるのだろうか。私はもっと下がってる各国から引き離され続けると思うんです。だって各国は防衛費だけを短期間に1.5倍にはその波及で民衆に及びますから民衆の爆発で出...貧困強国かな

  • タ-ゲット!

    防衛費がお幅に増額され、その財源が増税になりそうだとの報道でついに来たかと感じました。なんでも5年間で43兆円で5割アップだそうです。なんでも防衛費GDP2%が2027年度になるらしい。これ世界の防衛費ランキングで日本はロシアを抜いて3位だそうです。今でも9位です。一方、GDPに対する教育費の割合は3.80%で、世界ランキングの順位は115位です。あと5年後防衛費は世界3位ですが教育費は115位からどうなってるでしょうか。教育費がなんだ、国が亡くなってもいいのか~、国あっての教育だろう。77年前に聞いたらしい。でも孫が古希になるあと半世紀後を考えると国家繁栄は教育だと思いますね。その前に子供が増えなければならないから、どうも絶望的だな。で、増税とf福祉減のターゲットは850万人の団塊世代と感じてなりません...タ-ゲット!

  • プライド

    趣味のお話で良いことがありました。80歳超えた大先輩が*段に合格しました。趣味の団体の資格です。定年後に何かやろうかと考えて色々な分野にて学ぶ・練習される方は多いのです。体育館や公民館でも平日は高齢者が多い。行政も健康面や孤独防止で支援していますのでいろいろなサークル・団体が活動されてます。でも、身体運動となると限られます。始める機会は定年の60歳、その後の働き方には休みが取れるので60歳から、その後年金受給年齢65歳からが多いと思う。教える人ははるかに若い人です。これは定年退職後の働き方と同じです。楽しく過ごせるかの共通がプライドを捨てよです。趣味の世界も同じです。我の強い人は上達しませんし長続きしません。昔から上達のコツは赤子の心を持つ事と言います。この大先輩は定年60歳から練習はじめ20数年かかって...プライド

  • これが美しい日本かがわかりませんが

    住んでる地域でも誰誰が亡くなった話は伝わってきます。でも葬式も、いや喪中の形は外部からわかりません。だからお線香あげにも行けません。しばらくして伝わって聞く話です。幼い子供の遊ぶ声は聞きません。2世帯、3世帯の家族も聞かなくなりました。ぽつんとの住宅街のみだからでありません。故郷の純農村地帯でも同じです。老いたら施設にはもう当たり前の事となりました。老後・終末はどのような施設にてかが勝ち組のバロメタ-です。そう問題はお金です。自己中はお金がなくてはなりません、あとはクレーマーです。だから面倒な結婚生活や子育てはさほど意味がなくなりました、代替物が沢山あるからです。もう新生児は80万切るそうです。これらの現状は益々進んでいくそうです。報道で日本が世界から置いてきぼりされてるの数値を見て日本は斜陽の国になって...これが美しい日本かがわかりませんが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、善右衛門さんをフォローしませんか?

ハンドル名
善右衛門さん
ブログタイトル
善右衛門の備忘録
フォロー
善右衛門の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用