くだらないけど目標みたいなもの、というか筋トレをゲーム化した。 これまでも何度かやってるんだけど、ややこしく設定しすぎて大体記録つけるの忘れるようになってやらなくなるの繰り返し。 筋トレ自体はそこそこ続いてるんだけど、23年は一年通して筋トレを継続したいなぁと思ったので作ってみた。 目標はシンプルに「上半身を鍛える」に統一。 下半身は仕事合間にランジとスクワットやるくらいでそこそこ育ってるので、まぁこれはこのままでいいやということで。 あとなるべくシートをややこしくしたくないから、項目は少ない方がいい。 プッシュアップ、肩種目、プルアップは段階分けて二種用意した。 これは例えばディップススタン…
回避性、自己愛性パーソナリティ障害にセルフコンパッションって効くんじゃないのか
回避性、自己愛性パーソナリティ障害にセルフコンパッションって効くんじゃないのか って思った。 自分は、回避性パーソナリティ障害だろうって思ってたんだけど、 自己愛性パーソナリティ障害の気質もあるなと思って、まぁ気質っていうか この手のやつうっすら拾ったら誰でもそういう所あるよねって話だけど あくまでも表面的な解釈だけど 自己愛性パーソナリティ障害って、条件付なしでは自分を許容できない性格で それゆえに自分を持ち上げてくれーってなったり、逆に条件無しの状態では自己受容が出来ない気質っぽいんですわ。 これって、割りとあるなと思って。 つまりそれって 「無条件で自分を許容できる力」が必要って事で、そ…
2chまとめ動画見てて 「なんJとかネットの暗い人間ばっかの所におるからあかんのや、陽キャの中に入ればええんや」 って話があって。 あーたしかに。 と思ったり。 たしかに、人間って周りの情報に反応してるだけだから、 情報源をくそ暗い仏教とかペシミズムとかやってないで、陽キャ的情報源に変えれば変わるかもしれませんなぁと、思った。 思ったものの 陽キャの中にいるのに耐えられるのかという問題。 陽キャどころか、陰キャでも人間がだるいのに。 人間ってだるい。 でも、所詮他人に与える反応ってのは自分が発した反応の裏返しでしかないので 陰の反応は陰が返ってくるのは当然というか。 陽のものに浸ってみようか、…
朝起きたすぐってのは割りと何もしないので たとえば、歯磨き後に何かをすぐに始めるように習慣を接続するように作っていく。 if-thenとかハビットスタッキングという技術らしい。 歯磨きしたら… Ankiやる ラジオ体操する 小説を読む とかそんな感じ。 同じく、夕飯後も何もしないので、ここは小説と読みたい。 朝は歯磨き後にankiをすぐにはじめてとりあえず10分前後やれたらラッキー。 夜はすぐ小説読み始めて、だらだらネットをやめる。 こんな感じ。 仕事の合間に脳トレ代わりに短い文章音読したり、筋トレ1-2セット回したりしてる。 スイッチみたいに使えるものがあったらもっと探して時間の余裕を作って…
自分は、「無職になる勇気」がないのだと思った。 なんやかやで、自分が絵を描いて飯を食ってるって状態に執着してるのかも 職業という肩書に くだらないくだらない 別にリアルに捨てる捨てないじゃなくて これにすがるのをやめて もうただの「無職」として在るだけの存在として自分を認められなければ つまらない自尊心や虚栄心におぼれて死んでいくだけな気がする。 つまらないくだらない、そういう何かに縋って生きるのはやめてしまいたい。 死に場所を探してこよう。 死ぬ決心がつかないから生きる決心もつかないんだ。 死ぬ決心がつかないから生きる事に執着するんだ。 死ぬ準備をしよう。 すべて準備し終えてから、そのまま何…
仕事関連 の数値目標 私生活の数値目標 仕事関連 の数値目標 虚無状態を克服するために なんでもいいから自分が積める目標設定をしたいと考えてる。 商業マンガを描く事のモチベがわかなくなってるのは 10冊描く、みたいな設定がもう効かなくなってるってのが大きい気がする。 売上やフォロワー数みたいに、自分のコントロール権外の目標にすると一喜一憂しなきゃいけなくなるから 自分が積める目標 行動目標的なものを積む方がハクスラ的でいいなと思ってるんだけど 商業マンガ作品を描く上でそれを設定するのが難しくなってきた。 最近Skebをやって、Skebは作品数を積めるからいいなと思ったし 同人誌も30P前後で一…
末期ガンでも元気です 38歳エロ漫画家、大腸ガンになる (ポラリスCOMICS)作者:ひるなまフレックスコミックスAmazon ひるなま先生が亡くなられてる事を先程知った。 発見が遅いとやはり治らないのか 早くても治らないケースも少ないわけではないんだろうけど 大腸と胃は割と定期で検査してるけど、それでもスキルス胃癌なんかは進行も早いらしいし それに 仮に病気を克服して長生きしても 今度は認知症が待ってる。 人生は苦だ。 やはり、生まれない事が正解すぎる。
末期ガンでも元気です 38歳エロ漫画家、大腸ガンになる (ポラリスCOMICS)作者:ひるなまフレックスコミックスAmazon ひるまな先生が亡くなられてる事を先程知った。 発見が遅いとやはり治らないのか 早くても治らないケースも少ないわけではないんだろうけど 大腸と胃は割と定期で検査してるけど、それでもスキルス胃癌なんかは進行も早いらしいし それに 仮に病気を克服して長生きしても 今度は認知症が待ってる。 人生は苦だ。 やはり、生まれない事が正解すぎる。
生活の延長でできる副業を見つけたいなぁと思う。 自分の生活にはゲームが無いので、ゲーム実況はハードすぎる。 って事で生活の延長にあるものを探したいだけど 結局、絵になってしまう。 でも絵はAIがすごい勢いで進化してるし、そのうち食えなくなるんだろうなーって思ってたりもする。 なんか他にやることはねーんかなと。 つーか。 セミリタイアしても結局、働く、というか「稼がねば…」という呪いからは逃れられてない気がする。 先の不安がずっともたげてたり、何もしてない自分を肯定しきれないというか。 まぁまぁ呪われてんなと思う。
自暴自棄の掃き溜めにつかいますよ。 最近思ったこと 想像以上に読書のストレス発散効果他界 音読はセロトニンも出るらしいから、適当にやる 映画1000本計画は目が疲れるので、小説読む読む計画と混ぜる メンタルはずっと豆腐 そんで、失踪したいと思ってる。 自分は希死念慮ずっとあったんだけど、ここ数年でそれは消えた 認知療法が聞いた でも根本的に治らない所があって それは消えたいって感情に近いものを作り出していた。 でもそれは死にたいとは大分違う何かなのはわかってて、でもいい単語が見つかってなかった。 それが「失踪したい」だったのが最近わかってきた。 僕は友達リセット癖がある。 親しくなると話したく…
youtu.be さすがに、前の動画の作りは暴力的すぎるかなと思って 色んな意味で 雑だし、一方的だし、なんか自分で聞いてても陰鬱だなと思って。 キャラ会話形式にしてみた マンガにしたいなーって思ってもするの面倒くさいなーって思ってたネタはいっぱいあるし テーマ貰えれば まぁ割と一方的な展開にはなるものの会話劇なら作れそうだなぁとか思って。 ーーーーー 別チャンネルでゆっくりゲーム実況も作ってみたけど、 普段ゲームを大してしないのでシンプルに辛かった。 ーーーーー 何かを創作する時には 生活の中にある自然性をそのまま取り入れる方がいいと思う。 普段やってることの延長を形にするって事。 僕の場合…
えれひこ氏がゆっくり実況の方にいったので 手伝うかーと思ってたんだけど あんま手伝ってると絵描き業がおろそかになるのでねぇ。 最近何度か書いてるけど 自分が得意で稼げる事やってるのが一番コスパがよい 何よりも 誰でもできることをやらないのもコスパがいい。 ゆっくりゲーム実況はセンスの差はあれど、表現のための技術がほとんど必要ない。 絵やマンガと違って公開までの敷居があほほど低い これを、ゲーム好きでもない上に、絵で稼げる自分がやるのはなんかバランスが撮れてない。 おそらく、20万再生以上されないと時間給のバランスがとれないので これなら映画見てる方がおそらくコスパはいいし自分も楽しい。 物作る…
ネットで論争するほど時間の無駄な事はないけど そもそも口論が時間の無駄だって話もあるしね。 釈迦は他人の怒りを買うなって言うてるし。 それを買わなきゃ自分が相手しなくてよくなる。 自分が上か下かにこだわる人間ほど口論するが 口論でたとえ勝ったとしても、ぶっちゃけ何も残らない。 意見の正しさなんて 所詮その人間の価値観によるところなので 何も意味がない。
アンダーマイニング効果とは 好きだった事でもお金をもらってしまうと、お金を貰わずに行うモチベが低下するというやつだけども。 絵に関してこれが働いてる。 というよりも、趣味として描くのは別に楽しいから描くんだけど 絵を描く⇛お金が稼げるかどうか という思考が動いてる。 って事で改めて軸を整える 画力 筋力 英語力 とメンタル 軸にしたいのはこの4つ。 画力/マンガ力 筋力 英語力 メンタル だから、何か絵でお金を稼ぐ時 稼げるかどうか、や、金額がどうかではなく 画力向上に役立つかどうかで考える事にした。 人間は変化、成長を楽しいと感じる生き物だから、これは十分に娯楽になる。 しかし、今までお金を…
www.youtube.com 得意で好きで稼げる事やったらええやんって話した後でなんだけど お金稼いでも使う事がない。 上の動画みたいなの観ても どれもいらんやんとなってしまう。 生きる最低限のお金以外不要で それを焦ってためた所でやることがなくなっていくだけ 清貧人間の泥人生では、お金で面白くする事は難しい お金稼ぐより映画でも見てた方がいいのかもしれない まぁそれもバランスだけど。バランス。 ほどよく絵を描いて、程よくエンタメに浸って ほどよい所で死ぬ。 そんな感じで生きよう。 ゲームは今、Zomboidが面白いす。激むずゲーだけど。
つまらん動画作って遊んでないで 絵描きに戻れと何度言ったら と自分に思う。 ーーーーー 自分が得意な事 好きな事 世間に求められていること お金が稼げること この4つを満たす事をするのが最もコスパが良いと思う 僕の場合は、今のところそれは絵とマンガなので そこに集中した方がいい。 ってことでSkeb再開した。月収分くらいの依頼がきたので、もう閉じたけど。 しばらくはこれをこなす事に時間を使いたい。 絵を描いてれば絵のスキルもあがるし。 Podcastやラジオは比較的じゃまにならず聞けるので、別に退屈で苦しいわけでもない 無音で作業するのも結構好き。頭の中が瞑想みたいになるから。 マンネリ マン…
youtu.be uneo05.hatenablog.com ーーーーー おもちゃを手に入れた感がある。 ブログより面白いかもしれない。 ーーーーー 先日、ちゃんねるちょっぽ伸びへんやん って事で Zomboidのゆっくり実況を作って上げてみたら、微妙にのびたので。 YMM4結構いいやんと思って しばしこれで、遊びます。
youtu.be youtu.be 名作か。 他人と比較すなとは言うが、難しいもんだ だけど、スマホっていうかSNSってほんま毒よな。
漫画、諦めようかなと思ってたけども。もうちょっとだけ悪あがきしてみよう。Twitterを7⇛10万Pixivを5⇛10万Fantiaを2000から1万~2万目指してただ目標はアンコントローラブルなフォロワー数というより「絵をアップし続ける事」として。#絵描き— うねお@趣味で英語学習中 (@uneo05) 2022年12月4日 漫画を描く事を諦めようかと思ってたけども、もう少しやってみようかなと思ったりしてる。 生きるってのは、なにかがあるから生きるわけではなく、生きてるから何かをするわけだという話は、何度か書いてる。先日も描いた。 だけど その何かを見つけるってのはなかなか難しい。 海外がi…
「ブログリーダー」を活用して、うねおさんをフォローしませんか?