みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。2025年11月18日(火)にgooblogサービスが終了するということでブログを移転しました。下記のアドレスになります。幸せビートを感じながら∞自分そして宇宙の探究∞ある出来事を通して、調和した心で過ごせるようになりました。その輪が、拡がっていきますように。幸せビートを感じながら∞自分そして宇宙の探究∞ 今後とも、よろしくお願い致します。ブログを移転しました
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。2025年11月18日(火)にgooblogサービスが終了するということでブログを移転しました。下記のアドレスになります。幸せビートを感じながら∞自分そして宇宙の探究∞ある出来事を通して、調和した心で過ごせるようになりました。その輪が、拡がっていきますように。幸せビートを感じながら∞自分そして宇宙の探究∞ 今後とも、よろしくお願い致します。ブログを移転しました
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。家の庭で、野菜を育てようとしています。自然農法とか自然栽培のような農薬を使わない、肥料を使わない方法で育ててみたいと思っています。上手くいくかどうか分からないけれどとにかくやってみたいと思っています。でも、始めようとしたら、やはりと言うか、問題が出てくるのですね。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『お野菜を育てる』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。お野菜を育てる
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。つい先日、家の引越を行いました。その引越作業などで、いろいろと忙しくて最近、心の余裕が無くなっていました。ブログの更新も遅れてしまっていて正直、イライラしたりもしていました。私は、何回か引越をしているのですが、引越って、何回やっても慣れないものです。引越のたびに、もう大変過ぎて、ウンザリすることが多かったです。でも、今回のようなネガティブな体験をすることでいろいろと気づかされました。どんなに忙しくても、どんなに大変でもいや、そのような時だからこそ『ゆったりとゆっくりと』というこの感覚、このエネルギー感がとても大切なんだとあらためて気づきました。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『ゆったりとゆっくりと』です。アメブロにアップしています。幸せビートを...ゆったりとゆっくりと
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。穏やかで落ち着いている人の周りの空気感や雰囲気は、穏やかに感じる。楽しくてご機嫌な人の周りの空気は、楽しい雰囲気に感じる逆に、イライラしている人の周りの空気は、何かトゲトゲしているような感じがする。そのような空気感や雰囲気を私たちは、他人に対して感じているのではないでしょうか。生きていると色々な事があって、イライラしたりすることもあるかもしれません。だけど、できる限り、穏やかな気持ちでいて他人に対しても、自分自身に対しても気持ちの良い雰囲気を放ちたいですよね。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『ふんわり風船』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。ふんわり風船
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。何度も書きましたが、私は大空が大好きです。特に、真っ青な空は格別です。でも、そうは言っても、晴れの日もあれば、曇りの日もあり、そして、雨の日もあります。天気というのは、コロコロと変わります。どんよりとした曇り空は、落ち込んだ気分にもなりがちです。でも、たとえ空一面雲ばかりで青空が全く見えなくとも、雲の向こう側には、青空が広がっていることを感じたりします。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『突き抜ける』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。突き抜ける
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。先日、海が見たくなって、砂浜に行きました。子どもの頃、海水浴でよく行っていた所です。もう何十年ぶりだろうか。ほんと久しぶりに行きました。その日は、気温も上がって、天気も良くて穏やかな日ということもありましたが、空、海、砂浜すべてが良かったです。ただその場所にいるだけで、ほんと癒されました。子どもの頃、海水浴で何度も行った所だったのですが、こんなにも綺麗な所だったんだなこんなにも気持ちの良い所だったんだなと感じたことはなかったです。年齢とか、その時の心境とかで見え方や感じ方が全然変わってしまうんですね。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『空、海、砂浜』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。...空、海、砂浜
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。この世界は・・・不安になることが多い。嫌な気持ちになることが多い。今は、世界が大きく変わろうとしている時です。だから、よけいにそう思ってしまい、ご機嫌な気持ちでいることがとても難しくなってきています。でも、忘れてならないのは、自分自身の心の持ち方で世界の見え方が変わってしまうということです。いや、見え方だけでなく、本当に変わってしまうのですが。今のこのような世界だからこそ、自分自身発のご機嫌だと、私は思います。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『ご機嫌な世界』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。ご機嫌な世界
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。先日、家の庭で作業をしている時だったのですが、登校中の小学生の女の子からおはようございますと挨拶されました。私自身も思わず、おはようございますと挨拶を返しました。一瞬の出来事だったのですが、何とも言えない気持ちの良い感覚がありました。確かな幸せ感もありました。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『エネルギーを与え合う世界』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。エネルギーを与え合う世界
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。ネットショップでポチッとすればほしい商品が家に届きます。ほんとに便利だなあと思います。でも、先日、ほしい商品を注文したのですが、届け先の間違いで、商品が届かなかったり商品の個数が注文したものと違っていたりといろいろとトラブルがありました。最初は、正直、不満に思いました。いつもちゃんと届いているのに今回だけ、どうしてこうなのと色々と思ってしまいました。でも、次の瞬間、自分自身の愚かさに気づかされました。商品がちゃんと届くのが当たり前だとつい思ってしまいがちですが、けっして当たり前ではないんですね。他の事柄についても、同じで当たり前の事なんて、何一つもないんですね。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『感謝しすぎてもしすぎることはない』です。アメブロに...感謝しすぎてもしすぎることはない
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。この時期は、散歩をしていると道端などで、落ち葉が舞っていたりします。そのような時なんですが、落ち葉の行方が気になることがあります。この落ち葉は、どこへ行くのだろうかと思い、その行方を目で追っかけたりします。ちょっと気になったりするんですねえ。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『風とひとつになって』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。風とひとつになって
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。ご近所の人が、レモンの木を自家栽培しているのですが、たくさんのレモンが実ったそうで、少し分けて頂きました。スーパーなどで売っているレモンと全然違っていて、キラキラと輝いていました。その方が、大切に育てていたからこそそのような光を放っているのだと感じました。もちろん、美味しかったです。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『かわいいレモンさん』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。かわいいレモンさん
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。波が押し寄せて来ては、引き返していく。波が引いては、また押し寄せて行く。打ち寄せては引き返す波をじっと眺め続ける。ただそれだけで、心が落ち着いてきます。頭の中が、空っぽになっていきます。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『波しぶき』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。波しぶき
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。散歩しているだけで、何だか楽しい。歩いているだけで、何だか嬉しい。頭の中が空っぽになるからでしょうか。幸せホルモンが、脳内で分泌されるからでしょうか様々な理由があるのでしょう。でも、理由なんて、どうでもいいと思います。とにかく、歩いているだけで楽しいのだから。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『歩いている』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。歩いている
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。寒い日が続いていますね。寒いのがとても苦手な私は、外に出るのがつい億劫になったりしがちです。でも、寒さに負けじと散歩に出かけたりします。毎回、あらためて思うのですが、散歩最高です。大空を眺めたり、鳥さんとの出逢いがあったり草木や木々との出逢いがあったりして大好きなものとの出逢いがたくさんあります。街中をただ散歩するだけでもいいのですが、自然の風景がいい場所に行って、自然散策をするのは、格別です。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『大好きなもの』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。大好きなもの
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。寒いですねえ。私は、寒いのが苦手です。冬は、起きるのが、ほんと辛くて辛くて(笑)でも、そんな寒い冬でも、散歩をして、自然に触れるのは、何とも言えないです。日常生活を送っていると多かれ少なかれ問題があったりしますが、大空を眺めたり、鳥さんたちに出逢ったりするとそんな問題も、ふっと忘れてしまいます。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『何も問題ない』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。何も問題ない
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。新年明けましてお芽出とう御座居ます。毎年のことですが、新年を迎えると何か新しい気持ちに自然となります。何か心が改まったような、何か変わったようなそのような気分を感じてしまいます。この新しく感じる心、とても大切だと思います。新しいのは、毎年迎える新年だけではないです。私たちが毎日目覚めて迎える朝も、いつも新しいです。そのようなことを考えながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『いつも新しい』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。いつも新しい
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。散歩をしている時、頬に触れる風の感触が、私は好きです。今のような寒い季節は、冷たい風が肌を突き刺すようで、より一層寒さを感じさせてしまう時もあります。でも、それでも、上手く言えないけれどそんな冷たい風が、心地よかったりします。不思議な感覚があったりします。春に吹く、ふわっと暖かい風もいいけれど冬に吹く、冷たい風も、悪くないです。季節を問わず、大自然が生み出す風はどれもが、好きです。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『風が好きだ』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。風が好きだ
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。曇り空に、見事な虹が架かっていました。綺麗な円弧を描いていました。でも、しばらくすると、消え去ってしまいその後には、真っ青な空が姿を現しました。大空は、一瞬一瞬、姿を変え続けていきます。素敵な出逢いがあっても、次の瞬間には、もう別れが来ます。大空はいつも、大切なことを教えてくれます。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『一瞬の出逢いと別れ』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。一瞬の出逢いと別れ
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。最近は、大空を題材にした詩ばかりですが、大空って、毎日見ても飽きないのですね。毎回異なった姿を見せてくれますし、何よりも、ただ眺めているだけで、癒されますし、色々な気づきもあります。そして、自分自身の原点というかゼロの地点に自然と戻してくれます。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『いつもの当たり前』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。いつもの当たり前
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。時折、意味もなく、空を眺めている時があります。ただただ、ぼうっと空を眺めているだけです。特に意味もなく、そうしていることが何とも言えない癒しになったりします。何とも表現しようのない、言葉にできない静かな喜びや幸せ感があったりします。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『現れては消えていく』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。現れては消えていく
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。この時季は、新緑に恵まれ空気が美味しくてただ歩いているだけで、とても気持ちいいです。鳥たちも楽しそうにさえずっていて、美しい音色を聴いているだけで、心癒されます。散歩をしていると、様々な自然物との触れ合いや出逢いがあり、心を緩ませたり、心を和ませたりしてくれます。私の場合ですが、もちろん、身体の健康のためというのもあるのですが、楽しいから、嬉しいことがあるから散歩を続けているという感覚の方が強いです。今の時季は、つばめに出逢うことが多くてとても幸せな気分にさせてくれます。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『いつもの散歩道を行く』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上...いつもの散歩道を行く
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。日々、散歩をしていて草木たちの命の勢いには、驚くばかりです。新芽が出て、若葉に育ったかと思えば辺り一帯はもう、勢いある青葉が生い茂っています。晴天の明るい日差しに照らされると鮮やかな濃い緑色が、より光り輝いて見えます。新緑にあふれた木々の中を歩いているだけで自然と元気になってきます。ふと薫ってくるそよ風が、とても気持ちいいです。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『いのち、喜び』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。いのち、喜び
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。先日、家の中でムカデが出ました。大きさが、10センチ以上もありそれでいて、原色の赤色をしていてよりいっそう恐怖心が引き起こされました。逃げ足が速くて、いったん逃がしてしまい、このままでは、安心して夜も眠れないと思ったのですが、幸いにも、その日の日中に退治することができました。ほっと一安心といったところでした。そのようなドタバタを経験しながら、ふと思いました。他の生き物との共存共栄って、なかなか難しいと。でも、同じ種族同志で、争ったり、傷つけ合ったりそのようなことをいつまでも続けている。私たち人間は、いったいいつになったら、共に幸せに暮らせる日が来るのだろうか。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『共存共栄』です。アメブロにアップしています...共存共栄
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。新緑が美しい季節ですね。色鮮やかな青葉の木々の中を歩いているだけでとても気分が良くなってきます。一つ一つの葉をよく見ると、色の濃淡などがそれぞれ違っていて、色とりどりの新緑が目を楽しませてくれます。柔らかなそよ風が吹くと、ほのかな香りがして思わず深呼吸をしてしまいます。いい香りが胸いっぱいに広がってきて、とても満たされた気持ちになってきます。そのような時、ふと思ったのです。そして、想像してみました。風と言えば・・・、風の妖精さん・・・そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『風の妖精さん』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。風の妖精さん
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。私たちがいつも食べているたまごですが、美味しくって、手軽な食材だと思います。しかも、完全栄養食なので、栄養満点です。毎日欠かさずに食べている方々も多いことでしょう。そんな身近なたまごから、思いを宇宙にまで飛躍させてみました。そして、色々と思いを巡らせてみました。そのようなわけで、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『たまごさんに思う』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。たまごさんに思う
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。今の時期は、春の陽気に溢れていてとても気持ちいいですね。行き詰まった混乱した社会に生きていると色々と不安になりがちですが、春の前向きで明るい氣に触れていると気持ちが自然と解れてきます。でも、私たち人間は、相も変わらずに勝手放埓をやっています。こんな不自然なことをいつまでも続けられるわけがありません。不自然なことは、いつか必ず自然に帰りますから。自然は、美しい音に溢れています。私たちも、今こそ、本来の音に帰る時期に来ているのではないでしょうか。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『本音に帰る』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。本音に帰る
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。寒い時期も過ぎ去って春らしい季節になってきましたね。あちらこちらで、桜が咲き誇っていて今まさに、春らんまんですね。桜や色とりどりの花が咲き溢れ鳥たちは、歌を競い合っていて心がウキウキ、ランランとしてきます。それぞれ個々のいのちが思い思いにいのちを光り輝かせて、全体として調和しているでも、私たち人間は、何か違うことをしている。それぞれが勝手放埓に振る舞い自分たちだけが特別だと思っているみたいです。私たちは、大きな勘違いをしています。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『春らんまん』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。春らんまん
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。生きていれば、誰だって一度や二度は何もやる気がしない時期があったと思います。今まさに、私自身がそうです。何もやる気がしないのです。いや、思い返せば、かなり前から今のようなやる気がない状態が続いていました。でも、全く何もやっていないわけではなく生きるために必要なことやどうしてもやらなければならない、あるいは本能的に衝動的にやりたいことはやっています。世間的な、社会的な視点で言えばうつ状態が、ずっと続いているといった感じです。でも、そのような状態であるからこそ分かることがあると思います。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『何もやる気がしないからこそ』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しい...何もやる気がしないからこそ
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。春分の日が過ぎましたね。まだまだ寒い日が続いていますが大空とか風からは、春の兆しが感じられます。占星術に詳しい人から聞いたところではこの日を境にエネルギーが変わるそうです。息が詰まるような、先行きが見えない世の中ですが、ますます悪いものがあぶり出されていきこの世界に良い兆しが出てくることを期待しています。そんな事を思いつつ、今、私は自身について、いろいろと省みたりしています。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『在り続けていく』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。在り続けていく
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。今の世界を見渡すと良心を見失ってしまった人たちばかりに思います。そして、彼らは、ますますやりたい放題やっています。この世界の未来は、いったいどうなっていくのでしょう。目に見えている世界だけを見ていますと何か絶望的になってしまいそうです。でも、この宇宙は、陰陽二極があって完全なのだからこれで、このままでいいと思うところもあります。最終的には、あるべき所へ向かっていくと感じますから。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『善悪の統合』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。善悪の統合
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。散歩をしていると、野鳥たちによく出会います。野鳥たちの可愛い姿や鳴き声には、いつも癒されます。大空を見上げると、トンビが飛んでいたりしますが、こちらは癒されるというよりも、憧れます。風の流れに乗って、大空を優雅に舞うトンビの姿は、とてもカッコいいなあと思ってしまいます。私も、自由に大空を飛びたいと思ってしまいます。だけど、どの鳥も羽を持っていますが、大空を飛ぶのに、羽って必要なのでしょうか。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『大空を飛びたい』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。大空を飛びたい
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。皆さまは、次のことについてどのように考えているのでしょうか。時間のこと過去・現在・未来のこと時間については、過去から現在へ、現在から未来へと流れている。そして、過去もあり、未来もある。そのように考えている方々が、きっと多いでしょう。でも、時間って、本当にあるのでしょうか。過去や未来って、本当にあるのでしょうか。実際に経験できるのは、今この瞬間だけです。もしかしたら、現在だけしかないのかもしれません。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『今この瞬間』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。今この瞬間
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。次のようなことわざがあります。「一寸先は闇」誰もがよく知っている有名なことわざですね。グーグル検索してみたところ、次のようなことが書かれていました。「これから先どんな運命が待ち受けているのか、まるで予測がつかないことのたとえ」でも、何か受身的で否定的な感じがして個人的には、少し違和感を感じてしまいます。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『一寸先は・・・』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。一寸先は・・・
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。散歩をしていると、小鳥たちをよく見かけます。目の前を歩いていたり、横切ったり空中を飛んでいたり、その姿を見ているだけで心が癒されて、心が穏やかになってきます。姿が見えずとも、鳴き声を聴いているだけでとても気分が良くなってきます。そんな愛くるしい小鳥たちですが、癒されるだけでなく、教えられる事もあります。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『雨が降れば・・・』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。雨が降れば・・・
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。引き寄せの方法や法則などについて声高に叫んだり、主張したりとてもこだわっている人たちがいます。スピリチュアル系の人たちに多いようですね。でも、引き寄せって、何でしょうか。自分自身が、願ったことや望んだことを引き寄せて思い通りの人生を歩んでいくことはとても素晴らしく素敵なことだと思います。でも、私は何か引っ掛かるし、違和感を感じます。その人たちはきっと、自分自身にとって都合の良い事だけを引き寄せたいのでしょう。都合の悪い事は、引き寄せたくはないのでしょう。私は、そのような事にこだわって人生を歩んでいくのは、しんどいと感じてしまいます。そんなことにこだわらなくても、もっと心静かに、もっと心穏やかに過ごしていけるのにと思ってしまいます。そのようなことを思いながら、詩を書か...引き寄せ
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。ほぼ毎日、私は散歩をしていますが、散歩って、ほんとに気持ちが良いですね。大空を見たり、海岸で海を見たり、野鳥を見たり、そのような自然に触れながらの散歩は脳と心がリフレッシュして、とても気分が良くなります。でも、ふと思うことがあります。「何のために、何が目的で散歩をしているのだろうか」散歩をすると気分が良くなるから健康のために良いからただ歩きたいだけだからでも、ただそれだけのためでもない・・・そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『歩き続けていく』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。歩き続けていく
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。散歩でよく行く海岸で、いつも見かける雀たちがいます。チュン……チュンチュンと鳴きながら、いつも地面をつついたりしています。その姿がとても愛くるしくて、ただ見ているだけで胸がキュンとなって、心がホクホクとしてきます。今の寒い時期は、暖かい時期に比べて少しふっくらとしていて、より可愛らしいですね。まんまるとふわっふわ…!とした雀のことを福良雀とか、スズメボールとか言ったりしますが、そのような雀に、私はまだ出逢ったことがありません。出逢えればいいなあと思っています。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『チュンちゃん』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、まチュンちゃん
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。散歩の途中、近くの海岸に立ち寄ることがあります。晴れた大空の下、波打ち際に立って打ち寄せては返す波をただじっと見つめる。ただそれだけで、心が静かに穏やかになってきます。人生において、何か問題が起こると私たちは、つい思ってしまいがちです。何とかしなくてはならない。何か行動しないといけない。そして、現代の社会においては、そのような風潮が大勢を占めているように思われます。でも、行動を急いでしまった結果、思考と感情が渦巻いたり、それらに囚われたりして問題が、よりいっそう深刻になってしまうという悲劇を招いてしまいかねません。そうではなくて、いったん立ち止まって打ち寄せては返す波を見つめるのと同じように生じている思考と感情をただじっと見つめていく。ただじっと耐えて見続けていく。...寄せては返す波
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。毎朝の散歩、とても気持ちいいです。実は、お気に入りの日の出スポットがありまして出来得る限り、日の出の時間帯に間に合うように散歩に出かけるようにしています。そして、無事に日の出を見ることができた時は本当に感動してしまいます。太陽が、地平線から顔を出す瞬間、もう最高ですね。一日の始まりに日の出を見るのと見ないのではその日の気分が、もう全然違ってきます。そして、改めて思います。日の出とともに、新しい一日が始まるのだと。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『新しい日の始まり』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以上になります。では、また。新しい日の始まり
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。皆さんは、野菜や果物を購入する際、何を基準にされていますでしょうか。人それぞれでしょうが、ひとつの基準として有機やオーガニックをうたっているものを選んで食べている方々も多いことでしょう。でも、現在、流通している有機やオーガニックってけっして農薬不使用ではありません。禁止された農薬や化学肥料を使用していないから有機やオーガニックと認定されているに過ぎません。でも、数は少ないですが、そんななんちゃって有機やオーガニックではない本物の自然のままの農作物もあります。そのような自然のままに育った野菜や果物を頂いたりすることがありますが、ほんと美味しいです。美味しいだけでなく、身体が、エネルギーで満たされていきます。そんな時、心から思うんですね。ああっ、自然からエネルギーを頂い...エネルギーを頂いて