製作代行依頼でボークスのサイレンFの製作依頼をいただきました。全塗装仕上げでの依頼ですので、丁寧に作っていこうと思います。
YouTubeとブログで活動しているプラモデルブログです。 主にガンプラを含む旧キットのレビューや検証記事などを掲載しています。
ブログ開設1年半ほどになりましたがようやく累計10万PVを突破しました。 これもいつも見ていただいている皆さんのお陰です。 ありがとうございます。 皆さんと一緒に楽しいブログに出来ればと思うので、気軽にコメントいただけると幸いです。
HG 1/20 光武・改(真宮寺さくら機)を制作しています。 今回から「工作編」「塗装編」と2部構成で制作記を掲載していこうと思っています。 光武・改は元々良い形状のキットなので、後ハメ加工や気になるディテールの改修を中心に作業していきます。
【プラモデルキットレビューVol.6】 HG 1/20 光武・改(真宮寺さくら機)【サクラ大戦2】
バンダイ HG 1/20 光武・改(真宮寺さくら機) のプラモデルキットレビューです。 セガサターンソフト「サクラ大戦2」よりヒロインである「真宮寺さくら」が搭乗する機体。 舞台が太正(大正)時代ということもあり機械らしさが感じられるディテールを細部まで再現されてます。
今後のブログ、Youtubeチャンネルにおいて、どうしていくかということを、さも重大な発表かのように話している記事です。まぁ自身の決意表明的な感じの記事です。頑張って楽しく少しずつ上達していきながら作品を増やしていきます。
【プラモデルキットレビューVol.5】 HG 1/72 ブレイディハウンド【境界戦機】
バンダイ HG 1/72 ブレイディハウンド のプラモデルキットレビューです。 アニメ「境界戦機」に登場する機体で、北米軍の量産AMAINの1機。 有人と無人の両方に対応しており、ストークキャリーによって運搬することも可能。
【ガンプラキットレビューVol.30】 HGUC 1/144 百式【機動戦士Zガンダム】
HGUC 1/144 百式 のガンプラキットレビューです。 機動戦士Zガンダムに登場する機体で、全身がゴールドカラーのド派手で人気の高いMS。 リバイブ版としてリニューアルしたキットなのでスタイリッシュな仕上がりとなっていますね。
ボークスから発売された1/100 ザ・バングの製作代行依頼を受けたので記事にしていきます。 今回は調色や進捗です。出来たパーツから順次塗装していってますが、パーツ数が多いのでなかなか進みませんね。。。
ボークスから発売された1/100 ザ・バングの製作代行依頼を受けたので記事にしていきます。 今回は開封から仮組みまでです。かなり作るのが難しいと噂されているキットなので、しっかり丁寧に慎重に作っていきたいと思います。
スクウェア・エニックスより発売された1/144 ゼノギアス の製作代行依頼の記事です。 今回は塗装に関することと完成までの記事となっています。 このキットはあまり見本がないので、もし同キットでお困りの方は参考にしていただければ。
スクウェア・エニックスより発売された1/144 ゼノギアス の製作代行依頼の記事です。 今回は製作内容をチラッと。と言ってもほとんど写真にはありませんが。 POM素材のパーツの塗装やパーツ表面のお話です。
スクウェア・エニックスより発売された1/144 ゼノギアス の製作代行依頼の記事です。 今回は仮組が出来たのでご紹介。 簡単なキットの感想も書いているので、購入を検討している方はぜひ。
スクウェア・エニックス 1/144 ゼノギアス 制作開始 ①
スクウェア・エニックスより発売された1/144 ゼノギアス の製作代行依頼を受け付けました。 今回はパッケージのご紹介のみです。 ゼノギアス、懐かしいですね。またプレイしたいタイトルの1つです。
HGUC ドムのキットを使って、リックドム ガルマ・ザビ専用機を作っていきます。 今回は塗装で使用した塗料の「調色」に関してです。 短い内容ですが、ガルマ機のカラーリングの参考にしていただければ幸いです。
Facebookページ作りました! とても今更ですが、ちゃんと目的をもって運用していこうと思います。 フォロー、いいねよろしくお願いしますね!
HGUC ドムのキットを使って、リックドム ガルマ・ザビ専用機を作っていきます。 今回もディテールアップだったり頭部のアンテナをつけたりといった内容です。 塗装手前まで進めていますので、ぜひ参考にしてみてください。
【ガンプラキットレビューVol.29】 SDW HEROES ウォーロックイージス【SDガンダムワールドヒーローズ】
SDW HEROES ウォーロックイージス のガンプラキットレビューです。 サタンガンダムを彷彿とさせるシルエットを持つ新たなるナイトガンダム系キットの敵キャラですね。 変形後もブラックドラゴンっぽくなるので更にカッコいいです。
HGUC ドムのキットを使って、リックドム ガルマ・ザビ専用機を作っていきます。 前回は後ハメ加工などの解説でしたが、今回はディテールアップが中心です。 特にガルマ機ということでドズルの兄バカっぷりを想像すると色々と思い浮かびます。
HGUC ドムのキットを使って、リックドム ガルマ・ザビ専用機を作っていきます。 今回から制作記もちゃんとつけていこうと思います。 1回目なので基本的な内容からですが、いつもこんな感じで作ってますという内容です。
HGUC ドムのキットを使って、リックドム ガルマ・ザビ専用機を作っていきます。 今回から制作記もちゃんとつけていこうと思います。 1回目なので基本的な内容からですが、いつもこんな感じで作ってますという内容です。
【ガンプラキットレビューVol.28】 HGUC 1/144 ドム/リックドム【機動戦士ガンダム】
HGUC 1/144 ドム/リックドム のガンプラキットレビューです。 機動戦士ガンダムに登場する機体で、ジオン軍のMSとしては人気の機体の1つです。 発売時期は古いですが隙が無く、スタイル含めクオリティの高い初心者にもオススメのキット。
FUJIMI 1/24 メカニック・フィギュア 製作完成5【製作代行】
FUJIMI 1/24 メカニック・フィギュア の代行製作の進捗状況です。 完成しました。なかなかいい感じに仕上がってくれたと思います。 また機会があれば人物模型にも挑戦したいですね。
【ガンプラキットレビューVol.27】 EG 1/144 ビルドストライク エクシードギャラクシー【ビルドメタバース】
EG 1/144 ビルドストライク エクシードギャラクシー のガンプラキットレビューです。 ビルドメタバースに登場する機体で、比較的簡単に組み立てられるエントリーグレードとして発売されました。 クオリティはとても高く、ガンプラ初心者でも簡単に組み立て出来ます。
FUJIMI 1/24 メカニック・フィギュア 製作進捗4【製作代行】
FUJIMI 1/24 メカニック・フィギュア の代行製作の進捗状況です。 全体的にフィルタリングをかけて陰影をつけました。 あともう少しで完成ですね。
FUJIMI 1/24 メカニック・フィギュア 製作進捗3【製作代行】
FUJIMI 1/24 メカニック・フィギュア の代行製作の進捗状況です。 塗装に入りました。服をブルー基調でエアブラシ塗装で吹いています。
【ガンプラキットレビューVol.26】 HGUC No.22 1/144 ジオング【機動戦士ガンダム】
HGUC No.22 1/144 ジオング のガンプラキットレビューです。 HGシリーズ初期に発売されたジオングですが、パーツが非常に組みやすい構成となっていて 初心者モデラーでも手軽にカッコイイ「ジオング」が作れるオススメのキットです。
FUJIMI 1/24 メカニック・フィギュア 製作進捗2【製作代行】
FUJIMI 1/24 メカニック・フィギュア の代行製作の進捗状況です。 各部位の接着には補強の為に金属線を芯として通すことにしました。 全体に軽くサーフェイサーを吹いてパーティングラインなどをしっかりと処理していきます。
FUJIMI 1/24 メカニック・フィギュア 製作開始【製作代行】
FUJIMI 1/24 メカニック・フィギュア の代行製作を開始します。 初めてのフィギュア塗装なので不安ですが、ご依頼者様もご納得いただいた上で作業していきます。
HGBF 1/144 ホットスクランブルガンダム製作代行が終了しました。 めっちゃ大変だった今回の依頼ですが、得られるものが多く、 なんとか完成出来ましたので紹介します。
HGBF ホットスクランブルガンダム 進捗状況7【製作代行】
HGBF 1/144 ホットスクランブルガンダム製作代行の進捗状況です。 基本塗装が終わりそうなので報告です。 あともう少しと言った感じなので最後まで気を抜かずに頑張ります。
HGBF ホットスクランブルガンダム 進捗状況6【製作代行】
HGBF 1/144 ホットスクランブルガンダム製作代行の進捗状況です。 クリアーパーツっぽい表現を塗装で再現してみました。 このパーツがホットスクランブルガンダムのポイントでもありますからね。
HGBF ホットスクランブルガンダム 進捗状況5【製作代行】
HGBF 1/144 ホットスクランブルガンダム製作代行の進捗状況です。
HGBF ホットスクランブルガンダム 進捗状況4【製作代行】
今回から、HGBF 1/144 ホットスクランブルガンダム製作代行の進捗状況です。 フィンファンネルなどの製作に取り掛かりました。 とりあえずファンネルのように同じパーツをたくさん作るのは大変です。
「ブログリーダー」を活用して、Akidouさんをフォローしませんか?
製作代行依頼でボークスのサイレンFの製作依頼をいただきました。全塗装仕上げでの依頼ですので、丁寧に作っていこうと思います。
MODEROID リベル・レギス が完成しました!完成品ギャラリーに追加しているので、下記リンクからご覧ください。ではでは~!
製作代行依頼でMODEROIDの李ベル・レギス の製作依頼をいただきました。全塗装仕上げでの依頼ですので、丁寧に作っていこうと思います。今回は両腕と武装です。
製作代行依頼でMODEROIDの李ベル・レギス の製作依頼をいただきました。全塗装仕上げでの依頼ですので、丁寧に作っていこうと思います。今回は頭部、胴体辺りの製作です。
製作代行依頼でMODEROIDの李ベル・レギス の製作依頼をいただきました。全塗装仕上げでの依頼ですので、丁寧に作っていこうと思います。今回は脚の製作。後ハメ加工が多いので参考にしていただければ。
製作代行依頼でMODEROIDの李ベル・レギス の製作依頼をいただきました。全塗装仕上げでの依頼ですので、丁寧に作っていこうと思います。今回は調色と羽根の加工についてです。
製作代行依頼でMODEROIDの李ベル・レギス の製作依頼をいただきました。全塗装仕上げでの依頼ですので、丁寧に作っていこうと思います。
製作代行依頼でMG νガンダムVer.ka の製作依頼をいただきました。進捗記事を書くタイミングがまったく無く、完成まで終わらせました。詳しい写真はギャラリーにてご覧ください。
製作代行依頼でMG νガンダムVer.ka の製作依頼をいただきました。少しずつ改修を行いながら全体の表面処理を進めているところ。パーツ数が多いのなんの・・・(笑)
MODEROID ヴィルキス が完成しました!完成品ギャラリーに追加しているので、下記リンクからご覧ください。また、ヤフオクにも出品しております。終了日時は2025/05/06(火)の深夜です。気になった方はぜひ!ではでは~!
製作代行依頼でMG νガンダムVer.ka の製作依頼をいただきました。全塗装依頼ですが、ある程度の改修はしておこうと思います。ただ、基本的には丁寧に仕上げていく方針で行きます。
HG 龍神丸 が完成しました。完成品ギャラリーに追加しているので、下記リンクからご覧ください。また、ヤフオクにも出品しております。終了日時は2025/03/30の日曜です。気になった方はぜひ!ではでは~!
MG 1/100 トールギスII が完成しました。完成品ギャラリーに追加しているので、下記リンクからご覧ください。また、ヤフオクにも出品しております。終了日時は2025/03/16の日曜です。気になった方はぜひ!ではでは~!
MG 1/100 トールギスII が完成しました。完成品ギャラリーに追加しているので、下記リンクからご覧ください。また、ヤフオクにも出品しております。終了日時は2025/03/16の日曜です。気になった方はぜひ!ではでは~!
製作代行依頼でガンダム名鑑ガム5体の製作依頼をいただきました。ザクI、アッシマー、ビグザム、アッガイ、Hi-νガンダムの5体です。完成しましたので完成品をご覧ください。
製作代行依頼でガンダム名鑑ガム5体の製作依頼をいただきました。ザクI、アッシマー、ビグザム、アッガイ、Hi-νガンダムの5体です。ディテールアップをしながら仕上げていこうと思います。
製作代行依頼でシンカリオン等4体を受けました。残す1体「E5 ハヤブサMkII」が完成しました。塗り分けが大変なキットですね。
製作代行依頼でシンカリオン等4体を受けました。残す1体「E5 ハヤブサMkII」が完成しました。塗り分けが大変なキットですね。
2025年のご挨拶です。今年もよろしくお願いします。
ガンダムコンバージのザクIの製作代行依頼を頂きました。汚し塗装とチッピング、モノアイの別パーツ化をして全体的につや消し仕上げとしています。
HG 1/20 光武・改(真宮寺さくら機)を制作しています。 今回から「工作編」「塗装編」と2部構成で制作記を掲載していこうと思っています。 光武・改は元々良い形状のキットなので、後ハメ加工や気になるディテールの改修を中心に作業していきます。
バンダイ HG 1/20 光武・改(真宮寺さくら機) のプラモデルキットレビューです。 セガサターンソフト「サクラ大戦2」よりヒロインである「真宮寺さくら」が搭乗する機体。 舞台が太正(大正)時代ということもあり機械らしさが感じられるディテールを細部まで再現されてます。
今後のブログ、Youtubeチャンネルにおいて、どうしていくかということを、さも重大な発表かのように話している記事です。まぁ自身の決意表明的な感じの記事です。頑張って楽しく少しずつ上達していきながら作品を増やしていきます。
バンダイ HG 1/72 ブレイディハウンド のプラモデルキットレビューです。 アニメ「境界戦機」に登場する機体で、北米軍の量産AMAINの1機。 有人と無人の両方に対応しており、ストークキャリーによって運搬することも可能。
HGUC 1/144 百式 のガンプラキットレビューです。 機動戦士Zガンダムに登場する機体で、全身がゴールドカラーのド派手で人気の高いMS。 リバイブ版としてリニューアルしたキットなのでスタイリッシュな仕上がりとなっていますね。
ボークスから発売された1/100 ザ・バングの製作代行依頼を受けたので記事にしていきます。 今回は調色や進捗です。出来たパーツから順次塗装していってますが、パーツ数が多いのでなかなか進みませんね。。。
ボークスから発売された1/100 ザ・バングの製作代行依頼を受けたので記事にしていきます。 今回は開封から仮組みまでです。かなり作るのが難しいと噂されているキットなので、しっかり丁寧に慎重に作っていきたいと思います。
スクウェア・エニックスより発売された1/144 ゼノギアス の製作代行依頼の記事です。 今回は塗装に関することと完成までの記事となっています。 このキットはあまり見本がないので、もし同キットでお困りの方は参考にしていただければ。