ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
個別株を買ってしまう病気
最終的な私のポートフォリオには、個別株は入っていません。現在、全資産に対して3%弱ほど持っている個別株も、 処分してETFに入れ替える予定になっています。 計画通り少しずつ処分していたのですが、処分した資金で別の個別株を買っていました・・。
2022/03/29 11:11
【HDV】分配金2022年3月~減配
【HDV】2022年3月の分配金金額が発表されました。上記画像の通りです。 $0.76976で前年同期比12.5%減配。残念。
2022/03/26 11:11
楽天からSBIへ投資信託を移管した
楽天証券が改悪を続けていますので、楽天証券の投資信託をSBI証券に移管してみました。 SBI証券では、「投信お引越しプログラム」を実施しています。 要するに「投資信託の移管で発生する手数料を全額SBI証券で持ちますよ。」ということですね。
2022/03/23 11:11
【SPYD】分配金2022年3月~増配
【SPYD】2022年3月の分配金金額が発表されました。上記画像の通りです。 $0.65271で前年同期比2.6%の増配。
2022/03/20 11:11
日本経済とウクライナ問題
2四半期ぶりのプラス成長となった2021年10月~12月のGDPですが、19年同期比には届かず、 回復が遅れる日本経済の弱さがよく分かります。 原油価格の高騰やドル高の影響で、食品や燃料の値上げが相次ぎ、これも消費の抑制に繋がっています。
2022/03/17 11:11
還付金(外国税額控除)
2022年2月半ばに確定申告を済ませ、2021年度分の二重課税分を取り戻しました。 書類作成作業が少し面倒くさいですが、1時間あれば可能です。
2022/03/14 11:11
グロース株の下げについて
2022年最初の四半期はグロース株の下げが目立つ最近の相場です。 株価を見て気分が悪い方、または、買いのチャンスだと思っている方、色々といらっしゃるかと思います。
2022/03/11 11:11
買い物リスト消化その1
以前、この記事でも少しだけ述べていましたが、三井住友カードゴールドの修業期間で買いたい物が、何点かあります。今回は、調子が悪かった冷蔵庫を買い替えてみました。が・・。 台所に設置してコンセントを差し込み通電確認中に、シールやテープをバリバ
2022/03/08 11:11
ねんきん定期便で談合
数週間前に、ねんきん定期便で年金試算という記事を書きました。 「1年に1回くらいは年金の確認しておいた方が良いし、そのためにも便利なツールですね。」という内容だったのですが・・。
2022/03/05 11:11
2022年3月 Myポートフォリオ
3月末には人事異動が発表されます。それにより、資産配分が少し変わってくると思いますが、基本戦略は変わりません。バイアンドホールド+高配当ETF+全世界株式投資信託でやっていきます。 先月からの変更点は、買付毎月定期購入している、eMaxi
2022/03/02 11:11
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、decoyさんをフォローしませんか?