chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
note imasaito 一期一会を残したい https://note.com/imasaito

標高1280m長野県八ヶ岳蓼科山麓から諏訪湖界隈一帯在住。 北八ヶ岳黒百合ヒュッテの米川正利さんの絵本制作のお話や、自身の身近な事や人や出来事を記録して残していきます

imasaito
フォロー
住所
茅野市
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/02

arrow_drop_down
  • 85.急がなくては日が暮れる

    渋の湯から黒百合へおんぶに手を引いて。 小屋が忙しいから子供連れてお手伝い。 早くしないと夕食に間に合わない。 解説 米川正利です。 山小屋の仕事をしていましたので、子供たちが生まれ大きくなるまでは、啓子さん(奥様)はひとりで子供たちを育ててくれました。家は茅野市の駅の近くにあります。 山小屋の人手が足りなかった時や届け物がある時は、啓子さんが子供たちを連れて山小屋までのぼってきてくれました。 啓子さんが話してくれた事がとても印象に残り、そして苦労かけたなあと思っていますのでこの絵を描きました。 SAITOUです。 米川正利さんの奥様、啓子さんも懐かしそうにお話してくださいます

  • 法人役員でも5名未満は健康保険使えると知った今日

    自分は夫の会社の従業員になっています。名目は役員ですが、ひたすら働きアリさんで日々過ごしています。 法人であると、いくつかなんだかなあと思う事があります。 ひとつめは、雇用保険が加入できないこと。退職しても失業保険はもらえません。次に、よくある訓練助成制度など、これも役員は雇用保険にはいっていないので使えません。ここでフリーランスの人達も訓練助成制度が使えるようになったようです。羨ましい限り、オンラインスクールなども助成制度で格安に受講できるものも指をくわえて見ているだけです。 つぎに、社会保険料、これは会社と本人とで100%支払っていますので、役員は全額負担。将来の年金のためとは言え

  • 色への固定概念を外すのに参考となる記事

    写真は桜です。 私は桜が大好きです。濃いピンクよりも薄淡ピンクの桜が好きです。 米川さんの絵本をつくっています。文章が完成したら次ステップに向かうのですが、とても勉強になるnoteがありましたのでリンクしておきます。 実は色覚障害の人ってとても多いのです。生活に支障がないので気づかない人が多いだけです。桜の色もひとそれぞれ、時間によっても異なります。一人称で例える事の多いこと。仕方ないからカラーコード指示しての仕事なりとなってしまいます。 コピー機も印刷に苦手な色もあります。気づかないだけです。 私は桜が大好きです。桜の下にたつとぷぅんと爽やかな香りがします。桜餅たべたいですね。

  • 昭和大学リカレントカレッジCancerXを履修してみました

    偶然2022年秋にツイッターの広告にて昭和大学にてCancerXという「がん」に関する公開講座を行う事が流れてきて、ここ数年大学等での講義を受けておらず、ちょうど関心あるテーマだったので履修登録してみました。 2023年2月17日、本日まで計5回の昭和大学リカレントカレッジでした。 CancerX|note "Cancer, so what?" がんと言われても動揺しない社会へ。 立場を越えてつながり、共に手を取り合って、多岐に note.com CancerXさんのプロフィールにも書かれていますが、「Cancer, so what?" がんと言われても動

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imasaitoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imasaitoさん
ブログタイトル
note imasaito 一期一会を残したい
フォロー
note imasaito 一期一会を残したい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用