(2024/11/13 京都市左京区 京都国立近代美術館)様々なジャンルの美術品を所蔵している近代美術館・・・私は「自分の好み」で見ています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
最近は京都の社寺・町並みや四季の風景を撮影。ファンタジックなフォトアートの世界。草花たちの一瞬の輝きをとらえた・・・「はなものがたり
京都 重森三玲美術館 街角スナップ 「力強い石組みの庭園・・・独創的なパワフルな作庭家 ♪」
(2022/08/23 京都市左京区 重森三玲美術館)昭和を代表する作庭家・日本庭園史の研究家・・・力強い石組みとモダンなデザインが特徴ですね ♪(FUJIFILM X-T4 14mm F4.0 1/500 ISO800 ASTIA mode パノラマ4枚合成)(FUJIFILM X-T4 14mm F4.0 1/250 ISO400
京都 地蔵院 街角スナップ 「ひっそりとした方丈で鋭気を補充・・・ ♪」
(2022/08/23 京都市右京区 地蔵院)中門を潜ると方丈庭園・・・すべての動きがゆっくり過ぎて行くような空間です ♪(FUJIFILM X-T4 14mm F2.8 1/60 ISO400 ASTIA mode パノラマ4枚合成 )(FUJIFILM X-T4 23mm F3.2 1/125 ISO400 AST
京都 地蔵院 街角スナップ 「京都は一人旅が似合います・・・ ♪」
(2022/08/23 京都市右京区 地蔵院)地蔵院まで参拝する人数は少ない・・・苔の参道を進み庭園へ。(FUJIFILM X-T4 14mm F3.2 1/125 ISO400 ASTIA mode パノラマ3枚合成 )(FUJIFILM X-T4 14mm F2.8 1/250 ISO400 ASTIA mode パノ
京都 地蔵院 街角スナップ 「真夏に青々とした苔が美しい・・・ ♪」
(2022/08/23 京都市右京区 地蔵院)竹林に囲まれた本堂にわずかな日射し・・・一面の緑の絨毯が美しい。(FUJIFILM X-T4 23mm F3.6 1/60 ISO400 内蔵ソフト使用 パノラマ3枚合成 )(FUJIFILM X-T4 23mm F3.6 1/125 ISO400 ASTIA mode
京都 地蔵院 街角スナップ 「山門に向かってゆっくり進む・・・緑の空気に変わって行くように ♪」
(2022/08/23 京都市右京区 地蔵院)落西の里にひっそりと佇む地蔵院・・・竹林と青紅葉の調和が美しい ♪(FUJIFILM X-T4 14mm F3.2 1/60 ISO400 ASTIA mode パノラマ3枚合成 )(FUJIFILM X-T4 14mm F3.2 1/60 ISO400 ASTIA mode WB変更)
サルスベリ 京都朱雀の庭 夏の花 「ぶらりぶらり・・・真夏の散歩道 ♪」
(2022/07/27 京都市下京区 梅小路公園 朱雀の庭)池面に映り込む百日紅が気持を涼しく感じさせ・・・てはくれない炎の庭園です ♪(FUJIFILM X-T4 35mm F4.0 1/1000 ISO250 ASTIA mode パノラマ4枚合成)(FUJIFILM X-T4 70 / 70-300mm F5.6 1/500 ISO800
サルスベリ 京都朱雀の庭 夏の花 「ここを訪れる時はいつも独り占めの夏・・・ ♪」
(2022/07/27 京都市下京区 梅小路公園 朱雀の庭)淡いピンクから赤い色を組み合わせた百日紅・・・池と青い芝とのコントラストが美しい ♪(FUJIFILM X-T4 178 / 70-300mm F5.6 1/500 ISO800 ASTIA mode パノラマ4枚合成)(FUJIFILM X-T4 35mm F4.0 1/500
サルスベリ 京都朱雀の庭 夏の花 「珍しい百日紅の庭・・・これぞ夏の庭ですね ♪」
(2022/07/27 京都市下京区 梅小路公園 朱雀の庭)池の周りの咲く見事な百日紅・・・朱雀の庭らしくサルスベリをメインに植えたのでしょうか ♪(FUJIFILM X-T4 23mm F4.0 1/2000 ISO400 ASTIA mode パノラマ3枚合成)(FUJIFILM X-T4 56mm F3.2 1/500 ISO4
サルスベリ 京都朱雀の庭 夏の花 「ツルツルで猿も登れない・・・本当かなぁ~ ♪」
(2022/07/27 京都市下京区 梅小路公園 朱雀の庭)真夏の花の一つ・見ているだけで汗が流れてきそうです・・・大木になるには百年単位の年月が必要とか ♪(FUJIFILM X-T4 110 / 70-300mm F5.6 1/280 ISO400 ASTIA mode)(FUJIFILM X-T4 110 / 70-300mm F5.6
京都 嵐山福田美術館 街角スナップ「美しい絵画・美しい接客・・・そして美しい癒やし ♪」
(2022/07/21 京都市右京区 嵐山福田美術館)暑い日射しを避けての美術鑑賞も良いものです・・・今回は当館のコレクション展示でした ♪(FUJIFILM X-T4 14mm F3.2 1/15 ISO1600 ASTIA mode)(FUJIFILM X-T4 14mm F3.2 1/30 ISO1600 ASTIA mode)(FUJIFIL
京都 嵐山福田美術館 街角スナップ「美術鑑賞の後は・・・渡月橋でも眺めながらゆったりと ♪」
(2022/07/21 京都市右京区 嵐山福田美術館)嵐山の景観に恵まれた福田美術館・・・景色も展示品のひとつかな ♪(FUJIFILM X-T4 14mm F3.6 1/250 ISO800 ASTIA mode パノラマ3枚合成)(FUJIFILM X-T4 14mm F2.8 1/125 ISO800 ASTIA mode パノラマ4枚合
京都 嵐山福田美術館 街角スナップ「窓ガラスのデザインは・・・採光のコントロールだとか ♪」
(2022/07/21 京都市右京区 嵐山福田美術館)昇りやすく人に優しい階段・・・非常に上品な壁面は人工大理石でしょうか! ♪(FUJIFILM X-T4 14mm F3.6 1/125 ISO200 ASTIA mode パノラマ4枚合成)(FUJIFILM X-T4 14mm F3.6 1/125 ISO200 ASTIA mode パノ
京都 嵐山福田美術館 街角スナップ「嵐山の景観に溶け込むように・・・新しく美しい美術館です ♪」
(2022/07/21 京都市右京区 嵐山福田美術館)江戸時代から近代の京都画壇の作品をコレクション・・・お気に入りの展示会が待ち遠しい ♪(FUJIFILM X-T4 14mm F2.8 1/500 ISO200 ASTIA mode パノラマ4枚合成)(FUJIFILM X-T4 14mm F3.2 1/60 ISO1600 ASTIA
木瓜の実 嵐山天龍寺 夏の花 「これ食べれませんよねぇ・・・触れば堅いし臭いもない ♪」
(2022/07/21 京都市右京区 嵐山天龍寺)見過ごしてしまいそうな木瓜の実・・・あの可愛い花からは想像できない実の迫力です ♪(FUJIFILM X-T4 90mm F2.0 1/2000 ISO200 ASTIA mode)(FUJIFILM X-T4 90mm F2.5 1/500 ISO200 ASTIA mode)(FUJIFILM X-T4
ムクゲ 嵐山天龍寺 夏の花 「へたれそうな暑さにも芙蓉の白さに元気をもらいます・・・ ♪」
(2022/07/21 京都市右京区 嵐山天龍寺)熱中症気味の夏花が多い庭園ですが・・・芙蓉さんはとても元気にお出迎えしてくれます ♪(FUJIFILM X-T4 90mm F2.0 1/2000 ISO200 ASTIA mode)
京都 嵐山天龍寺 街角スナップ「どんなに暑くても賑やかな天龍寺・・・ ♪」
(2022/07/21 京都市右京区 嵐山天龍寺)真夏の天龍寺は人影もまばら・・・拝観を終えるのとすれ違いにガヤガヤ!学生の団体客入場です ♪(FUJIFILM X-T4 90mm F3.6 1/500 ISO200 ASTIA mode パノラマ4枚合成)(FUJIFILM X-T4 23mm F4.0 1/1000 ISO200 AS
ハス 嵐山天龍寺 夏の花 「大きな蓮の葉の間から輝くような大輪・・・凜々しくて見入ってしまいました ♪」
(2022/07/21 京都市右京区 嵐山天龍寺)今年は早く咲き始めたのかなぁ・・・蓮池も花数が少なくなってきました ♪(FUJIFILM X-T4 90mm F3.2 1/500 ISO200 ASTIA mode)
京都 祇園祭 稚児社参 「四条通りを馬に乗って優美に八坂へご挨拶・・・凜々しい姿はお見事です ♪」
(2022/07/13 京都市四条河原町 祇園祭 稚児社参)人出が多いなぁ~と思っていたら稚児社参に遭遇・・・祇園祭の始まりを感じる一時でした♪(FUJIFILM X-T4 300 / 70-300mm F5.6 1/30 ISO800 ASTIA mode)
京都 竜安寺 街角スナップ 「静かなときに来れて良かった!・・・ ♪」
(2022/07/13 京都府北区 竜安寺)境内は緑に覆われてとても静か・・・鏡容積池を周遊する空気感がとても気持いい ♪(FUJIFILM X-T4 23mm F1.4 1/4000 ISO800 ASTIA mode)(FUJIFILM X-T4 35mm F4.0 1/2000 ISO800 ASTIA mode パノラマ3枚合成)(FUJIF
京都 竜安寺 街角スナップ 「7つの島を15個岩で表現・・・黄金比による美しい石庭 ♪」
(2022/07/13 京都府北区 竜安寺)石庭を引き立たせる土壁に歴史を感じます・・・眺める龍も石庭を眺めて黄金比を元気いっぱい ♪(FUJIFILM X-T4 14mm F4.0 1/1000 ISO800 ASTIA mode パノラマ4枚合成)(FUJIFILM X-T4 14mm F2.8 1/60 ISO800 ASTIA mod
京都 竜安寺 街角スナップ 「鮮やかな緑に包まれて・・・石庭を独り占めにする贅沢な時間 ♪」
(2022/07/13 京都府北区 竜安寺)石庭で有名な竜安寺・・・今朝はほとんど人影はなく静寂の中に包まれています ♪(FUJIFILM X-T4 14mm F5.6 1/2000 ISO800 ASTIA mode パノラマ5枚合成)(FUJIFILM X-T4 35mm F3.6 1/500 ISO800 ASTIA mode パノラマ5
京都清水 河井寛次郎記念館 街角スナップ 「光りを和らげ風を吹き込む・・・障子の家そのものです ♪」
(2022/07/05 京都市東山区 河井寛次郎記念館)家の真ん中に大きな吹き抜けは夏は涼しく冬暖かく・・・空気の流れを感じる素敵な間取り ♪(FUJIFILM X-T4 23mm F4.0 1/250 ISO1600 ACROS mode パノラマ4枚合成)(FUJIFILM X-T4 23mm F4.5 1/500 ISO160
京都清水 河井寛次郎記念館 街角スナップ 「生活そのものが芸術のような民家・・・ ♪」
(2022/07/05 京都市東山区 河井寛次郎記念館)囲炉裏の小道具・金庫!・丸みをあるストーブ!・・・自作でしょうか!寛次郎の作風を感じます ♪(FUJIFILM X-T4 23mm F4.0 1/125 ISO1600 ACROS mode)(FUJIFILM X-T4 23mm F3.2 1/4000 ISO1600 ACROS
京都清水 河井寛次郎記念館 街角スナップ 「寛次郎ワールドがいっぱいのミュージアム ♪」
(2022/07/05 京都市東山区 河井寛次郎記念館)今回は置物や家具調度品を集中して観賞・・・スローな時間が過ぎてどことなく心地良い ♪(FUJIFILM X-T4 23mm F4.0 1/250 ISO1600 ACROS mode パノラマ4枚合成)(FUJIFILM X-T4 23mm F2.8 1/500 ISO1600
京都清水 河井寛次郎記念館 街角スナップ 「囲炉裏の煙が吹き抜けを伝わり・・・建物全体を暖かく包みます ♪」
(2022/07/05 京都市東山区 河井寛次郎記念館)自宅兼仕事場は寛次郎自ら設計し80年前に完成しています・・・太い梁を使った見応え十分です ♪(FUJIFILM X-T4 56mm F1.2 1/125 ISO1600 ASTIA mode パノラマ4枚合成)(FUJIFILM X-T4 23mm F4.5 1/500 IS
京都清水 河井寛次郎記念館 街角スナップ 「文化勲章・人間国宝など辞退した無位無冠の陶工・・・生涯・民芸芸術に打ち込んだ ♪」
(2022/07/05 京都市東山区 河井寛次郎記念館)部屋の何気なく置かれている彫刻や木彫家具・・・見事な金庫までデザインをしたのでしょうか ♪(FUJIFILM X-T4 23mm F4.0 1/500 ISO1600 ASTIA mode WB/電球 パノラマ6枚合成)(FUJIFILM X-T4 23mm F3.2
京都清水 河井寛次郎記念館 街角スナップ 「もの作りへの拘り・・・創作意欲に限りが無いようです ♪」
(2022/07/05 京都市東山区 河井寛次郎記念館)陶芸家として有名ですが多彩な才能の持ち主・・・自宅の建築から家具・見る物全てが作品 ♪(FUJIFILM X-T4 23mm F2.5 1/500 ISO1600 ASTIA mode パノラマ4枚合成)(FUJIFILM X-T4 23mm F4.0 1/125 ISO160
オニユリ 夏の花 「一年ぶりの再会・・・私のこと覚えていますか! ♪」
(2022/07/04 大阪府吹田市 万博公園付近)昨年も小雨の中で撮影した同じ百合・・・花の開く順番もまったく同じ・但し3日早い開花でした !(FUJIFILM X-T4 300 / 70-300mm F5.6 1/500 ISO800 ASTIA mode)(FUJIFILM X-T4 300 / 70-300mm F5.6 1/500 ISO80
ハス 万博記念公園 夏の花 「もう少し寝かせて!・・・ねむい・ねむい朝の顔 ♪」
(2022/07/03 大阪府吹田市 万博公園)お姉さん蓮はフリフリの満開状態・・・まだ蕾の妹弟たちは夢の中のようです ♪(FUJIFILM X-T4 300 / 70-300mm F5.6 1/1000 ISO1600 VELVIA mode)(FUJIFILM X-T4 75 / 70-300mm F7.1 1/340 ISO800 VELVIA mode)
ハス 万博記念公園 夏の花 「年に一度ですがお会いできて嬉しいですね・・・ ♪」
(2022/07/03 大阪府吹田市 万博公園)この夏の猛暑で蓮の花も熱中症気味のようです・・・開花の時期も例年よりちょっと早そう ♪(FUJIFILM X-T4 300 / 70-300mm F8.0 1/1500 ISO1600 ASTIA mode)
芦屋 ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅) 街角スナップ「この景色毎日見ても飽きないロケーション・・・ ♪」
(2022/06/29 芦屋市 ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅))けして広くキラキラではありませんが海の見える食堂です・・・どこか居心地のよい空間です ♪*旧帝国ホテルなどの設計をした近代建築の巨匠、フランク・ロウド・ライトによって設計されました。コンクリート建築と
「ブログリーダー」を活用して、はなものがたりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
(2024/11/13 京都市左京区 京都国立近代美術館)様々なジャンルの美術品を所蔵している近代美術館・・・私は「自分の好み」で見ています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/13 京都市左京区 京都国立近代美術館)オーバーツーリズムでどこに行っても人出が多い・・・予定を変えて美術館に・しかしここでも ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/13 京都市右京区 南禅寺)境内で最初に染まる紅葉です・・・今年はやや遅れ気味でしょうか!朝の採光に輝いて美しい ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/13 京都市右京区 南禅寺)何有荘の玄関に咲く石蕗・・・毎日のお手入れがいき度々いているのか綺麗に咲いている ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)頭の上から今にも襲いかかるような黒い魔の手!・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)よっぽどこの花の蜜味が気に入ったのでしょうか!・・・何回追い払ってもまた戻ってきます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)日陰の野紺菊ですが花の少ない時期には心が温まります・・・周りの景色も秋らしくなってきました ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)シダ類でしょうか!・・・透過した緑葉が美しくて首が痛くなるまで見上げてしまう ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/08 京都市中区 京都文化博物館別館)「伊藤若冲を超えろ」とサブタイトルを見て訪れた・・・若冲を超えたかは人により賛否はある ♪*個人的には「光瑶」の描くジャンルは多種多様・いろいろなものに興味を示して実物をしっかり写生した後が
(2024/11/02 京都市下京区 龍谷大学 大宮キャンパス)1879年(明治12)に落成した疑洋風建築の現役の学舎・・・白壁とモスグリーンの色調が美しい ♪*まだ日本に完全な洋風建築が手移築する前の和洋折衷の貴重な建物(国の重要文化財)(FUJIFILM X-T4 ASTIA mode)
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)怒り露わにした顔・優しく微笑む顔・鋭い眼光の顔・・・いつもの通り道で迎えてくれる五百羅漢様 ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)花粉を飛ばさないのに・・・花粉症の原因として悪者扱いされてかわいそうですね ♪*よく似た「ブタクサ」という植物が花粉を飛ばすのが原因らしい・最近「背高泡立草」あまり見かけなくなりました!(FUJIFILM X-T5 ASTIA
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)今年の秋は今どこにいるのでしょう!・・・まだ嵐山でも青葉もみじが美しい風景になっています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)今年は良いシュウメイギクに出会えません・・・終盤に出会えた花も乱れ咲き ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)毎日の水やりのお陰で美しい花を見せていただいています・・・お世話する方に心から感謝です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)暑さにも寒さにも頑健な「秋の七草」ですが・・・水やり次第で花も脱水症状を乗り越えていますね ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)京都の町並みには金木犀が似合います・・・素敵な香り誘われて行き交う人の顔も笑顔です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)シベをよく見ると違うのかなぁ・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)花の形も美しいがサーモンピンクの色合いが惚れ惚れします・・・ハイビスカスも色々あって面白い ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)紅いのは葉っぱですよね・・・普通は紅い花に緑の葉っぱ・透過されてとても美しい ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/06/29 大阪府吹田市 万博公園)30cmもある大輪の花びら・・・木の上に蓮の花が咲いているようです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/06/29 大阪府吹田市 万博公園)蓮池に映り込む群青の空・・・咲いたばかりのハスの美しさに魅了されます ♪(FUJIFILM X-T5 VELVIA mode)
(2024/06/29 大阪府吹田市 万博公園)早朝から多くの方々が蓮の花に会いに来ています・・・この季節の風物詩ですね ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/06/27 大阪府吹田市 万博公園)大輪の花も一つ一つは可愛いお顔をしています・・・涼しい衣装で天使のような歌声です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/06/27 大阪府吹田市 万博公園)淡い紫色の可愛い小花たち・・・周りの緑との共演に暑さも飛んで行きそうです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/06/27 大阪府吹田市 万博公園)遠くの花ほど美しく見えます・・・今年はどのような美しい姿にお会いできるでしょうか ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/06/22 大阪府豊中市 服部緑化植物園)咲き始めのデュランタに揚げ羽蝶が夢中で食事中・・・健康のために食べ過ぎにご注意を ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/06/22 大阪府豊中市 服部緑化植物園)最近日本に入ってきたらしく・・・ヤブ椿等の交配で夏咲きや四季咲きの椿が見られそうですね ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/06/09 京都市北区鷹ヶ峰 源光庵)あわただしい時間を忘れて一時の安らぎに包まれる・・・知ってか知らぬか池の鯉 ♪(FUJIFILM X-T5 VELVIA mode)
(2024/06/09 京都市北区鷹ヶ峰 源光庵)衣笠山(左大文字)の裾に広がるしょうざん庭園・・・いっぱい深呼吸して気持いい ♪(FUJIFILM X-T5 VELVIA mode)
(2024/06/09 京都市北区鷹ヶ峰 源光庵)峯の細道に咲く蛍袋・・・自然のなかで生き生きと育っています ♪(FUJIFILM X-T5 VELVIA mode)
(2024/06/09 京都市北区鷹ヶ峰 源光庵)動いてばかりでは知り得ない・・・静かな空間が我が身と一体化するような時間を大切に ♪(FUJIFILM X-T5 VELVIA mode)
(2024/06/02 大阪府吹田市 万博公園)咲き始めの「あじさいの森」・・・葉っぱやガクの日焼けはなくて美しい姿です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/06/01 大阪府吹田市 万博公園)嫌がる紫陽花さんを無視するかのように触手が忍び寄る・この結末は!・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/06/01 大阪府吹田市 万博公園)強い日射しに負けない・・・池面からお首を出してアピールしています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/05/31 京都市左京区 金戒光明寺)控えめに咲いている紫陽花がかわいい・・・初々しく染まり始めにひかれます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/05/31 京都市左京区 金戒光明寺)数ある塔頭のなかで栄摂院は皐月と紅葉が美しい・・・金戒光明寺の裏参道の縁側でしょうか ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/05/31 京都市左京区 金戒光明寺)皐月行燈に照らされて・・・いつもよりウキウキなご参拝です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/05/24 京都市右京区 鹿王院)昨年修復を終えた舎利殿・・・シャッ・シャッ・シャッ・掃きほうきの軽やかな音が聞こえてきます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/05/24 京都市右京区 鹿王院界隈)なんとも京都らしい風情ですね・・・涼しげな色調で暑さを和らげてくれます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)