chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Taku
フォロー
住所
東北地方
出身
栃木県
ブログ村参加

2021/02/08

arrow_drop_down
  • 念願!シュタイナー教育・アントロポゾフィー(人智学)の総本山へ行ってきた ゲーテアヌム in スイス

    博士論文公聴会が終わってからせっせと部屋の片付けやら残った仕事やらをこなしていた最中、「最後に旅に出るか!」ということで計画を始めました。しかし、弾丸で1歳4か月児と旅行に行けるほど余裕がなかったので、バーゼルから日帰りで行けるプチ旅に変更。目的地はゲーテアヌム! Goetheanum in Dorhach School of Spiritual Science アントロポゾフィー ソサイエティ アントロポゾフィーとは ルドルフ・シュタイナー チューリッヒからの行き方 近隣の施設 スイス旅行に便利なハーフパス まとめ Goetheanum in Dorhach ゲーテアヌムは精神、霊性を重んじ…

  • 初めての職質

    まさか、自分が(笑) 最近家暑いですよね。 お昼ごろに、木陰で風を感じながら読書したいなぁと車を走らせていました。 そんなとき見つけたのが新幹線の高架下(笑)。 なぜだかそこに惹かれたんです。 完璧な影だし、風の通り道で涼しいし。 新幹線の線路下で車を停め、心地よい風を感じながらiPadでジョージ・オーウェルの1984を楽しんでいました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.…

  • スイス留学での博士号取得: ヨーロッパの知識の宝庫を探索する旅

    本記事はスイスで博士号を取得した筆者が「スイス留学での博士号取得: ヨーロッパの知識の宝庫を探索する旅」と題して項目ごとにスイス留学の魅力を伝えていこうと思います。以下の方々に役に立つ記事になっています。 スイス留学を視野に入れている 海外で博士号を取得したい 知識として知っておきたい 留学や博士号取得に興味がある はじめに 1. スイス留学のメリット 2. 留学の手続きと応募 3. 研究環境とプログラム 4. 奨学金や助成金 5. 生活費と住環境 6. 言語の問題 7. カルチャーショックと異文化適応 8. 研究成果の発信と国際的な交流 9. 健康保険と医療サポート 10. 娯楽と余暇の過ご…

  • お盆の帰省道:1歳の息子との5時間車旅から学んだ家族での楽しい移動術

    お盆の季節、家族と共に過ごす時間は何よりも貴重ですよね。今日はお盆のために、1歳の息子と一緒に車で5時間かけて私の実家に帰ってきました。このブログでは、家族での長時間の車旅を通じて得た楽しい移動術をシェアしたいと思います。 旅の経験 家族での移動を楽しむため 子供向けのアクティビティを用意する 頻繁な休憩を取る 子供のスケジュールに合わせる 家族旅行前には、以下の点に注意 必要なものをしっかりと準備 子供用のシートや安全装備を確認 感情のサポート 帰省の楽しみ まとめ 旅の経験 息子の笑顔が道中の癒しでした。途中妻の実家に数時間滞在した際に、新しい景色と人に興味津々の彼の姿を見ることができ、旅…

  • 息子の一歳半検診に行ってきた

    2021年の冬にスイスで生まれた息子も日本に引っ越すと同時に一歳半になりました。 市から転入者にむけた検診案内が送られてきたのは引っ越して間もないころ。 スイスでは日本のように集団で検診をするわけではなく、個々に自分の希望する小児医のところに行き検診を受けます。 日本式は初めてということで、今回は僕もjoinすることに。 検診案内と一緒に送られてきたのが、息子の予防接種の進行状況を記入するものでした。市として円滑に案内できるようにするのが目的だとか。 書面には様々なワクチンと接種時期が書いてあり、接種済みor未接種を選択して返送してくださいとのことでした。 しかし、我が家は科学的根拠とアントロ…

  • 「我が子に予防接種を打たせない」という判断

    予防接種って必要なのかなぁ。漠然とそう思ったのは我が子が妻の体に宿って半年くらい経ってからです。母子手帳などにはこの時期にこのワクチンを打ってくださいねという案内が載っていて、それをよく読み、子供を大切に思う親なら我が子を感染症から守ろうと予定の通りに予防接種に連れて行くと思います。 本記事はもし私のように予防接種に疑問を少しでも抱いた方へ役に立つ情報になるかと思いますし、真の意味で健康とは何かを考える機会になるかと思います。下のような方へ向けた内容になっています。 子育てを今から始める方 予防接種に疑問がある方 実際の効果を知りたい方 変な人もいるもんだなぁと認識したい方 データや数値で納得…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takuさん
ブログタイトル
DaringAdv’s diary
フォロー
DaringAdv’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用