趣味で¥1000前後でサクッと飲めて、美味しいお店を、食べ歩いた記録です。たまにスーパー銭湯の情報、スーパー銭湯内のお食事処も載ります。ごくたまに、その他情報も載ります。
秋田地魚・大かまど飯 いさばや 本日のお刺身定食1,200円
秋田地魚・大かまど飯 いさばや。秋田駅ビル トピコ1F 本日のお刺身定食1,200円(税別)頂きました。お刺身5種類の豪華な定食、新鮮で美味い!更にあきたこまちご飯、味噌汁、小鉢3つが付属。このお店で一番お得なメニューと思います。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。秋田駅ビルにあり、超便利な立地秋田駅ビル内なので、超便利。雨や雪が降っても、駅から傘無しでお店まで直行できます。待ち時間にも使えるお店
すすきの天然温泉 湯香郷 21 時以降入浴料 1,800 円(税抜)大広間 ほろ酔い「得」セット 1,150 円(税抜)頂きました。生ビールに、フライドポテト、ミニ串カツ、小鉢のセットです。温泉あがりに飲むビールは本当に美味いです。私が、このお店をおススメするポイントは、次の 3 点です。すすきの繁華街から徒歩圏内の天然温泉飲んだ後に汗を流して帰る事がで
最近はまっているウイスキーについて、ご紹介します。様々な種類のボトルを、自宅で飲み比べを楽しみたいと思います。名称:甲州 韮崎 ピュアモルトウイスキー分類:ブレンディッドモルト製造者:富永貿易(株)韮崎蒸留所製造者アピール熟成を重ねたモルト原酒100%のピュアモルトウイスキーです。力強いピートとともに、なめらかな口当たりも楽しんでいただける、豊かな味わいが特徴です。甲州韮崎の地からお届けする本格派ウイスキーです。
立呑み処 七津屋京阪京橋(駅ナカ)店生中 260 円お造り三種盛 490 円ゲソ塩焼 200 円(税込)頂きました。お造り三種盛は、いろんな魚を少しずつ頂けので良いですね。ゲソ塩も熱々で上手いです。私がこの場所をオススメするポイントは、次の3点です。京阪京橋駅 改札内 なんといっても改札内なので、歩く距離も少なく雨に濡れる事もありません。駅入場券150円を買って、わざわざ来店する方もおられます。入場券をお店の方に見
秋田市役所食堂 山王一丁目食堂 日替りミニ丼三色丼310円込頂きました。そぼろと鮭フレークと錦糸卵をトッピングした色鮮やかな丼ぶりです。ミニ丼というカテゴリーなので、小さ目ですが、お値段も財布に優しい設定でした。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。市役所食堂ですが、一般の方も食事可能です秋田市役所2階にある職員用の食堂ですが、一般の方も食事可能です。比較的安価に食事がで
伝承の味処 無限堂 秋田駅前店利き酒三種980円 50㏄三杯お通し460円頂きました。日本酒の種類があまりにも多すぎて選べないので、メニューにある利き酒三種を注文。価格差がある三種のようですが、私には飲みやすさと香り程度した違いがわからず、まだまだ勉強が必要と感じました。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。お通しの品目がメニューに記載有り黒ばい貝旨煮、いかめんたい、鰻五
志津屋 烏丸御池店 地下鉄御池駅改札内 京カルネ 210 円
志津屋 烏丸御池店 地下鉄御池駅改札内 京カルネ 210 円、ブレンドコーヒー340 円頂きました。セットで注文すると 100 円引きです。ハムとオニオンと特製マーガリンをフランスパンで挟んだサンドは、私の大好きな一品です。京都に来るとよく購入します。京都市交通局とのコラボ商品出した時の写真です。私が、このお店をおススメするポイントは、次の 3 点です。ドリンクとパン、セット注文で 100 円引き
様々な種類のお酒を、自宅で飲み比べを楽しみたいと思います。名称:赤霧島分類:本格芋焼酎原材料名:さつまいも(九州産)米麹(国産米)製造者:霧島酒造(株)度数:25%価格:1800ml 1,750円(税別 ドンキ狸小路)保存方法:常温製造者アピールみやびな気高い香りとするっと澄んだあまみ紫芋「紫優(ムラサキマサリ)」を原料に使用した本格芋焼酎。紫優に豊富に含まれるアントシアニンが焼酎麹が生成するクエン酸に反応して、もろみが真
さっぽろ純連 札幌店味噌ラーメン 900 円(税込)頂きました。味噌ラーメンを札幌のご当地ラーメンにした功績のある、行列ができる老舗です。創業から変わらぬ製法のザ・札幌味噌ラーメンという、濃厚な風味と味わい。王者の風格を感じる味です。私が、このお店をおススメするポイントは、次の 3 点です。札幌味噌ラーメンを有名にした老舗昭和 39 年創業、現在 3 代目。暖簾分けや数回移転の後、今の場
洋食 浅草軒 エスパル仙台店 ほろ酔いセット 1,100 円
洋食 浅草軒 エスパル仙台店 仙台駅直結ほろ酔いセット 1,100 円(税込)頂きました。生ビール等1杯と牛たん焼き、枝豆のセット。仙台名物牛たん焼きで、軽く一杯頂くには、最適なセットです。私が、このお店をおススメするポイントは、次の 3 点です。様々なブランド展開されている大手の洋食屋さん今では懐かしい感じがするオムライスやシチュー等の本格的洋食メニューがそこそこのお値段で、頂けるお店です。メニューの数は多い方と思います
駅前人工温泉 とぽす仙台駅西口徒歩 5 分男性専用カプセルホテル2,000 円強です。普通のカプセルホテルです。寝るだけなら十分なスペースです。大浴場が気持ち良いですね!私が、このお店をおススメするポイントは、次の 3 点です。人工温泉大浴場有り露天風呂、サウナも完備です。人工ラドン温泉で、高い温浴効果がある様です。日帰り入浴も可能です。マンガ読み放題 共用スペース多い
仙台朝市 朝市食堂しょう家朝市丼 500 円ワンコイン頂きました。仙台駅から徒歩 10 分程度です。店名通り仙台朝市の中にある食堂です。券売機で食券と購入し、セルフのお水と取り、カウンターで頂きます。駅近く、ワンコインでこの様な海鮮丼が頂けるのは幸せですね。私がこのお店をおススメする理由は、次の3点です。賑やかな仙台朝市内の食堂仙台朝市という市民の台所内の食堂です、朝市といっても、夕方まで開いて
東豊湯 入浴料金 450 円(税込)札幌地下鉄 学園前駅徒歩 5 分アサヒスーパードライ 350 缶 250 円頂きました。町の銭湯です。熱々の大きな浴槽に入った後の、風呂上りのビールは最高に美味いですね。しかも良心的な価格で。私が、このお店をおススメするポイントは、次の 3 点です。ランナーズステーション登録店入浴料金+αで、走る為の更衣やロッカーが使用できるシステムの様です。
味の牛たん喜助 エスパル店 仙台駅直結 晩酌セット 1,650 円
味の牛たん喜助エスパル店 仙台駅直結 晩酌セット 1,650 円(税抜)頂きました。平日 17 時からのお得なセット。牛たんに生ビールと笹蒲鉾、たん豆腐等のアテが数品ついており、十分満腹感を味わえます。ビールのおかわりが欲しくなります。価格は多少値上がりしているかも?牛タンは今や超贅沢品ですね!私が、このお店をおススメするポイントは、次の 3 点です。仙台駅直結 エスパル仙台地下1F 便利です仙台駅直結の商
スタミナホルモン食堂 食樂 北仙台駅前店ランチメニュー新よくばりセット 980 円(税抜)頂きました。スタッフ「いちおし」という枕詞に惹かれて注文。もつ煮丼(ハーフ)と盛岡冷麺のボリューム感のあるメニューです。もつ煮丼は、美味しいですね。ハーフでは少し足りないかな。盛岡冷麺も、麺のコシとツルツル感がしっかりある本格派です。私が、このお店をおススメするポイントは、次の 3 点です。地元で人気のホルモン屋さん
スーパー銭湯 湯屋・サーモンJR 発寒駅徒歩 10 分 ソフトクリーム 250 円(税込)頂きました。ソフトクリームが自慢の品で人気の品の様で、ソフトクリームだけでもどうぞ!という看板がありました。450 円の銭湯料金で入浴可能なスーパー銭湯です。私が、このお店をおススメするポイントは、次の 3 点です。450 円の一般銭湯料金で入浴可能なスーパー銭湯です露天風呂やサウナ、シャンプー等備
「ブログリーダー」を活用して、onsenmeshiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。