リビングのブレーカーがたまに落ちるという現象が頻発してまして、原因はタップにあるんじゃないかという仮の結論に達したわけです。リビングで使っている他のタップは簡単に交換することができたので交換したのですが、やっぱり稀におちる現象は続いたので、...
ASD+ADHDの妻・ADHD+睡眠障害の夫がシンプルすっきり過ごすためのブログ。 日々試行錯誤しながらどうにか社会に適応して(ないかも)生きてます。
40代DINKS、小型犬2匹と片田舎での生活。 IT業界の片隅でひっそりと暮らしています。 小さなころからずぼら、最小の労力で最大の効果を発揮できるように考えながら生きています。面倒くさいこと大嫌い。
リビングのブレーカーがたまに落ちるという現象が頻発してまして、原因はタップにあるんじゃないかという仮の結論に達したわけです。リビングで使っている他のタップは簡単に交換することができたので交換したのですが、やっぱり稀におちる現象は続いたので、...
昨年は3月末に狂犬病の予防接種に行ってとんでもなく待たされた記憶があったので、今年は少し時期をずらして病院に行くことにしました。コロナ禍で集団接種が廃止されて以降、ずっとうちの地域は病院での接種になってしまったので、この時期の動物病院は鬼の...
今までバルミューダの電気カフェケトルを利用していたのですが、沸かせる量が少ないのと温度設定できなくて不便していたので、買い換えることにしました。実は1年ほど前から悩んでいたのですが、先日弟から欲しいものはあるかと聞かれてコレをお願いしたので...
今年は毎日この鞄しか持たなかったんじゃない?というぐらい、毎日この鞄を使っていました。たまに大きなものを持つときも、この鞄をメインにして大きな鞄をサブで持つような形をとってお出かけしたので、基本この鞄はやっぱりずっともっていました。
年明け早々夫がラムゼイハント症候群による顔面麻痺になって半年ほど耳鼻科に通いました。罹患した当初は本当に治るのかとかなり心配したのですが結果的には完全に良くなったとは言わないまでも、日常生活を送るには問題なく回復したという感じです。
毎年GWの終わりごろにストーブなどの冬物を片付けてしまうのですが今年に限ってはなかなか片付けるタイミングが分からず未だにストーブを出したまま過ごしています。
Bioceramic MoonSwatch、やっとすべて揃いました
SwatchとOMEGAのコラボ腕時計、Bioceramic MoonSwatchが発売されると発表されてから約2年、ようやくすべてのBioceramic MoonSwatchを買い揃えることができました。発表されてすぐ、夫婦でこれは全部揃
今使っている洗剤ボトルのキャップが洗剤を計量しにくかったので、気になっていたLECのボトルをおして洗剤を計量できるタイプのものに交換することにしました。
ららぽーとEXPOCITYができたころ、駐車券の割引目当てに三井シッピングカード<セゾン>を作りました。そんなに使う予定はなかったのですが、電動ベッドの購入やセゾンならではのキャンペーンでちょこちょこ使ったことで、年会費無料のSAISON
たまにはちょっと面白洗剤でも使ってみようと思いましてバブルーン トイレボウルを買ってやってみることにしました。
十数年前、夫と一緒に暮らすようになり、食洗器を導入した際に持っていた食器もほぼほぼ全部買いなおしました。
パスタは小さなころからBarillaを食べ続けています。小さなころは行きつけのパスタ屋さんにわけてもらって買っていました。カルフールができた時ぐらいに普通に国内でも買えるようになってきて、今では楽天やAmazonでも買えるようになってきてお
健康代表の夫もついぞこの1月に入院することになり、私だけの入院グッズを作っていると夫が入院した時に準備するのが大変だということに気づきまして夫にも対応した入院グッズを作ることにしました。(ガジェット類や暇つぶしグッズ除く)
テレビを買い替えてからずっとテレビの転倒防止対策をしなければと思っていました。そして、元日に大地震が起こりいよいよ思っているだけではダメだと重い腰を上げ転倒防止対策をすることにしました。
年明け早々、夫が顔面麻痺になりました。色々メモして残しておきたいので、時系列でまとめて置くことにする。思い起こしながら書いてるのできわめて散文的です。
誕生日とクリスマスプレゼントはSnap-onの工具箱にしたので、もういいよといっていたのですが、夫がやっぱりそれじゃさみしいからとプレゼントしてくれました。
テレビ横に置いていた電源タップ兼USB充電器がかなり汚い状態になってまして目も当てられない状態になってしまったので、捨てることにしました。これを取り外してしまうとリビングでスマホなどのUSB充電機器がかなり使いにくくなってしまうので、充電環
プラズマクラスターイオン発生機ライトは玄関、洗面所、トイレ(1階・2階)で利用しています。どこも湿気がこもりがちな場所ですがこのライトを使っているおかげで嫌な臭いもしないのでわりと効果はあるのかな?と思って使い続けています。
8本腕時計が入るPAUL DESIGNのウォッチワインダーを購入
自動巻の機械式時計が徐々に増えてきたので、本数の入るウォッチワインダーを探していましたがついにデザインも気に入ったウォッチワインダーを見つけたので購入しました。
今更おせちの記事をまとめておきます(笑) 昨年は喘息の調子もよかったので入院せずに過ごせそうということで、おせちを注文することにしました。そして何にしようか選んでいるときに偶然目に入ったベルメゾンのPEANUTSおせちに決定。8月末に注文し
昨年末に買い物に出かけたときに、普段は絶対オマケはもらわないのに、どうしても欲しいと思うオマケを見つけてしまいゲットしてきました。 それは特茶とコラボしたKOKUYO Campusのマンスリーカレンダー。
いおたは半年に1度、ミトは3か月に1度トリミングをお願いしています。 前回、トリマーさんにいおたとミト、どちらがトリミングしやすいですかと訊いたところ、ミトの方がお利口さんという衝撃的な回答をいただきました。家ではいおたの方が圧倒的に賢いん
昨年からイオンカードのゴールドへの敷居が下がりまして年間50万使えばゴールドに成り上がるようになりました。100万だと毎月の20日と30日のお客様感謝デーぐらいでしか使わないこのカードだとゴールドにするのは厳しかったのですが、50万だったら
昨年の11月終わりごろにデュピクセントからゾレアに戻しました。正直良くなるかは"賭け"でしたが、その賭けに今のところは勝っています。
我が家は実家がマンション住まいなのですが、我が家の下のおうちが長らく空き家だったのです。昨年からどうも温水器の配管からほんの僅かに漏れが発生していたらしいのですがほんのごくわずかで、水道代もほとんど変わらなかったのもあって両親は全く気付いて
夏前に要らない洋服くれない?と頼んだら39枚も出てきました。なので、秋冬も要らない洋服をいただこうと思いまして声をかけてみました。
購入した時に塗装が剥げないかということを懸念していたのですが、懸念どおりにハゲました。しかも6本全部。さすがに1年でこれは悲しすぎるなと思いましてTHEAMOSのお客様相談室に問い合わせしてみました。
自己注射のゾレアは冷蔵保管必須の薬なので停電時でも冷蔵庫を動かせるようにしておかなければなりません。私の場合はゾレアだけですが、呼吸器などの機械を使っておられる方なども同じような悩みを抱えておられるだろうと思います。
以前、ヘルプカードに注意書きを書ききれないので自作したのですが、わりとやっつけで作ったこともあってちゃんと作り直すことにしました。
お薬手帳カバーをみていると、ナイロンのカバーホルダーが一緒になっているものもあるのですが、まずカードホルダーからダメになってしまうので後付けできるものをずっと探していました。そして、ついについに見つけました!
荷物をコンパクトにしたくてA6サイズの手帳にトライしましたが、年明け当時ぐらいからステロイドを減らし始めたにもかかわらず手が震えて小さい枠に字をおさめられず、きれいに書くことができなかったのでA5サイズに戻すことにしました。
ゾレアが効いてくれたおかげでプレドニンが0になり、ニューモシスチス肺炎予防のために飲んでいたダイフェンもなくなったので薬ケースを小さくすることに成功しました。
先日、関西を直撃した台風で我が家もほんの少しの時間ですが夜間に停電が起こりました。リビングにいてるときに起こった停電だったのでリビングの端に必ず置いてある懐中電灯を取りに行き、復旧まで長くかかるのかなぁとヤキモキしていました。ものの数分で解
昨年末に喘息の注射をデュピクセントからゾレアに替えたことで喘息が落ち着いてきたこともあり、順調にステロイドを減らすことができました。が、ステロイド=副腎ホルモンの量が減るのでそれはそれで副作用的なものが起こってきます。今回、ステロイドを使っ
6月にやられた暴風雨のせいで長年使ったコードレス温湿度計の子機が壊れてしまいまして、正しく温湿度を取れなくなってしまいました。乾かしてみたら温度はなんとか復活したものの湿度はやはりうまく取れないままだったので、ついぞ買い替えることを決意。
ADHDの夫は一つの物事をやり終えたら片づけるということができません。本来であれば何かをすれば片付けまでがワンセットなのですが、片づける前に他のことに手を出してしまう性質なので、夫スペースがぴしっと片付いているということはほぼありません。
病院受診で疲れていたので外食をしているさなかに母から電話がかかってきました。Dysonの掃除機が壊れたので安い掃除機でいいから買ってほしいと。
ここ5日間でミトがゲロを3回もするという異常事態になっていまして、しかもここ2日はご飯をほぼ食べていないこともあり病院に連れて行くことにしました。
私がプレドニゾロンの減量でフラフラしている中、ミトが壮大なゲロをぶちかましてくれていまして、朝から一瞬これは嘘よねと現実逃避してもう一度ベッドに戻りそうになりました。
2023年6月30日で結婚10周年の錫婚式、あっという間でした。巷ではSweet 10 Diamondと指輪を貰うようですが、指輪をする習慣はないと知っている夫は粋な物をプレゼントしてくれました。私は珍しく記念日を覚えていたくせに何もしない
喘息の治療のために長らくプレドニンを飲み続けていますが、その影響でかなり太りました。ちょうど今の母と同じぐらいの体型になったので、母に要らない洋服があれば少し譲ってもらえないか?と声をかけてみました。
7年前にもテレビをプレゼントしたのですが、寝室で使っているもう1台が壊れたというのでまたしてもテレビをプレゼントすることにしました。
昨年の10月に不慮の事故で今まで使っていたテレビを壊してしまいまして、65インチのテレビに買い替えたのですが、Amazonで新しいテレビを注文する際に引き取りをお願いすればよかったのにうっかりそのまま注文してしまいまして、その後処分しなきゃ
ミトのお腹周りに湿疹ができて数日様子を見ていましたが、治るどころか酷くなってきたので週明けに動物病院に連れてきました。ついでに爪切りもしてもらおうといおたも一緒につれてきました。
Oisixのモスバーガーコラボ限定おためしセットにつられてみた
昨年3度も入院する羽目になり体力がとても落ちていること、ステロイドの減量などで体調不良の日が続いていること、まだまだ免疫がなく病気を貰いやすいことなどなど買い物に行くのが何かと大変なので再度Oisixを使うことにしてみました。
この家に引っ越してきてから5年ほどは家庭菜園をしていたのですが、ここ数年は体調が悪いので野菜を育てるのはあきらめていました。今年も毎日庭に出てお世話することができそうにないので花壇にお花だけ植えることにしました。
ツヴィリングのクラシック料理ばさみを修理に出していましたが、メーカーの案内通り4週ほどで手許に帰ってきました。
PayPayが立て続けに改悪を発表しています。ソフトバンクユーザーやY!mobileユーザーにも影響のある改悪も混じっているので、Yahoo経済圏で生活している人間にとっては結構大きな問題なのでどうするべきかをまとめてみました。
はい、今年も届きました自動車税。今後、固定資産税だの住民税だのワサワサ届くと思うとそれだけで沈鬱になるわけですよ。少しでもお得に支払うために毎年この時期、どの方法で支払うのがお得か考えるのですが、今年は楽天Payで支払うことにしました。
GWが始まる前にいおたとミトの予防薬を貰いに行かなくてはと思い出しまして、朝イチで動物病院に行きました。9時数分ですでに十数人待ち、駐車場もいっぱい😢
1か月ほど前に母からテレビが何かおかしいと連絡が入りました。どういう状態か訊いてもとにかく「ぷちゅんと切れる」という説明しかしないので埒が明きません。何度か話を聞いているうちにどうもテレビの問題ではなく配線の問題かも?という気がしてきたので
3月のAmazonのセールで傷んだキッチングッズたちを買い替えました。半年以上前から買い替えないと…と思いつつもうちょっといけるか?と引っ張り続け、さすがにあきらめもついたので購入。ちょうどいいタイミングでうまいこと安くなってくれたので引っ
昨年末、デュピクセントからゾレアに戻しました。2022年夏頃から話をしていましたがなかなか実現できずでやっとのことでした。ゾレアがダメだったら新薬のテゼペルマブにする予定ですが、その前にほんとうにゾレアがダメだったのか試したかったのです。
長期にわたるステロイド服用で筋力が落ちてしまい、シンク下やコンロ下の収納の使い勝手が悪く感じるようになってきました。夫に文句を言われながらもあまり使わないサラダスピナーと土鍋を手放し、扉を開ければワンアクションで道具を取り出せるよう収納を見
昨年11月に寝室用としてDysonの空気清浄機を購入しましたが、同時期にリビング用の空気清浄機も購入しました。広い畳数対応のもの・メンテナンスが簡単なことを条件にさがしたところBlueair Protect 7310iがヒット。PayPay
我が家は基本室内干ししかしないので、ハンガーもかなり長持ちするのですがそれでもプラのハンガーだとどうしても摩耗してしまうため少しずつ危険なハンガーが出始めてきたため、一気に買い替えることにしました。
可愛い顔をしているミトですが、実は生粋のいたずらっ子でもあります。飼い主がいる前ではあまりしないのですが、飼い主の目がなくなるとこっそり悪さをするのです。
今まで使っていた給水機がわりと不具合が多くて長持ちしないので、ボウルタイプのものに替えてみることにしました。別に普通のお皿にいれてあげるだけでもいいんですが、浄水機能がついているものに興味があったので一度試してみることに。
昨年末あたりぐらいからZwilling クラシック 料理ばさみの切れ味が悪くなってきました。ヒンジ部分にゆるみが出てきて遊びが出てしまい刃が合わなくなって切れにくくなっていました。修理してもらえるのか調べたところやってくれそうなので問い合わ
元々使っていたミニ財布がボロボロになりましてちょっと前に処分したのですが、入院中やっぱり小さい財布でないと鍵のかかる金庫に入れられないのでいいものがないかと探していました。最近鞄をちょこちょこ替えて持つようになったこともあり、普段から使える
3月は犬を飼っている人間にとって諭吉が飛んでいく月なのです。狂犬病の予防接種を皮切りにノミダニ予防薬も始まります。5月末からフィラリアの予防も始まり、春は何かと入用なのです。というわけで本日は狂犬病の予防接種と爪切りに行ってまいりました。
BIOCERAMIC MOONSWATCHのMARSをGETしました
昨年、BIOCERAMIC MOONSWATCHが発売されるという案内をみて夫婦で欲しいな~という話をしていたのですが、限定品でもないのにず~っとず~っと買えずにいました。よもやまさかこんなに人気がでるとは思っていなかったのでそのうち買える
BIOCERAMIC MOONSWATCHのMARSをGETしました
昨年、BIOCERAMIC MOONSWATCHが発売されるという案内をみて夫婦で欲しいな~という話をしていたのですが、限定品でもないのにず~っとず~っと買えずにいました。よもやまさかこんなに人気がでるとは思っていなかったのでそのうち買える
夫は朝の準備を風呂で全部済ませたいタイプで、髭剃りだけでなく歯ブラシ等々もお風呂に持ち込んでいます。都度洗面所に片付けてほしいと何度かお願いしましたが、そんな面倒くさいことやらない!と一蹴され続けたので諦めていました。
夫は朝の準備を風呂で全部済ませたいタイプで、髭剃りだけでなく歯ブラシ等々もお風呂に持ち込んでいます。都度洗面所に片付けてほしいと何度かお願いしましたが、そんな面倒くさいことやらない!と一蹴され続けたので諦めていました。
昨年は入院を3度、計60日ほど病院で過ごしました。ご飯は上げ膳据え膳ですし、やることといえば治療と洗濯ぐらいなものであとは暇なんですよね。とはいえしんどいから入院しているわけでやれることも限られてくるし受動的な暇つぶしグッズが多いです。
10年ほど前からスケーターのバターケースを愛用しておりましたが、雪印がバターのサイズを変更したことで今まで使っていたケースだと蓋にバターが引っ付いてしまうという状況に陥ってしまいました。1年ほど近くのスーパーでは扱いのない明治のバターを遠く
寝室にて愛用している加湿器、実は初期不具合品でした。というのも、購入当初からどの運転モードにしても低湿のままで稼働するので、夜通し使うと起床時窓周りが結露だらけになるという状態だったのでした。
とりあえずで使っていたゴミ袋収納ですが、長期入院を経てかなりつらくなってしまったので本腰をいれて取り出しやすい収納へ改善することにしました。人間って自分が困らない限りはついつい現状維持しちゃうんですよね。
2階ではもともとマキタの掃除機を利用していたのですが、マキタの掃除機の掃除性能に限界を感じていたこと(見える小さなゴミ程度しか吸わない)、他の場所で使いたいという夫の要望があったこともあり、空気清浄機を買ったついでに一緒に掃除機も購入してき
Dyson Purifier Humidify+Cool Formaldehydeを寝室に導入
喘息が酷くなり今まで使っていた空気清浄機の手入れも大変なので、手入れが楽な空気清浄機に買い替えようか検討し続けていました。10月末と11月末の入院の合間にDysonの直営店に実物を見に行き、色々勘案した末に購入して帰ってきました。
エコバッグって本当はエコじゃないと思うんですよ。作る方が環境負荷がかかってるんじゃないかと。特にノベルティで配られるような薄っぺらくて、縫い目も粗いものはむしろ作らないでくれと思うレベルにすぐダメになる。
築35年経過の我が家、夏は暑く冬は寒いのです。故に灯油を使うストーブやファンヒーターが欠かせません。こんなに喘息が酷くなる前から使っている20Lの灯油缶が3本あるのですが、今の筋力では持ち運べないので小さいものに買い替えない?と夫に打診した
40代半ば、寒さがどんどん堪える年齢になってきました。築35年超えの家に住んでいるのですが、ヒートショックで死ぬんじゃないかってぐらいトイレが寒く(夏は非常に暑い)対策を施すことに。
ステロイド大量&長期利用の影響でヘルプマークを自作して使うことに
退院してきてまず行ったことといえばヘルプマークの自作でした。10月の暮れから20日入院→10日家に戻る→11月の暮れからまた20日入院の計40日間入院したことで一気に体力が低下、特にステロイドの副作用でおこる筋力低下が激しくでてきてしまいま
我が家は夫婦ともに共通のお箸を使っています。そしてお箸もすべて業務用のお箸にして食洗器に放り込んでも長持ちするものを利用しているので、数年に一度傷んできたら一気に入れ替えを繰り返しているのです。
山崎実業の筆記具(もしかすると化粧筆用かもしれませんけど)スタンドをリビングで愛用しているのですが、ちょっと困ったことがありまして...
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。2022年の間に出したかった記事でしたが、ながらく入院したこともあり間に合いませんでしたので元日にリリースすることにしました。2022年はちょうど夫と一緒に暮らして十数年が経過し
電子レンジでラップがわりに、鍋の蓋がわりになどなどIKEAのシリコン蓋を愛用しているのですが、ちょっと収納しにくいのが唯一の難点でして、片付けるのに苦慮していたのです。しんどくてゴロゴロしているときにピコーンと収納方法をひらめきました。しか
プレゼント用のラッピングを見に行ったついでにDAISOウォッチングをしていたら、リメイクテープなるものが販売されていまして、我が家のトイレの入り口と同じような色合いだったので物は試しに購入して帰ってきました。
退院日前日に薬剤師さんからプレゼントを渡されました…なんていうのは冗談でゾレアを調剤薬局で受け取るためのキットを届けて下さったのですが…あまりの大きさに衝撃を受けました。事前にめちゃくちゃでかいんですよとは聞いていましたが、想像をはるかに超
11月の終盤からまた再入院しています。前回の退院時にこのままゾレアを接種するまで入院しててもいいけどなぁ…と先生が弱気相場に入ったのを振り切って退院したのですがダメでした💦
プレドニゾロンというか、ステロイドは魔法の薬と言われていますが、その反面副作用もたくさんありまして、それが長期服薬するととんでもないことになることも多く、正直色々気になっていることもたくさんありました。今回の入院を気に、その気になっていた点
喘息が悪化して緊急入院していました。やっと退院してきましたが、またプレドニン30mgを引っ提げて帰ってくることに。今回、下手すると喘息で死んでいたかもしれませんでした。
スマートフォンなどの透明ケースでよくつかわれる素材ですが、使っているうちにヤニによる黄ばみ?というぐらい黄ばんできますよね。汚らしく感じるので黄ばんでくると買い替えていたのですが、壊れているわけでもないし漂白して透明を取り戻せないかと調べた
十数年前、食器を買い揃えるときに色々なことを考えて最終的にイッタラ ティーマを買うことにしました。そして、わりとおっちょこちょいな私がついにイッタラ ティーマのボウル(15㎝)を手を滑らせて割ってしまいました。
神戸や大阪のIKEAの近くに行く用事があれば…と思っていたのですがこの1ヵ月で行く予定もなさそうなので初めて通販を使って買い物してみることにしました。田舎住まいですがメインエリアに属するそうで小型な荷物であれば500円で届けてくれるとのこと
数年前から自分のご飯はトレイ方式で配膳していたのですが、夫は好きじゃないと勝手に思い込んでいまして、夕飯はトレイではなく食器をテーブルに配膳していました。ある時、トレーに配膳してもいい?と訊いたらその方が楽でいいやんと回答が返ってきて拍子抜
先週の今頃は暑い、暑い!と言っていたはずなのに、なぜこんなにいきなり寒くなるのかしら…あまりに寒いので、ソファを夏仕様から秋・冬仕様に変更しました。
STARBUCKS ×「PEANUTS」、戦いの末に得たもの…
スタバのタンブラーをコレクションする収集癖が私にはあります。そして、SNOOPYは子供のころから大好きなキャラ。そのSTARBUCKSとPEANUTSがコラボするだなんて、まるで夢のような話じゃないですか。
テリルジーに吸入薬を変更して、シムビコートは頓用として利用するだけになったのですが、意外と使用頻度が高く持ち歩きも欠かせないのでいつも持っているポシェットにぶら下げたくなりまして、ちょっと蓋を加工してみることにしました。
キッチンで使っているIKEAのANTONIUS(今はもう廃盤かな?)に食品や災害時に使うカセットコンロ用のガスボンベなどを入れて使っています。定期的に容器を風呂場で丸洗いするのですが、容器に欠け(というか割れ?)を発見したので修繕してみまし
夫の両親からサーモスの保温・保冷カップの存在を教えてもらって、あまりの便利さに感動を覚えてまずは2個購入した記憶が薄っすらと残っています。その後、前の家に引っ越ししたのを機に4個追加して計6個で使っています。
ADHDがかなり強い夫は飲んだ薬のガラも、何かを拭いたティッシュもあっちこっちへ適当にポイっと置いてしまうことが多いので必然的に夫が座る場所・使う場所の近くにはゴミ箱を設置しています。おかげでゴミを適当に置くということは減りましたが、やっぱ
1階の作業場という名の和室ではmakitaのバッテリーでもACアダプターでも使える扇風機を利用しています。夏真っ盛りの時にはACアダプターがあったのにいつの間にかACアダプターがなくなってしまっていてバッテリーで稼働させていたのです。
今使っている密閉容器は2種類、炊いたお米の冷凍用とその他を入れるためのもの。今回は後者のその他を入れる密閉容器を買い替えました。今回はちょっと違う密閉容器も検討していたのですが、結果的にまたリピート。お手軽さと今までの信頼と安さにやっぱり軍
ごちゃっと入れてたGo Pro 7 Silverグッズを整理
実は数年前にGo Pro 7 Silverを購入していましたが、飛躍的にスマホのビデオ機能が賢くなったこともあってずっと放置されていました。ただ最近は画面の大きなスマホを使うことが増えてスマホで撮影するのがしんどくなってきたこともあり、手放
昨年からJimmy Chooのお財布ポシェットを愛用しています。ポケットの数、サイズ、デザインともに私にはドンピシャなグッズでして永久に使いたいレベルのものなのですが、唯一の欠点がチェーンをつなぐ部分がすぐに壊れること。
IKEAで購入したナプキンホルダーですが、最近このスタンドを使って立てるものが減ってきたため処分しようか検討していました。重たいものを立てるには不安定なのでちょっと扱いづらかったんですよね。星形でとてもかわいいのですけれど。
ここ数年A5サイズのスケジュール帳を使っていましたが、スケジュールに追われる生活でもなくなってきたのでサイズをコンパクトにして持ち運びしやすくすることにしました。
「ブログリーダー」を活用して、CHIKAさんをフォローしませんか?
リビングのブレーカーがたまに落ちるという現象が頻発してまして、原因はタップにあるんじゃないかという仮の結論に達したわけです。リビングで使っている他のタップは簡単に交換することができたので交換したのですが、やっぱり稀におちる現象は続いたので、...
昨年は3月末に狂犬病の予防接種に行ってとんでもなく待たされた記憶があったので、今年は少し時期をずらして病院に行くことにしました。コロナ禍で集団接種が廃止されて以降、ずっとうちの地域は病院での接種になってしまったので、この時期の動物病院は鬼の...
今までバルミューダの電気カフェケトルを利用していたのですが、沸かせる量が少ないのと温度設定できなくて不便していたので、買い換えることにしました。実は1年ほど前から悩んでいたのですが、先日弟から欲しいものはあるかと聞かれてコレをお願いしたので...
今年は毎日この鞄しか持たなかったんじゃない?というぐらい、毎日この鞄を使っていました。たまに大きなものを持つときも、この鞄をメインにして大きな鞄をサブで持つような形をとってお出かけしたので、基本この鞄はやっぱりずっともっていました。
年明け早々夫がラムゼイハント症候群による顔面麻痺になって半年ほど耳鼻科に通いました。罹患した当初は本当に治るのかとかなり心配したのですが結果的には完全に良くなったとは言わないまでも、日常生活を送るには問題なく回復したという感じです。
毎年GWの終わりごろにストーブなどの冬物を片付けてしまうのですが今年に限ってはなかなか片付けるタイミングが分からず未だにストーブを出したまま過ごしています。
SwatchとOMEGAのコラボ腕時計、Bioceramic MoonSwatchが発売されると発表されてから約2年、ようやくすべてのBioceramic MoonSwatchを買い揃えることができました。発表されてすぐ、夫婦でこれは全部揃
今使っている洗剤ボトルのキャップが洗剤を計量しにくかったので、気になっていたLECのボトルをおして洗剤を計量できるタイプのものに交換することにしました。
ららぽーとEXPOCITYができたころ、駐車券の割引目当てに三井シッピングカード<セゾン>を作りました。そんなに使う予定はなかったのですが、電動ベッドの購入やセゾンならではのキャンペーンでちょこちょこ使ったことで、年会費無料のSAISON
たまにはちょっと面白洗剤でも使ってみようと思いましてバブルーン トイレボウルを買ってやってみることにしました。
十数年前、夫と一緒に暮らすようになり、食洗器を導入した際に持っていた食器もほぼほぼ全部買いなおしました。
パスタは小さなころからBarillaを食べ続けています。小さなころは行きつけのパスタ屋さんにわけてもらって買っていました。カルフールができた時ぐらいに普通に国内でも買えるようになってきて、今では楽天やAmazonでも買えるようになってきてお
健康代表の夫もついぞこの1月に入院することになり、私だけの入院グッズを作っていると夫が入院した時に準備するのが大変だということに気づきまして夫にも対応した入院グッズを作ることにしました。(ガジェット類や暇つぶしグッズ除く)
テレビを買い替えてからずっとテレビの転倒防止対策をしなければと思っていました。そして、元日に大地震が起こりいよいよ思っているだけではダメだと重い腰を上げ転倒防止対策をすることにしました。
年明け早々、夫が顔面麻痺になりました。色々メモして残しておきたいので、時系列でまとめて置くことにする。思い起こしながら書いてるのできわめて散文的です。
誕生日とクリスマスプレゼントはSnap-onの工具箱にしたので、もういいよといっていたのですが、夫がやっぱりそれじゃさみしいからとプレゼントしてくれました。
テレビ横に置いていた電源タップ兼USB充電器がかなり汚い状態になってまして目も当てられない状態になってしまったので、捨てることにしました。これを取り外してしまうとリビングでスマホなどのUSB充電機器がかなり使いにくくなってしまうので、充電環
プラズマクラスターイオン発生機ライトは玄関、洗面所、トイレ(1階・2階)で利用しています。どこも湿気がこもりがちな場所ですがこのライトを使っているおかげで嫌な臭いもしないのでわりと効果はあるのかな?と思って使い続けています。
自動巻の機械式時計が徐々に増えてきたので、本数の入るウォッチワインダーを探していましたがついにデザインも気に入ったウォッチワインダーを見つけたので購入しました。
今更おせちの記事をまとめておきます(笑) 昨年は喘息の調子もよかったので入院せずに過ごせそうということで、おせちを注文することにしました。そして何にしようか選んでいるときに偶然目に入ったベルメゾンのPEANUTSおせちに決定。8月末に注文し
毎年GWの終わりごろにストーブなどの冬物を片付けてしまうのですが今年に限ってはなかなか片付けるタイミングが分からず未だにストーブを出したまま過ごしています。
SwatchとOMEGAのコラボ腕時計、Bioceramic MoonSwatchが発売されると発表されてから約2年、ようやくすべてのBioceramic MoonSwatchを買い揃えることができました。発表されてすぐ、夫婦でこれは全部揃
今使っている洗剤ボトルのキャップが洗剤を計量しにくかったので、気になっていたLECのボトルをおして洗剤を計量できるタイプのものに交換することにしました。
ららぽーとEXPOCITYができたころ、駐車券の割引目当てに三井シッピングカード<セゾン>を作りました。そんなに使う予定はなかったのですが、電動ベッドの購入やセゾンならではのキャンペーンでちょこちょこ使ったことで、年会費無料のSAISON
たまにはちょっと面白洗剤でも使ってみようと思いましてバブルーン トイレボウルを買ってやってみることにしました。
十数年前、夫と一緒に暮らすようになり、食洗器を導入した際に持っていた食器もほぼほぼ全部買いなおしました。
パスタは小さなころからBarillaを食べ続けています。小さなころは行きつけのパスタ屋さんにわけてもらって買っていました。カルフールができた時ぐらいに普通に国内でも買えるようになってきて、今では楽天やAmazonでも買えるようになってきてお
健康代表の夫もついぞこの1月に入院することになり、私だけの入院グッズを作っていると夫が入院した時に準備するのが大変だということに気づきまして夫にも対応した入院グッズを作ることにしました。(ガジェット類や暇つぶしグッズ除く)
テレビを買い替えてからずっとテレビの転倒防止対策をしなければと思っていました。そして、元日に大地震が起こりいよいよ思っているだけではダメだと重い腰を上げ転倒防止対策をすることにしました。
年明け早々、夫が顔面麻痺になりました。色々メモして残しておきたいので、時系列でまとめて置くことにする。思い起こしながら書いてるのできわめて散文的です。
誕生日とクリスマスプレゼントはSnap-onの工具箱にしたので、もういいよといっていたのですが、夫がやっぱりそれじゃさみしいからとプレゼントしてくれました。
テレビ横に置いていた電源タップ兼USB充電器がかなり汚い状態になってまして目も当てられない状態になってしまったので、捨てることにしました。これを取り外してしまうとリビングでスマホなどのUSB充電機器がかなり使いにくくなってしまうので、充電環
プラズマクラスターイオン発生機ライトは玄関、洗面所、トイレ(1階・2階)で利用しています。どこも湿気がこもりがちな場所ですがこのライトを使っているおかげで嫌な臭いもしないのでわりと効果はあるのかな?と思って使い続けています。
自動巻の機械式時計が徐々に増えてきたので、本数の入るウォッチワインダーを探していましたがついにデザインも気に入ったウォッチワインダーを見つけたので購入しました。
今更おせちの記事をまとめておきます(笑) 昨年は喘息の調子もよかったので入院せずに過ごせそうということで、おせちを注文することにしました。そして何にしようか選んでいるときに偶然目に入ったベルメゾンのPEANUTSおせちに決定。8月末に注文し
昨年末に買い物に出かけたときに、普段は絶対オマケはもらわないのに、どうしても欲しいと思うオマケを見つけてしまいゲットしてきました。 それは特茶とコラボしたKOKUYO Campusのマンスリーカレンダー。
いおたは半年に1度、ミトは3か月に1度トリミングをお願いしています。 前回、トリマーさんにいおたとミト、どちらがトリミングしやすいですかと訊いたところ、ミトの方がお利口さんという衝撃的な回答をいただきました。家ではいおたの方が圧倒的に賢いん
昨年からイオンカードのゴールドへの敷居が下がりまして年間50万使えばゴールドに成り上がるようになりました。100万だと毎月の20日と30日のお客様感謝デーぐらいでしか使わないこのカードだとゴールドにするのは厳しかったのですが、50万だったら
昨年の11月終わりごろにデュピクセントからゾレアに戻しました。正直良くなるかは"賭け"でしたが、その賭けに今のところは勝っています。