chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きいちご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/26

arrow_drop_down
  • 新6年生のコース決定

    2022年組のみなさまが力を出し切れること、そして健康に当日を迎えられることを願っています。 2023年組はもう少しで受験学年ですね。我が校舎も平常授業、土曜志望校別特訓、ともにコースが決定しました!平常より土特のほうがコース数が多く、その分少人数で見てもらえるはずなのでありがたいです。ただ、男女が分かれているせいでひとコースの中の成績のばらつきは大きくなっていて、その影響がどう出るかはやや不安というか気になるところでもあります。 さて、組分けの社会が惨敗だったので、新学年までのお休み期間にできることがないかをサピに聞いてみました。社会担当の夫と話してもらって、夫は納得した様子なので、がんばっ…

  • 土特のコース名

    明日は新学年のコース発表がありますが(でもおそらく今日の授業で持ち帰ってくる)、何より楽しみなのは、土特のコース名です。 我が校舎は中小規模校舎なので、多分ですが、毎年の生徒の志望校によってわりとコース名が違ってるいのではないかと思います。3年前のイチのときはまだまだフーのことなんて考えてもおらず、女子のコース名を全然チェックしてませんでした。イチは最上位の成績ではありませんでしたが、授業点によっては筑駒と名の付くコースに上がったりして(そしてすぐ下がったりして)、興奮したものです。前期は学校別対策もしないし、単に成績順に上から割り振られるだけですが、なんだか楽しみです! あ、もしかすると通常…

  • 【新6年生1月】サピックス組分け(成績速報)

    成績出るまで長いです。2月からはもう少し短くなるでしょうか。ここからコース発表までもまた長いですからね。気付いたら次のマンスリーになってそう。 さてさてフーの偏差値は、 国語>算数>65>4科>理科>60>55>社会 です。 国語が急にトップに躍り出ました。何があったんだろう。確かに説明文物語文ともに選択問題ほぼ満点だったんですよね。ただ畳語が全滅…。全滅ってむしろレアなのでは。算数はまた満点取れる問題でしたね。最後の大問は解けたのに真ん中あたりの大問で数問落としていてもったいないです。理科もケアレスミスが数問。あと今回は初めて時間切れで最後まで終わらなかったそう。最後の数問の正答率が低いのは…

  • 【新6年生1月】サピックス組分け(自己採点)

    今日は一都三県のトップバッター埼玉の中学受験解禁日です。2年前のイチも朝早くから受験校に向かいました。距離的に通えない学校だったので、説明会も過去問も学校訪問もなしで臨んだ初戦、受験数日前に、説明会で理社の出題範囲が教えてもらえると知って愕然としたものでした(無事合格をいただけました)。1年後、おそらくフーもその学校から受験が始まるのではないかと考えています。あと365日かー。 そんな今日は成人の日でもあり、サピックス生にとっては新学年組分けの大切な日でしたね。フーは算数以外はダメダメだーと言いながら帰ってきました。自己採点の結果の得点率は、 算数>理科>国語(記述ぬき)>社会 で、総合でまた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きいちごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きいちごさん
ブログタイトル
おしゃま娘の2023年中学受験
フォロー
おしゃま娘の2023年中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用