あっという間に成績が出ました。先週は新学年が始まって新しいテキストに戸惑ったりしていたので、ブログアップもままならない感じです。 フーの偏差値は 理科>65>算数>4科>60>社会>55>50>国語 でした。えー、こくごー!!どうしようー!!さすがに平均切るのは想定外でした。もう思いっきりリケ女。社会も空白はわりと多かったのですが答えたところは正答が多く助かりました。5年前半は60超えてたのになあ。ここにきて、小さいころの読み聞かせなしが響いてきてるのか…。SSさまに期待。SSは国語と社会になるのかなあ。リケ女のフーに楽しみがなくなってしまうなあ。 それにしても12月マンスリーと比べて受験者数…
6年生初日のテスト、がんばりました、みんなね。ってのんびりしてたらもう今日速報出ますね。6年になったらなんか急に早いですね。気のせいですかね。 フーの得点率は、 算>理>社>>国(記述なし) で、なんと国語の点のほうが社会より悪い(たぶん記述で抜かすとは思いますが)!組分けで65取ったのは幻だったのか。選択問題もたくさん間違い。なんなんでしょうねえ。読みやすい文章、相性のよい文章というのがあるのですかねえ。やはり秋からのSSは国語は決まりだなー。 感想を聞いたら、算数は難しくなかったけど、理科は全然時間足りない、社会は周りのみんなが簡単って言ってたのに自分には難しく感じた、と大泣き。いや、国語…
2022年組のみなさま、受験お疲れさまでした。今日も入試に向かってる子がいるかと思います。力を出し切れることを願っています。 サピは新6年の授業が始まります。といっても初日の今日はなんとマンスリー!ちょいとちょいとサピさん、Sですなあ。イチのときのスケジュールを見返してみたら、5年最後の1月末の授業が復習テストでした。フーが理科の先生に、今まではこの5年最後の範囲は復習テストでクラスの昇降に関係なかったからあまりみんな完璧に仕上げてなかったかもしれないけど、この学年はマンスリーになるからみんながんばってね、と言われたと言ってた。冬季講習の一つ前のテキストから5年末まで、理科(だけじゃないけど)…
「ブログリーダー」を活用して、きいちごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。