イチのときは4年生の夏期講習が本当に大変だった覚えがあり、その反動か5年生の夏はあまり忙しさを覚えていなくて、でもそれはきっと初めての本格的な夏期講習が4年生だったから大変だったんだろうということで、フーは今年から参入なのでこの5年生夏休みは大変な思いをするだろうと覚悟していました。 が、始まってみるとわりと余裕があります。それなら前期の特に理科社会の知識分野の復習すればって話なのですが、そんなこともせずにのんびりと毎日を過ごしてます…。 夏期講習範囲の理科社会のデイリーチェックやコアプラスはほぼ満点取ってますが、平常授業時は1週間かけて定着を図っていたものが、夏期講習の間は平均3日ほどごとに…
中3日で速報。早いほうでしょうか。 フーは3月復習テストから少ーしずつ下降気味だった4科目偏差値をだいぶ元に戻しました! 算数>65>4科>理科>国語>60>社会 いつもの順序とは理科と国語が入れ替わってますが、差は1もないので誤差の範囲内。とりあえず算数は好きで得意(好きだから得意?)ということだけはわかりやすい結果です。社会はなかなか60に持っていけませんねー。 算数の直しをしたら、間違えている問題は全て勘違いから来るミスでした。満点取れたーとフーは悔しそう。今回ほど難易度の低い算数はなかなかないと思うので、今回が最後のチャンスだったかも? 国語の読解の直しも初めてやりました、説明文だけ。…
先週から今週にかけて、学校に出向く機会に恵まれました。 1校めF 事前情報とイメージ…伝統の憧れ女子校。昔はあるくくりの中でおそらくダントツだったが、ここのところ勢いは弱まってる模様。しかし憧れのイメージは変わらない。私は制服が好き。 当日の内容…配布された手描き風のパンフレットが可愛すぎる。JGと同じようにまず講堂(パイプオルガンありました)で5分ほどの学校作成の紹介動画を見る。その後は順路に従い自由に学校内見学です。 お嬢様学校のイメージですが、動画で生徒のセーターの色がカラフルだったので、規則はそれほど厳しくないのかも。新しくはないが、木の温もりが感じられる広い校舎。高台にあるので景色が…
昨日は復習テストでした。そして組分けのコース基準もらって帰ってきました。テストの日に前回のテスト結果をもらうのって、イチのときから見ても初めてかもしれません。テスト三昧! さてさて復テは昨日自己採点を済ませました。フーの得点率は、 算数>理科>社会>国語(記述なし) です。組分けプラス50点ほどです。算数と理科は5問以内の間違いでしたが、某掲示板によると簡単だったようですね。理系は得意なので難しくていいんだけどなあ。 国語は得意の説明文でかなり落としました。なぜだろう。いつも読解は直しをやらないのですが、今回はやってみようと思います。物語は授業で扱ったものだったので選択問題は全部◯、けど記述は…
成績速報日の昨日は外出していて、確認するのが遅くなってしまいました。 今回フーの感想は算国が普通、理科はダメ、社会はまあまあ、というものでしたが、偏差値的には、 算数>4科>国語>60>理科>55>社会 でした!またいつもの順番に戻りました。4科目受験になった4年生7月組分け以降、4月マンスリー(算数のケアレスミスが多かった)と6月マンスリー(理科が良すぎた)を除いて、全てこの順です!誰に対しても堂々と得手不得手を発表できます。そんな場面はありませんが。 6月マンスリーより数ポイント落としましたが、なんとかクラス維持はできるかなという感じ。微妙です。 さて、実は今回はテスト直しがひと科目も終わ…
3日に女子学院に見学会に行ってきました!初めての女子校訪問です。感想や詳細は載せませんが、大まかな流れだけ書き留めておきます。 当日はどしゃ降りの雨が早朝まで降り続いていました。今まで女子校見学会には中止と延期と嫌われているので、もしや中止になってしまわないかとヒヤヒヤしていましたが、HPに、お気をつけていらしてください的な言葉が載っており、ほっとしました。 予約時刻の10分前に着き(すでに雨は止んでいた)、数分待ったらすぐに呼ばれました。講堂(ステキなパイプオルガンがありました!)でまず学校作成の5分ほどの紹介動画を見て、教室に移動して生徒会作成の7分ほどの紹介動画を見て、その後は順路に従っ…
マンスリーや復習テスト前は気持ち復習するのですが(といっても直前の土日に理社を少し見直すだけで、きっとみなさまから見たら復習って言わない程度)、今回は前日にJGの学校見学会に行ったこともあり(言い訳)、本当に全く何もしませんでした。いや、できませんでした。 フーの感想は、算数国語はいつもくらい、理科は時間があまりできなかった、社会はまあまあできたかも、でした。 が、自己採点の結果、得点率は、 算数>理科>国語(記述抜き)>社会 でした。国語の記述があまり期待できそうになく、合計点は6月マンスリーより30点ほどマイナスかなというところです。 理科がもっと物理が出るかと思ったら全然出なくて植物とか…
「ブログリーダー」を活用して、きいちごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。