スペインのセビージャ在住。海外生活暦34年生、フラメンコの踊り手です。スペインの情報や生活の様子をシェアします。毎日学ぶことや2つの海を渡った自分の経験から、なんとなく"素敵な歳の重ね方”が見えてきました…もしかしたら誰かのお役に立つかも?
10代から住んでいたアメリカからスペインに毎年通うようになったのはもう17年前。きっかけはフラメンコ。そして移住してからはもう10年が経ちます。失敗や模索から学んできた私。脳天気と言われますがいつでもどこでも「強く・楽しく・幸せに」を目指します。主にスペイン情報やセビージャでの生活、食や旅の様子をシェア。でも人生サバイバル&素敵な歳の重ね方のヒントにもなるかも?少しでもお役に立てれば嬉しいです✨
ミシュラン・ガイド4弾 !今回はガイドに載っていても、あまり構えないでいける美味しいとこ。親しみありで、お値段もそこそこが嬉しい✨
今日は 花言葉でスペイン語 を学びましょう!語学は感情が入ると学びやすいそう。お花好きでスペイン語学びたい方には必見です✨
喪に服す〜スペイン語では Estar de luto。19世紀に多くのヒターノの女性がお葬式の「嘆き役」で雇われていたこと、それからフラメンコの曲目ができた説についての解説。
私たちの愛する、トリアナ生まれのフラメンコの踊り手、アンヘリータ・バルガス。2023年11月11日土曜日朝9時、脳卒中・脳内出血が原因で死去。お家に行くたび、嬉しそうに笑顔で迎えてくれたティタ。横になってる時はパッとすごい勢いと速さでソファから上半身を持ち上げて「あ〜」と目をきらきらさせてくれたティタ。もうその顔が見れないのですね。
Flamenco shopping in Seville – My Pick!
Looking for Flamenco shopping spot in Seville that meets all of your criteria? Here's my number one pick! You can even ask for tailor-made costumes ✨
「おすすめのセビージャの フラメンコ衣装屋 さんを教えてください!」よく聞かれる質問。数年前からの一押しはここです!
ネルハ続編で 驚きのプラジャ のお話✨Pareja (パレハ)になって11年目の 記念日のお祝いとして行ってみました〜超お勧めです。
マラガのフラメンコな街 Casabermeja (カサベルメハ) ...セビージャからは車で2時間弱。不思議なこの植物の謎解決!
おすすめのプラジャの街 の紹介✨マラガの小さい街、Nerja という素敵な海の街〜6つのプラジャ、行き方、食べ物などのおすすめ!
スペインのマツエク 初体験のお話。コスメとかビューティーには本当にうといわたくし 😅「マツエク」という言葉も、日本語でなんだっけ?.... と、困った時のGoogle様に教えていただきました 🙌🏼 日本のフラメンコ女子は素晴らしい!
今日は セビージャの揚げ物やさん トップ5 の紹介。私たちの個人的な意見だけど〜 😆たまに Pescaito Frito (ペスカイート・フリトー) を食べたくなります。でもこのクソ暑い中、揚げもんなんてやってらな〜い。と思ったら迷わず Freiduria(フレイドゥリア)揚げ物やさんへVamos!
スペインでは10日ほど前に マスクに完全さようなら しました✨Mascarilla (マスカリージャ)マスク 着用義務が、病院や薬局でもなくなったのです。コロナでパンデミア勃発3年後。やっとです。生きるために大事な Cariño(カリーニョ)について...
スペインの Freiduria 揚げ物やさん ✨たまにご飯作りたくな〜いとか、揚げ物めんどくさ〜と思う主婦の見方 😆 もちろんただ単に、Pescaito frito (ペスカイート・フリトー)魚貝類の揚げ物 は美味い。夏の涼しい夜にTinto de Verano や Cerveza を飲みながらが最高。
今日は 学びかた について 〜 ほんわりと、フラメンコ好きな方に読んでもらいたいお話。昨日は感動する1日でした。フラメンコの世界には歴史に残る人物が何人かいます。Maestro (マエストロ)とは?
スペイン靴修理屋さん はすごいといつも思います。ちなみに靴屋は Zapateria (サパテリア)✨直してくれる職人さんは Zapatero (サパテーロ)✨ほとんどなんでも直してくれます。
冷た〜いセルベッサ を飲めるバルがいくつかありますがここは超おすすめ!Bar Casa Viscaino (バル・カサ・ビスカイーノ)✨
スペインの食といえば、今日は大人気の Tortillaの作り方 を紹介。アンダルー弁ではまず、Patatas (パタタス)ジャガイモを Papas (パパス)ということが多いです。そして、いつものように... ”S”を強く発音しないのでトルティージャ•デ•パパ〜っと言ってみましょう!
夏も本番!昨日は7月1日の最初の週末。アンダルシア中でいくつもの 夏のフラメンコ・フェスティバル が開催されました。友達といこうかどうかと検討したフェスティバルは少なくとも3つ。
Justa Rufina ~ セビージャ レストランレポート
マリードくんがサプライズで連れて行ってくれた Justa Rufina (フスタ・ルフィーナ)✨わたくしお誕生日には仕事の遠征だったので数日後に一緒にお祝いしてくれたというわけ。ついでにセビージャの レストランレポート します😆
超シンプルですが セビージャの メトロ 、あります。メトロといっても El Centro (エル・セントロ)セビージャ中心 から西か東に行くだけ 😅ほとんどバスでどこでも行けるので、セントロだけでの移動はバスの方が何倍も充実してます。でもたまーに使います。そして使い心地はいい感じです。
ほとんどの人が 毎日食べる Tostada (トスターダ) トースト。おうちで食べる人もいれば、バルでささっと朝ごはんを済ませる人もたくさんいます。アンダルシア弁では、はっきり トスターダ と発音せず、「トスター」と "D" を落として発音します。
ここ数日間 6月だけど 猛暑 が続いてます。カレンダーでは夏って始まったばかりなのに😱毎日40度を余裕で超えてます。
昨日は My お誕生日 ✨もう何年も「永遠の24歳」といつも冗談で言ってきてますが、もう冗談にもならないか?😅でも気持ちの問題なので良いことにしよう。昨日は自分へのプレゼントでウトレラという、車で30分位の町で開催されるフラメンコ・フェスティバルに行ってきました。
なんとブログを5ヶ月サボりました。 サボった言い訳 ?は以下の通り😆スペイン語では Excusa (エクスクーサ)。使い方によって「言い訳」や「理由」という意味になったりしますが、とりあえず tengo buenas excusas..... 正当な理由があるんです。
卯年ということもあり🐰今日は食用うさぎ肉を使った Arroz con Conejo ( アロス・コン・コネホ ) のレシピを紹介。
日本に着いてちょうど20日になります。ホテルから病院に通う毎日です。オババ(母)様が入院してもうすぐ一年になります。
日本に着いてちょうど20日になります。ホテルから病院に通う毎日です。オババ(母)様が入院してもうすぐ一年になります。
訳あって「 ラブホ 滞在」は本日で3週間経ち…スペインに帰る前に「ザ・雑記」として残します。ラブホに母娘で来る人いないよね😅
昨日はお友達のお別れ会で、お昼に スペイン家庭料理 ベルサ をご馳走になりました!ヘレスのスタイルのベルサとか、マラガ・スタイルとかもあって、地域でもちょっとずつ違うし、各家庭でも作り方がちょっとずつ違う。今日はお義母さんのベルサの美味しい作り方紹介します!
今日は スペインの リカバリー食 についてのお話。でも何日も続いた凄まじい日々のあとなので「おサボり編」で紹介。スペインでは疲れた時や夜中などに Caldo (カルド)というスープを飲みます。野菜や肉を煮詰めてとったスープで栄養分いっぱい。リカバリー食 として認識されています!
セビージャの夏は長い!3ヶ月近くあっちこっちと飛び回っておりました。昨晩は、とあるサッカー選手の主催するフィエスタに雇われたため、夜10時に出動。最初のストップはトリアナ。完全にバンパイヤー🧛🏻♀️生活。超 フィエスタぼけ です… コンセプトは売春婦?
Second Michelin Star Winner in Sevilla ✨ Cañabota
Introducing the second Michelin Star Winner in Sevilla ! We have been wanting to go to this place: Cañabota.
お誕生日サプライズで セビージャ第2のミシュラン星 レストランに連れて行ってもらいました!それも、ずっと 「二人で行きたいね〜」と言っていた念願のCañabota (カニャボタ)ありがとう💗マリードくん✨セビージャのミシュラン・ガイドシリーズの第3弾となります。
先ほど、 コパ・デル・レイで ベティスが勝利 を獲得しました!大感動〜17年ぶりです!今日は朝から Real Betis (レアル・ベティス) の賛歌が街中に響いていました。さすが Beticos(ベティコス)ベティスのファン は熱狂さが違う!実はマリードくんもわたくしもベティコス!
超わたくしごとの ザ・雑記 なのですが、結婚したい〜と電話がかかってきたお話。😆それは日曜の夜。うちの娘(こ)ちゃんの彼氏からメッセンジャーで一通。「娘さんにプロポーズしたいのですが、認めてもらえたら嬉しいです!」と…
なんとセビージャで 生演奏でカラオケ できるイベントを発見!毎週水曜日にやっている JamTonic (ジャムトニック) という集まり。生演奏を毎回してくれるバンドと歌いたい人は誰でも歌えます。でも前もって申し込みが必要。参加するのも見るのも無料です。
運搬ストライキのせいで スーパーが空っぽ 〜 ストライキはスペイン語で Huelga (ウエルガ)。でもなぜウエルガがあるかというと、ウクライナ戦争の影響で燃料費が上がっているからだそう。行きつけのスーパー LIDL は今週末こんな感じでした 😱
フラメンコ達も歌う「サエタ」 のイベント。場所は Iglasia de Los Gitanos、ヒターノたちの教会。こんなイベントがあるのもセマナ・サンタが近づいている証拠です。サエタはカトリック教の宗教をテーマにした歌。他の地域にもあるのですが、アンダルシア地方のサエタは特別✨
今日は 初の インプロ〜即興演劇 へ。うちの生徒さんの一人がインプロのクラスも取っていて、週末のショーに誘ってくれました。インプロはその場で即興でお話を展開させる劇。実はフラメンコも本来は即興。全然違う世界だけど面白い✨セビージャにもこんな世界があったとは…😆
数日前まで アフリカからの砂のもや がスペインで発生。自分の踊りの仕事が忙しくなったのと、マリードくんが新しい仕事でマドリッドに毎週末行くことになったことでブログをずっとサボっているうちにいろんなことが起きました😱ウクライナ対ロシアの戦争…そしてこの Calima (カリマ)...
セビージャにある ミシュラン・ガイド にのっているお店の紹介、第2弾!Abacanto (アバカント)✨ 2月はお祝い事が二つあり〜お誕生日とバレンタインデー❤️ そこで、このレストランでまとめて 今年のお祝い をすることにしました!
子豚のかまど焼き を食べにミニ遠征!目的地はかまど焼きで有名なEl Fogón De Segovia ✨お目当てのSegovia (セゴビア)のスタイルのCochinillo (コチニージョ)子豚と cordero (コルデーロ)子羊のかまど焼きローストは事前に予約が必要。
From Our Wish List ✨Casa Morales
Right in the heart of Seville. This bar had been on our Wish List ! Wonderful atmosphere with a history and yummy food. Now on our THE LIST ✨
Going out to eat? Then, it really should be "Wow-good"! Otherwise I'd rather cook at home. This one is on Michelin Guide that makes you go 🤤.
カテドラルのすぐ近くの ずっと気になってたバル にやっといけました! Casa Morales (カサ・モラレス)✨何年も行きたかったとこ。外からも好奇心をそそるこの場所。セビージャの古き良きバルの雰囲気を楽しみながら美味しいタパスを食べたい方におすすめです✨
最初の一口から みんなを唸らせるタパス を出すお店を紹介します。セビージャのミシュラン・ガイドにも載っている Tradevo (トラデボ)✨ お店のコンセプトは…「伝統と進化」👏🏼👏🏼👏🏼 普段のタパスを丁寧にクリエイティブに次のレベルに持っていきます。
Receta! Ramen de Mi Abuela Chie 🍜
Aqui tenéis la receta! Comparto el Ramen de Mi Abuela Chie ✨Sencilla y muy sana. Ademas, es super facil! Necesita solo un poco de paciencia 😆
My Grandma Chie’s Ramen 🍜 Recipe ✨
My Grandma Chie's Ramen Recipe ✨ Simple and healthy. Anyone can make it, anywhere in the world. Enjoy a hot bowl of homemade ramen anytime!
Which churros would you like? ✨
Which churros would you like? Potato-based or flour base? Today I'd like to feature two bars in El Centro with some tasty churros!
いも vs. 小麦粉 〜 チューロス対決 はじまり、はじまり〜 今日はセントロにあるおすすめの場所、2店をご紹介します。まずは基本から。チューロスには2種類あり。Desayuno (デサイユノ)朝ごはんか、Merienda (メリエンダ)おやつの時間に食べます!
Fun Handmade Ceramics ~ Experience Seville! ✨
Fun Handmade Ceramics were added to my collection. This treasure box and a sign caught my eyes! When in Seville, try out ceramics classes! ✨
個性たっぷりの手作り陶器たち が我が家の食器に仲間入り。スタジオのすぐそばにある友達の陶器工房に古い宝物箱とこんなサインが… なんと無料のラストロ!手作り陶器は、みんな一つ一つ違って個性があって楽しい。陶器からインスピレーションをガンガン受ける〜🤩またお料理が楽しくなりそうです!
Let’s eat Roscón ~ Three Kings are coming ! ✨✨✨
Let's eat Roscón ~ Three Kings are coming! Every year, Three wise men bring gifts and joy to us. Also there's a custom to eat Roscón de Reyes ✨
地域タグ:スペイン
三賢者が来るよ〜ロスコン・デ・レジェス の日、一月六日。この日に毎年食べるこれ。Roscón de Reyes (ロスコン・デ・レジェス)は輪の形の甘いパン。クリームがたっぷり。「当たり」の幸運をもたらすマゴと「ハズレ」のそら豆が入っています!
地域タグ:スペイン
Organic Products & Produces : La Cosecha Ecológica ❤️
La Cosecha it's one of the stores that has organic products and produces in Sevilla. I want Fresh KALE! Let's see if I get lucky today... 🍀
地域タグ:スペイン
ずっと行きたかったお店にやっといけました!その名も La Cosecha (ラ・コセチャ) セビージャのオーガニック専門店 。大好きなケールが売っているとは知っていたのですが、いつも朝に売れ切れると聞いていました。今日は朝にセントロに行く用事があったので、チラッと寄ってみると…
地域タグ:スペイン
Sevilla’s Iconic Confectionary 🔔 La Campana
Sevilla's iconic Confiteria (confectionary): La Campana 🥰 established in 1885... They have so many kinds of sweets ✨ It's fun to just pass by!
地域タグ:スペイン
New Year Walk with Tapas and Wine 🍷
We were off to New Year Walk with Tapas and Wine! The second day of the new year that started with sunshine and blue sky ✨ Feeling lucky...
地域タグ:スペイン
セビージャのスイーツ老舗 といえばこちら!La Campana (ラ・カンパーナ) 〜 誰もが知っている、アイコニックな Confiteria (コンフィテリア) スイーツ専門店。1885年からあるセントロのど真ん中の老舗。季節のスイーツがショーケースに並び、前を通るだけでも楽しい ✨
地域タグ:スペイン
新年はタパスとワインお散歩で 始まり始まり〜スペインのお正月2日目はセビージャらしく、朝から暖かい日差しと青い空。ジムに行った時から今日はお外ごはんと決めていました✨午後3時にタパスとワインお散歩に出発。スペインのランチの時間ギリギリセーフ😅そして今日は陽が燦々と当たるここに決まり!
地域タグ:スペイン
What we eat on New Year’s Eve (and First Day of the Year) in Spain 😋
Happy New Year, everyone! I just wanted tot share what we eat on New Year's Eve (and First Day of the Year) in Spain ✨
地域タグ:スペイン
What we eat on New Year’s Eve (and First Day of the Year) in Spain 😋
Happy New Year, everyone! I just wanted tot share what we eat on New Year's Eve (and First Day of the Year) in Spain ✨
地域タグ:スペイン
Let’s get cooking ~ New Year Spring Rolls 🎍🐯
The recipes in English y en Español. It's not really official New Year food but why not? After all they say "New Spring" for the new year... ✨
地域タグ:スペイン
Let’s get cooking ~ New Year Spring Rolls 🎍🐯
The recipes in English y en Español. It's not really official New Year food but why not? After all they say "New Spring" for the new year... ✨
地域タグ:スペイン
スペインの大晦日とお正月の食べ物を紹介 〜 2021年にさようなら!
スペインの大晦日とお正月の食べ物を紹介 します!まずは…Chacinas (チャシーナス)ハモンなどの加工肉 と Mariscos(マリスコス)シーフード。今年のメインはCola de Toro (コラ・デ・トロ)… そして夜中12時には12個のブドウをカウントダウンしながら食べる〜
地域タグ:スペイン
スペインの大晦日とお正月の食べ物を紹介 〜 2021年にさようなら!
スペインの大晦日とお正月の食べ物を紹介 します!まずは…Chacinas (チャシーナス)ハモンなどの加工肉 と Mariscos(マリスコス)シーフード。今年のメインはCola de Toro (コラ・デ・トロ)… そして夜中12時には12個のブドウをカウントダウンしながら食べる〜
地域タグ:スペイン
明けましておめでとうございます! 新春なので春巻き を作りました。なーんて、春巻きと全然関係ないかも。でも食べたかったので新年の始まりはこれで。そして、スペインなのでイベリコ豚を使いました。海外でも日本食〜 今年も頑張ろう✨
Spain Mallorca Island Trip Day 5:Mallorca hospitality ❤️ & “Snake” Cala 🐍
The last day on the island started with rain but we got to experience everything from Mallorca hospitality to "Snake Cala". We will be back!
お家訪問から「蛇カラ」まで!マジョルカ島 旅行記5日目〜最終日
旅行記5日目。朝は雨だったので即興で行動することに決定。親戚の お家訪問から「蛇カラ」まで 最終日も充実した1日となりました。こだわってバルデモッサの街にも戻って、どうしても欲しかったものをゲット!マジョルカ島名物のお土産も買って翌日はセビージャに帰ります。
お家訪問から「蛇カラ」まで!マジョルカ島 旅行記5日目〜最終日
旅行記5日目。朝は雨だったので即興で行動することに決定。親戚の お家訪問から「蛇カラ」まで 最終日も充実した1日となりました。こだわってバルデモッサの街にも戻って、どうしても欲しかったものをゲット!マジョルカ島名物のお土産も買って翌日はセビージャに帰ります。
Spain Mallorca Island Trip Day 4:Intro to Wildest Cala 💪🏽 & Boutique Restaurant 🤤
Day 4 Highlights - the wildest cala and a must-go boutique restaurant! Our day started with visiting the north tip of the island, Formentor.
マジョルカ島の最北端・ワイルドすぎるカラの紹介 旅行記4日目!
マジョルカ島の最北端、フォルメントールの絶景は必見!でももう一つの魅力は山ヤギたちが迎えてくれる ワイルドすぎるカラ 〜冒険家にはぜひ行って欲しい入り江の一つです。マジョルカの1日は長い!夜は マジョルカ産の食べ物とワイン を満喫できるレストランに行く時間もありでした。
Spain Mallorca Island Trip Day 3 : ⛰ 🌊 ⛪Three-in-One-Day Model Itinerary ✨
Enjoy the Tramontana, surronding towns, and a cove. Here's a 3-in-One-day Model itinerary! Town and port of Sóller, Cala and town of Deià...
わたし勝手なおすすめのマジョルカ 満喫 1日コース の紹介。ソジェールの街の市場でお買い物、ソジェールの港でランチ、デイアの入り江でハイダイビング…そしてデイアの街散策など。マジョルカの良さが凝縮されているような、山、海、街を楽しむモデルコースです!
Spain Mallorca Island Trip Day 2 : Cala Hopping 🏝 & 3 Must-Pack Items 🧳
On the second day in Mallorca. We were off to Cala Hopping and packed 4 calas in a day. Check out 3 Must-Pack Items for the island adventure!
幻のカラ巡り・おすすめ旅アイテム3選!マジョルカ島 旅行記2日目
第2日目。起床してカーテンを開けると目の前はアルクディア湾の海。本日は マジョルカ島 の カラ巡り の日。カラとは岩に囲まれる波のないエメラルドグリーンが映える入り江のこと。マジョルカにはカラとビーチを合わせて300以上もあるそう〜 幻のカラも?! 今回はおすすめ 旅アイテムも紹介!
Spain Mallorca Island Trip Day 1 : Discount Airfare ✈️ & Must-Go Foodie Spots ✨
Wanna go to Mallorca? Discount Airfare seems always available! On Day 1, we focused on "Must-Go foodie spots". See what we ate and where!
セビージャから マジョルカ (マヨルカ) 島までは飛行機で約1時間15分ぐらい。電車でマドリッドに行くより早い(笑)。格安航空会社があり気軽に行けます。旅の1日目は マジョルカ島 食べ歩き 集中 〜パルマ市内の市場で自分で買ったシーフードを焼いてもらって食。おやつは魅力的な山の街で!
海外居住者必見の 超簡単!わたくしの おすすめ麺つゆレシピ の紹介。スペイン、麺つゆ高〜い。でも夏だから冷たいお蕎麦や素麺が食べたくなります。「海外サバイバル麺つゆ」は酒もみりんも使わない。パッと手作りして、数日で使い切ることにしています!
セビージャでも本格的タコスとマルガリータ|タケリア La Lupe
今日は 本格的タコス と マルガリータ を食しに行きました〜外食はいつも同じバルに行ってしまいがちですが、ここは前からずっと気になっていたところ。Taquería La Lupe (タケリア・ラ・ルーペ)です。 マルガリータ の発祥地やトルティージャの種類についても紹介します!
腹筋割りジャーニー STAGE 3 最終回〜ここからが勝負😆
2019年の12月にゆる〜く始まった 腹筋割りジャーニー 。もう1年半前… 時間の経つのは早いです。26歳のうちの娘ちゃんに影響されたわたくし、頑張りました(笑)大体1年でとりあえず腹筋割り自己満足レベル到達。人生初、最初で最後の「シックスパック」獲得〜。ただここからが勝負です。
素敵な夕陽 スペインの海 〜 カディスのエル・パルマールを詳しく紹介!
今回の スペインの海 は 素敵な夕陽 とワイルドな波のエル・パルマール。アンダルシアの海岸、Costa de la luz (コスタ・デ・ラ・ルース)の一つ、カディス県のビーチです。 白い砂、太陽サンサン、空は真っ青〜 便利な情報、お勧めバル、フラメンコ達の穴場など詳しく紹介します!
日本が救ったスペインのマグロ漁アルマドラバ 〜 ドキュメンタリー「Oro Rojo」
スペインのマグロ漁 が本場のバルバテでは、アルマドラバ漁でマグロを捕ります。三千年以上前からあるこの漁法。技術というより儀式。スペインのオスカー Los Premios Goya にもノミネートされたこの漁法と日本との関係について語ったドキュメンタリー映画「Oro Rojo」を紹介!
バケーション中のエル・パルマールの海から車で約30分。目的地はローカルの人もいく激安で食べれる穴場。日本に80%以上輸出されるアルマドラバ漁で水揚げされた、 スペイン の 天然本マグロ を食べに 本場のバルバテ に出陣です!
見事、パンパンに 下唇 腫れ ました。シーフードの食べ過ぎ?日焼け?どっちにしろ、 アレルギー 反応だと思われます。原因を追求して発見しました!あとは毎日、海に行けるように処方薬を飲まずに 自然療法 でディトックスします。
今日はお家でできる フェリアのブニュエロ の作りかたを紹介します!とっても季節外れですが突然、食べたくなってしまったので... 😅スペインのセビージャといえばフェリア・デ・アブリル。そしてフェリアといえば ブニュエロ。失敗もあったけど超簡単レシピ開発!超美味しくできました〜✨
今日はなんと 思いがけないプレゼント を受け取り、ラ・カルトゥーハ・スタジアムに行ってきました! ユーロ2020 チケット2枚、夜9時の試合。きっかけはフィエスタで踊っていったところをUEFAの主催者チームの方に気に入ってもらったことから。運命?って面白いですね。
昨日6月25日、スペイン政府が マスク着用義務 解除宣言を公表。Obligatoria la Mascarilla (オブリガトリア・ラ・マスカリージャ)解除は結局、屋外のスペースでの着用義務がなくなっただけ。今週末はいろんなイベントがありますが、みんなマスクしているといいな…
MYお誕生日での天からのお告げ😆は 自分メインテナンス 。宗教心はゼロですが、なんとなくこういうのは人生のサイン(メッセージ)だと思って大事にします。バキッと折れた日本特有の素敵な物干し。不注意で見事に割った真っぷたつのお茶碗。天からのMYお誕生日メッセージ、ありがたい限りです…
思わずグーグルしてしまいましたが「 大台に乗る 」でしたね。ただいま夜中の12時。MYお誕生日となりました。昨日より一つ歳を取りましたが、明日より一日若いです(笑)昨日はお誕生日の前祝い。ローカルが行く、旅でセビージャに来る方にもおすすめのバル紹介します!
今回の 週末のお仕事 フィエスタのお仕事はセビージャから車で45分くらいのところ。義妹さんに車を借りて行きました。エル・コロニルという小さい街。お誕生日のお祝いらしいけど、目的地がどこか謎。いつものパターンで誘拐されるがごとく主催地へ…
UEFA欧州選手権 スペイン対スウェーデン en セビージャ
今日は UEFA欧州選手権 4日目 。スペイン対スウェーデン開催。場所は セビージャ の旧オリンピック・スタジアム(デ・ラ・カルトゥーハ)。ワクチン接種と同じ場所です。アラメダにはスウェーデンのファンがうじゃうじゃ。夜はおうちタパスをしてテレビ中継でゲームを見ます〜
明日はフィエスタのお仕事が入っています。お仕事=アイロンがけ(笑)なのでまた頑張ります。 アイロンの正しいかけ方 なんて、そもそもみんなどこで学ぶの?母親?家庭科の授業?知ってると楽。苦手意識が消えます!私ができたら誰にでもできるので、私みたいな人のためにシェアしようと思います〜
役所の用事 お疲れ様 〜 乾杯はSalud y Libertad!
今日は 役所の用事 で朝からお出かけ... お疲れ様 。住民カードを更新するために住民票が必要なので取りに行きます。スペインの役所関係の用事には時間とエネルギーがかかることを覚悟していきます。 お疲れ様 の乾杯はこれです: "Salued y Libertad!" ✨✨✨
「ブログリーダー」を活用して、ArteLaVida アルテラビダ・ブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ミシュラン・ガイド4弾 !今回はガイドに載っていても、あまり構えないでいける美味しいとこ。親しみありで、お値段もそこそこが嬉しい✨
今日は 花言葉でスペイン語 を学びましょう!語学は感情が入ると学びやすいそう。お花好きでスペイン語学びたい方には必見です✨
喪に服す〜スペイン語では Estar de luto。19世紀に多くのヒターノの女性がお葬式の「嘆き役」で雇われていたこと、それからフラメンコの曲目ができた説についての解説。
私たちの愛する、トリアナ生まれのフラメンコの踊り手、アンヘリータ・バルガス。2023年11月11日土曜日朝9時、脳卒中・脳内出血が原因で死去。お家に行くたび、嬉しそうに笑顔で迎えてくれたティタ。横になってる時はパッとすごい勢いと速さでソファから上半身を持ち上げて「あ〜」と目をきらきらさせてくれたティタ。もうその顔が見れないのですね。
Looking for Flamenco shopping spot in Seville that meets all of your criteria? Here's my number one pick! You can even ask for tailor-made costumes ✨
「おすすめのセビージャの フラメンコ衣装屋 さんを教えてください!」よく聞かれる質問。数年前からの一押しはここです!
ネルハ続編で 驚きのプラジャ のお話✨Pareja (パレハ)になって11年目の 記念日のお祝いとして行ってみました〜超お勧めです。
マラガのフラメンコな街 Casabermeja (カサベルメハ) ...セビージャからは車で2時間弱。不思議なこの植物の謎解決!
おすすめのプラジャの街 の紹介✨マラガの小さい街、Nerja という素敵な海の街〜6つのプラジャ、行き方、食べ物などのおすすめ!
スペインのマツエク 初体験のお話。コスメとかビューティーには本当にうといわたくし 😅「マツエク」という言葉も、日本語でなんだっけ?.... と、困った時のGoogle様に教えていただきました 🙌🏼 日本のフラメンコ女子は素晴らしい!
今日は セビージャの揚げ物やさん トップ5 の紹介。私たちの個人的な意見だけど〜 😆たまに Pescaito Frito (ペスカイート・フリトー) を食べたくなります。でもこのクソ暑い中、揚げもんなんてやってらな〜い。と思ったら迷わず Freiduria(フレイドゥリア)揚げ物やさんへVamos!
スペインでは10日ほど前に マスクに完全さようなら しました✨Mascarilla (マスカリージャ)マスク 着用義務が、病院や薬局でもなくなったのです。コロナでパンデミア勃発3年後。やっとです。生きるために大事な Cariño(カリーニョ)について...
スペインの Freiduria 揚げ物やさん ✨たまにご飯作りたくな〜いとか、揚げ物めんどくさ〜と思う主婦の見方 😆 もちろんただ単に、Pescaito frito (ペスカイート・フリトー)魚貝類の揚げ物 は美味い。夏の涼しい夜にTinto de Verano や Cerveza を飲みながらが最高。
今日は 学びかた について 〜 ほんわりと、フラメンコ好きな方に読んでもらいたいお話。昨日は感動する1日でした。フラメンコの世界には歴史に残る人物が何人かいます。Maestro (マエストロ)とは?
スペイン靴修理屋さん はすごいといつも思います。ちなみに靴屋は Zapateria (サパテリア)✨直してくれる職人さんは Zapatero (サパテーロ)✨ほとんどなんでも直してくれます。
ミシュラン・ガイド4弾 !今回はガイドに載っていても、あまり構えないでいける美味しいとこ。親しみありで、お値段もそこそこが嬉しい✨
今日は 花言葉でスペイン語 を学びましょう!語学は感情が入ると学びやすいそう。お花好きでスペイン語学びたい方には必見です✨
喪に服す〜スペイン語では Estar de luto。19世紀に多くのヒターノの女性がお葬式の「嘆き役」で雇われていたこと、それからフラメンコの曲目ができた説についての解説。
私たちの愛する、トリアナ生まれのフラメンコの踊り手、アンヘリータ・バルガス。2023年11月11日土曜日朝9時、脳卒中・脳内出血が原因で死去。お家に行くたび、嬉しそうに笑顔で迎えてくれたティタ。横になってる時はパッとすごい勢いと速さでソファから上半身を持ち上げて「あ〜」と目をきらきらさせてくれたティタ。もうその顔が見れないのですね。