和菓子が大好きで、創作和菓子練り切りを習い始めてからは、練り切り以外にも色んな和菓子を作ったり、色んな地方の和菓子や和菓子の歴史、文化などを調べて、和菓子の世界にハマって書いている日記です。
和菓子練り切りで鯉のぼりを作ってみました。そこで端午の節句と子供の日についてや鯉のぼりを飾る由来など調べてみました。
母の日のプレゼントにお勧めの素敵な和菓子とオンラインショップをご紹介しています。
最近、綺麗な和菓子琥珀糖が人気になっていてお取り寄せもできます。今回は和菓子琥珀糖にリキュールを入れて作ってみました。リキュールの種類や、お菓子とリキュールの組み合わせなども調べてみました。
今日の和菓子練り切りレッスン、基本のかたちの練習として、「寒牡丹」をやってみました。これがまた、一見、簡単そうに見えて、なかなか難しい!今回は、淡いピンクの練り切り餡に、上の方を白の練り切り餡でぼかす「貼りぼかし」技法と、白生地の練り切り餡
月に1度のお花のサークルのあとのお茶会ではいつも手作り和菓子を出していますが、今回は和菓子「外郎(ういろう)」を作ってみました。外郎の中に白餡を包でみました。「花より団子」とはよく言いますが「花と団子」の幸せなひと時を過ごせます
「ブログリーダー」を活用して、こまかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。