先週土曜日、ブルーインパルスが大阪城の上空を飛ぶとのことで、数分前からマンションのベランダでスマホを構えて待っていた。 撮影した動画を切り取って静止画に・・・ 周りを見渡すと、そこらじゅうで多くの人が空を見上げていて、何とも不思議な光景が広がっていたが、ほぼ予定時間に爆音と...
61歳まで殆ど海外勤務のサラリーマン。 65歳で完全リタイア。 昔から海の近くに住むのが夢だったので、日本で海の近くで住める所を探す。そこで見つけた和歌山、由良、白崎海岸沿いのログハウス。今までやりたくてもやれたかったことをココでやるぞ。
今また新たな寒波が来ているようだが、先週の寒波は凄かった。 前回「ブログ」をアップした日は、阪和自動車道の一部が終日通行止めだった。 ただ周辺の高速道路も軒並み通行止めだったし、逆に高速道路上で何時間も立ち往生している車の様子をテレビで見ていたので、事前に通行止めが分かって...
普段は週間の天気予報を眺めながら、特に寒い週は白崎の「ログハウス」ではなく、大阪の自宅マンションで過ごしている。 今週この冬最強の寒波がやってくることは、既に分かっていたが、珍しく白崎の「ログハウス」で最強寒波を迎え撃つことに・・・。 特に昨夜の天気予報は珍しく雪だるまで、...
寒い時は、何かそれなりの理由がないと、私はなかなか家から外へ出られない。 今は白崎の「ログハウス」にいるが、先週末の土曜日は大阪、四天王寺の境内で開かれていた縁日へ行ってきた。 四天王寺の縁日へ行くのは二度目だが、一昨年の暮れに行った京都の東寺の弘法市に比べ、規模も中身も遜...
人生、記憶にも記録にも残る出来事というのは、そんなに多くないだろう。 楽しかったことは、意外とスグに忘れてしまう気がする。 一方、苦い思い出ほど長く記憶に残っているから不思議なもんだ。 その昔、若気の至りで怪しげなお店でボラれた記憶は今も残っているし、バンコクでもボラれそう...
最近、よく夢を見る。 以前、夢を見るのは眠りが浅いからといわれたことがあったが、最近は睡眠が十分過ぎて、逆に眠りが浅くなっているのかもしれない。 明け方に見る夢は、目が覚めても結構記憶に残っており、楽しい夢の余韻に浸ることもある。 夢で食べたものの味覚まで感じるというか、感...
もし今「人生で一番幸せな時は?」と聞かれたら「朝起きる前に、布団の中でぬくぬくしている瞬間」と答える。 今の時期、当然出不精にもなるが、そんな私に大阪市は粋な計らいをしてくれている。 70歳以上の大阪市民は、一回50円で市営の地下鉄やバスが自由に利用出来る制度だ。 高齢者を...
正月3が日が終わった。 昼間からお酒を飲んでも、後ろめたい気にならない?のも3日までで、今日から普通の平日という感覚だ。 3が日を振り返ると、元旦は朝起きたのが遅いこともあって、おせち料理とお雑煮を食べて、一歩も外へ出ず、終日家でゴロゴロしていた。 2日は毎年、大阪城の豊国...
新年、明けましておめでとうございます! 先ほどテレビで除夜の鐘を聞いて、元旦の初詣の様子もテレビで観ながら「ブログ」を書いている。 こんな時間に「ブログ」をアップするのは珍しい。 もちろん外はまだ真っ暗で、2023年の静かな幕開けだ。 このあと寝てしまうので、初日の出を拝む...
「ブログリーダー」を活用して、タツノオトシゴさんをフォローしませんか?
先週土曜日、ブルーインパルスが大阪城の上空を飛ぶとのことで、数分前からマンションのベランダでスマホを構えて待っていた。 撮影した動画を切り取って静止画に・・・ 周りを見渡すと、そこらじゅうで多くの人が空を見上げていて、何とも不思議な光景が広がっていたが、ほぼ予定時間に爆音と...
毎日暑いけど、まずはグッドニュースから・・・。 私が先月6月24日付の「ブログ」で、憤っていた外国で取得した運転免許証を、日本の免許証に切り替える「外免切替」は、遂に今年の10月1日から見直されるようである。 警察庁は原則として住民票の写しで住所確認を行い、海外からの観光客...
今日は七夕、結局7月5日は何も起こらなかったが、この騒ぎのお陰で日本へ来るインバウンドの数が減っているなら、このままもう少し減り続けて欲しい (笑) というのも一部の観光業者や土産物店は、ウハウハかもしれないが、殆どの日本人は現在のオーバーツーリズムにウンザリしていると思う...
気がつけば早7月、今年も残り半分になった。 今年後半も結構予定が詰まってるので、あっという間に年末!なんてことに、ならなければイイのだが・・・。 今週は白崎の「ログハウス」に来ているが、既に真夏の状態で連日猛暑が続いている。 あれだけ夏を楽しみにしていた私も、さすがに温暖化...
私はイランvsイスラエル+アメリカの戦争が、拡大することを懸念していたが、イランは思ったより簡単に停戦合意した。 まあアメリカ相手に戦っても、勝ち目がないのはわかっていただろうし、追加の空爆で核関連施設が完全に破壊される前に、停戦を望んだということだろう。 イスラエルのガザ...
冒頭、まずは最新のニュースから・・・。 イランに空爆したアメリカの暴挙は許しがたいが、イランが反撃して戦況が悪化するのも避けたいし、もしイランがホームズ海峡を封鎖したら、日本経済にも大きな影響が及ぶのは間違いない。 これから一体どうなるのか、全く先が読めなくなった。 さて、...
イスラエルとイランが酷いことになっている。 ロシアとウクライナの紛争では、あれほどロシアを批判していた日本を含む西側諸国も、一方的にイランにミサイルを撃ち込むイスラエルを表立って批判していない。 アメリカの意向を配慮してのことだろうが、何かおかしいと思っているのは私だけでは...
今週はずっと白崎の「ログハウス」にいるが、梅雨らしい天気の日が続いている。 今日も (昨日) 朝から土砂降りで、こんな日はウオーキングはもちろん、車でも出掛ける気になれないので、部屋にこもって「ブログ」を書き始めた。 先日、偶然観た朝のワイドショーで、田舎と都会ではどっちの...
関西も梅雨入りしたようだが、今週から私は白崎の「ログハウス」に来ている。 今も雨が断続的に降り続いているが、今年ウッドデッキに屋根を付けたので、雨降りでもデッキへ出て、ゆっくり海を眺められるのはありがたい。 昨日は山の中腹まで雲に覆われ、いつもとは違った風景で、たまには雨も...
日本へ帰国後、私の隣で「暑い暑い」と言ってる人もいるが、寒がりの私にとっては、ようやく過ごしやすいイイ季節になった (笑) クルーズ船内ではネット (有料) は繋がっていたが、日本国内のニュースは殆ど見なかったので、まずは最近の話題から・・・。 令和の米騒動は続いているよう...
バロセロナからヘルシンキ経由で日曜日の昼ごろ関空に到着し、今は時差ボケと戦っている。 旅行最後の「ブログ」は、興味ある人のために、クルーズ船の概要を写真で紹介したい。 今回、我々が利用したのは「MSC World Europa」という6泊7日のツアーで、出港地のバロセロナ往...
下船して、ようやくネットがスムーズに繋がるようになったので、珍しく2日続けてクルーズの「ブログ」を更新・・・。 前回に続く次の寄港地は、マフィアで有名なシチリアの「メッシーナ」と、最後はマルタ島の「バレッタ」 メッシーナと東京は1万キロ離れているようだ 事前に殆ど目的地の予...
「マルセイユ」の次の寄港地はイタリアの「ジェノバ」3ヶ所目は「ナポリ」だった。 イタリアはフランスの「マルセイユ」に比べると総じて物価は安いが、何と言っても今は円安なので、1ユーロは100円ぐらい (実際は160円以上) と思わないと、何でも気楽に注文出来ない (笑) 「ジ...
前置きが少々長くなったが、今回の旅のメインは6泊7日の「地中海クルーズ」である。 クルーズは2回目だが、地中海は初めてだし、出航地のバロセロナ以外は、全て行ったことのない都市を巡るツアーなので、この歳になって人生初がまた一つ増えた (笑) 地中海クルーズは、昔からいつかは行...
前回の「ブログ」で予告した通り、私は今海外にいる。 人生初のヒラメの1週間後、人生初のフィンランドに到着!といっても、トランジットだけなんだが・・・。 ヘルシンキ空港は、普段は見慣れないフィン・エアーの飛行機ばかり この歳になって、こんなに頻繁に人生初の経験が続くのも...
免税店には、主に街中の免税店と空港免税店がある。 当たり前だが免税店では消費税が免除されるが、街中の免税店は、日本国内で使用や消費しないことが前提なので、主に海外からの観光客が対象になる。 私はマレーシアの居住ビザMM2Hを持っているので、以前日本でゴルフクラブを何度か免税...
今日の「ブログ」のタイトルは、私の愛読書の表紙の帯の言葉である。 最近は年齢のせいか、体調不良の時だけでなく元気な時にも、よく人生について考えるようになった。 人生には何度も節目があり、30歳の三十路も一つの節目だろう。 30歳になったばかりの頃の私は「三十路だ」と言われ、...
先週末から白崎の「ログハウス」に来ている。 季節もイイので、今週は海釣りでも行こうかと思っていた矢先、知り合いの地元の船長から「火曜日にノマセ釣り用のエサの小アジを釣りに行くから一緒に来ないか?」と、お誘いの電話があった。 ノマセ釣りとは、少アジなどの生きた小魚をエサにして...
飛び石ではあったが、4月26日から始まった大型連休もようやく一昨日終った。 サラリーマンとその家族にとっては、楽しみな連休だろうが、私の現役時代は殆ど海外勤務だったので、ゴールデンウィークに何処かへ出掛けた思い出や記憶はない。 そして今は、年中ゴールデンウィークなので、わざ...
歳を取っても「キョウイク」と「キョウヨウ」が大切というのは、既によく知られた語呂合わせだろうが、私も最初に聞いた時は、思わず言い得て妙だと納得した。 知らない人のためにネタばらしをすると、それは「教育」と「教養」ではなく、どうも歳を取って仕事を辞めてからも「今日行く」ところ...
先週は再び雨の日が増えて、奈良での定例ゴルフが3回連続で中止になった。 雨の日に大阪でやる事といえば、ジムで運動したり、夜はNetflixやAmazon Primeで映画を観ることが多い。 しかし先月、後発白内障の手術をしてから、目がよく見えるようになり、再び本も読む気にな...
約半月ほど白崎の「ログハウス」に滞在していたが、先週末に遊びに来た友人達と海水浴へ行った後、大阪へ戻ってきた。 土曜日は紀南CCでゴルフ、そして翌日には産湯海水浴場で初泳ぎと、なかなかハードスケジュールだったが、暑さにもだいぶ体が慣れたようで、意外と疲労感はなく、なかなか充...
梅雨はまだ明けてないのに、ここ数日は真夏のような暑い日が続いている。 急に暑くなったので、暑さには強いはずの私も、さすがにまだ体が追いつかず、ここ数日は「ブログ」を書く気力もなかった (笑) また少し頑張って「海に入ろう」とも思ったが、水温が上がるには、あと数日暑い日が続く...
今日から7月だが、どうも今は梅雨のど真ん中のようで、雨の日が続いている。 白崎の「ログハウス」で雨が降ると、やることが限られるので、日々の天気が気になる。 私は毎日数回、ネットのヤフーとウエザーニュース、両方の天気予報をピンポイントでチェックしている。 普段はどっちも、ほぼ...
白崎の「ログハウス」で、ウイスキーのハイボールを飲み、Spotifyでジャズを聴きながら、珍しく夜に「ブログ」を書いている。 今朝も大谷が、25本目のホームランを打った。 白崎の「ログハウス」では、NHKのBSに加入していないので、大リーグ中継は観られない。 大阪では、よく...
1週間はあっという間で、1ヶ月が経つのも早く、今年もあと数日で一年の半分が終わろうとしている。 「諸行無常」は、仏教の教えだが「世の全てのものは、常に移り変わり、ほんのしばらくも留まるものはない」とはその通りで、最近の私の心に刺さる言葉である。 但し「So What?」と言...
今週月曜から水曜にかけて、岐阜県の郡上八幡と美濃へ行って来た。 郡上八幡には河川や谷川、湧水などの水源を利用した水路が街中にたくさんあって、昔の面影が残る風情のある街だった。 郡上八幡の風情ある石畳の街並み また郡上八幡の名物料理と言えば、やはり長良川の鮎料理であろう。 私...
先日、7月7日の東京都知事選に、現職の小池都知事が立候補を表明した。 ただ政策とは違う話で、今も時々話題になるのが、小池知事の学歴詐称疑惑である。 私は東京都民ではないし、彼女の支持者でもアンチでもないが、本当にカイロ大学を主席で卒業したなら「今すぐアラビア語での議論に応じ...
まだ梅雨入りもしてないのに、このところ大阪でも連日30度以上の真夏日が続いている。 季節と天気が良ければ、大阪城公園が私のウオーキング・コースだが、さすがに30度を超える日は日中歩き回る気になれない。 なのでジムで、柔軟や筋トレの後にランニング・マシーンで、その日の不足分の...
私は先日「後発白内障」の手術をしたことで、ゴルフのボールが見やすくなったことに加え、活字も俄然読み易くなった。 実は最近、あまり本を読む気になれなかった言い訳をすれば、どうも知らず知らずのうちに、左右の目の焦点が合わないことが原因だったような気がする。 目が見にくいと、当然...
購読している新聞で、その人の政治信条がある程度わかるのは、周知の事実であろう。 ざっくり言って、朝日や毎日は左寄りの人だし、読売や産経は右寄りというふうに・・・。 一方、日経や新聞ではないが、NHKはまだ比較的バランスが取れたニュース・ソースだと思っていた。 しかしNHKは...
今日の話題は興味のない人にとっては、つまらないかもしれない・・・。 私は現在、株は殆どやっていないが、長年海外に住んでいたこともあり、ずっt為替の動向には興味があって、以前からFX口座を保有している。 もちろん最初は投資目的で始めたのだが、マレーシア通貨がドルと結構リンクし...
以前の「ブログ」で大谷翔平が、ハワイの不動産屋の片棒を担いだようなコメントをして、ガッカリしたと書いたことがあるが、最近またガッカリしたことが・・・。 それは私も好きな国民的女優が、中国の電気自動車のコマーシャルに出演しているのをテレビで観たからである。 どこまで彼女の意思...
今日は大雨だったので、昼間の外出は諦め、大阪で本を読んだり「ブログ」を書いたりして過ごすことに・・・。 昨夜は尼崎まで、阪神電車に乗って「ジプシーキング」を聴きに行った。 「ジプシーキング」は、1980年代後半から90年代初めに活躍したアコースティックギターとボーカルのニコ...
最近日本でも、一部の地域で「ライドシェア」のサービスが始まったらしい。 しかし私に言わせれば、これは本来の「ライドシェア」ではない、全くの別物である。 「ライドシェア」のメリットは、過去の「ブログ」で説明したので省くが、日本の「ライドシェア」は現行のタクシー会社の管理下で運...
過去にも触れたことがあるが、白崎の「ログハウス」の一番の売りは、ウッドデッキから眺める夕焼けである。 太陽は夏に向けて、南西から北西の空へ移動するが、海に沈む夕日は年中観ることが出来る。 澄み切った秋晴れの時期の夕焼けも綺麗だが、春から夏にかけての夕焼けは、変化に富んで見応...
前回の「ブログ」は、今年の抱負に関連した話題だったが、今回も・・・。 今年の抱負は、1月1日付のブログで7つほど表明しているが、3月19日に一つ追加した。 追加したのは⑧ duolingoで「スペイン語の学習を継続する」だが、これが自分でも驚くほど続いている。 ということで...
先週末の5月12日、大阪城野外音楽堂で昼間に開かれていた「ジャズフェス」に、友人と行って来た。 雨が降る前の大阪城公園、野外音楽堂 大阪城公園の野外音楽堂は多分初めてだったが、なぜか懐かしい感じがしたと思ったら、どうも大昔によく行った、京都の丸山公園の野外音楽堂の記憶と重な...
最近「ブログ」で、政治の話題に触れることは少なかったが、興味がなくなったわけではない。 私は基本保守だが、今の自民党はホントに酷いと思っている。 一方、他に選択肢がないのも事実なので、自民党は分裂するか、一度解体して出直しするぐらいの覚悟で臨んでもらいたい。 日本の政治はさ...
昨年まで白崎の「ログハウス」の近くに、白崎小学校があった。 イヤ正確には、白崎小学校の近くに「ログハウス」があったというべきだろう。 小学校は、歩いて10分弱ぐらいのところに位置し、初めて「ログハウス」を訪れる私の友人のランドマーク的な存在でもあった。 また私の「ログハウス...