免税店には、主に街中の免税店と空港免税店がある。 当たり前だが免税店では消費税が免除されるが、街中の免税店は、日本国内で使用や消費しないことが前提なので、主に海外からの観光客が対象になる。 私はマレーシアの居住ビザMM2Hを持っているので、以前日本でゴルフクラブを何度か免税...
61歳まで殆ど海外勤務のサラリーマン。 65歳で完全リタイア。 昔から海の近くに住むのが夢だったので、日本で海の近くで住める所を探す。そこで見つけた和歌山、由良、白崎海岸沿いのログハウス。今までやりたくてもやれたかったことをココでやるぞ。
タツノオトシゴさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、タツノオトシゴさんをフォローしませんか?
免税店には、主に街中の免税店と空港免税店がある。 当たり前だが免税店では消費税が免除されるが、街中の免税店は、日本国内で使用や消費しないことが前提なので、主に海外からの観光客が対象になる。 私はマレーシアの居住ビザMM2Hを持っているので、以前日本でゴルフクラブを何度か免税...
今日の「ブログ」のタイトルは、私の愛読書の表紙の帯の言葉である。 最近は年齢のせいか、体調不良の時だけでなく元気な時にも、よく人生について考えるようになった。 人生には何度も節目があり、30歳の三十路も一つの節目だろう。 30歳になったばかりの頃の私は「三十路だ」と言われ、...
先週末から白崎の「ログハウス」に来ている。 季節もイイので、今週は海釣りでも行こうかと思っていた矢先、知り合いの地元の船長から「火曜日にノマセ釣り用のエサの小アジを釣りに行くから一緒に来ないか?」と、お誘いの電話があった。 ノマセ釣りとは、少アジなどの生きた小魚をエサにして...
飛び石ではあったが、4月26日から始まった大型連休もようやく一昨日終った。 サラリーマンとその家族にとっては、楽しみな連休だろうが、私の現役時代は殆ど海外勤務だったので、ゴールデンウィークに何処かへ出掛けた思い出や記憶はない。 そして今は、年中ゴールデンウィークなので、わざ...
歳を取っても「キョウイク」と「キョウヨウ」が大切というのは、既によく知られた語呂合わせだろうが、私も最初に聞いた時は、思わず言い得て妙だと納得した。 知らない人のためにネタばらしをすると、それは「教育」と「教養」ではなく、どうも歳を取って仕事を辞めてからも「今日行く」ところ...
私は基本的に雨降りは好きではないが、ここ数年イヤ数十年、こんなに雨降りが嬉しかったことは、多分記憶にないぐらいである。 先週からワイフと白崎の「ログハウス」に来ていた。 唯一ゴルフの予定だった月曜以外は、気温も天気も最高だったので、海岸を散歩したり、釣りの準備をしたり、庭の...
暴れん坊将軍の一言で、相変わらず株価の乱高下が続いている。 以前の「ブログ」でも述べたが、トランプ関税がそのまま各国に実施されることはないだろうし、株価や国債の下落で内心ビビり始めたトランプ大統領の政策を支持していた日本のマス・メディアのコメンテーターや知識人は、今までの発...
ゴルフを楽しむのに最高の季節になった。 先週金曜日にゴルフ、実は今日もこの「ブログ」がアップされている頃は、ゴルフの真っ最中のはずである。 金曜日は買い替えたパターで、打ちかたも昔に戻したせいか、パッティングはまずまず満足いく結果だったが、それだけでスコアが大幅に改善するほ...
ようやくというか、遂にというか、今週月曜に完全復活を果たした。 気候も良くなって、ビールも美味いし、体調がイイと気分もイイので、今朝も大阪城公園付近を1時間ほどウオーキング・・・。 「人は失うことでしか、大事なものを確かめられない」とは、大切な人を失ったりした時の教えだろう...
マレーシアから帰国して約1ヶ月が経過したが、既に遠い過去の出来事のようで、まだ1ヶ月しか経っていないのが不思議なぐらいである。 帰国後は何かと忙しかったし、体調不良も長く続いたが、それでも毎週のように白崎の「ログハウス」を往復していたからかもしれない。 その体調不良も、ここ...
先週の木曜日には弁当やビールを準備して、大阪城公園でのんびり花見をする予定だったが、結構肌寒かった上、体調もイマイチだったので、諦めて桜を眺めながら散歩するだけに・・・。 土曜日にも満開の桜を観に行ったが、足の踏み場もないほどのぎゅうぎゅう詰めの状態で驚いた。 思わずここま...
3月28日に「難波宮跡公園」の北部に商業施設「なノにわ」がオープンした。 今流行りの木を植えない芝生だけの、だだっ広い公園だが、これから芝生が生え揃ったら気持ちが良さそうな空間である。 ただ真夏には、日陰がなくて暑そうだが・・・。 大阪の自宅マンションからは大阪城公園の手前...
昨朝はベッドから起き上がれないほど、体中が痛かった。 そういえば、その前日は初夏のような陽気の下、数時間しゃがんだ姿勢で庭の手入れをしていたし、窓ガラス拭きや部屋の掃除など、ほぼ一日中動き回っていた。 そこでハタと気づいたことがある。 ここ2、3ヶ月、ウオーキングは続けてい...
マレーシアから帰国して早くも2週間が経過したが、既に遠い昔のことのようである。 また気づいている人もいると思うが。最近「ブログ」アップの頻度が減っている。 ネタ不足というより、単純に「ブログ」の優先順位が下がっているだけで、帰国後は何かと忙しい日々が続いている。 と言っても...
先週末から白崎のログハウスに来ていたが、週末はずっと雨降りだったし、月曜日は晴れたものの真冬のような寒さと強風でゴルフもキャンセル・・・。 都会だと想像しにくいかもしれないが、風速10mはかなりの強風で、家から一歩も出たくないレベルである。 なので毎回ここに来ると「晴耕雨読...
11日の早朝、無事に日本に帰国した。 小雨がパラついて少し肌寒かったが、やはり真冬の寒さとは違い、ホッと一息・・・。 日本帰国時に毎回疑問に思うのが、機内で入国書類を記入させられることで、確かに昔はタイ、マレーシアやインドネシアでも入国前に記入させられた。 しかし、かなり以...
今晩の深夜便で帰国するが、居候先の部屋の片付けや洗濯をしながら、空き時間に予定になかったマレーシア生活のサマリーを書き始めた。 今回はちょうど50日のマレーシア滞在 (タイのリゾート数日間含め) で、当初は長いようにも感じたが、終わってみればあっという間だった。 この時期の...
私は「ブログ」で日常生活を綴るより、トランプ大統領の話題を取り上げた時のほうが、アクセス数が多いのは気のせいだろうか・・・。 イヤイヤ確かに多いと思うし、国際政治の話になると決まってコメントをくれる友人もいる。 彼曰く、トランプ大統領にロシア寄りの発言が多いのは、このタイミ...
今日の「ブログ」は、マレーシアとは関係のない旬の話題、再びトランプ大統領について・・・。 大統領就任当初は、何事も私の想定範囲内だったトランプ大統領が、ようやく本来の姿「暴れん坊将軍」ぶりを発揮し出した (笑) (笑) 笑っている場合ではないが、想定外の出来事とはご存知の通...
さて今日から3月、日本も少しずつ暖かくなってきているようで嬉しい。 一方マレーシアでは、今日からラマダン (イスラム月の断食) が始まった。 車や人の動きに変化が出て、夕方の渋滞は少し緩和されそうだが、毎度のことながら昼間は食事のみならず、水も口に出来ないイスラエル教徒は本...
前回の「ブログ」は、今年の抱負に関連した話題だったが、今回も・・・。 今年の抱負は、1月1日付のブログで7つほど表明しているが、3月19日に一つ追加した。 追加したのは⑧ duolingoで「スペイン語の学習を継続する」だが、これが自分でも驚くほど続いている。 ということで...
先週末の5月12日、大阪城野外音楽堂で昼間に開かれていた「ジャズフェス」に、友人と行って来た。 雨が降る前の大阪城公園、野外音楽堂 大阪城公園の野外音楽堂は多分初めてだったが、なぜか懐かしい感じがしたと思ったら、どうも大昔によく行った、京都の丸山公園の野外音楽堂の記憶と重な...
最近「ブログ」で、政治の話題に触れることは少なかったが、興味がなくなったわけではない。 私は基本保守だが、今の自民党はホントに酷いと思っている。 一方、他に選択肢がないのも事実なので、自民党は分裂するか、一度解体して出直しするぐらいの覚悟で臨んでもらいたい。 日本の政治はさ...
昨年まで白崎の「ログハウス」の近くに、白崎小学校があった。 イヤ正確には、白崎小学校の近くに「ログハウス」があったというべきだろう。 小学校は、歩いて10分弱ぐらいのところに位置し、初めて「ログハウス」を訪れる私の友人のランドマーク的な存在でもあった。 また私の「ログハウス...
5月連休はどこへ行っても混んでるので、白崎の「ログハウス」で過ごすことに・・・。 名神や淡路島へ向かう高速道路は交通渋滞が酷いようだが、幸い大阪から白崎へ向かう阪和自動車道は連休中も普段通りで助かった。 今日の最高気温は24度と、ようやく私の好きな季節がやって来た。 昨日も...
今日の「ブログ」は、円安のデメリットを少し違う視点から・・・。 昨朝の情報番組、橋下徹がナビゲーターを務める日曜報道「ザ・プライム」は、「良い円安?悪い円安?」がテーマだった。 ゲストの一人は、安倍元首相のブレーンで金融緩和を推し進めた人物で、もう一人は女性経済アナリスト。...
先週末に白崎の「ログハウス」に移動した。 今日は朝から雨も降っているので、久しぶりに「ロクハウス」で、海を眺めながら、最近感じていることから書き始めることに・・・。 まず昨日の早朝、寝床で携帯のネットニースを見たら、大谷が遂に松井の大リーグ日本人のホームラン記録を更新したと...
私は過去の「ブログ」で一時、水原通訳は大谷選手を24時間フルサポートすることのストレスを、違法ギャンブルで発散していたのでは?と勝手に想像し、少し同情したこともあったが、その発言は訂正したい。 彼は単にギャンブル依存症というだけでなく、苦し紛れに最後は大谷まで巻き込もうと...
数日前、大阪中之島美術館へ「モネ」を観に行って来た。 平日だったが、朝イチということもあり、既に多くの人が入口に並んでいた。 日本では、有名な印象派の画家の展示会は、どうも人気が高いようである。 「モネ」といえば睡蓮、睡蓮といえば「モネ」というぐらい睡蓮が有名だが、彼は生涯...
今回も前回に引き続き、お花見と映画の話。 日曜日に今年二度目のお花見を、大阪自宅マンション前の公園で行った。 桜が満開で、絶好の花見日和だった。 満開の桜、随分と平和な風景である また前回の「オッペンハイマー」に続き、2022年にアメリカで公開された映画が、現在大阪でも上映...
まず昨日、ドジャースの大谷が初ホームランを打って、ホッとしている日本人は多いと思う。 私もその一人だが・・・。 まだ例の件が完全決着してないので、100%彼を擁護するつもりはないが、同じ日本人として彼の言葉を信じたいし、頑張って欲しい。 さて今週、大阪城公園で花見をしょうと...
2日前の金曜日は、前日の真冬日から一挙に初夏のような気候に変わり、昨日も今日も暖かく、多分もう寒くなることはないだろう。 こうなると、私も長い冬眠生活から目覚めた熊のように急に活動的になる。 暖かくなった白崎の「ログハウス」は、大阪の自宅マンションと違って、イヤでも身体を動...
今日の「ブログ」も、再び大谷の話題から・・・。 昨朝の会見で、大谷自身が初めて事件の真相を明らかにした。 まだ疑問も残るし、これから徐々に解明されていくだろうが、もし大谷の話が100%本当なら、一番ショックを受けているのは、大谷本人であろう。 ただタイミングよくというか結婚...
待ちに待ったMLBが開幕したが、残念ながら野球と関係のない話で盛り上がっている。 ご存じ大谷の専属通訳の水原一平氏が、違法なスポーツ賭博に関与し、大谷の資金を横領したとして、大谷の弁護士からも訴えられている事件である。 連日ニュースで、イヤというほど報道されているので、その...
先週末、私にとっては待ちに待った嬉しい出来事があったが、それはさておき・・・。 私は毎年、その年の抱負や決意表明をして、その内容を年初の「ブログ」に記している。 2024年も既に約2ヶ月半が経過したが、推進状況はどれも順調とは言えない。 言い訳をすれば、そのうち約1ヶ月半は...
まず最初に、今日の「ブログ」のタイトルは私のことではない。 私は長年勤めた会社を退職後、ミャンマーで起業した。 約10年ぐらい前の話で、今のミャンマーは政治的に大変な状況だが、当時は「アセアン最後のフロンティア」と呼ばれ、貧しくも平和な国だった。 また、それまで私が住んでい...
暖かくて春の予感と感じたのも、帰国日の翌日の4日だけで、その後は真冬のような寒い日が続いている。 こうなると、私は余程の用事でもない限り、出歩きたくなくなる。 とはいえ運動不足は否めないので、昨朝は肌寒い中、思い切ってワイフと一緒に大阪城公園へ・・・。 公園の駐車場には、早...
予定通り今朝、無事日本に帰国したが、昨晩から今朝にかけて大変な思いをしたので、その顛末を「ブログ」に記すことに・・・。 タイに立ち寄って、マレーシアへ来たので、帰りも直行便ではなくバンコク経由だった。 マレーシアのタイ航空チェック イン カウンターで、出発が10分遅れてい...
約40日間のタイ、マレーシアの生活も明後日で終了・・・。 しつこいようだが、避寒が一番の目的だったのに、出発時と帰国時の気温がほぼ同じというのは、期待外れで納得がいかない。 その一方で、そろそろ美味しい日本食が恋しくなった (笑) 1月初めから体調を崩し、1月末に完治しない...
日本は一時、2月とは思えない陽気の暖かい日が続いたようだが、現在は再び寒いようだ。 帰国予定日の3月3日の大阪の気温予報は、最高9度、最低2度と出発した1月末と変わらない。 「話が違うじゃないか!」と天に文句を言いたいぐらい (笑) 3月なのに想定外に低い気温である。 私が...