LINEが出来てからあまり使わなくなった音声通話 LINEが一般的になってから使わなくなったものに音声通話があ
2025年7月から43歳でFIREしたオッサンです。 FIRE時の資産額は富裕層寄りの準富裕層、無職のオッサンの明日はどっちだ? 投資の話とセミリタイアについての記事がメインになります。
取り敢えず「お世話になっております。」は付けておいた方が良い訳
一般的な話ではない。 メールに「お世話になっております。」を付けるのは最悪だという記事を見ました。これについて […]
結構悪くないと思うけど、遅すぎる気もする。 読売新聞の販売店がマックデリバリーを始めるそうです。 https: […]
FIREの絶妙なライン 私が良く見ているライフプランの記事に属性が近くて、支出も近い人が居ましたのでその記事に […]
既に侵入済みです。 以前、インドでコロナウイルスの変異ウイルスが蔓延している件について記事を書いています。 h […]
既にほぼ何も持ってないけど、ビットコインを考える。 それなりに強い書き方でビットコインの暴落を書いている記事を […]
コロナウイルスに三重変異株が登場 インドのベンガル地方からこれまで存在した二重変異株から進化した三重変異株が見 […]
セミリタイア流行っている問題 最近、コロナ禍で家に居る時間が増えて考える時間が増えたのか、家に居て外に出ていく […]
緊急事態宣言でまた引き籠りライフが戻ってくる。 ようやく政府が22日に東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に緊急事 […]
日銀がTOPIXを買ったけど大勢は変わらず。 以前日銀が日経平均ETFを買うのを止めるというニュースを受けて、 […]
週明けのコインベースの値動き 4月19日にコインベースを購入したは良いけど、週末にビットコインが暴落していると […]
売りがようやく輝いてきた。 4月13日の記事で、1ドル109.28円の水準を割り込むと売りが加速しそうという記 […]
持ち越しは失敗に終わった可能性が高い。 コインベースを購入した件について、以前記事にしました。 https:/ […]
憧れのニート生活を求めて 私はニートに憧れています。誰でもなれると思われがちなニートですが、考えてみるとなかな […]
買いで入ったけど。 コインベースの上場について以前記事にしましたが、とりあえず少額(10株)ですが購入してみま […]
お昼を食べて1~2時間すると眠い・・ 毎日、仕事をしていても、休日でもお昼ご飯を食べてから1時間から2時間程度 […]
コインベースが14日に上場する。 アメリカ時間で4月14日、米国で最大規模の暗号資産取引所のコインベース・グロ […]
1円の差 4月1日から税抜きの表示ではなく、税込み価格の表示が義務付けられました。2月に消費税増税の前準備かと […]
日足を見るとそろそろ売りたい。 ドル円が難しい相場が続いています。流石に下がるだろうと思って売ると上がり、それ […]
悪い変化あったかな? コロナ禍が始まってから、もう1年以上経ちますがテレワークもニューノーマルとして定着してき […]
イギリスのフィリップ殿下が死去 エリザベス女王の夫フィリップ殿下が99歳で死去したと発表されました。あと1年で […]
デジタル払いが解禁されそう。 内閣府が「給与のデジタル払い(デジタルペイロール)」を解禁する方針で検討している […]
下手に購入すると悲惨 以前、都内の不動産が高すぎる話をしました。 https://nekonabe-blog. […]
意図せずやらかしました。 毎回記事を投稿した後に、スマホで自分のブログを表示してみて確認しています。その際に、 […]
買い取りサービスを使用する。 以前、PlayStation5(CFI-1000A01)が当選したので、今あるP […]
新たな社畜がドナドナされてきました。 4月になり新入社員が入社してきました。私の会社にも新入社員が入社してきま […]
金持ちの金の使い方は謎だ。 1985年10月に発売されてから、スーパーマリオは今年で35周年だそうです。横スク […]
夜型人間を自己正当化するお話 タイトルと関係ありませんが、4月4日は「おかまの日」らしいです。3月3日の桃の節 […]
4月になったので、格安SIMの新プランへの変更申し込みを行う。 4月1日からIIJmioのギガプランへの変更申 […]
4月1日だからって FPの家計相談の記事があり読んでみたんですが、内容がネタっぽかったので記事にしようと思いま […]
色々足掻いたけど結局上場廃止 昨日、オンキヨーホームエンターテイメントが上場廃止の瀬戸際なので、板が荒れるかも […]
「ブログリーダー」を活用して、nekonabeさんをフォローしませんか?
LINEが出来てからあまり使わなくなった音声通話 LINEが一般的になってから使わなくなったものに音声通話があ
同じことをしているはずなのに変わる体感時間 FIREしてから2週間ほど経過しました。FIREした後も税金や社会
投票はついでじゃないと行く気にならない 期日前投票に行ってきました。社畜時代は、残業しない日(だいたい水曜日)
FIRE界隈では雑に使われる億り人 FIREを目指し始めた人は大概目標とする金額を決めて、その目標額に向けて努
貰う時は面倒くさい仕組みになっている国 離職票が届いたので、厚生年金から国民年金の切り替えと国民年金の免除申請
離職票が届いたので同時申請を試みる会 以前、厚生年金から国民年金の切り替えと、国民年金の免除申請を同時にしたい
FIREした後は気になる非自発的な支出 2025年7月からFIREしました。FIRE後の社畜のストレスからの解
子供の頃からの習慣は変わらない 小さい頃からの習慣というのは、こびり付いた汚れのようになかなか無くならないもの
FIREした後はストレス耐性が大幅に低下する FIRE後、まる1週間経過しました。数日前にFIREした後も意外
逆に何も無さすぎて困惑するFIRE生活 FIREしてから約1週間ほど経ちました。私は有給消化期間から変わらず、
意外と忙しくないFIREスタート FIREして3日が経過しました。FIREするまでは、FIREしたら手続き関係
FIRE生活が始まる7月 6月末で会社を退職して、7月からFIRE生活がスタートしました。5月、6月から有給消
今日から道なき道を行くオッサン この記事を無職になった7月1日の深夜に書いています。とうとうFIREしました。
もっと何かあると思っていたのに、何とも思わない 本日6月30日で20年以上続いた社畜生活もとうとう終了です。明
社畜最後のボーナスが入金される FIREまで残すところ2日になりました。20年以上続いた長い社畜生活もとうとう
FIREまで残り3日 FIREまで残り3日になりました。2020年11月にブログを開設してから、これまで約5年
日本でこどおじが何しようと何も思わんけど、アメリカは駄目や 以前、こどおじFIREがボコボコに叩かれていた時に
FIREまで秒読みに入って、ふと思う FIREまで残り6日になりました。私はサイドFIREではなく、普通のFI
残り1週間で無職のオッサン FIREまでとうとう後1週間になりました。来週には無職生活が始まります。 FIRE
残り1週間ほどで完全なる無職になるオッサン FIREまで残り8日になりました。とうとう1桁突入です。 働かない
FIREの王道パターンは株と不動産 FIREを目指していると、不労所得に拘ることになります。働きたくないけど、
FIREを目指すと実感+数字でやけにリアルに感じる物価上昇 最近は、物価が上がっていると実感するケースは多いで
昼間は眠いけど夜は元気な夜型人間 私がFIREしたい理由の1つに、超夜型だからという理由があります。普段眠くな
隠しきれないブラック臭がする国ジャパン FIREまであと1年を切りましたが、私がFIREしたい理由は職場個々の
介入タイミングが予想外でちょっとビックリした 今週はFX会社のシステム障害があって投資したいポイントで投資でき
NISA貧乏?貧乏ってなんだっけ。 皆さんはNISA貧乏って知っていますか?私は全然知りませんでした。 言葉尻
FXの記事を書いている理由は2つ 私は、毎週日曜日にその週のFXの投資方針を書いています。これは、頭の中で考え
「これは、やりたくない」を叶えるのがFIRE 私はFIREは、通常働くことが好きではない人が選択する生き方だと
人手不足≒奴隷不足です 日本で最近よく言われているのが、人手不足という言葉です。 日本の経営者が言う人手不足と
上昇力が弱くなってきたことを実感する展開でした 先週は経済指標の発表前後を避けつつ、162円くらいまでは恐る恐
最近、FIRE達成報告者が増えている気がする 最近の好調な相場を反映してFIREしている人が増えているような気
厚生労働省のアホを誰か止めてくれ 最近厚生労働省が荒ぶっています。誰が空気を入れているのか、新NISAから健康
FIREまで残り1年を記念して、カテゴリを新設しました 7月に入ったので、FIREまで残り1年を切りました。残
あと1年!あと1年! 2024年も半分終了しました。特に何もイベントはありませんでしたが、重要なことが1点あり
右往左往した割に実入りのない1週間でした 先週は買い方針継続、青の平行チャネルの中間線付近では立ち止まる方針と
右往左往した割に実入りのない1週間でした 先週は買い方針継続、青の平行チャネルの中間線付近では立ち止まる方針と
エリートの定義もFIRE並みに曖昧 エリートと呼ばれる人は社会に出るとそれなりの頻度で遭遇します。取引相手だっ
国民の三大義務に比べて、三大権利は貧弱 国民の三大義務と言えば、「労働、納税、教育の義務」です。教育の義務は教
FIREは手段か?目的か? FIREは手段であり目的ではないという話はよく言われています。確かにFIRE後も人
投資をしていれば誰もが食べたい飴「非課税」 セミリタイア界隈に居ると、全員新NISAを始めていると思ってしまい