住友林業の標準仕様について、2025年7月時点の最新情報をまとめています。気になるキッチンや洗面台といった水回りから外壁まで全て解説します。
住友林業で3階建てを都内で建築した施主です。間取りや設備のこだわりポイント、これから住宅を建てる人へのアドバイスをお届けします。
|
https://twitter.com/kikorist2020 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kikorist2020 |
住友林業でスイッチ/コンセントをアドバンスシリーズにした場合の差額は?
住友林業で標準仕様のコスモシリーズからアドバンスシリーズに変更した場合の差額を解説しています。
kikorist新邸ではキッチンをはじめとした水回りの床材にフロアタイルを採用する予定です。今回はフロアタイルを採用するメリット/デメリットについてまとめます。フロアタイルとは?フロアタイルは、塩ビ素材に柄などをプリントしたタイル状の建材で
前編では住友林業にラインナップされている推奨仕様(=標準)と提案仕様(=オプション)のキッチンについてまとめました。後編では、実際にkikorist夫婦が選んだキッチンについてまとめます。kikorist夫婦が選んだキッチンはリクシル…ただ
現在住友林業との打ち合わせも終盤。壁紙もほぼ決まり、決める内容もあとわずか…というまで進み、やっと年末から打ち合わせをしてきたキッチンの内容が固まりました。若干流動的な部分もありますので、確定次第更新していきます。キッチンにはセラミックトッ
何でも自由にできる憧れの注文住宅ですが、全ての要望を実現しようとすれば費用は天井知らずです。しかしながら、予算も無限、という訳にはいきません。スペースも同様です。敷地の中で建てられる延床面積には限りがあります。そこで、限りある予算や敷地を有
いよいよ照明に加えて、クロス=壁紙の打ち合わせが始まりました。打ち合わせは2月7日と11日に行われたものになります。ほかにも照明の細かい部分をの打ち合わせをしていますが、微修正にとどまりますので、今回の記事では2回分の壁紙の打ち合わせをまと
住友林業で建築予定のkikorist新邸の1月11日時点の提案工事は9,370,783円(きこりん税込)と、消費税を含めて1,000万円越えの大台に乗っておりました…。kikorist妻さすがに衝撃を受けたわ…。そこから仕様の打合せと並行し
前回の記事で、基本設計確認依頼書の確認とあわせて現時点での見積金額の提示があったことを記載してきました。建物工事請負契約後、様々な減額案を駆使してきましたが、それがどの程度反映されたのか確認したところ…kikorist妻30万円も上がってる
住友林業契約後の仕様打ち合わせ③<照明・キッチン等>(後編)
1月29日にZOOMで行った住友林業との打ち合わせの後編となります。前編はこちら。リビングの窓前回記載した通り、kikorist邸は防火規制のため網入りガラスの窓が標準です。しかしながらリビングの大開口の窓は網入りは避けたいので、耐火クリア
住友林業契約後の仕様打ち合わせ③<照明・キッチン等>(前編)
住友林業仕様との仕様打ち合わせの第3回です。1月29日にZOOMで打ち合わせを行いました(その週の週末は予定があり、住友林業支店での打ち合わせが出来なかったため)。事前に担当設計氏から来た議題は下記の通り。 照明計画 コンセント計画
今回は新邸で検討している造作家具についてまとめてみます。「注文住宅を建てたらそれに合う家具も…」と思われる方は多いのではないでしょうか。収納などをシンデレラフィットさせるために造作家具はぜひ検討しておきたいです。私たちも新邸で造作家具を検討
1/23の打合せでは、住友林業の仕様打合せとあわせて、住友林業緑化と2回目の外構の打合せを行っています。仕様の打合せについてはこちら。年末に行った住友林業緑化との打ち合わせについてはこちら。今回は年末に行った打合せをもとにした、外構のファー
今回は1月16日の打合せ内容についてです。前回1月11日の打ち合わせはこちら。1/11の打合せからわずか5日、住友林業は火・水が休みですので、先方にとっては中2日での打合せです。kikorist夫設計氏も短時間で用意いただき申し訳ない…。.
「ブログリーダー」を活用して、kikoristさんをフォローしませんか?
住友林業の標準仕様について、2025年7月時点の最新情報をまとめています。気になるキッチンや洗面台といった水回りから外壁まで全て解説します。
住友林業の施主が住友林業で紹介割引きを受ける方法、条件、メリット、紹介割引の特典の内容についてまとめています。
先日、X(旧Twitter)で仲良くさせていただいている住友林業の施主であるショックさん(@shock_hous_e)のお宅を見学させていただくことができました。延床面積91坪、コの字型で中庭を囲む平屋で、まさに「豪邸」というに相応しいご自...
Amazonでは2か月に1~2回程度のペースで行われる中規模~小規模のセールである「Amazonタイムセール祭り」「スマイルセール」に加えて、年2回の大規模なセールとして、7月上旬に実施されるAmazonプライムセール、11月末に実施される...
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、スペ...
注文住宅は、人生で最も大きな買い物のひとつ。その打ち合わせでは、間取り、素材、設備、費用…と膨大な情報が飛び交います。その中で起こりがちなのが、「言った」「言わない」のすれ違い。注文住宅の大変のトラブルが「言った」「言わない」が原因と言って...
住友林業をお得に建てることができる「住友林業の紹介割引制度」について、割引金額、利用条件、あとから適用できるかなど徹底解説。
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、スペ...
2021年に住友林業の注文住宅の引き渡しを受けて依頼、はじめて火災保険を使うことになりました。kikorist妻まさか本当に使う日が来るとは思ってもみませんでした。我が家が加入している火災保険は、住友林業グループの保険代理店スミリンエンター...
2024年末の記事で、2025年は2つの大きな発表が出来るかもとお伝えしました。2025年は2つの大きな発表ができそうな予感がします。今以上に忙しくなることは間違いないのですが、このブログを読んでいる方には「あっ」と驚くような発表になると思...
私たちの家は、土地30坪にほぼ建蔽率制限70%MAXで家を建てているために、大きな庭があるわけではありませんが、家のファサードとなる部分には高木~低木まで植栽をいくつか植えています。植栽は外構に色どりを与える大切なものですが、植えて終わりと...
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、スペ...
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、スペ...
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、スペ...
2025年2月に発売された住友林業のオリジナルキッチン「Germoglio(ジェルモーリオ)」について、特徴や価格、カラーなどの詳細をまとめました。
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、スペ...
住友林業の値引きの仕組みと、最大限の値引きを引き出す方法を住友林業担当者から聞いた話を含めて独自にまとめました。
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、スペ...
当ブログを2020年の年末に開設してから4年が経過しました。個人のブログを4年間も継続できたのは、ひとえにこのブログを読んでいただいている皆様のおかげです。X(旧Twitter)やInstagramでも「ブログを読んでいます」「ブログが家づ...
住友林業の施主支給ルールが2024年10月に変更になりました。変更になった理由と施主支給のルールについて解説しています。
ペアローンや連帯債務の住宅ローンを利用して住宅を購入する場合、夫婦の住宅購入費用の負担割合および住宅ローンの金額に応じて最大の住宅ローン控除の還付金額が受け取れるよう、持分比率を計算するためのExcelシートを作成しました。
住友林業の建築デザイン室とは?その組織と特徴を解説。また、建築デザイン室に注文住宅の設計を依頼する方法についてもまとめました。
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。 イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、ス
マイホームデザイナーを使い倒してる住友林業施主が、実際の家づくりにどのようなメリットがあるのか、オススメ出来る人や出来ない人、デメリットについてもまとめています。
家づくりを任せたくなるハウスメーカーの営業担当の条件について、施主の立場でまとめました。
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。 イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、ス
住友林業で建てたkikorist邸のキッチンは、LIXILのリシェルSIを採用しています。 LIXIL リシェルSIセラミックトップ 私たちが建てた2021年当時の住友林業の標準仕様のキッチンでもリシェルSIはラインナップされていましたが、
このブログを始めて住友林業を検討中の方をご紹介依頼をいただくことが非常に多くなったのですが(住友林業がお得に建てられるデメリット一切なしの紹介制度についてはこちら)、その中には現在海外にお住まいで、駐在帰任にあわせて日本国内の注文住宅を検討
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。 イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、ス
注文住宅で人気の宅配ボックスは本当に必要?宅配ボックスを採用しなくて逆に良かったと思っている筆者が宅配ボックスが向いている人/向いていない人について解説。
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。 イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、ス
SEOに効果があるかなと思ってちょっと記事タイトルを大袈裟にしてみました。効果があるのかは分かりませんが笑 そもそも「パワーカップル」という言葉自体、政府などが公式に定めたものではないため明確ではないのですが、パワーカップルとは、夫と妻のそ
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。 イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、ス
1年半ほど前に、車を高額査定で売却するコツについての記事を書きました。 今回、家族が増えたことを契機に新型ヴェルファイアへの車の乗り換えを決意。約2年乗った20系レクサスNXを売却しましたが、今回もかなりの高値で売却することができました。
ミーレ製食洗器のモデルごとの違いを解説。また、実際2年間使ってみての使い勝手をレビュー。
トヨタ・レクサス車を新車で購入する場合、紹介を受けることでAmazonギフトカードを特典としてもらうことができます。紹介制度の内容と特典をもらう方法をまとめました。
月刊ペースで連載させていただいている、メガソフトの家づくり応援WEBマガジン「イエマガ」(連載のきっかけはこちらの記事)。 イエマガでは「間取り・デザイン徹底シミュレーション!」というコーナーで、kikorist邸の家づくりの検討過程を、ス
私たちの新邸の外構は住友林業の子会社であり外構業者である住友林業緑化に依頼をしていますが、2年が経過しようというタイミングで、追加外構工事を行いました。 今回は、門袖と境界壁に取り付けた笠木工事について紹介します。 追加外構工事の内容 今回