chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/11

arrow_drop_down
  • 【ずぼらダイエット①】1年間10kg減量計画 - すでに3kg痩せました

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 実は私、2月1日からダイエットをしています。(もう4月後半ですが。。。) ゆっくり時間を掛けて、10kg減量計画を決意しました。 なぜ今さら告知するかと言うと、自分のモチベーションをキープする為です。 意志が弱いので、宣言することによって、自分にプレッシャーをかけた方が継続できそうだからです。 今のところ、3kgの減量に成功しました。 1ヶ月間で、1kg減のペースです。 私の場合、がっしり体型のXL女子なので、最初の3kgくらいは落とすのが簡単だったのかも知れません。 このペースをキープすれば、年末には目標達成できるので、ここからが勝負! でも…

  • 【NZコロナ】グラフで可視化 これまでのコロナの経緯とピークを過ぎた現在

    RNZ News (Radio New Zealand)より引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 オークランドでの、オミクロン感染ピークが過ぎたあたりから、テレビでは、コロナニュースの時間配分が徐々に減ってきました。 とは言え、今日の新規感染者数は9,047人、昨日も9,830人と1万人近い感染者数でしたので、ピークが過ぎただけで、収束が近づいた気配は一向にありません。 そんな中、RNZ(Radio New Zealand)のウェブサイトに、ニュージーランドの「これまでのコロナのあらすじ」とも言えるグラフ(図)が集結した記事がありました。 変異株の移り変わりの時期、ワクチンの…

  • 【NZ生活】おうちで本格タイの味🇹🇭チャイマで買った安い調味料のコスパがすごい

    YUM WOON SEN & LAAB こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 チャイマで、すごい調味料を見つけました! YUM WOON SEN(ヤムウンセン)春雨海鮮サラダ LAAB(ラープ)スパイシーひき肉サラダ これさえあれば、本格タイ料理をおうちで簡単に再現できます。 以前、アジアン食材店のおすすめ調味料12選という記事を書きましたので、こちらも是非チェックしてみて下さい。 www.followyourheart.info 私はタイ料理好きなので、CookPadなどのレシピサイトを参考に、度々タイ料理を作っていました。 でも、欲しい食材が手に入らなかったり、季節によってレモ…

  • 【NZコロナ】規制緩和後に、濃厚接触(Close Contact)のアラートが来た。隔離はどうする?

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先週から規制緩和(トラフィックライトシステム:オレンジ)になりました。 私の住むオークランドは、1日の新規感染者数が1,500人程度に減り、ピークが過ぎて、少しリラックスした雰囲気になっています。 とは言え、ニュージーランド全土の新規感染者数はまだ6,000 〜 8,000人はいますので、地方(エリア)によっては、感染者が減っていない中での規制緩和で困惑している人々も。 この規制緩和は、オーストラリアからの入国を隔離なしとした事と、イースターの4連休、スクールホリデーに合わせて、少し急いで決断したように見受けられます。 同時に、マスク着用のルー…

  • ときどき思い出すと、頭の中のもやもやをスッキリさせてくれる英語の名文句 3選

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 今日は、ときどき思い出すと、頭の中がスッキリして、前向きにしくれる英語の名文句(短文)を紹介します。 偉人の名セリフを聞いても、その時の自分の心情によって響き方がそれぞれだったり、置かれている立場によって受け取り方が異なると思います。 紹介する名文句は、多くの場面、状況、境遇に当てはめる事ができるフレキシブルな名文句です。 ありふれた言葉ですが、哲学、心理学などの要素が含まれていて、考えれば考えるほど、味のある深い言葉だと私は思っています。 自分に言い聞かせるのも良し、家族や友達を励ますのにも効果的です。 どなたかの心に響いたら幸いです。では、…

  • 【NZ生活】薬品を使わずに、フルーツに群がるコバエを駆除する方法

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 うちは、家族そろってバナナが大好き。 バナナには幸せホルモン(セロトニン)を作る材料である「トリプトファンというアミノ酸」が含まれていて、ポジティブ思考にしてくれたり、精神を落ち着かせてくれるリラックス効果があります。 それに、お通じもよくしてくれるので、私にとっては、なくてはならない存在。 いつも買い置きしています。 でも、コバエが大量に群がるんですよね、今年の夏は本当に酷かった。。。 最近は涼しくなったので消えたかと思いきや、今が旬のフィジョアにコバエがたかるようになりました。 以前は、殺虫スプレーを使っていましたが、フルーツに向けて、直接…

  • 【NZオミクロン】BA.2に感染した人は、XEの免疫を持っている?!

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 最近、ニュースで、新しい変異種 XE の名前を聞くようになりました。 WHO(World Health Organization)によると、イギリスやタイで見つかったこの変異種は、従来のオミクロンよりも、感染率が10%強いのだそうです。 今のところ、オミクロンのBA.1 と BA.2がコンバインしたものだという事が明らかになっています。 www.1news.co.nz オミクロンのBA.1 と BA.2の比率 ニュージーランドでの、オミクロンのBA.1 と BA.2の比率がどれくらいかご存知ですか? ゲノム解析の結果については、毎日発表されませ…

  • 【NZの車検は、あまい?厳しい?】ある部品のケバケバが理由で車検(WOF)に不合格

    NZの車検(WOF) こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 今日は、私の車がニュージーランドの車検(WOF)に落ちた話です。 高齢になった父親が、車の運転を止めると決心したのをきっかけに、父の車を日本からニュージーランドに個人輸入しました。 トヨタのセダンで地味な車なのですが、私は気に入って乗っています。父が車好きな事もあり、きちんとメンテナンスされていて、コンディションは最高です。 そんな私の愛車ですが、些細なことが理由で、WOF(車検)に通らなかったのです。 WOF(車検)の基本情報 ニュージーランドの車検は、Warrant Of Fitness(WOF)と呼ばれていて、年に1…

  • 【NZ生活】助成金の増額!ガソリン減税と公共交通機関の運賃半額はありがたい

    ガソリン税と公共交通運賃 labour.org.nzより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 物価急騰の対策として、昨日4月1日、生活サポートが必要な方々対象に、国からの助成金が増額されました。 ファミリーサポート 年金生活サポート 学生サポート ケアギバー(介護)サポート など。 ニュージーランドの永住権を持つ日本人の方の中にも、この恩恵を受けた人はけっこういるのではないでしょうか。 詳しくは、Labour 労働党のサイトで。 www.labour.org.nz 同じく4月1日より、国の最低賃金も、時給20ドルから、21.20ドルに上がりました。 一気に、1.20ドルもジャ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Manaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Manaさん
ブログタイトル
ニュージーランド生活 - Follow Your Heart
フォロー
ニュージーランド生活 - Follow Your Heart

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用