今日は昨日と打って変わっての夏日和 ようやく太陽のもとで冷たい物を、という気になりました 冷茶は昨年京都で買った福寿園のコールグリンティー 冷菓が欲しい所だけ…
日本より長くなったスウェーデン生活。日々の暮らしを通して、過去・現在・未来を気が向くままに綴っています。
今日、郵便箱を見たら、1通の外国郵便が入っていました 珍しく、手書きで私の名前と住所が書いてある 誰だろうと思って、郵便の差出人を見ると、9月に亡くなった元同…
先日、通信プロバイダーから、「今なら、月額料金○○クローネでデータ通信料無制限にアップグレードできます」という宣伝がSMSで来ていました 「今ならお得」と言う…
夕方、久しぶりに息子たちとオンライントーク 次男と直接話すのはクリスマス以来かも まあ、スマホでチャットのやり取りはあるので、久しぶりという感じでもないかな …
今日は、天皇陛下のお誕生日 で、ワタクシの誕生日でもあります 特に祝う歳でもないけれど、最近開店したアジアフュージョン料理のレストランに長男たちと食べに行く…
昨夜、テレビのニュース番組で「ディープフェイク」のことが取り上げられていたんですが、写真を合成してフェイク写真を作ることは、随分前から行われていたと思うけれど…
私が参加しているグループトレーニングでは、音楽をずっと流しながらトレーニングするのですが、何と言っても参加者はシニアばかリ それで、流す曲も80年代、90年代…
今日はお天気が良くて、久しぶりに太陽が輝いていたので、1時間ほど散歩 近くの川では雪解け水が勢いよく流れています。 (倒れた枝から、まだ氷柱がぶら下がっている…
我が家のガレージは、引っ越しってからずっと車庫というより物置き 長い間ガレージの役目を果たさずに車は外に駐車していました。 ようやくガレージにある不用品を整理…
多くの家庭でもそうだろうけど、我が家の冷蔵庫に常備している食材の一つに鶏卵があります オムレツやら卵焼きやら目玉焼きなど、なんにもおかずがない時に応用が利く便…
一時よりは気温が下がらなくなったけれど、ここはまだまだ冬 随分明るくなってきたのが救いです 先週は、地肌が現れるくらい雪が解けかけていた近所の麦畑も、一昨日か…
今日、近くのスーパーに買い物に行ったら、先週はなかったバレンタインデー・コーナーが作られていました フラワー・コーナーもバレンタインデー仕様 ハート型のグ…
先日、スウェーデンのテレビで、高齢者を狙った電話による特殊詐欺の手口のルポタージュが放映されました。 自分が注文していない商品の支払いを促すという偽りのSMS…
今日は久しぶりの「持ち寄りパーティー」 私が持って行ったのは、和風お惣菜、手綱こんにゃくとチクワのピリ辛炒めです。 ビールのあてにぴったり。 でも、私が今…
ヨガにどハマリしてます ワタシじゃなくて、夫です 1か月前の集中ヨガコースには、夫と二人で行ったのだけれど、その後、私は「週1回でいいや」と、10回クーポン券…
生活習慣をガラッと変えて1か月足らず。 事の始まりは、集中ヨガコースに行ったこと。 『ヨガ漬けの3日間』今までヨガのお試し体験は、2,3回あるのですが、金曜か…
昨日何となく見ていたSNSの話題に「ライスをフォークの背に乗せて食べるのは正しいマナー」というのがありました レストランで洋食を食べるとき、実家の母はまさにこ…
今日もグループトレーニング シニアに適したトレーニングなので、飛び跳ねたりすることはないけれど、しっかり筋トレもメニューに入ってます 体幹トレーニングのプラ…
朝からPCの前に数時間座っていたので、「これは体を動かさなければ」と思い、夫を誘って散歩に出かけました。 マイナス気温なので、表面は雪が積もっているように見え…
今年は寒さだけでなく、雪もかなり多いような 少し気温が上がると、屋根から雪が滑り落ちます。 で、こうなるわけ 昨夏、新しく植えた庭木の上にどっかりと屋根…
長男が急に夕食時にやってきました Mちゃんは職場同僚とスキーに行ったとかで、今夜はおひとり様 「何食べたい」と聞いたら、「ツナ炒飯」だと 以前、息子たちが家に…
追い払いたいものある? 2月3日は節分 2020年までの約30年はずっと2月3日が節分の日でしたが、2021年は2月2日が節分の日でした そして、その日には…
今日2月2日は「頭痛の日」だそうで。 語呂合わせですね~ 幸運なことに、私は普段あまり頭痛に悩まされることはありません 少々の頭痛では薬は飲まないので、頭痛薬…
今日は、ジムのパーソナルトレーナー(PT)との最初の無料カウンセリングを受けました 彼女はパーソナルトレーナー(PT)のほかにも、正規の仕事があるらしく、な…
「ブログリーダー」を活用して、アヴィーナさんをフォローしませんか?
今日は昨日と打って変わっての夏日和 ようやく太陽のもとで冷たい物を、という気になりました 冷茶は昨年京都で買った福寿園のコールグリンティー 冷菓が欲しい所だけ…
夏季は週1回のシニアトレーニングクラスに行っていますが、5月に体調を崩してから自主マシントレーニングはずっとお休みしていました 今日2か月ぶりにいつもの運動メ…
気が付いたら、黄色い花が咲いていた水菜 水菜はアブラナ科なので菜の花と呼ぶそうです。 で、花が咲いてしまうと栄養が花に行ってしまうので、葉や茎が固くなって美…
先日、久しぶりにシルバー人材会社から垣根の剪定に来てもらいました。 2年前や昨年は造園業者の人にやってもらったの、3年ぶりの依頼 『生垣の剪定』今年も生垣の剪…
最近、断捨離に励んでいる夫。 昨日、いろいろな不要物をリサイクルセンターで廃棄してきました で、夜になってから、ふとあることに気付きました まだ、携帯電話やス…
今日も曇っていて肌寒く日中でも20度を超えていない 過ごしやすいけれど、今年は夏らしい日があまりないのでちょっと物足りなく感じます 屋外に植えた野菜たちも、い…
近頃は、手紙が来ることは滅多にないけれど、今日は待っていた手紙と意外な手紙が届きました 待っていた手紙は、先週行った血液検査についての医師からの手紙。 直接電…
今日は、近所に住む日本人のお友だち宅で七夕が近いということで、七夕フィーカ お庭にある笹を切ったものがキッチンに飾ってありました。 折り紙を折って笹に飾ってい…
3日間続いたヒートポンプ給湯器の交換が終わり、水も湯もこれまで通りに使える生活に戻りました いつもは、複数の人が来て1日で終わらせるらしいけど、夏季休暇の時…
我が家のヒートポンプ給湯機を交換することになりました。 度々不具合が生じていて、そのたびに配管業者に修理に来てもらっていたけれど、現在使っているヒートポンプ給…
昨日から泊りがけでうちに来ていた長男たちも、一次帰省していた次男も、今日はそれぞれのうちへ帰って行きました 二人暮らしで日頃は静かな我が家も、家族みんなが集…
今日は長男宅で夏至を祝いました。 カラッと晴れた天気ではなかったけれど、幸い雨は降らず、持ち寄り料理は戸外で食べました。 小学校時代から知っている長…
明日は(Midsommarafton)で祝日 明日帰省する次男や長男の友人家族が集まって、長男宅でミッドサマーを祝うことになっています。 持ち寄り形式なので、…
前回投稿から少し間が空いてしまいましたが、今日は形成外科でちょっとした外科的処置を受けてきました 脂肪種の除去です。 7,8年前からずっと体の側面にあった、痛…
体調が悪かったのでずっとほったらかしにしていた育苗ポットのチリペッパーやシソを大きな植木鉢に移し替えました (まだ室内栽培中) 久しぶりに土いじり 残念なこと…
今日は、長男宅の庭に生えているルバーブを4,5本貰ってきたので、ルバーブソースを作ってみました。 砂糖を加えた水に短く切ったルバーブを入れて煮るだけ。 …
お隣の息子さんが高校を卒業したので、そのお祝いパーティーに行ってきました お隣さんご夫婦とはよく話をするけれど、息子さんとは会えば挨拶する程度かな それにして…
2年前に植えた赤紅葉が枯れた話は昨年の今頃書きました 『枯れているのかな~』昨秋に植えた赤紅葉の苗木、葉っぱが全然育っていない 最近の直射日光がきつすぎたのか…
5月半ばからちょっと体調を崩していました ほぼ回復したので、今日は久しぶりにシニアグループトレーニングに行きました ことの発端は、特に風邪の症状もないのに急に…
今日は、苗から買ったり、種から撒いたトマトが成長してきたので、大きな鉢に植え替えました。 と言っても、トマトを育てているのは夫なので、私は関与せず 私は、自…
最近は芝が成長するのが早い 今日も芝刈りです お隣さんはロボット芝刈り機を使っているけれど、うちはエンジン式の芝刈り機の刃だけを替えた話はコチラで書きました…
昨日は、スウェーデンのナショナルデーで祝日 長男達とアジアンタッチのレストランに行きました そこで目についたのがコレ招き猫 いたるところに招き猫が置いてあ…
コロナ禍でオンラインセミナーが盛んだった頃に、Zoom上で知り合った日本在住の方と実際に会うことになりました それまでは全く知らない方でしたが、共通の知り合い…
昨秋に植えた赤紅葉の苗木、葉っぱが全然育っていない 最近の直射日光がきつすぎたのか、水やりが足らなかったのか、とにかく枯れたような感じ でも、不思議なことに根…
今日は遠くに住むお友達の家に行ったのだけれど、電車やバスを乗り継がなければいけなくて、乗り換え時間などは予めちゃんと時刻表をチェックしていました で、乗り継…
今日は、アマチュアによる即興劇(Improvisational theatre)を観に行きました。 「インプロ」と呼ばれている台本の無いパーフォーマンス。 と…
昨日歯医者さん行った話(記事はコチラ「歯を食いしばったから?」)は書きましたが、帰ってきて「アッ」ということが、、、 デンタルクリニックでの診察・治療は靴を履…
今日は、先日のクラウン治療の続きでデンタルクリニックへ 『歯をスキャンする』今日は一部欠けた歯にクラウン(冠)をかけるためデンタルクリニックへ 『歯が欠けてい…
今日は、草木のメインテナンスと剪定のために庭師さんが来てくれました 鼻にはリングピアス、両腕にはタトゥーがびっしり入っているこの庭師さん、何度もうちに来てくれ…
最近はお天気続きなので、窓から入る日光だけで、室内栽培のシソも順調に育っています 根詰まりする前に、もう少し大きい鉢に植え替えないと で今日は、今年種を撒…
今日もいいお天気なので、庭仕事 すると、森の方からか珍しい鳥の鳴き声が聞こえてきました 「カッコー、カッコー」 そう、カッコウです。 まさに、名前通りの鳴声…
数週間前お友だちの家に集まった時に、ある知人が焼いてきたサワードウ・ブレッドが、あまりにも美味しくて好評だったので、今日は、その知人宅でサワードウ・ブレッドの…
5月になると、「春のコンサート」と題するアマチュアの音楽コンサートがあちこちで開かれます 春というより、「初夏コンサート」に近いのだけれど それで昨夜、教会で…
数週間前に近くのスーパーで「日本ナス(Japanska aubersine/Japanese Aubersine)」と書いてある野菜箱を見かけたのだけれど、私…
昨年庭を修復した時に、植木の水やりのために散水穴あきホースを設置しました。 水道蛇口をひねると、ホース穴から点滴みたいに水が浸み出す仕組みです これまで手…
今朝は、午前中は曇っていて肌寒かったけれど、昼過ぎにはいいお天気になりました それで、次男と野暮用を済ませた後、カフェのテラス席でちょっと一杯 と言っても、私…
次男が昨夜遅くに帰省したので、今日は長男たちもやってきて一緒にお家ランチです 簡単にサーモンのオーブン焼きとサラダ。 デザートは、今年は長男宅の庭で栽培して…
一挙に、春を飛び越えて夏が来た感じ 朝夕は涼しいけれど、日中はかなり暑いです 今日も庭仕事をしていたら、お隣さんから若い女の子たちのキャッキャと楽しいそうな声…
ようやく昼間は20度超えが続くようになって、これからすがすがしい気候になると思うと心も弾みます それで、今日は今年になって初めて自転車を出してきました タイ…
今日は一部欠けた歯にクラウン(冠)をかけるためデンタルクリニックへ 『歯が欠けていた』昨日は歯科クリニックに行ってきました 今年の初めの検診で、ちょっとした…