今日は昨日と打って変わっての夏日和 ようやく太陽のもとで冷たい物を、という気になりました 冷茶は昨年京都で買った福寿園のコールグリンティー 冷菓が欲しい所だけ…
日本より長くなったスウェーデン生活。日々の暮らしを通して、過去・現在・未来を気が向くままに綴っています。
今日はイースターを明日に控えた聖土曜日(påskafton) 教会に行くでもなし、良いお天気だったので、まだ雪は少し残っているけれど、近くを散歩しました。 森…
2年前に買った菜園用ビニールシート(記事はコチラ「ミニトマトとチリペッパー)が壊れてしまったので、新しい物を買いに園芸店へ 入るや否や、沢山の種が売っているの…
スーパーで見かけた丸大根 今まで、売っているのを見たことがことがなかったので、試しに買ってみました 丸大根と言うと京野菜の「聖護院大根」を思い出すけれど、聖…
今週末はイースター ぼつぼつとイースターグッズを出してきました いつものイースター魔女のお人形 以前に書きましたが、とても思い出深いお人形です 『思い出のあ…
今日、出先から家に戻る途中、ちょうど家の前に魚の移動販売車が停まっているのが見えました ドアのベルを鳴らしたようですが、家には誰もいない 車を発車して、私の方…
今、3月23日の夜9時30分をちょうど過ぎたところ 電気を点けて、PCの前に座りました 7時ごろに、夫が「今日、あの日だよね」と EARTH HOUR(アー…
先日アメリカに住む高校同窓生から、仲良しお友達4人へ「3月半ばに日本に行くけれど、ランチでも」というメッセージが来ました。 昨夏、日本でみんなに会うことになっ…
今朝早く、「今日のグループトレーニングは、インストラクターの急病で中止」というメールが来ました 実は昨日、このインストラクターのパーソナルトレーニングを受けた…
今朝メールをチェックしていたら、見知らぬメールアドレスからメッセージが届いていました 「最後に会ったのはTLS」と書いてある。 で、メールの送り主の名前を見…
近所の一般スーパーに、滅多に入荷されないエノキやシメジ(中国産)があったので、爆買い 前回見かけたのがいつだったか、思い出せないほど キノコ類が苦手な夫が呆れ…
一昨日時間を予約したダニ媒介性脳炎(TBE)のワクチン注射を早速受けてきました。 次回は3年後だということ。 これまで3回受けましたが、ワクチンカードが見つか…
私と夫は、週に1度だけ同じヨガクラスに通っています 夫がヨガにハマっている話はコチラ 『どハマリ中』ヨガにどハマリしてます ワタシじゃなくて、夫です 1か月前…
今日は医療機関から二つのSMSが届きました 朝届いたのは、ダニ媒介性脳炎の予防注射について そう言えば、「次回の予防注射は3月に」と言うことだったけれど、すっ…
今夜は、知人二人とタイレストランで外食 ここへは一度来たことがって、また行きたいなと思っていたところ こじんまりした家庭的なレストランです。 私の大好きなパッ…
サイフの日(3月12日)なんて言うのがあるんですね。 この語呂合わせは分かり易い でも、ここでは、私はもう財布を持ち歩くことはないです スマホとカードがあれば…
今日は日本から来ている知り合いとフィーカ 最後に会ったのは随分前だけど、オンラインでは時々顔を合わせているので、そんなに長い間会っていないとは思えない不思議な…
最近食べた甘い物は? 砂糖を極力使わないようになって、約2か月。 醤油、みりん、酒、砂糖などを使う和風料理の味付けも、砂糖を抜いたり、量を減らしたり。 人工…
今日3月8日は「国際女性デー」 今日の日にちなんで開催された女声合唱団のチャリティコンサートに行ってきました チケット代がウクライナの「女性の権利団体」に寄付…
今通っているヨガ教室で「椅子ヨガ」レッスンというのがあったので、何の前知識もなく参加してみました やー、きつかった ヨガ向きの椅子なんだろうか 背もたれの所が…
昨日の夕方4時頃、Facebookを開けようと思ったら、こんなメッセージが出てきました (画像は昨日のwww.aftonbladet.seから) で、「ふーん…
この地域では、二日に一度、郵便が配達されます で、今日午前中のこと。 郵便配達車が来たな~、と思っていたら、、、、 なんと、うちの郵便受けに郵便を入れる直前に…
ミシンで思い出すのは、未だに使わないでず~とほったらかしになっている我が家の電動ミシン。 義母が時々使っていた話はコチラ 『義母録(その3)ー誰も使わなくなっ…
今日(2日)になって、やっとお雛様を出してきたけれど、今回もまた男雛の笏がなかなか見つからなくてイライラ 30分くらい、箱の中を探してようやく見つけました。 …
今日はミニチュアの日 あ、そうか、語呂合わせなんですね 3(ミ)、2(ニ) 私のお気に入りのミニチュアはコチラ (マッチ棒と比べてみました) 明日3月3日は、…
夜中2時にSMSが入ったので、確認したら(就寝モードにしていません)それ以降眠れず、午前中メチャメチャ眠たい中、グループトレーニングに参加 その後、日本から来…
午前中に買い物に行こうと思っていたら、近所のスーパー系列ICAでカード払いができなくなっているというニュースを見ました 支払いは現金か、スマホ決済アプリSwi…
「ブログリーダー」を活用して、アヴィーナさんをフォローしませんか?
今日は昨日と打って変わっての夏日和 ようやく太陽のもとで冷たい物を、という気になりました 冷茶は昨年京都で買った福寿園のコールグリンティー 冷菓が欲しい所だけ…
夏季は週1回のシニアトレーニングクラスに行っていますが、5月に体調を崩してから自主マシントレーニングはずっとお休みしていました 今日2か月ぶりにいつもの運動メ…
気が付いたら、黄色い花が咲いていた水菜 水菜はアブラナ科なので菜の花と呼ぶそうです。 で、花が咲いてしまうと栄養が花に行ってしまうので、葉や茎が固くなって美…
先日、久しぶりにシルバー人材会社から垣根の剪定に来てもらいました。 2年前や昨年は造園業者の人にやってもらったの、3年ぶりの依頼 『生垣の剪定』今年も生垣の剪…
最近、断捨離に励んでいる夫。 昨日、いろいろな不要物をリサイクルセンターで廃棄してきました で、夜になってから、ふとあることに気付きました まだ、携帯電話やス…
今日も曇っていて肌寒く日中でも20度を超えていない 過ごしやすいけれど、今年は夏らしい日があまりないのでちょっと物足りなく感じます 屋外に植えた野菜たちも、い…
近頃は、手紙が来ることは滅多にないけれど、今日は待っていた手紙と意外な手紙が届きました 待っていた手紙は、先週行った血液検査についての医師からの手紙。 直接電…
今日は、近所に住む日本人のお友だち宅で七夕が近いということで、七夕フィーカ お庭にある笹を切ったものがキッチンに飾ってありました。 折り紙を折って笹に飾ってい…
3日間続いたヒートポンプ給湯器の交換が終わり、水も湯もこれまで通りに使える生活に戻りました いつもは、複数の人が来て1日で終わらせるらしいけど、夏季休暇の時…
我が家のヒートポンプ給湯機を交換することになりました。 度々不具合が生じていて、そのたびに配管業者に修理に来てもらっていたけれど、現在使っているヒートポンプ給…
昨日から泊りがけでうちに来ていた長男たちも、一次帰省していた次男も、今日はそれぞれのうちへ帰って行きました 二人暮らしで日頃は静かな我が家も、家族みんなが集…
今日は長男宅で夏至を祝いました。 カラッと晴れた天気ではなかったけれど、幸い雨は降らず、持ち寄り料理は戸外で食べました。 小学校時代から知っている長…
明日は(Midsommarafton)で祝日 明日帰省する次男や長男の友人家族が集まって、長男宅でミッドサマーを祝うことになっています。 持ち寄り形式なので、…
前回投稿から少し間が空いてしまいましたが、今日は形成外科でちょっとした外科的処置を受けてきました 脂肪種の除去です。 7,8年前からずっと体の側面にあった、痛…
体調が悪かったのでずっとほったらかしにしていた育苗ポットのチリペッパーやシソを大きな植木鉢に移し替えました (まだ室内栽培中) 久しぶりに土いじり 残念なこと…
今日は、長男宅の庭に生えているルバーブを4,5本貰ってきたので、ルバーブソースを作ってみました。 砂糖を加えた水に短く切ったルバーブを入れて煮るだけ。 …
お隣の息子さんが高校を卒業したので、そのお祝いパーティーに行ってきました お隣さんご夫婦とはよく話をするけれど、息子さんとは会えば挨拶する程度かな それにして…
2年前に植えた赤紅葉が枯れた話は昨年の今頃書きました 『枯れているのかな~』昨秋に植えた赤紅葉の苗木、葉っぱが全然育っていない 最近の直射日光がきつすぎたのか…
5月半ばからちょっと体調を崩していました ほぼ回復したので、今日は久しぶりにシニアグループトレーニングに行きました ことの発端は、特に風邪の症状もないのに急に…
今日は、苗から買ったり、種から撒いたトマトが成長してきたので、大きな鉢に植え替えました。 と言っても、トマトを育てているのは夫なので、私は関与せず 私は、自…
最近は芝が成長するのが早い 今日も芝刈りです お隣さんはロボット芝刈り機を使っているけれど、うちはエンジン式の芝刈り機の刃だけを替えた話はコチラで書きました…
昨日は、スウェーデンのナショナルデーで祝日 長男達とアジアンタッチのレストランに行きました そこで目についたのがコレ招き猫 いたるところに招き猫が置いてあ…
コロナ禍でオンラインセミナーが盛んだった頃に、Zoom上で知り合った日本在住の方と実際に会うことになりました それまでは全く知らない方でしたが、共通の知り合い…
昨秋に植えた赤紅葉の苗木、葉っぱが全然育っていない 最近の直射日光がきつすぎたのか、水やりが足らなかったのか、とにかく枯れたような感じ でも、不思議なことに根…
今日は遠くに住むお友達の家に行ったのだけれど、電車やバスを乗り継がなければいけなくて、乗り換え時間などは予めちゃんと時刻表をチェックしていました で、乗り継…
今日は、アマチュアによる即興劇(Improvisational theatre)を観に行きました。 「インプロ」と呼ばれている台本の無いパーフォーマンス。 と…
昨日歯医者さん行った話(記事はコチラ「歯を食いしばったから?」)は書きましたが、帰ってきて「アッ」ということが、、、 デンタルクリニックでの診察・治療は靴を履…
今日は、先日のクラウン治療の続きでデンタルクリニックへ 『歯をスキャンする』今日は一部欠けた歯にクラウン(冠)をかけるためデンタルクリニックへ 『歯が欠けてい…
今日は、草木のメインテナンスと剪定のために庭師さんが来てくれました 鼻にはリングピアス、両腕にはタトゥーがびっしり入っているこの庭師さん、何度もうちに来てくれ…
最近はお天気続きなので、窓から入る日光だけで、室内栽培のシソも順調に育っています 根詰まりする前に、もう少し大きい鉢に植え替えないと で今日は、今年種を撒…
今日もいいお天気なので、庭仕事 すると、森の方からか珍しい鳥の鳴き声が聞こえてきました 「カッコー、カッコー」 そう、カッコウです。 まさに、名前通りの鳴声…
数週間前お友だちの家に集まった時に、ある知人が焼いてきたサワードウ・ブレッドが、あまりにも美味しくて好評だったので、今日は、その知人宅でサワードウ・ブレッドの…
5月になると、「春のコンサート」と題するアマチュアの音楽コンサートがあちこちで開かれます 春というより、「初夏コンサート」に近いのだけれど それで昨夜、教会で…
数週間前に近くのスーパーで「日本ナス(Japanska aubersine/Japanese Aubersine)」と書いてある野菜箱を見かけたのだけれど、私…
昨年庭を修復した時に、植木の水やりのために散水穴あきホースを設置しました。 水道蛇口をひねると、ホース穴から点滴みたいに水が浸み出す仕組みです これまで手…
今朝は、午前中は曇っていて肌寒かったけれど、昼過ぎにはいいお天気になりました それで、次男と野暮用を済ませた後、カフェのテラス席でちょっと一杯 と言っても、私…
次男が昨夜遅くに帰省したので、今日は長男たちもやってきて一緒にお家ランチです 簡単にサーモンのオーブン焼きとサラダ。 デザートは、今年は長男宅の庭で栽培して…
一挙に、春を飛び越えて夏が来た感じ 朝夕は涼しいけれど、日中はかなり暑いです 今日も庭仕事をしていたら、お隣さんから若い女の子たちのキャッキャと楽しいそうな声…
ようやく昼間は20度超えが続くようになって、これからすがすがしい気候になると思うと心も弾みます それで、今日は今年になって初めて自転車を出してきました タイ…
今日は一部欠けた歯にクラウン(冠)をかけるためデンタルクリニックへ 『歯が欠けていた』昨日は歯科クリニックに行ってきました 今年の初めの検診で、ちょっとした…