南ポルトガル・アルガルブ地方に住んでいます。移住するまでは知らなった、ここはヨーロッパ中から人が集まっています。ポルトガルにいながら英語もフランス語も聞こえる毎日。言葉に関して発見したことなど書いていきます。
ポルトガルの歌・Rui Veloso / Loucos de Lisboa
ポルトガルの歌手Rui Velosoを紹介します。
フランス語の開口母音と閉口母音・e ouvert et e fermé / Il faut que la voyelle soit ouverte ou fermée
英語には短母音と長母音というのもがあってこれはフランス語にはない概念だけれども、 英語では母音を短く発音するか伸ばして発音するかで意味が変わることがある。 sick [sík] / seek [síːk] live [lív] / leave [líːv] 逆にその英語にはなくフランス語にある母音の概念に、開口母音と閉口母音がある。 ちなみにポルトガル語にも開口・閉口母音があるから恐らくラテン語由来なのかもしれないですね。 これは例えば母音 "e" を例にとると、 e [e] と発音するか e [ɛ]と発音するかで2つの違う母音として認識されるということ。 実際の音は聞いてもらうしかないのだけ…
仮定法・4つの言語での比較(英語、フランス語、ポルトガル語、ドイツ語)
英語、スランス語、ポルトガル語、ドイツ語それぞれの言葉でどのように仮定法を使うか比較してみました。
フランス語・C'est facil à ~ それとも C'est facil de ~?
フランス語の「à」と「de」による違い。
「ブログリーダー」を活用して、TINTINさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。