chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日も平和でした https://miru2020-2.blog.jp/

平和に一日が終わることを切に願う、ごく平凡な主婦の備忘録。 育児のことや日常の他愛もない出来事のほか、 無痛分娩での出産、自宅の売却&住み替えについて、子宮がんの手術など、 比較的レアな体験について備忘録も兼ねて書いていく予定です。

ほくろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/05

arrow_drop_down
  • 【熱性けいれん】初めては衝撃。でも何度目かで慣れてくる。

    うちの息子は1歳半くらいのときから5才になるくらいまで、数回、熱性けいれんを起こしました。熱性けいれん とは、、6カ月~5歳ころの子どもが急な発熱に伴って意識障害、けいれんを引き起こす病気です。通常38℃以上の発熱時で急激に体温が変化するときに起こり、半数近

  • 【美容】私の「美容三種の神器」③リファでコロコロ

    私が愛用している美容器具、最後はこちら。かの有名なリファです。私が愛用しているOスタイルという型は今はもう販売中止になっているみたい。今はこちらが人気のようですね。【国内正規品販売店】【大人気 注文殺到 期間限定50%OFF】MTG Refa(リファ) ReFa CARAT(リフ

  • 【美容院】カットのお直し依頼|小心者にはハードルが高い

    美容院から帰宅したあとの「お直し」をしてもらったことがある人って、どのくらいいるのだろう。先日、行きつけの美容院に行ってきまして、肩まで伸びた髪をアゴくらいまでカットしてしました。カットが終わり、美容師さんにセットしてもらって最終的に「どうですか?」と合

  • 【子宮体がん】術後ちょうど一年|PET-CT検査後、闇のオーラを放つ私

    子宮体がんの手術を受けてからちょうど一年。年のために、ニ度目のPET-CT検査をすることになりました。↓初PET-CT検査は一年前前日は激しい運動は禁止。9時以降、食事も一切だめです。飲料は、水とお茶のみ可。PET-CTは、がん細胞が正常細胞の何倍ものブドウ糖を取り込む性質

  • 【我が家の珍百景】ギリギリNGでしょ。

    息子を幼稚園に送り、帰宅すると、、、リビングのカーペットの上に、、、ん??あー、ファミレスのお子様セットについてきたおまけか、、、。パラシュート人形らしい。そういえば、今朝、息子が一人で放り投げて遊んでたっけなー、、、、と思いながら拾おうとしたら、、、、

  • 【ふるさと納税】白飯何杯もいけそう♪たらこ1kg!|北海道白糠町

    去年、12月末に滑り込みでふるさと納税した自治体から返礼品が届きました!今回は北海道白糠町のたらこです。なんと1kg!!大量すぎてちょっと怖い。ひと腹が大きくて見事なたらこです。さっそく自然解凍していただきました。解凍すると、こんなにきれいな朱色!!白飯バック

  • 【子宮体がん】術後1ヶ月検診|病理組織診断結果

    乳がんの検査をひととおり受けたものの、良性の乳腺症であることが判明。ほっとしたのもつかの間、、、続いては、子宮体がんの術後の病理検査の結果を聞きに、またまたまたまた有明病院へ。   スーパーに買い物にいくくらいの頻度かよ。病理組織診断結果は、、類内膜がん

  • 【美容】私の「美容三種の神器」②|ビカッサプレート

    私の「美容三種の神器」、二番目はアユーラの ビカッサプレートです。↓この、不思議な形の小さな板 陶磁器製のプレートで、顔をマッサージするだけなのですが、とてもイタ気持ちいいです。正しいやり方は、アユーラの公式ホームページ にて動画で説明されてます。が、私

  • 【乳ガンの疑い】乳腺科受診⑤検査結果

    子宮摘出の手術を受けて1ヶ月も経たないうちに乳ガン検査のMRIと穿刺吸引細胞診を立て続けに受けた私。結果は、、、がんではありませんでした!!「良性でした」と先生の口から聞いたときは、「そうですか、よかったです」なんて落ち着きモードで答えましたが、内心は「よ

  • 【おかいもの】ブラウン ハンドブレンダー|息子のスムージーデビュー

    先日、妹たちが遊びに来たときに、息子と姪たちがリングフィットアドベンチャーで遊んでまして。↓運動不足の40代がリングフィットに初チャレンジした結果は?リングフィットのなかに、よろず屋さんというお店が出てきまして、体力を回復するためのスムージーが売っているん

  • 【乳がんの疑い】乳腺科受診④恐怖の穿刺吸引細胞診

    いよいよ、私がびびりまくってきた穿刺吸引細胞診。穿刺吸引細胞診とは穿刺吸引細胞診は細胞診の一種です。穿刺吸引細胞診では、病変部に直接細い針を刺して、注射器で吸い出した細胞を顕微鏡で観察します。多くの場合は局所麻酔なしで行われ、手で触れたり、超音波で病変を

  • 【ふるさと納税】今年もリピート!いちごの王様あまおう|福岡県久留米市

    今年も、ふるさと納税を上限金額まで寄付するぞ!と意気込んでます。ふるさと納税してないの?!本当に、本当に、勿体ない!!と、友人たちにウザいくらい熱く勧めまくっている私でして。面倒くさそう、と敬遠してる方も多いみたいなのですが、一年間で5自治体までの寄付であ

  • 【乳がんの疑い】乳腺科受診③2度目のMRI検査

    子宮がんの検査で初めてMRI検査を受けてから、2ヶ月も経たないうちに今度は乳がんの疑いでのMRI検査。前回のときは耳元で鳴る大音響にも負けず、途中から半分眠っていたくらい図太い私です。今回は2度目だし、最初から寝てやろうか、、、、くらいの気分で挑んだのですが、

  • 【余談】二度のマイホーム購入を経験した私が言えること②良い物件に出会うには良い営業マンとの出会いを!

    ネットで物件探しをするのは楽ですし、今のようなコロナ禍では便利な手段なのですが、実際に不動産仲介・販売の会社に足を運んで物件探しをしたほうが、良い物件に巡り合う可能性は確実に広がります。わざわざ不動産やさんに足を運んで、、、というのは、マイホーム探しを始

  • 【美容】私の「美容三種の神器」①|メディリフト(YA-MAN)

    去年の緊急事態宣言発令時、ステイホームのときに購入したのがこれ。着けるだけで表情筋トレーニング マスク (YA-MAN) メディリフト です。リンクこれすごいです。顔にジェル状美容液を塗り、このマスクを着けてスイッチONすると、、、ビビビビビ、、とEMSで顔に刺激が

  • 【余談】二度のマイホーム購入を経験した私が言えること①建売を買うか、土地から買うか

    1軒目のマイホームは完全に建ちあがった状態の建売住宅を購入しました。はじめから読んでくださっている方はご存じのとおり、40軒以上がほぼ同時期に売り出された建売分譲地内の一軒でした。↓家を二度買うことになったいきさつを最初から読む2軒目(現在)のマイホームは、

  • 【乳ガンの疑い】乳腺科受診②子宮取ったら次は胸?!   

    子宮体がんの手術も無事終了し、退院二週間後。ふたたび有明病院へ。子宮体がんのPET-CT検査で、乳がんの疑いもあると言われたために、今度は、乳腺科に通院することになったんですね。この日は遠路はるばる有明まで行ったというのに、先生との面談はたった5分ほどでして。

  • 【家計管理】マネーフォワードME|確定申告もちょっと楽になる家計簿アプリ

    私は住み替えを実現するさせるために、具体的なライフプランシュミレーションをしました。そのためにはまず家計の収支を把握していなければならなかったのですが、それまで家計簿をつけるなどの家計管理をまともにしたことがなく。。。そこで、利用したのが家計管理(家計簿

  • 【子宮体がん】がん専門病院⑨予想外においしかった病院食

    私の今回の入院は人生で二度目でした。といっても、一度目は出産のときでして、全室個室の、割りと至れり尽くせりな産婦人科クリニックだったので、ホテルに泊まっているような感覚だったんですね。今回は手術のための入院で、しかも個室ではなく四人部屋だったので、私の気

  • 【子宮体がん】がん専門病院⑨手術翌日から歩行練習スタート!

    地獄のような一夜を過ごし、←大袈裟な。前日からの不安定な体勢のまま昼過ぎまで過ごしました。でも、窓の外が白んできたときには、本当に嬉しかったです。ああ、、、やっと夜が明けたーーーー!!と万歳したい気分でした、本当に。鬼と戦いながら日の出を待つ鬼殺隊の気持

  • 【ステイホーム】お家deフィットネス|リングフィットアドベンチャーで酸欠状態

    二度目の緊急事態宣言。一度目の時ほどの効果はないのではないか、、などと言われてはいますが、私はできる限り「ステイホーム」の姿勢でいたいな、、と。もともとインドア派(を自称するプチ引きこもり)なので、家にいること自体それほど苦になりませんし。しかしながら、

  • 【子宮体がん】がん専門病院⑧手術当日の夜が最もしんどかった

    無事に手術を終えた私だったのですが、、入院中でとにかく一番キツかったのは手術当日の夜でした。身体中に管が何本も繋がれてまして。。もう正確には何の管だったのかはっきり覚えていないのですが、点滴数本の他に、傷口からも管が出ていたような・・・・。それと、起き上

  • 【家を買う⑦】購入先行での住み替えについて|つなぎ融資

    ついに購入物件が決まりまして。我が家の場合は買い先行(※)というかたちの住み替えです。まず新居を探して購入してから、持ち家の売却の準備をしていく段取り。ということで、現状の住宅ローンを払っている状態で、さらにローンを組むことになったわけです。実際は物件の引

  • 【余談】がん研有明病院、コロナ病棟を設ける

    コロナ新規感染者の増加が止まりません。坂道を転がり落ちるような加速度で感染者が増える毎日。。「なぜ自分や家族は、まだかかっていないのか、、」とむしろ、いまだに感染していないことが不思議になるくらいの状況です。このままいったら医療現場はどうなってしまうのか

  • 【子宮体がん】がん専門病院⑦手術後|夫、切除した私の臓器とご対面

    私が手術直後に病棟に戻って眠っている間、夫は、手術内容について先生から説明を受けながら、取り出したてほやほやの私の臓器&そこに巣食った悪性腫瘍とご対面していました。40ウン年共に生きてきた我が臓器たちですから、私が感謝を伝えたかったくらいなんですけれどもね。

  • 【子宮体がん】がん専門病院⑥ついに手術!

    入院の翌々日、ついに手術当日です。8時20分に夫と息子が到着。すでに手術着に着替えていたので、デイルーム(面会用の場所)で看護師さんが呼びに来るまで談笑してました。8時40分、いよいよ手術室へ。歩いて移動です。ちょっと緊張、、。朝の手術ラッシュで手術室前は大混雑

  • 【子宮体がん】息子、はじめて一人で実家にお泊まり

    入院するにあたって、5歳の息子をどうしようかちょっと困りました。夫の職場は、家族にこういった事態が起きた場合、比較的休みを取りやすいのですが、とはいえ、さすがに5日間連続は厳しいということで、、、。となると、私の実家か、妹の家に預けるのが次に考える手段なの

  • 【計画無痛分娩①】私、無痛で産みました

    ドラマ「逃げるが恥だが役に立つ」のスペシャルおもしろかったです。相変わらず、みくりさん(新垣結衣ちゃん)の透明感がハンパないです。。。←そこ?ドラマのなかでは、私が体験したことが2つも盛り込まれておりついつい前のめりで観てしまいました。ネットでも話題になっ

  • 【子宮体がん】がん専門病院⑤入院当日

    ついに入院当日。入院受付を済ませ、採血をし、病棟のナースステーションへ。部屋に行き、レンタルの寝巻きに着替えて、身長体重を測定したあと、フロア内をざっと説明してもらいました。夫がついてきてくれたのですが、この辺りで帰宅。その後は、夕方に内診が一度あっただ

  • 【子宮体がん】がん専門病院④入院準備(病院に持参したものリスト)

    手術の日程が決まり、いよいよ入院準備です。なにせ、生まれてはじめての入院。気合いが入ってまして。ネットでいろいろ調べた結果、以下のものを持っていきました。あれもこれもと、嬉々として荷物を用意する私を見て「住み着く気?」と夫がツッコミを入れてましたが、とり

  • 【乳がんの疑い】乳腺科受診①マンモとエコーの検査結果

    婦人科で子宮体がんの手術の概要が決まった当日に、それと同時に乳ガンの疑いもあると指摘された私。子宮体がんがみつかったときも、子宮を全摘すると言われたときも、我ながら不思議なほどすんなり受け入れられたのですが、さらに「乳がんかも」とわかり、さすがにショック

  • あけましておめでとうございます

    昨年は年始早々に子宮がんの手術を受けたり、住み替えを決意し、家探しをしたり、、、我ながら、怒涛のような一年でした。こうして、平凡ながら穏やかな元旦を迎えられたことに心から感謝です。コロナは落ち着くどころか、相変わらず猛威を奮っていますがきっと、数か月後、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほくろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほくろさん
ブログタイトル
今日も平和でした
フォロー
今日も平和でした

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用