chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マッチョもどき京大生の筋トレ日記 https://workout-university.com

筋肉に脳を支配された京大生の筋トレブログです。トレーニング初心者の方、フィットネスやボディビルに興味のある方に向けて筋トレ関連の情報を発信していきます。

ぐんそー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/01

arrow_drop_down
  • 筋骨隆々のプレデター!カイ・グリーンってどんな人?

    小柄ながらも圧倒的なバルクと後頭部に蓄えられた長い三つ編みが特徴的なボディビルダー、カイ・グリーン。大会だけでなくメディアにも積極的に出演し、近年のフィットネスブームの立役者でもある彼は、フィットネス界きっての人気者です。そんな彼はいったい

  • 【筋トレ書籍紹介】BIGGER LEANER STRONGERレビュー!

    筋トレで最大限の効果を得るには、やみくもに行うのではなく、確かな知識に基づいたトレーニング計画や食事プランが大切になってきます。そう思って僕が手に取ったのがBIGGER LEANER STROMGERという書籍です。どうせ学ぶならフィットネ

  • スティーブン・カオってどんな人?【経歴やトレーニング、食事を紹介】

    トップフィジーカーとして活躍し、2020年のアーノルドクラシックでは3位に入賞するなど、今まさに波に乗っているスティーブン・カオ。SNSやYouTubeでも人気を博し、若くしてフィジーク界のアイコン的存在にまで上り詰めた彼はどんな人生を歩み

  • 今更聞けない基本中の基本!?RMについて解説!

    筋力や体力をつけたい!かっこいい身体になりたい!痩せたい!など、トレーニングの目的は人によって千差万別。それぞれの目的を達成するには、ただやみくもにトレーニングするのではなく目的に応じて重量や回数を変えるということが大切です。とはいえどれく

  • 古き良きトレーニングメソッド!5×5法を徹底解説!

    今回の記事で紹介するのは5×5法というトレーニングメソッド。古くからボディビルダーやパワーリフターの間で親しまれ、筋力向上・筋肥大という異なる目的に同時にアプローチできる非常に有効な方法です。あのアーノルド・シュワルツェネッガーが愛用してい

  • 【超優秀筋肉食材】バナナが筋トレに最適な理由!

    バナナはゴリラの食べ物とはよく言ったもので、実は、ゴリラのような筋肉を手に入れるためにはバナナはかなり効果的な食べものなんです!実はトレーニングやボディメイクとの相性が抜群なバナナ。ということで今回は、筋トレにバナナが効果的なわけを紹介して

  • 筋トレにとりむねが最強な理由!【高たんぱくだけじゃありません】

    筋トレしている人の食べ物といえばとりむね肉!というイメージは、トレーニーだけにとどまらず、筋トレとなじみの薄い人にとっても常識のようになっているのではないでしょうか?高たんぱくで脂質が少なく、ヘルシーなことで注目されがちなとりむね肉。もちろ

  • 若きトップビルダー!リーガン・グライムズってどんな人?

    今回の記事では、リーガン・グライムズというボディビルダーを紹介します。リーガンは新進気鋭の若手ビルダーで、インスタグラムのフォロワーは150万人を超える人気を誇っています。最近では2019年の「Japan Pro」で3位に入賞したこともあり

  • マッチョはなぜイモを食べる?さつまいもが筋トレに最適な理由を解説!

    マッチョがさつまいもを食べているところをよく見かけませんか?野菜のわりに糖質が多く、太りやすいようイメージもあるさつまいもですが、実はボディメイクとの相性は抜群。うまく取り入れれば筋トレやダイエットの効率の大幅アップも期待できます。というこ

  • 【脂肪燃焼に効果的!?】カルニチンの効果とは?

    脂肪燃焼の基本は運動と食事制限。とはいえサプリメントも活用すれば、さらなる脂肪燃焼効果が期待できることも。ということで今回の記事ではカルニチンという成分のサプリメントについて紹介します。脂肪燃焼に効果的とされているカルニチンとはいったいどん

  • 完璧なルックスと肉体を持つ男!ライアン・テリーってどんな人?

    フィジーク選手として世界トップで活躍しているライアン・テリー。インスタやYouTubrでインフルエンサーとして、フィットネスモデルとしてなど多岐にわたって活躍し、日本でも大人気です。また、鍛え上げられた肉体だけでなく、丹精なルックスでも人気

  • 亜鉛は筋トレに必要!?【ミネラルも大切です】

    筋トレ民ならタンパク質・炭水化物・脂質の3大栄養素には気を使っている方も多いのではないでしょうか?が、意外と軽視されがちなのがビタミンやミネラル。3大栄養素にビタミンとミネラルを加えて5大栄養素ということもあり、身体づくり、さらには健康的な

  • 今更聞けない!EAAって何者?【効果や飲み方を解説!】

    トレーニングをしている方にとってはプロテインBCAAなどのサプリメント類はかなり身近なものになってきました。しかし、EAAについてはあまり知らない方も多いのではないでしょうか?ということでこの記事ではEAAとはいったい何者なのか?EAAを摂

  • ボディビルの未来を背負う男!ウィリアム・ボナックのすべて!

    今回の記事ではウィリアム・ボナックというボディビルダーを紹介します。2012年からプロボディビルダーとして活躍している彼は、ここ数年ものすごいスピードで進化を続け、「ボディビルの未来」と称されるほど期待されています。そんなウィリアムの経歴や

  • 1セットにすべてを賭ける!?ヘビーデューティートレーニングとは?

    筋トレと一口に言ってもその種類や方法は千差万別です。そんな多種多様なトレーニングの中でもひときわ特殊なのがヘビーデューティートレーニングというもの。トレーニング歴の長い方や海外のボディビルに興味のある方は聞いたことがあるかもしれません。『ヘ

  • 筋トレ中はナトリウムを摂るべき?【塩分も大切です】

    筋トレ民ならタンパク質・炭水化物・脂質の3大栄養素には気を使っている方も多いのではないでしょうか?が、意外と軽視されがちなのがビタミンやミネラル。3大栄養素にビタミンとミネラルを加えて5大栄養素ということもあり、身体づくり、ひいては健康的な

  • 腕トレは家で充分?自重でできる上腕三頭筋トレーニング7選!

    太くてたくましい腕は全筋トレ男子の憧れといっても過言ではないでしょう。そんな腕を作り上げるのに大切になってくるのが上腕三頭筋(腕の後ろ側の筋肉)です。腕の筋肉といえが上腕二頭筋(力こぶの筋肉)が有名ですが、実は上腕の筋肉のうち、最も大きいの

  • チャンピオンをつくったトレーニング!FST-7とは??

    FST-7というトレーンング方法はご存じでしょうか?最近ではYouTubeなどで取り上げられることも多く、フィル・ヒースジェイ・カトラーフレックス・ルイスジェレミー・ブエンディアなどのフィットネス界のレジェンドたちが実践していることでも有名

  • サミア・バヌーってどんな人?【経歴からトレーニング、食事まで】

    リー・ヘイニーを破ってMrオリンピアで優勝を果たし、「レバノン杉」という名で称賛されるすばらしい下背部で有名なボディビルダー、サミア・バヌー。その功績とは裏腹に、日本での知名度はさほど高くなく、名前も聞いたことないという方も多いのではないで

  • 脂質は敵じゃない!?良い脂質・悪い脂質まとめ

    体脂肪が増えすぎると身体のボディラインが崩れてしまう生活習慣病のリスクが高まるなど、あまり望ましくない影響が出てきてしまいます。脂質=敵といったイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?たしかに、むやみに脂質を摂りすぎるのはよくあり

  • ぜひとも摂りたい最高の脂質!?フィッシュオイルがおすすめな理由まとめ

    トレーニングをしている方、ダイエットをしている方の中には脂質はボディメイクの敵というようなイメージを持っている方もいるのではないでしょうか?確かに脂質の摂りすぎには様々なデメリットがありますが、すべての脂質が身体に悪いわけではありません。中

  • トレーニングの基礎の基礎!ストレートセット徹底解説!

    スーパーセットジャイアントセットドロップセットなど、トレーニングには様々なバリエーションがあり、いろいろな方法を実践してみている方も多いでしょう。そんな筋トレの中でも最も基本的かつ重要なのがストレートセットというセットの組み方です。基本的で

  • 意外と知らない筋トレ用語!?腹圧ってなに?

    筋トレをしていると腹圧をかける腹圧を高めるなんて言葉をよく耳にすると思います。とはいえ、よく聞く言葉ではあるものの、腹圧とは一体どんなものなのか?腹圧をかけるとなにがいいのか?などはいまいち知らない方も多いのではないでしょうか?ということで

  • 唯一無二の肉体美!セドリック・マクミランのすべて

    今回の記事では、セドリック・マクミランについて紹介します。現役の軍人としてフルタイムで働きつつもボディビルダーとして世界トップで戦っている超人セドリック。2019年には「Japan Pro」で2位になり、彼の人気は日本でも大きくなってきてい

  • ダンベル・バーベルだけじゃない!?アイソメトリックトレーニングを徹底解説!

    筋トレはダンベルやバーベル・マシンなどを使って行うものというようなイメージを持っている方は多いのではないでしょうか?確かにウエイトを使ったトレーニングは効果的ですが、一口に筋トレといってもその種類は千差万別。もっと手軽に実践できて、筋肥大効

  • 太るとなにがいけないの?体脂肪を低く保つべき理由4選!

    体脂肪という言葉にどんな印象を抱きますか?脂質は人間が生命を維持するために絶対に必要な3大栄養素のひとつで、ホルモンの合成に関与する細胞膜の材料になるなどの重要な役割を担ってくれます。さらに、適度な脂質摂取は筋肥大への効果があるとも言われて

  • あの筋肉博士のおすすめ!いまさら聞けない101理論について!

    「101理論」という言葉を聞いたことがありますか?かの有名な山本義徳先生が提唱し、近年のトレーニング業界・フィットネス業界で話題になっているこの101理論。何となく聞いたことがあるけど、詳しい内容はわからない名前はかっこいいけど、具体的には

  • 2019年Mrオリンピア王者!ブランドン・カリーのすべて!

    世界最高のボディビル大会、Mrオリンピア。2019年のオリンピアで見事優勝を成し遂げたのがブランドン・カリーです。彼は2020年現在まだ38歳とボディビルダーとしては比較的若く、今後の活躍が期待できる選手でもあります。ということでこの記事で

  • 必ず押さえておきたいトレーニングの基本!3原理5原則について

    トレーニングの3原理5原則はご存じですか?この原理原則を知っているのと知らないのでは、トレーニングに臨む姿勢も、トレーニングの効率も、全く違ってきます。今回は、この超重要な原理原則について紹介していきます!筋トレの3原理5原則って?筋トレに

  • さよなら停滞期!諸刃の剣・チートデイを使いこなす方法!

    停滞期恐ろしい響きです。長期的な減量やダイエットには停滞期がつきもので、摂取カロリーを極限まで減らしているのに体重が落ちないハードなトレーニングを続けているのに身体に変化がないという地獄のような期間が否応なくやってきます。そんな停滞期を乗り

  • 新しいことに挑戦したい?だったら筋トレをはじめよう!

    今年は何か新しいことに挑戦したい!今回の記事は、そんな方に向けた内容になっています。ずばり、筋トレ始めてみませんか?とはいえ、筋トレは続けるのが難しそういきなりジムに行くのは気が引けると思う方も多いかと。ということで今回の記事では、かれこれ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐんそーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐんそーさん
ブログタイトル
マッチョもどき京大生の筋トレ日記
フォロー
マッチョもどき京大生の筋トレ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用