筋肉に脳を支配された京大生の筋トレブログです。トレーニング初心者の方、フィットネスやボディビルに興味のある方に向けて筋トレ関連の情報を発信していきます。
20年以上にわたり世界のトップで活躍してきたボディビルダー、デキスター・ジャクソン。弱点がなく完成度の高い身体で長い間ボディビルファンから愛され、尊敬を受けてきた彼はもう51歳。生きる伝説とまで言われたボディビル界のレジェンドですが、202
筋トレして今年の夏こそはかっこいい身体を手に入れる!絶対ダイエットを成功させる!という意気込みで筋トレをはじめたもののなかなか続けられない気が付いたらさぼってしまっている何度も挑戦したけどいつも途中で挫折してしまうなんて方は多いのではないで
デカくなりたきゃもちを食え!バルクアップにもちがおすすめな理由!
バルクアップ素晴らしい響きですね。筋骨隆々なデカい身体は、筋トレしている全男子の憧れといっても過言ではないと思います。そんな身体になるためにタンパク質が重要なことはみなさんご存じかと思いますが、実はバルクアップには炭水化物も超重要。お肉だけ
トレーニングをしている方ならプロテインはかなり身近に感じていることと思います。その一方でBCAAという言葉にはなじみの薄さを感じる方も多いのではないでしょうか?ということでこの記事ではそもそもBCAAとは何なのか?BCAAの効果・メリットは
規格外のマスモンスター!世界を制したビッグ・ラミーのすべて!
デカさこそ正義!ボディビル好きならそんな考えは一度は持ったことがあるはず。人間とは思えないほど大きな体は迫力があってかっこいいですもんね。そこで紹介したいのが今回の記事で取り上げる『ビッグ・ラミー』コンテスト時の体重でも130kgを超え、現
ブランドン・ヘンドリクソンのすべて【経歴からトレーニング、食事までを紹介】
2018年のMrオリンピアを制し、世界一のフィジーカーとなったブランドン・ヘンドリクソン。2019年に少し順位を落としてはしまったものの、2020年に素晴らしい肉体でカムバック。文句なしの優勝を飾り、世界の頂点へと舞い戻ってきました。という
今回の記事では、クリス・バムステッドというボディビルダーについて紹介します。2019年のMrオリンピア・クラシックフィジーク部門で優勝を果たし、世界の頂点にまで上り詰めたクリス・バムステッド。2020年のオリンピアでも圧巻の身体で文句なしの
年に一度の、筋肉の・筋肉による・筋肉のための祭典、Mrオリンピア。 今年は新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶ […] Mrオリンピア2020、クラシックフィジークの結果をシェアしていきます!
年に一度の、筋肉の・筋肉による・筋肉のための祭典、Mrオリンピア。今年は新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれていましたが、最終的に延期で開催され、12月17日~20日に今年のフットネス界の頂点が決定しました。今年も熾烈な争いが繰り広げら
2020年Mrオリンピア、大激戦だったボディビル212の結果をシェアしていきます!
先日行われた2020Mrオリンピア、オープンボディビルクラスの結果を紹介します!
オリンピア212新チャンピオン誕生!ショーン・クラリダってどんな人?
先日開催された2020年Mrオリンピア。ボディビル212で優勝し、新チャンピオンとなったショーン・クラリダの経歴やトレーニング、食事内容について紹介していきます!
1日に2回鍛えるダブルスプリット。そのメリットや実践方法、注意点などについてまとめました!
筋肥大や運動のパフォーマンスに効果的で、全トレーニーにおすすめできるサプリメント、クレアチンについて紹介します!
よく耳にするトレーニングテクニック、ドロップセットのやり方やメリット、注意点について解説していきます!
2020Mrオリンピア直前!出場選手まとめ【メンズフィジーク】
2020年Mrオリンピア、メンズフィジーク部門で出場を確定させている全選手を紹介します!
2020Mrオリンピア直前!出場選手まとめ【クラシックフィジーク】
Mrオリンピア2020、クラシックフィジーク部門の全出場選手を紹介していきます!
2020Mrオリンピア直前!出場選手まとめ【ボディビル212】
2020年のMrオリンピア、ボディビル212カテゴリーの全出場選手を紹介します!
2020Mrオリンピア直前!出場選手まとめ【オープンボディビル】
2020年Mrオリンピア、オープンボディビルクラスの全出場選手を紹介します。
前人未到の大記録を打ち立てた伝説のボディビルダー、リーヘイニーの生い立ちから経歴、トレーニング方法、食事などについて徹底解説していきます!
ジャイアントセットで追い込もう!メカニズムからメリット・デメリット、具体例まで徹底解説!
筋肥大に効果的なジャイアントセットについて徹底解説します!
マイプロテインの高たんぱくなプロテインスナック、『ハイプロテインバー』の特徴や味について徹底レビューしていきます!
「難しい」「ケガしそう」という印象の強いデッドリフトですが、コツをつかめば一気に伸びることも。ということで、安全かつ効果的なデッドリフトのコツについて紹介します!
ケガへの恐怖や苦手意識からデッドリフトを避けている方は多いのではないでしょうか?ということで、安全かつ効率的なデッドリフトの実践高校について解説します!
加圧トレーニングのメカニズムやメリット・デメリットなどを紹介します!
マイプロテインのリーンプロテインバー全2種の栄養素や食べてみた感想についてレビューしていきます!
『脚トレの神様』とまで称される偉大なボディビルダー、トム・プラッツについて紹介します!
安全かつ効果的にベンチプレスを行い、トレーニングの質を向上させるための6つのコツについて紹介します!
ウエイトトレーイングの基本中の基本、安全かつ効果的なベンチプレスのフォームについて解説します!
マイプロテインのプロテインブレイクバーの特徴や味、食べてみた感想などについて徹底レビューします!
【マイプロテイン】レイヤード プロテインバー抹茶味食べてみた!
マイプロテインのプロテインスナック、レイヤードバー(抹茶味)の特徴や栄養素、実際に食べてみた感想などについて紹介していきます!
「ブログリーダー」を活用して、ぐんそーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。