今回は当ブログが度々記事にしている『就職氷河期世代』をテーマにした歌をSuno AIで作成。(歌詞はかなり手を加えています)以前の歌「出勤と退職のハザマ」は労働者全般のイメージで作りましたが、今回は狭めました。世代当事者である私も、色々と思
専門学校(事務系)卒業後、十余年あまり某勤務先にて事務職を惰性でこなす。2020年2月末にてとりあえずの雇われ人を卒業しました。 前向きに色々挑戦したい!と思っている就職氷河期世代です。 ※SNSは、ほぼ懸賞応募用となっています。
ふわっとした雑談、懸賞や公募、株主優待等々、ごった煮サイトで好き勝手やっています!マイペースですが、よろしくお願い致します。
|
https://twitter.com/asakarahiru1 |
---|
今回は当ブログが度々記事にしている『就職氷河期世代』をテーマにした歌をSuno AIで作成。(歌詞はかなり手を加えています)以前の歌「出勤と退職のハザマ」は労働者全般のイメージで作りましたが、今回は狭めました。世代当事者である私も、色々と思
4月16日の夕方、故・祖父が遺した畑にて急いでじゃがいもの種芋を植えてきました。①耕す②肥料をまくというステップを踏んでから。植え付けは、毎度おなじみの方法(こちらの記事参照)にて。後々楽なので、おすすめです!草むしり、極力したくないのよね
今回は『出勤と退職で揺れ動く心』を表現した歌をSuno AIで作成。(歌詞はかなり手を加えています)※退職を推奨するものではなく、鬱憤晴らしに近いイメージです。『ラップ』を目指してみましたが、もう少し強気というか爆発してみてもよかったかも…
~はじめに~「ワシ(アタシ)は、どんなに…ささいな&いかなる個人情報も渡さぬ!」という方々は、この先立ち入り禁止です!私のブログへわざわざ足を運んで下さる方に不快な思いをして欲しくないので!「何でもバッチコイ!まぁ別に読んでやってもいいか!
多くは語るまい。せっかくブログを書いていることだし、ということで…『Suno AI』(曲を作ってくれるAI)で、ブログ記事を歌にしてみました!具体的には、先日のブログ記事(『昨今のトランプさん、暴れてるなぁ…』)を反映させて、『Suno A
永濱利廣さんの著書『就職氷河期世代の経済学』を少々読ませて頂きました。ちなみに『客観的なデータ』という点だけに着目するのなら、以前ご紹介した『就職氷河期世代』【近藤 絢子】という本もおすすめ。※詳しくは以前のブログのこちらで語っているのでよ
『個人投資家』の端くれの端くれ末席ではありますが、私も無関係ではありません。トランプさんの暴走は。彼は本気で『通称・トランプ関税』を押し通そうとしているのだろうか。他、様々な物事や人に嚙みついているようで『強引さ』そのものが目につきます。「
私自身、コメダはモーニングメイン利用です。たまにそれ以外の時間帯でも利用しますが、圧倒的モーニング派。そのモーニング。リーズナブルでコスパ良し!と広く世間に認知されているのでは?…いやぁ『コメダ特製の小倉あん』美味しいですよね。うんうん(´
そういえば会社の飲み会ってたくさん種類あるよなーとふと思ったので、今日はそれをゆるりと掘り下げてみようかと。実際、私も少なくない飲み会(○○会)に参加してきたので、実体験もたっぷり。まぁ、たくさん出席したからと言って別に好きではないんですが
初っ端からどーでもいいことですが、活字よりもマンガを読む方が多い私。そんなワタクシですが…以前からサピエンス全史にとても興味があった為、『サピエンス全史【上下合本版】』~Kindle版~を購入しました!※ちなみにお値段の観点だけで言えば、電
まぁ、あんまり良くないことではあるんですけどね。長く勤める(つもりも含む)のなら、適度にサボる(力を抜いたり、休む)ことも仕事のうちなんじゃないのかなーと思います。生身の人間が長期のお仕事人生にどっぷり浸かる訳ですからねぇ…かくいう私自身は
『世界の「今」を読み解く!【図解】新・地政学入門』を読んだ感想!
『地政学』と言えば、以前のブログ(地政学の意味。地理から見つめる政治。)でお話しした通り、『国際政治を考えるにあたり、地理的条件を重視する学問』です。※詳しくは、振り返ってブログを読んで頂ければと思います。正直『地政学』というこの学問、『経
「考える漫画」だな、というのが第一印象。「話がブツ切りになっている?すっきりしないなぁ」と感じるのか…「あえてその先を描かないことで、読者に想像させるのウマいわ~」と感じるのか…人によって分かれる作品な気がします。ちなみに私は後者です。今回
「『物語コーポレーション』?なんかの遊戯システム?」「お子様用のおもちゃとか、絵本とか作ってたり?」と、予備知識がゼロだとそんな想像をする方もいらっしゃるかもしれません。実は『焼肉きんぐ』『丸源ラーメン』そして『ゆず庵』他多数の飲食店を事業
『退職代行モームリ』の特集をYouTubeで見たので、取り急ぎ。※皆様もご興味があれば、見てね!ちなみに『退職代行モームリ』とは…退職の意思を代わりに会社へ伝えるサービスを行う会社の1つ。私の知る限り、メディアに一番露出しているところです。
『治一郎のバウムクーヘン』をなぜ知ったのかというと、ささいな偶然。とある芸能人(おかずクラブ)のYouTubeをたまたま見ていたところ、この商品が紹介されていたから。「差し入れに良くあるよね」とのことで…(芸能人がよく食べているってことか…
突然ですが、結構昔からある典型的な日本企業って、紳士オンリーサロン的な繋がりがありませんか?何だかちょっとオシャレに言いましたけども…まぁ、つまり『派閥』というか。なんちゅーか。それって主観的ですが、あまり女性は仲間に入れない空気感がありま
今年もまた、新入社員という名のニュー社畜(これは敬意を込めて)が入社する時期となりました。面倒だったり大変だった就職活動を乗り越えた末の、ひとまずの集大成と言えるでしょう。おめでとうございます!(なーに上から目線でぶっこいとんねん、このババ
この本(官僚生態図鑑)に『スマート農業』についての言及がありました。「官僚の生態図鑑なのに!?」「そう。官僚が関わることは、すべからく触れていくスタイルらしい!」そもそも『スマート農業』とは、ロボット技術やICTを活用して超省力・高品質生産
「バビロンの大富豪!?何かのゲームか?はたまたファンタジー小説のキャラか?」タイトルが目に入った瞬間、そんなことを思ってしまったワタクシ。もちろん、違いますよ!平たく言えば『ビジネス書』と言って差し支えないかと思います。本書が書かれたのは1
唐突ですが、私は気まぐれに『献血』に行っています。以前からブログを追って下さっている方はお分かりかもしれませんが…一般の方よりもかなり献血回数は多いです。…いつの間にやら、20回以上。ちなみに…直近で記事にしたのは、こちらのあらやだ!献血す
第一に、体の作りが違いますからね。「そんなの当たり前じゃねーか」と思っているそこのあなた。そう『当たり前』なんですよね。『男』にしろ『女』にしろ、生まれてこのかた『自分の性別』しか知らない。…基本的には。例えば…女性特有の『アレコレ』を疑似
唐突ですが、かの有名な『チェンソーマン』で馴染み深い、人気漫画家・藤本タツキ先生による短編作品を原作としたアニメーション映画が、話題沸騰だった(いや今も?)ようですね。私は映画は見なかったのですが『名作』という評価を各所で見聞きしたので、原
承認格差とは、人が社会の中でどれだけ『認められるか』に違いがあることです。例えば同じくらい頑張っているのに…伊集院君=A評価鈴木さん=C評価こんな感じである人は評価され、別の人はイマイチ認めてもらえないようなケース。まぁ『頑張っている』とい
「あったりまえの前田さんよ!給料の高い平社員なんていらねー!!」というのが会社の本音。これは皆がこの経済システムに生きる以上、間違っていない真実だろう。タラレバだけど(そしてそんな経営の才能はないけど)自分が会社組織の上層だったらそう思うだ
「何だこの劇薬みたいなタイトル!」「深淵を覗いてはいけない。覗いた者には相応の代償が…みたいなインパクトあるよね?」↓その名も『書いてはいけない』【森永卓郎】です。本人が『遺書』だと豪語するこの本。確かに捨て身タックル、最後の集大成という感
そもそも採用試験(面接)自体、これから結構テコ入れされそうですけどねぇ。労働者の争奪戦になったら、今でこそふんぞり返っている企業も…「ようこそ、労働者様!!」という感じになるのかもしれない。それとも手っ取り早く海外から労働者を…(ゴフゴフ…
近頃は…『女性のオッサン化』『男性のオバサン化』という言葉がよく使われたりするそうで。なるほど…確かに旧時代の男女像から抜け出したり型にハマらなかったりすると、そんな見え方になるのかも。男女平等を目指すと、性差の境界が緩やかに曖昧になってい
「このコミックエッセイ、スゲェな!!」…すみません、言葉遣いが荒くて。けど、そのくらい自分のストレートな感情を引き出される(引きずり出される?)名作だと思います。初っ端からAmazonの評価の話をするのは、宣伝臭を強く感じて嫌な方もいるかも
一部を除いた主要メディアが報道しない(報道したがらない?)財務省解体デモ。私はYouTubeでたまたま拝見した勢です。東京の霞が関の財務省前で…「財務省解体!!」「財務省、解体ッ!!」と力強く繰り返される怨嗟のような訴え。私は、まるで手負い
あくまで私の備忘録として残しとこう!という趣旨のものです。来年になったら忘れている!と豪語する溢れるほどの自信があるので…(オーイ…←弱い自己ツッコミ)さて。1月にe-Tax(PCでカードリーダを使った方法)を利用して、確定申告を完了しまし
少し昔の本ですが、気になり読むことに。精神科医のみた教育の危機、ということで当事者視点と違って良くも悪くも俯瞰的。『先生が壊れていく』というストレートなタイトルです。恐らく中古本として販売しているか図書館にもしかしたら置いてあると思いますの
有人レジからセルフレジへ絶賛移行中の昨今。せめてセルフレジが当たり前になるくらい浸透してから、セルフレジの店員さん(またの名を監視員)を減らしてほしいものだ…と思った次第。そこはセルフレジがそこそこ(10台くらいはあった)ある場所で、店員さ
~始めに~数ある通販サイトの中で、私が一番利用するのが『Amazon』です。Amazonのお客さんとしての歴史はかなり古くて、Amazonのクレジットカードは10年以上使っています。もちろん…「もっと還元率が良いものがあるのに、もったいない
今でこそ『スイーツ男子』がある程度受け入れられ、不思議がられることも少なくなってきた昨今。しかしながら、まだまだ時代錯誤な地域や場所、雰囲気をまとう人も多いのが実情。「あー、このモンブラン絶品。マロンがまろんまろんしているな…」「心置きなく
タイトル通りのことをダラダラ語っていきたいと思います!ただ、何にでも変化球や例外はあるので、オーソドックスなものをセレクトしました。お付き合い頂ける方、よろししゅうです(´▽`)~人に好かれる特徴3選~①共感力が高い他人の気持ちや考えに理解
遅刻。それは身近に存在する、人の感情を逆撫でする魔物のようなモノ。「……………ッ~~!!(遅刻にイラッ!血管プチッ♪(# ゚Д゚))」「何の為に前もって約束していると思ってるのよ!」「ワシの手でひねり上げてこねくり回してうどんに仕上げたるわ
唐突ですが、皆様は初詣に行かれましたか?私は元旦を通り越してから、友人おすすめの神社にフラッと詣でました。地元の神社ではなくて、結構田舎にある知る人ぞ知る神社みたいなところ。…そして、なぜか日が落ちてから行くという変態具合。余談ですが、私の
何を隠そう、隠しはせぬわ!(???)ダイエット関連(ほんのり風味も含む)のブログ記事は、今までいくつか書いてきました。直近のものは、こちらのブログ(生おからダイエットは、簡単でいいですね!)ですね。生おから、美味しいんですが…飽きてしまった
私の母から聞いた話です。というか、私も似たようなケースは見たことがあるので皆様も結構体験しているかもしれません。とあるスーパー。どこにでもある、お寿司が並べてあるスペース。そこにたまたま通りがかった母が、ある男性を発見。その方はカゴを持って
以前私のブログ(否定的なことばかり言う人…その原因を考える。)で取り上げた永遠のテーマについての本が心にグッサリ突き刺さったので語ろうかと思います。↓タイトルは、まんま『否定しない習慣』です。人はついつい否定しちゃう生き物なのは、わざわざ私
そういう私は、好き嫌いがあるんですけどネェ…(^^;)オホホホホ……とはいえ、食べようと思えば食べられる程度のものがほとんどなのでそれほど不自由に感じたことはないかもしれない。中には…「パクチーとか無理。口に入れた瞬間に衝撃波で脳と頭蓋骨が
当ブログ、なんだかんだ5周年を迎えました。個人的には…(な、なんと?飽き性の私が…5年だと?)と妙に宙に浮いたような感じですね。現在は毎日バリバリ更新はしておりませんが、継続していること自体信じられない…月並みで恐縮ですが、読んで下さる皆様
私自身、舐められたり舐めたり(意識・無意識問わず)したことがあるので、身近な話題だと感じますね。人間の性(サガ)を本日は掘り下げたいと思います。と言っても雑談の域なので、ゆるっと読んで下さると幸いです。~舐められる(軽視される)人の特徴3選
いわゆる『ブルーカラー』のカテゴリーに入りますよね、職人は。そもそも『ブルーカラー』とは、製造業や建設業等のバリバリ生産現場で働く人。メッチャざっくり言うと、体が資本の『肉体労働』を主軸とした方。それを2つに分けると…『作業系』…例えば、工
朝なのに、たそがれる。…たそがれる(強調)唐突ですが、普段の日常生活や旅行も断然車派な私。なので、たまに旅行で鉄道の類を利用すると新鮮味が深い。何だろう…自分の眼(マナコ)に特別なフィルターが掛かっているような感覚。当たり前のことですが、鉄
私が新卒から十余年勤めていた会社は、客観的に見て恐らく人事制度や人事評価のやり方は古めかしい方だと思います。よく言えば伝統的で堅実。悪く言えば時代錯誤でお堅い。そんな感じなので、世間一般で言うところの、自己申告書や自己評価もあります。でも、
セルフレジって地味にストレスが溜まってしまう。いつも同じお店しか使わない!というタイプではない私は、特に。色々なお店を利用する方には強く共感して貰えると思うんですが、セルフレジの機械がお店によって違うのは割と戸惑うんですよね。あそこのお店と
そこはかとなく(?)世渡りが上手い人の特徴5選!を挙げてみようかと思います。ワタクシの独断だけで(^^♪①コミュニケーション能力が高い素晴らしいコミュニケーション能力の持ち主。色々な人と円滑にコミュニケーションが取れ、きちんと意思を伝えるこ
個人的には、天性のものってあるんじゃないのかなぁと思っています。幼い頃、あなたの周りにもいませんでしたか?ナチュラルに愛される子が。人を惹きつけるパワーのある子が。それはもう狙っているものではなく、もはやその子自身の色…つまり性格であり天然
「ドリンク一杯で、パンとかのモーニングサービスを受けられるんだよね?」「そうそう!テイクアウトも出来るのがいいよね。お店で目覚めのコーヒーだけ飲んで、モーニングサービスを軽いランチとして食べるのもありっちゃありかも!」楽しみ方は色々。…コメ
私は余った優待券を換金する手段として…①メルカリやヤフオク等で売却②地元の金券ショップに売却このどちらかですね。昔は金券をネットで買取してもらっていた時期もありました。しかし…地味に面倒。買取の度に必要事項を入力したり、郵送する手間や郵送料
近頃の少年漫画は、ただ情熱的(暑苦しい)なだけの主人公って少ないかもしれません。ちなみに私が情熱的というか熱い漫画ですぐに思い出すのは…↓『YAIBA』ですね。今でこそ『名探偵コナン』で有名な青山 剛昌さんの代表作です。昔ちまちま購入してウ
新年早々に我がブログへようこそ!2025年!ハッピーニューイヤー!おいでませ新年!この良くあるタイトルでお越し下さったということは、あなたはイコール選ばれし者。ナニカに。さて。「蛇であるボクは、金運アップの象徴なんだよ!」「蛇は水の神のお使
いざ過ぎ去ってみると案外早いもので…そうか、今年も終わるのか~。…と、まぁ毎年言ってるんですけどね。全国共通、お決まりの常套句のようなものですわね。しかしだからといって、毎年同じことを経験しているはずもなく…特に私は『無駄に好奇心が強い』と
『軍艦島』(正式名称:端島)とは、端的に言うと『海に浮かぶ廃墟島』です。廃墟ファンならずとも、広く一般に知れ渡っている超弩級に有名な島と言っても過言ではないでしょう。実写版『進撃の巨人』のロケ地と言われたら、ピンと来る方もいるのでは?実写の
鮮烈な印象を受ける仰々しいタイトルですが、ワタクシ怪我は一切しておりませんので大丈夫です。…その当時私がちょっと思ったことを、ただただ吐き出していく回となります。ご容赦下さい!ことの発端は、私がスーパーに買い物に行った時。夕闇と夜の狭間くら
kindleのサンプル漫画がきっかけで、心臓をガッと鷲掴みにされた漫画です。(これは最後まで読むしかない!)…即、読破!↓『病棟夫婦』というインパクトあるタイトルは「内容、どんなの?」と興味を誘う。この表紙から醸し出される人生の年輪、厳かさ
有名どころのそうめんが、個人的には大好き。日常生活に根付いている食品なだけあって、滅多に外れがない安心感というのは、何物にも代えがたいんですよね。具体的には『小豆島そうめん』や『島原そうめん』そして『三輪そうめん』が、パッと思いつくものです
「短時間労働かつ、正社員がいいな~ライフワークバランス実現だよ!完遂させて~!」という希望を聞いた時、皆様ならどう思うだろうか?「馬鹿おっしゃいよ!」「そんな都合の良い話ある訳ないだろ!あるとしたらお天道様に顔向けできない筋の仕事だけだ!」
私自身は大卒ではない、しがない専門学校卒。学歴社会の日本では、ある意味底辺と言えるのかもしれません。ネット等で馬鹿にされている低ランク(とあえて言います)の大学すら卒業していませんので。就職活動で言えば、…大学生と同じ時期にやっていましたね
今更改まって、わざわざ明るい人の特徴を挙げる意味はあるのか?と思わないでもないですが…ネタとして、まったりゆるーく眺めて頂けると幸いです。レッツ・ショータイム!!(?)~明るい人の特徴、5選~①ポジティブな態度明るい人は困難な状況にも前向き
私は、絶賛乗り潰し中の軽自動車(マイカー)があるので基本的には電車に乗らない派。が、旅する際にローカルな電車に乗ることは結構あります。今回はその時の小話を。それは…夏が終わり、秋に差し掛かるかな?というような時期でした。暦は秋でも、気温は夏
今年私の車のタイヤがパンクしました。パンクしました!!と、声たかだかに明るく話すことでもないんですが、そういうものこそ空元気で語りたいのが人情。詳しく話すと…ぶっちゃけ、ことの起こりはよく分からないんですよね。まぁその。タイヤがいつの間にか
以前、私のブログ(トナラーとは?気持ち悪いと言われるが…)でも詳しく語った『トナラー』という輩(ヤカラ)のことを今一度。「何のこっちゃ?」と首をかしげる方もいらっしゃると思うので、簡単に説明しますと…様々な施設や公共交通機関、場所で他にも空
タイトル通り、リフレッシュの方法を7つほど挙げてみます。私が全くやっていないのもあります…(!?)仕方ないのよ、人間向き不向きがあるのではなくって?(貴族令嬢風)という訳で、早速。~リフレッシュの方法7選~①休息と睡眠十分な睡眠をとって疲労
群馬県前橋市にあります『海茶屋』という海鮮料理屋さんにお邪魔しました。駅から近いこともあって飲み屋街が形成されており、その一角として繁盛している感じ。駅そのものは、県庁の所在地がある割には正直あんまり活気はないかな(失礼かもですが)自販機と
群馬に訪れた際に『猿ヶ京温泉』に行きました。「草津温泉の方が有名じゃね?」と温泉に詳しい方はそう思われるかもしれません。その通り!ですが私。はるか昔ではありますが行ったことがあるので、せっかくなら新たな場所へ。それに…後付けですが、案外それ
皆様は覚えているだろうか?【八ッ場ダム】のブログ(ダム女子?群馬のダム④【八ッ場ダム】)を!いや、既読済の方は『極めて少数の選ばれし変態紳士&淑女』(オイ!)なので、それは愚問かもしれないな。…気が向いたら、そちらを先に読んでね!さて…当時
ビエンナーレが予想以上に楽しかったので、自己満足100%で引き続き作品をご紹介していきます!お付き合い下さる方、ついてらっしゃい?オホホ…(初心者の高笑い)ちなみに前回は一応こちら(中之条ビエンナーレ2023に行ってきました!【オマケ①】)
オマケ、というよりも前回(中之条ビエンナーレ2023に行ってきました!②)までに紹介しきれなかったものを追加で紹介する趣旨です。追加コンテンツ(?)みたいなイメージ。いやぁ…奇抜だったりオモロかったりするものが多くて、まとめるのが大変…でも
一応前回(中之条ビエンナーレ2023に行ってきました!①)の続きなので、未読の方はそちらからお読み下さると幸いです。さて、ところ変わってボロの集らk(以下自重)↓昔懐かし昭和レトロの集会所。何の変哲もない風貌ですがここも作品の1つになるんで
『就職氷河期世代』と言えば、そりゃーアタイのことよ!ざっくり2種類に分けるなら、【前期】【後期】という区分けがあり、一応私は【後期】に該当します。ド当事者の1人ということもありまして、今までのブログでも取り上げてきました。↓過去の記事を晒し
昨年の記事、ようやくまとまりましたので放出します!「メッチャおっそ!!いつのやねん!ちゅーか、いつの時代やねんw」と言われそうな時間経過だけど、見て下さる心優しい方は引き続きご覧下さいませ!そもそも『ビエンナーレ』とは、一年おきに開催する美
タイトルに偽りなし!…そもそもどこも偽る要素がないんだけど!『福砂屋のカステラ』を食べた感想を語っていこうと思います!さて。この『かすて~ら』を購入するに至ったきっかけ、それは単純至極!Amazonのベストセラー第一位【カステラ部門】を獲得
↓『招集通知』一つとっても、こだわっていて…何かイイ!この馴染み深さは、親近感&安心感を生み出していると思う…『無印良品』の譲れない誇りを感じますね。「出来るだけ多くの方々に、我が社のブランドを知ってもらうぞ!」「知らない人なんていないだろ
遅ればせながら、そして今更ながら『あたしンち』のアニメを視聴しました!いやー、いい歳こいて初めてまともに見た(遅ッ!)んですが、面白いですねぇ(´▽`)全て網羅したよ!と言いたいところですが、本数が多すぎるのでまだ視聴途中ではございますが。
「国債?それって国の借金だろ?」「借金なら、返さなきゃヤバいよな。俺のかーちゃんが借金はするんじゃないよタケシ!って昔からずっと言ってた!!」「…そういうモンは、やっぱり何が何でも返さなきゃだよな?」「そりゃそーだろ。少なければ少ないほどい
とある日、ファミレスに行った時のお話。近くの席の出来事だったので、つい観察してしまいました。そこには…求職者である年輩(推定60代)の男性1人と、雇う側でやり手ビジネスマン風男性1人と若い女性1人の計3人。どうやら『介護施設での調理補助』の
「よくこの本を出せたなぁ!」というのが、率直な感想でございます。↓タイトルがインパクトの塊『ザイム真理教』。○○真理教というと、宗教の枠を自らぶっ壊しカルト教団と化した某アレを思い出す方も多いはず。私達の国の財務省は、まさにアレに準じている
本年、九州へ旅した時に現地で購入したものをご紹介。誰も待ってはいないだろうけど、旅本編についてはいつか書きたい(予定)と思っています。※食べログならぬ、旅ログ的な感じの備忘録として。さて。せっかくの九州。安心安全の定番お土産ももちろん良いで
年賀状の儀式。その儀式、新卒からずっと勤めてきた会社を辞めた後に、かなりダイナミックに断捨離しました。それでも全くの0枚には、なかなかならず…(プライベートの年賀状もあったし)10枚以下とはいえ、年賀状は細々と送っていました。ただ、今回。よ
YouTubeの大海原を泳いでいた時に見つけました。タイトルにもあるように、異色の人同士による鼎談動画を!私、『中村うさぎ』【1958年生まれ】さんと聞いて真っ先に思い出す作品があります。↓この『ゴクドーくん漫遊記』です。自分が若い頃、アニ
本年『墓じまい』が完了致しました。詳しいことを最初から知りたい方は、こちらのブログ(墓じまいに必要な書類関係の手続きをしました【実体験】)から読み進めて頂ければと思います。さて、あれから。『永代供養墓』へ私と母、2人でお墓参りに行きました。
ちょくちょく旅行関係の話題が語られる、当ブログ。当然と言えば当然ですが、旅が好きだからこそ記事として残したい&皆様に紹介したい欲が強くなるんですよね。本年も旅行をなんだかんだ決行。特に人生初の九州旅行は『初』のことがオンパレードで、印象深い
本年、人生初の九州旅行に行ってきました。旅行内容そのものの詳しい話はいつかしたいと思っているのですが、今回は飛行機の体験談をゆるっとお話ししようかと。さて。私は飛行機経験(フライト)自体が乏しくて、心拍数バクバク。大げさかもしれませんが、バ
皆様は、イオンモールはご存じでしょうか?「は?舐めんな!」「オイラんトコがどんなに田舎であろうと、存在くらいは…まぁ、うん…し、知っとるわ!」「そうだそうだ!そらぁ知ってるダヨ!スタバが95%(テキトー)入ってるトコダベ?」という声が私の耳
アメリカ大統領選挙、終わりましたね!(何となく、こちら(混迷を極める政界。)の続きです)アメリカ国内はもちろんのこと、当然我が国日本でも注目のイベント。各所リアルタイムで、熱く暑苦しく見守っていたくらいの。私も時折YouTubeを覗いていま
普段あまり政治については書かないんですが、少しだけ。「近頃、なんなんやねーん!!」あの政党とかこの政策とか論じるつもりはないんですが(どの政党も政策も絶対的な良さや完全体はないので)目まぐるしくてかなわん!最近では…まさかまさかの石破内閣総
↓こちらの本『タピオカ屋はどこへいったのか?』を読むきっかけになったのは、あるYouTubeでした。チャンネル名は『脱・税理士スガワラくん』ユーモア&ゆる明るい雰囲気を漂わせています。ですが、スガワラくんとお呼びするのは失礼なくらいベテラン
私は藤子・F・不二雄先生のファンで、『ドラえもん』という作品の大ファンでもあります。好きなお話は星の数ほど。語り出すと体力の続く限り止まらない自信があります。それほど私の人生に密着というか伴走し続ける偉大な作品です。その中で…はるか昔、子供
自分自身が本年に『墓じまい』を経験したこともあり、半ば吸い寄せられ手に取った一冊になります。やっぱりどこかで『弔い』について深く考えたい気持ちがあったのかもな、と思います。何だか他人事みたいに自分の心境を分析していますが、自分のことほど言語
ファミレスで作業するメリットはたくさんあります。本日はそのうちの5選(私の独断と偏見)をご紹介したいと思いますので、お付き合い下さる方よろしくお願い致します。私自身ファミレスのヘビーユーザーですので、その目線で語ります!①Wi-Fiと電源の
「遅刻がダメだなんて、当たり前だろうが!」「人の時間を奪い取る時間泥棒だろ。ある意味犯罪じゃね?」「しかも常習犯なヤツに限って、軽々しく遅刻してさ。んで、ロクに謝りもしなかったりねぇ…」ということを心で思ったり、過激(?)な人は直接本人に注
先日『墓じまい』が完了しました。詳しいことを最初から知りたい方は、こちらのブログ(墓じまいに必要な書類関係の手続きをしました【実体験】)から読み進めて頂ければと思います。終わって思ったことは…「やはりウチは墓じまいをやって良かった」という素
まさかのコラボ!不動産Gメン滝島さん×肉乃小路ニクヨさんの激論!
YouTubeを見ていて、突如おすすめとして出てきたので当然目に入ってしまったのさ。「不動産Gメンとニクヨさんのコラボ!?」「こう言ってはなんだけど、絵面が濃ゆい!濃ゆすぎて脳髄が圧迫される!!」というのが第一の所感。びっくりの一言!どうし
タイムリーではない、過去の体験談になります。実は一定期間『犬の無駄吠え』に悩まされたことがありました。そうです、読んで字のごとく…無駄に吠えるあの音です。「ワンワンッワンワンッ」(飯、よこしやがれ!)「ワウッワウッワンッ!」(散歩連れてって
謎の話題、不思議な話題をあえて取り上げていくスタイル。「うーん?部活でレギュラーになるメリットなら、分かるけど?」「だねー。進学にも有利でしょ?書類上だけじゃなくて面接でのアピールで使ったりさぁ。色々お得じゃん?」と思う方は多いのではないで
こちらのブログ(墓じまいを石材店の方にお願いする【実体験】の続きとなっていますので、そちらから先にお読みになることをおすすめします。さて。墓石を男性2人がかりで撤去(機械を利用して)し終えて、しばらく。我が家の郵便ポストに請求書が入っていま
「ブログリーダー」を活用して、あるさんをフォローしませんか?
今回は当ブログが度々記事にしている『就職氷河期世代』をテーマにした歌をSuno AIで作成。(歌詞はかなり手を加えています)以前の歌「出勤と退職のハザマ」は労働者全般のイメージで作りましたが、今回は狭めました。世代当事者である私も、色々と思
4月16日の夕方、故・祖父が遺した畑にて急いでじゃがいもの種芋を植えてきました。①耕す②肥料をまくというステップを踏んでから。植え付けは、毎度おなじみの方法(こちらの記事参照)にて。後々楽なので、おすすめです!草むしり、極力したくないのよね
今回は『出勤と退職で揺れ動く心』を表現した歌をSuno AIで作成。(歌詞はかなり手を加えています)※退職を推奨するものではなく、鬱憤晴らしに近いイメージです。『ラップ』を目指してみましたが、もう少し強気というか爆発してみてもよかったかも…
~はじめに~「ワシ(アタシ)は、どんなに…ささいな&いかなる個人情報も渡さぬ!」という方々は、この先立ち入り禁止です!私のブログへわざわざ足を運んで下さる方に不快な思いをして欲しくないので!「何でもバッチコイ!まぁ別に読んでやってもいいか!
多くは語るまい。せっかくブログを書いていることだし、ということで…『Suno AI』(曲を作ってくれるAI)で、ブログ記事を歌にしてみました!具体的には、先日のブログ記事(『昨今のトランプさん、暴れてるなぁ…』)を反映させて、『Suno A
永濱利廣さんの著書『就職氷河期世代の経済学』を少々読ませて頂きました。ちなみに『客観的なデータ』という点だけに着目するのなら、以前ご紹介した『就職氷河期世代』【近藤 絢子】という本もおすすめ。※詳しくは以前のブログのこちらで語っているのでよ
『個人投資家』の端くれの端くれ末席ではありますが、私も無関係ではありません。トランプさんの暴走は。彼は本気で『通称・トランプ関税』を押し通そうとしているのだろうか。他、様々な物事や人に嚙みついているようで『強引さ』そのものが目につきます。「
私自身、コメダはモーニングメイン利用です。たまにそれ以外の時間帯でも利用しますが、圧倒的モーニング派。そのモーニング。リーズナブルでコスパ良し!と広く世間に認知されているのでは?…いやぁ『コメダ特製の小倉あん』美味しいですよね。うんうん(´
そういえば会社の飲み会ってたくさん種類あるよなーとふと思ったので、今日はそれをゆるりと掘り下げてみようかと。実際、私も少なくない飲み会(○○会)に参加してきたので、実体験もたっぷり。まぁ、たくさん出席したからと言って別に好きではないんですが
初っ端からどーでもいいことですが、活字よりもマンガを読む方が多い私。そんなワタクシですが…以前からサピエンス全史にとても興味があった為、『サピエンス全史【上下合本版】』~Kindle版~を購入しました!※ちなみにお値段の観点だけで言えば、電
まぁ、あんまり良くないことではあるんですけどね。長く勤める(つもりも含む)のなら、適度にサボる(力を抜いたり、休む)ことも仕事のうちなんじゃないのかなーと思います。生身の人間が長期のお仕事人生にどっぷり浸かる訳ですからねぇ…かくいう私自身は
『地政学』と言えば、以前のブログ(地政学の意味。地理から見つめる政治。)でお話しした通り、『国際政治を考えるにあたり、地理的条件を重視する学問』です。※詳しくは、振り返ってブログを読んで頂ければと思います。正直『地政学』というこの学問、『経
「考える漫画」だな、というのが第一印象。「話がブツ切りになっている?すっきりしないなぁ」と感じるのか…「あえてその先を描かないことで、読者に想像させるのウマいわ~」と感じるのか…人によって分かれる作品な気がします。ちなみに私は後者です。今回
「『物語コーポレーション』?なんかの遊戯システム?」「お子様用のおもちゃとか、絵本とか作ってたり?」と、予備知識がゼロだとそんな想像をする方もいらっしゃるかもしれません。実は『焼肉きんぐ』『丸源ラーメン』そして『ゆず庵』他多数の飲食店を事業
『退職代行モームリ』の特集をYouTubeで見たので、取り急ぎ。※皆様もご興味があれば、見てね!ちなみに『退職代行モームリ』とは…退職の意思を代わりに会社へ伝えるサービスを行う会社の1つ。私の知る限り、メディアに一番露出しているところです。
『治一郎のバウムクーヘン』をなぜ知ったのかというと、ささいな偶然。とある芸能人(おかずクラブ)のYouTubeをたまたま見ていたところ、この商品が紹介されていたから。「差し入れに良くあるよね」とのことで…(芸能人がよく食べているってことか…
突然ですが、結構昔からある典型的な日本企業って、紳士オンリーサロン的な繋がりがありませんか?何だかちょっとオシャレに言いましたけども…まぁ、つまり『派閥』というか。なんちゅーか。それって主観的ですが、あまり女性は仲間に入れない空気感がありま
今年もまた、新入社員という名のニュー社畜(これは敬意を込めて)が入社する時期となりました。面倒だったり大変だった就職活動を乗り越えた末の、ひとまずの集大成と言えるでしょう。おめでとうございます!(なーに上から目線でぶっこいとんねん、このババ
この本(官僚生態図鑑)に『スマート農業』についての言及がありました。「官僚の生態図鑑なのに!?」「そう。官僚が関わることは、すべからく触れていくスタイルらしい!」そもそも『スマート農業』とは、ロボット技術やICTを活用して超省力・高品質生産
つい先日、私は関東の某地域から『岩手』へ観光してきました。観光自体はどこも見応えがあり、新たな刺激と発見…色々と頂けて楽しかったです!ワタクシ、常に泳いでいないとダメな魚のように、好奇心を満たさないとダメな体質ですので…(半分冗談)が、この
過去外出した際に利用した、ファミレスのトイレ話です。そこであった些細な出来事ですが、少々お付き合い下さると幸いです。お食事中の方でもギリ大丈夫な内容かな…恐らく。気になる方は、食べ終わった後にご覧下さいませ。さて、早速ですが…私はトイレに行
Amazonロッカー(Amazonハブロッカー)については、以前のブログ(アマゾンハブロッカー 受け取り方は簡単!)で軽く説明しているのでよろしければ。ドラえもんのごとく青いロッカーが目印です。さて、Amazonをよく利用する私。自宅へ届け
以前に語らせてもらった、こちら(お昼休みの内線、嫌だったなぁ…というぼやき。)の職場にいた時に思ったこと。もう、今までにさんざんワタクシの会社員時代の話はしているので耳タコ&お腹いっぱい!という方はそっとこの画面を閉じてもろて。ま、見てやろ
おめでたいこととはいえ、まず『結婚式出席』=『ご祝儀』という図式が重くのしかかる。私は会費制の結婚式に出席したことがなく、全てご祝儀スタイルで出席しているのでこの認識です。ちなみに以前のブログ(一生に一度がお金をむしり取っていく?)の内容と
ちょくちょく私のブログで登場する、母方の故・祖父の農地。私もほんの少しだけ家庭菜園ごっこ的なことをしています。ブログを通していつも生温かく見守って下さる方々には、感謝です。ありがとうm(__)mさて…これにはもちろん好奇心もあるのですが、管
以前にお邪魔した国会図書館で、『全国高額納税者名簿』を閲覧させて頂きました。ちょっと興味が沸いたんですよね。高額納税者のカテゴリーにはどんな人がいるのだろうか?傾向が気になって。ちなみに、国会図書館の具体的な体験談については以前のブログ(国
会社員生活をしていると、必ず発生するのは欠員ですよね。それは退職(定年退職等も含む)であったり、一時的な離職(何らかの理由で休暇、休業、休職)であったり、理由はそれぞれ。長く勤めている(いた)人ほどたくさん見送ってきたし、見てきたのではない
私の独断と偏見とフィーリングで話していますので、お付き合い頂ける方はお願い致します!①有料道路や観光地の有料駐車場で、新500円玉やクレジットカードが使えない未だに新・500円玉が使えない機械があると、慌てます。観光地へ繋がる有料道路とか、
三島のふりかけシリーズは、ご存じの方が多いのではないでしょうか?私も昔からお世話になっています。特に『ゆかり』ですね。この濃ゆい紫パッケージは知名度抜群。食べたことがなくてもご存じの方は多いのではないでしょうか?私自身、こちらの商品はおにぎ
東京の都会を電車や徒歩でフラフラする私。普段は車に依存しまくる生活をしているので、それだけで新鮮。電車に乗り慣れているプロ集団を見ていると、洗練されていて素晴らしい。(早く歩いて流れに乗らないと、通行の邪魔になるな…アタシ)という感じで普段
「あの人あつかましいわねぇ…恥っていう言葉知らないのかしら?」「本当よねぇ。何だったかしら、アレよあの芸人の…」「…お笑いは専門外なのよ。ごめんなさいね」「ッ!思い出したわ!右から左へ受け流すってヤツよ!ほらムーディー何とかって」「ああ!無
私は新卒から十余年あまり事務職として勤めさせて頂いた経験があります。今振り返れば…在籍していた部署や、仕事の係によってマニュアルがあったりなかったりして大変だった記憶。私個人としては、マニュアルがないと落ち着かない派です。マニュアル信仰して
『auスマートサポート』というサービスの中の『スマホお試しレンタル』がなかなか良かったので、ご紹介します。※ちなみに『au』でないとダメです。『UQモバイル』はダメです(少なくとも私が利用した時点では)『auスマートサポート』…「買ったけど
気にし過ぎじゃないの?と言われればそうなのかもしれないですが、ちょっと語ろうかと。戯言だと思って、ゆるーく読んで下さいませ。私はマクドナルドと言えば、最近はもっぱらモバイルオーダーを利用して注文しています。慣れると超絶便利で楽なので、おすす
煽り運転に至る心理。面白おかしく目立ちたい愉快犯はとりあえず置いておきます。多くは…『~すべき』という正義感が煽り運転を引き起こしているのだと思います。それは世間一般、そして法律的には…という視点の正しさではなく、自分の中の正しさ(すなわち
本日もまた好き勝手言うので、お付き合い下さる方はよろしくお願いします!さて、今日のタイトル。別に飢えた獣のように見境なく噛みつき戦え!と言っている訳ではもちろんありません。「俺(私)の要望を受け入れろー!オラオラオラァ!!」みたいにヤベェ輩
とあるメディアで『稼いでいるマンガ描き』がいるぞ的な紹介をされていたのがきっかけで、初めてこの方&マンガを知りました。彼の潔い生き方と信念も興味深い。YouTubeで『やしろあずき アベマ』と打ち込めば、彼の生態が分かる動画が出てくるはず(
私の一般教養は遥か昔の高校時代でストップしているので、今更ですが改めて学習。(最終学歴は専門学校)そもそも保険とは?『不測の事態(多額の出費)に備えるもの』ということは…億万長者は余裕で払えるから、別に加入しないでOKってことですよね。公的
自ら過去の傷を抉っていくスタイル。抉り倒す。私が職場環境で一番キツかったと思ったところが、この記事(人事異動の希望は通らないこと多し)に書いた部署です。20代後半に1年ほどお世話になったことがあります。妙な向上心から出た熱い思いを会社に叩き