chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
永遠と詩音のお散歩日記 https://blogmura.com/profiles/11077362/

永遠(とわ)は2016年2月12日お空に旅立ちました。 その4ヶ月後に出逢った詩音とのお散歩日記です。 お出掛けの参考になればとの想いから始めました。 よろしくお願いします。

関西を中心にお散歩しています。 お勧めスポット等教えてくださいね。

サンタ
フォロー
住所
大阪市
出身
大阪府
ブログ村参加

2020/10/08

arrow_drop_down
  • 浅香山つつじロード

    2022年4/30土曜日、和歌山県に藤の花を見に行く予定でしたが、調べるとすでに散っている。大阪府堺市にツツジを見に行くことに。浅香山公園の近く。ツツジロード…

  • 五十鈴公園

    三重県を離れる前に寄りました。

  • 志摩地中海村

    お天気がいいので海が見れる志摩地中海村へ。詩音3度目の志摩地中海村。伊勢志摩半島の豊かな自然の中にあるスペインの雰囲気漂う宿泊施設もあるリゾート地。入場料詩音…

  • 志摩観光農園/芝桜

    三重県志摩市に来たのはここがメインの目的地。以前から芝桜を見に行きたいと思ってました。2022年の開催日は4/13(水)~4/24(日)。夏はひまわり、秋にコ…

  • 横山展望台

    4/18日曜日、三重県志摩市。コロナ自粛もあり、2022年初めての近畿2府4県脱出。(笑)詩音二度目の展望台。英虞湾(あごわん)に浮かぶ60の小島を標高203…

  • 靱公園MUSIC FESTA FM COCOLO「風のハミング2022」

    靱公園 MUSIC FESTA FM COCOLO 「風のハミング 2022」【日時】2022年4月29日(金・祝) 開場13:00 開演14:00【会場】靱…

  • 2022年GWスタート

    4/29金曜祭日、長い休みの人は10連休みたいですが、僕はカレンダー通り平日は仕事なので、とりあえず3連休。初日はどんより曇り空。数時間後には降りだすようなの…

  • キャバリアまつり

    パートナードッグカーニバルで会ったキャバちゃん達。撮影会。以前名古屋わんだらけ会場で会ったエース君とダイヤちゃん。名古屋から鶴見緑地に来たそうです。キャ助君と…

  • パートナードッグカーニバル2022in鶴見緑地

    2022年4/24日曜日、天気が良ければ先週雨だった三重県へシバザクラへ行くつもりでしたがまたも雨。開催日が25日までなので今年もチ~ン。(笑)花博記念公園鶴…

  • 靱公園バラ祭〜くらしとみどりフェスタ2022』

    主催者の靱公園くらしとみどりネットワークから詳細の発表がありました。ご近所の方は是非お越し下さいね。ライヴは日曜日のみなので日曜日がお勧めです。薔薇も綺麗です…

  • 花博記念公園鶴見緑地/ネモフィラ

    風車の丘。ネモフィラ。遅咲き桜。🔚

  • 季節の花が咲く風車の丘

    春はチューリップ。夏にヒマワリが咲き、秋はコスモスが咲く風車の丘。海や桜と同じように風車の丘も青空が似合います。🔚

  • 花博記念公園鶴見緑地

    しょっちゅう来ている鶴見緑地。深北緑地から7㎞ほどの帰り道。三重県志摩市行きが中止になり、この後は自宅に帰るだけ。天気がいいので歩いてきました。レンゲが咲き始…

  • 深北緑地/スケボー広場

    新緑のトンネル。芝生広場。オリンピック競技種目になりメダルも取ったスケートボード。最近はスケボー場も増えましたが、ここは昔からある広い立派なスケボー広場。🔚

  • 深北緑地の遅咲き桜

    4/17日曜日、予定では三重県志摩市へシバザクラを見に行く予定でしたが、ナビを見ると到着時の天気がまさかの雨。天気は回復するようですが、三重県へのお出掛けは中…

  • 第3回ドギーズマート

    4/16土曜日、滋賀県からの帰りに大阪府八尾市の久宝寺緑地開催のワンコイベントに寄りました。いつもは開始時刻に行き、混む頃に脱出しますが、今回は15:00に到…

  • チューリップ満開

    たくさんのチューリップを見てきました。園内を散歩。帰る頃には広い駐車場に車がいっぱい。でも園内が広いので、人の多さは全く気になりません。🔚

  • 以前はワンコNGだったブルーメの丘

    ワンコOKだった場所がNGになることはよくありますが、ここブルーメの丘は逆パターン。数年前はNGでした。こんな風にワンコが入れるところが増えてほしいなぁ~。ド…

  • チューリップ収穫体験

    今年は収穫体験の場所もありました。🔚

  • 10万本のチューリップフェスタ

    去年に続き曇り空。時々、雲の隙間から陽射しが。🔚

  • 滋賀農業公園ブルーメの丘

    滋賀県蒲生郡日野町。チューリップを見に来ました。入口にシバザクラが咲いていました。去年作ったワクチン証明カード。面倒な入場チェックがなくなり、これ見せるだけで…

  • 大津湖岸なぎさ公園

    ここはワンコのお散歩コース。シバザクラはまだ満開手前。🔚

  • シバザクラ

    伏見十石船から滋賀県に入り、八幡堀に行く予定でしたが変更して、大津湖岸なぎさ公園へ。桜が見れた。釣り人多数。以前にも見たシバザクラ。🔚

  • 2023年春の下見

    伏見十石船。ネットで見た満開桜を想像しながら歩いてきました。(笑)滋賀県の八幡堀(はちまんぼり)に似た場所。後ろの建物が酒蔵。🔚

  • 伏見十石船

    4/16土曜日、滋賀県にチューリップを見に出掛けました。道中途中の京都府伏見区。伏見十石船(ふしみじゅっこくぶね)。酒蔵と水辺が美しいコースを船で巡る場所。船…

  • ブログで使わなかった写真/吉野山日の出

    吉野山でたくさんの写真を撮りました。日の出頃に到着。すでに駐車場はかなりの台数が停まって、日の出待ちのカメラマン多数。丸太の橋を渡る。日の出前の桜。日の出待ち…

  • 世界遺産/吉野山で会ったキャバちゃん

    上千本から下山の途中、登りのキャバちゃんに会いました。以前にも鶴見緑地かな?会った事ある子でした。詩音のリードをパパさんに持ってもらい撮影。詩音ぐいぐい寄られ…

  • 吉水神社/一目千本

    毎年初詣に来る吉水神社。早朝は門が開いてなかったので帰りに寄りました。ここの境内からの桜が一目千本。すごい人。一目千本。普段は入山料はいりませんが、桜の時期は…

  • 吉野山/上千本

    上千本の見晴らしのいい場所。皆さんここでお弁当を食べ休憩されていました。5年前は奥千本まで歩きましたが、奥千本がまだ咲き始めなので、今日は上千本まで。休憩する…

  • 吉野山/花矢倉展望台

    下千本~中千本~上千本まで登ってきました。今日は今年初めて夏を感じる暑さに。半袖で登りました。花矢倉(はなやぐら)展望台到着。お土産屋さんが並ぶ通り。中千本辺…

  • 吉野山/下千本~中千本

    吉野山には毎年初詣に吉水神社に来るので1年に1度は必ず来ています。桜が咲く頃は2017年と2018年に来てますが18年はほとんど散っていて見れなかったので、5…

  • 世界遺産/吉野山

    4/10日曜日、奈良県吉野に桜を見に行きました。4/9土曜日の吉野観光協会発表の開花状況は?吉野山桜開花状況下千本中千本上千本奥千本満開満開7分咲き蕾膨らむ開…

  • 靱公園の著莪

    4/9土曜日、いいお天気。靱公園の桜は散り始め。中心が赤くなった花は散る寸前の桜です。桜の次に著莪 (しゃが)が咲き始めました。でんぐり返し?。(笑)靱公園の…

  • 毛馬桜ノ宮公園

    4/5火曜日、朝の散歩に我が家から車で4㎞ほどの毛馬(けま)桜ノ宮公園に行きました。大川沿いに4.2㎞続く公園。ここも桜の名所。あっ!そうそうあの有名な造幣局…

  • 鹿肉のソテー

    鹿肉のソテー。持参したオヤツとは食い付きが違う。(笑)早く~。(笑)ニンジンさんも食べます。こりゃ~たまらん。(笑)それは詩音のじゃないのだ。(笑)今日はハン…

  • Dog Cafe EVER DREAM

    4/2(土)3(日)は桜をいっぱい見ました。連休最後は詩音が一番好きな場所。神戸市西区のエバードリーム。詩音はすっかり常連さん。(笑)🔚

  • アネモネ

    兵庫県立フラワーセンター。鉢植えに松ぼっくりがてんこ盛り。(笑)アネモネ。🔚

  • チューリップ祭り

    兵庫県立フラワーセンター。園内はチューリップがいっぱい。チューリップは4月中旬に見に行く予定です。🔚

  • 兵庫県立フラワーセンター

    おの桜づつみ回廊の後、姫路城に行くか?明石公園に行くか?と迷いましたが、駐車場が広くチューリップも見れる兵庫県立フラワーセンターに向かいました。兵庫県加西市。…

  • おの桜づつみ回廊/菜の花

    2年前に来た時には菜の花がもっと咲いてたけど、今年はちらほら。着いた時、準備中だったお弁当を買おうと帰りに寄ったらすでに行列。こりゃ~並んだら30分くらいかか…

  • おの桜づつみ回廊/逆さ桜

    逆さ桜は桜並木の横に張った水面に桜が逆さまに映る場所。残念ながら曇っていて映らない。こんな風に映るという写真が貼ってあった。逆さ桜はまた来年以降。🔚

  • おの桜づつみ回廊/オーナー制の桜並木

    おの桜づつみ回廊の桜は1本1本にオーナーがいる桜並木。曇り空が残念ですが雨が降らなくて良かった。でっかいてんとう虫。(笑)景色のいいところ。桜並木が4㎞続きま…

  • おの桜づつみ回廊

    兵庫県西宮市の夙川公園から50㎞、兵庫県小野市へ移動。2020年に来た場所、2年ぶり。臨時駐車場は無料。おの桜づつみ回廊も無料です。臨時駐車場は9:00オープ…

  • 桜の名所/夙川公園

    兵庫県西宮市の桜の名所。やっぱり桜は特別ですね。満開のこの時期に、この辺りから上流に向かって歩いてみたいなぁ~。次の場所が日曜日のメインなので、500mほど歩…

  • 夙川公園

    4/3日曜日、兵庫県へ桜を見に行きました。朝一のあさんぽとトイレ、水休憩で寄ったのが桜の名所、夙川公園。兵庫県西宮市。夙川沿い4㎞に咲く桜。プロのカメラマンか…

  • 舞洲緑地

    土日で平地の桜は見納めかな?と思い鶴見緑地の後、舞洲緑地に寄りました。レジャーシートとテントで皆さんお花見。一日薄曇りで寒い。🔚

  • 花博記念公園鶴見緑地/ポケットマルシェ

    日本庭園と風車の丘から駐車場に向かいました。菜の花。花博記念公園鶴見緑地で最後に見た桜。ポケットマルシェ。土日開催。ワンコのお店も。カレー用の木のスプーンを購…

  • 靱公園/春のばら祭2022開催決定

    春から秋になった靱公園ばら祭が5年ぶりに5月に帰ってきます。この2年はオンライン開催等に変更になっていたので、公園開催のばら祭は久しぶり。2022年5月21日…

  • 花博記念公園鶴見緑地/風車の丘

    チューリップが咲いていました。🔚

  • 花博記念公園鶴見緑地/日本庭園

    日本庭園の桜を見にきました。🔚

  • 毎年何処に見に行くか?迷うソメイヨシノ

    花博記念公園鶴見緑地。今年は桜満開の時に土日連休。でも土曜日が仕事なら日曜日だけ。行った事がない桜の名所にも行ってみたいけど、 毎年同じところに来てしまう。桜…

  • 花博記念公園鶴見緑地

    淀川河川公園背割堤地区で早朝にソメイヨシノを見て、人が多くなってきた頃、背割堤を脱出。お昼前には超人だかりになる、超人気お花見スポット。そのまま京都に入り哲学…

  • 桜のトンネル

    淀川河川公園背割堤地区。桜並木は1.4㎞。桜を両側に見ながら歩きます。河川敷沿いも歩けます。🔚

  • 臨時駐車場はバス専用

    淀川河川公園背割堤地区。毎年近くの八幡市営駐車場に停め歩いて背割堤に向かいます。徒歩10分ほど。京阪電車で来る人が多いので、駅周辺は10:00以降通行止め、八…

  • 再生中の桜

    淀川河川公園背割堤地区。2018年9月の台風21号でたくさんの桜の木が倒れました。持ちこたえた桜の木も枝折れ多数。ここの桜風景も変わりました。それでもここの桜…

  • 淀川河川公園背割堤地区

    4/2土曜日、ちょうど週末連休にソメイヨシノが満開になりました。京都府八幡市の背割堤地区。永遠が亡くなった1ヶ月半後、詩音を迎える2ヶ月前に、京都に桜の綺麗な…

  • 大阪城天守閣と桜

    大阪城天守閣に向かって歩きました。天守閣前。スズメが落とした花と少し散り始めた桜。大阪城公園の桜も2018年9月の台風被害を受け、以前のような迫力ある桜ではな…

  • 大阪城公園/2度目の桜

    4/1金曜日、あさんぽに大阪城公園へ。深夜に雨が降ったみたいで水溜まりがあちこちにあります。3/30水曜日に歩いた場所と違う所に向かいました。西の丸庭園。ここ…

  • スズメが蜜を吸いに

    3/31木曜日、今日も靱公園で桜を見る。今日はこれから雨模様。スズメが蜜を吸ってました。スズメは花の茎から蜜を吸うので花を落とします。雨がパラパラしてきました…

  • 2日連続のお花見

    3/30水曜日、夜のお散歩。昨日に続きお花見🌸🍶✨。仕事帰りにドライブスルーのマクドに寄ってきた。お花見はここ。テニスコートの照明で夜桜。21:00過ぎま…

  • アヤメ?花菖蒲?カキツバタ?

    大阪城公園ソメイヨシノの横に咲いていた。アヤメと花しょうぶとカキツバタは見分け方がわからない。(笑)今年はずっと中止になっていた花菖蒲園にも行きたいなぁ~。大…

  • 大阪城公園/ソメイヨシノ

    3/30水曜日、いつものあさんぽ時間に近くの大阪城公園へ。3/30早朝、8分咲きくらいかな。公園内を全部廻る時間はないので公園南側だけ。🔚

  • お花見✨

    3/29火曜日、土佐稲荷神社の夜桜を見た後、帰り道に買ったおにぎりで靱公園夜桜お花見。詩音は持参のオヤツがあるよ。🔚

  • 土佐稲荷神社/夜桜

    3/29火曜日、今朝あさんぽした土佐稲荷神社に仕事が終わった後、夜桜を見に行きました。夜店は出てませんが、夜桜見れて良かったなぁ~。🔚

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンタさん
ブログタイトル
永遠と詩音のお散歩日記
フォロー
永遠と詩音のお散歩日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用