chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kaipromo 〜心が愉しむことだけ〜 https://kaipromo.com/

kaipromoでは、”心が愉しむことだけ”をテーマに、日々の暮らしに取り入れたい事や、心を元気にするパワースポットのご紹介などをさせて頂きます。

kai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/30

arrow_drop_down
  • 羽生選手も参拝!仙台の”勝負の神”『秋保神社』(あきうじんじゃ)

    宮城県仙台市にある『秋保神社』(あきうじんじゃ)は、”勝負の神”として、広く崇拝されています。フィギュアスケートの羽生結弦選手が参拝された神社としても、有名になった神社です。鳥居から、本殿に続く参道の両脇にたてられた、沢山の”のぼり”に、圧巻されます。

  • 日本三名瀑のひとつ宮城県『秋保大滝』を訪れる。

    秋保大滝は、華厳の滝(栃木県)・那智の滝(和歌山県)とならび、”日本三名瀑”の一つに数えられます。 滝の周りには、マイナスイオンが漂うパワースポット。私個人的には、マイナスイオンを強く感じられる夏の緑が繁っている季節に訪れるの事がおすすめです。

  • 富士吉田『浅間茶屋』の”ほうとう”でほっこり

    山梨県の富士吉田にある、”吉田うどん”と”ほうとう”のお店『浅間茶屋』〔富士吉田本店〕で、美味しい”ほうとう”を頂きました。 『浅間茶屋』は、北口本宮富士浅間神社のすぐ近くにある、古民家を思わせる雰囲気のよい店です。また、新屋山神社からも近いので、両神社に参拝の際の昼食におすすめです。

  • 遂にお参りできた!『新屋山神社』の”奥宮”へ!

    ずっとお参りしたかった『新屋山神社』の”奥宮”へ、参拝させて頂きました! 新屋山神社の”奥宮”は富士山2合目にあり、新屋山神社の本宮から少し離れていて、車で30分ほどの距離にあります。 奥宮に向かう車窓には巨大な富士山が時折あらわれます!

  • 道端の”たんぽぽ”をみると思い出す”心のに残る本”

    道端に咲いている”たんぱぱ”をみると、ふと思い出す本があります。『置かれた場所で咲きなさい』数年前に本屋さんで、心がほっこりする”たんぽぽ”のイラストとタイトルが目にとまり、ふと手にとってみた本です。

  • 夏至(げし)【二十四節気】2023年はいつ?

    夏至(げし)とは、二十四節気の10番目の季節で、一年中で最も昼が長く、夜が短い日。この日を境に、だんだん日が短くなっていきます。

  • 夏至(げし)【二十四節気】2021年はいつ?

    夏至(げし)とは、二十四節気の10番目の季節で、一年中で最も昼が長く、夜が短い日。この日を境に、だんだん日が短くなっていきます。

  • 芒種(ぼうしゅ)【二十四節気】2023年はいつ?

    芒種(ぼうしゅ)とは、二十四節気の9番目の節気です。 芒種の「芒」は「のぎ」と読み、稲などの実の外側にある硬い毛がる穀物類の種をまく季節を意味します。

  • 芒種(ぼうしゅ)【二十四節気】2021年はいつ?

    芒種(ぼうしゅ)とは、二十四節気の9番目の節気です。 芒種の「芒」は「のぎ」と読み、稲などの実の外側にある硬い毛がる穀物類の種をまく季節を意味します。

  • パフォーマンスだけじゃない!人形町”富士㐂”の『骨付きロースとんかつ』

    人形町にある美味しいとんかつ屋さん『富士㐂』(ふじき)に、行ってきました。 今回のお目当ては、名物の”骨付きロースとんかつ!” 骨付きのお肉は、見た目のパフォーマンスの為と思っていたのですが、それだけではないんです!

  • 訪れてみたい!『白浜神社』海辺の赤鳥居(大明神岩)

    静岡県の下田にある『白浜神社』(シラハマジンジャ)に、参拝させて頂きました。 正式名称は『伊古奈比咩命大神』(イコナヒメノミコトジンジャ)で、伊豆半島の最端近くにあり、2400年の歴史を持つ、伊豆最古の宮として知られています。 神社裏は白浜の海岸で有名な白浜海岸があり、岩の上に赤い鳥居が海に向かってたっています!

  • 小満(しょうまん)【二十四節気】2023年はいつ?

    小満(しょうまん)とは、二十四節気の8番目の季節で、あらゆる生命が満ち溢れる時期、万物が成長していく季節。 秋に蒔いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(小さな満足)すると言う意味もあると言われいます。

  • 小満(しょうまん)【二十四節気】2021年はいつ?

    小満(しょうまん)とは、二十四節気の8番目の季節で、あらゆる生命が満ち溢れる時期、万物が成長していく季節。秋に蒔いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(小さな満足)すると言う意味もあると言われいます。

  • 【金蛇水神社】で『金運円満』『商売繁盛』御利益を頂く!

    目次 1 【金蛇水神社】で『金運円満』『商売繁盛』御利益を頂く!2 花まつり・春季例大祭(「牡丹園」と「九龍の藤」)3 『御霊池』4 『金蛇辯財天』5 Sando Terrace(金蛇水神社参道・休憩処)6 『金蛇水神社』:由緒・御神祭6.

  • 豆腐だけど満足度100%!”田むら 銀かつ亭”『豆腐かつ煮』

    箱根強羅に本店がある『田むら銀かつ亭』の、御殿場プレミアムアウトレット店で、”豆腐かつ煮”を頂きました。

  • しあわせが訪れる!『三嶋大社』の十種類の縁起物”幸運みくじ守”

    静岡県三島市にある『三嶋大社』、”商売繁盛”が主な御利益と言われていますが、源頼朝が源氏の再興を祈願した事でも有名で、その事から、色々な御利益が有ると言われています。

  • しあわせが訪れる!『三嶋神社』の十種類の縁起物”幸運みくじ守”

    目次 1 しあわせが訪れる!『三嶋神社』の十種類の縁起物”幸運みくじ守”2 十種類の縁起物”幸運みくじ守”2.1 【縁起物】《全10種》3 三嶋大社:『御神祭・由緒』3.1 【御神祭】3.1.0.1 大山祇命(おおやまつみのみこと):山森農産の守護神 […]静岡県三島市にある『三嶋大社』、”商売繁盛”が主な御利益と言われていますが、源頼朝が源氏の再興を祈願した事でも有名で、その事から、色々な御利益が有ると言われています。

  • 立夏(りっか)【二十四節気】2021年はいつ?

    目次 1 立夏(りっか)【二十四節気】2021年はいつ?2 立夏(りっか)とは?3 立夏(りっか)の時期4 立夏(りっか)の風習・行事4.1 【こいのぼり】4.2 【母の日】 立夏(りっか)【二十四節気】2021年はいつ? 2021年の立夏

  • やっと食べれた。銀座『天龍』のジャンボ餃子!

    目次 1 やっと食べれた。銀座『天龍』のジャンボ餃子!2 銀座『天龍』:アクセス2.1 【所在地】 やっと食べれた。銀座『天龍』のジャンボ餃子! 大きな餃子で有名な銀座『天龍』 何度か訪れるも、店先に行列が出来ていたり、エレベータでお店の前

  • 穀雨(こくう)【二十四節気】2021年はいつ?

    目次 1 穀雨(こくう)【二十四節気】2021年はいつ?2 穀雨(こくう)とは?3 穀雨(こくう)の時期4 穀雨(こくう)の風習4.1 八十八夜4.2 〜次の二十四節気は『立夏』〜 穀雨(こくう)【二十四節気】2021年はいつ? 2021年

  • ぜひ食べてみて欲しい!『さわやか』の炭火焼”げんこつハンバーグ”

    目次 1 ぜひ食べてみて欲しい!『さわやか』炭火焼”げんこつハンバーグ”2 炭火焼レストラン『さわやか』リンク2.1 【所在地】2.2 【さわやか:リンク】 ぜひ食べてみて欲しい!『さわやか』炭火焼”げんこつハンバーグ” とても美味しいと有

  • ”天城越え”に唄われている『浄蓮の滝』へ!

    目次 1 ”天城越え”に唄われている『浄蓮の滝』へ!2 『浄蓮の滝』について3 猪肉のランチ4 浄蓮の滝:アクセス4.1 【所在地】4.2 【駐車場】4.3 【浄蓮の滝:リンク】 ”天城越え”に唄われている『浄蓮の滝』へ! 静岡県の『浄蓮の

  • 清明(せいめい)【二十四節気】2021年はいつ?

    目次 1 清明(せいめい)【二十四節気】2021年はいつ?2 清明(せいめい)とは?3 清明(せいめい)の時期4 清明(せいめい)の風習4.1 清明祭(シーミー)4.2 〜次の二十四節気は『穀雨』〜 清明(せいめい)【二十四節気】2021年

  • 【2021年3月31日】が最強の開運日と言われる理由とは?

    2021年3月31日が、”最強の開運日”だと言われていますが、それは一体どういった理由なのでしょうか。日取り等を決める祭に、一般的に気にされるのが、大安・仏滅などの『六曜』(ろくよう)がありますが、大安以外にも”吉日”とされる日があります。『天赦日』『一粒万倍日』『寅の日』といった運気の良い日がありますが、その3つが重なるのが『2021年3月31日』なのです。

  • 春分(しゅんぶん)【二十四節気】2021年はいつ?

    春分(しゅんぶん)とは、彼岸の中日で、昼と夜の長さがほぼ同じになります。春分を境に、昼の時間が長くなっていきます。国民の祝日でもあり、お墓参りをする風習があります。次の二十四節気は『清明』(せいめい)です。

  • 啓蟄(けいちつ)【二十四節気】2021年はいつ?

    啓蟄(けいちつ)とは、『二十四節気』の3番目の季節で、「寒さにちじこまっていた土中の虫達が動き始め、穴から出てくる」という意味です。次の二十四節気は『春分』です。

  • 雨水(うすい)【二十四節気】2021年はいつ?

    『雨水』(うすい)とは、二十四節気の2番目の季節で、地上に陽気が漂いはじめ、「山の雪や湖の氷が溶けて雨水となる。」という意味です。

  • BASE 貼付け

  • 立春(りっしゅん)【二十四節気】2021年はいつ?

    目次 1 立春(りっしゅん)【二十四節気】2021年はいつ?2 立春(りっしゅん)とは?3 立春(りっしゅん)の時期4 立春(りっしゅん)の習慣4.1 『立春大吉』4.2 『節分』4.3 〜次の二十四節気は『雨水』〜 立春(りっしゅん)【二

  • 『節分』と『立春』の違いって?

    『立春』は二十四節気の、最初の節気で、旧暦では新しい年の始まりを意味します。その事から『立春』と『節分』は、「正月」と「大晦日」のような関係となります。

  • 大寒(だいかん)【二十四節気】2021年はいつ?

    大寒(だいかん)とは、二十四節気の24番目の季節で、寒さが最も厳しく、寒風が肌をさす季節。二十四節気では、立春から始まりですので、大寒は最後の季節となります。次の二十四節気は『立春』(りしゅん)です。

  • 熱海『來宮神社』神々が宿る”大楠”の神秘!

    目次 1 熱海『來宮神社』神々が宿る”大楠”の神秘!2 樹齢2000年越の御神木『大楠』2.1 【御神徳】健康長寿2.2 【御神徳】心願成就3 第二大楠4 來宮神社 the Kodama Project (ライトアップ)5 御祭神5.1 日

  • 気になるパン屋さん『365日』の”クロッカンショコラ”

    見たら一度は食べてみたい!と思わされる『クロッカンショコラ』”ショコラのガナッシュと、サクサク食感のチョコレートで仕上げました。上品な大人のおやつパンです” 〔380円(税別):2021年1月時点)

  • 『大黒様』と『恵比寿様』まさかの奇跡のコラボ!(金華山黄金山神社)

    目次 1 『大黒様』と『恵比寿様』まさかの奇跡のコラボ!2 大黒尊3 恵比寿尊4 銭洗い辯財天5 金華山黄金山神社:アクセス5.1 【所在地】5.2 『金華山黄金山神社』:リンク5.3 金華山:渡航フェリー『潮プランニング』 『大黒様』と『

  • 三年連続参拝『金華山黄金山神社』宮城県の金運神社へ!

    私が、初めて『金華山』に訪れたのは2013年の冬でした。それから三年続けてお参りをさせて頂き、今年から、また三年連続参拝をさせて頂こうと、お参りをさせて頂きました。金華山『黄金山山神社』は、三年続けてお参りすると、『一生、お金に困らない』と言われている、金運神社です。

  • 小寒(しょうかん)【二十四節気】2021年はいつ?

    小寒(しょうかん)とは、二十四節気の23番目の季節で、『寒の入り』であり、本格的な冬の到来。この後にくる大寒の前で、寒気がまだ最大ではない事から小寒と言われます。次の二十四節気は『大寒』(たいかん)です。

  • 小寒(しょうかん)【二十四節季】2021年はいつ?

    小寒(しょうかん)とは、二十四節季の23番目の季節で、『寒の入り』であり、本格的な冬の到来。この後にくる大寒の前で、寒気がまだ最大ではない事から小寒と言われます。次の二十四節季は『大寒』(たいかん)です。

  • 冬至(とうじ)【二十四節気】2021年はいつ?

    冬至とは二十四節気の22番目の季節で、夏至とは逆に、一年中で昼が一番短く、夜が最も長くな頃。冬至は太陽の力が一番弱まった日で、冬至を境に太陽が出ている時間が長くなっていく為、この日から太陽の力が甦っていき、運気も上昇するとされています。冬至にはかぼちゃをたべて栄養をつかたり、柚子湯に入って無病息災を祈ります。

  • 冬至(とうじ)【二十四節気】2020年はいつ?

    冬至とは二十四節気の22番目の季節で、夏至とは逆に、一年中で昼が一番短く、夜が最も長くな頃。冬至は太陽の力が一番弱まった日で、冬至を境に太陽が出ている時間が長くなっていく為、この日から太陽の力が甦っていき、運気も上昇するとされています。冬至にはかぼちゃをたべて栄養をつかたり、柚子湯に入って無病息災を祈ります。

  • 冬至(とうじ)【二十四節季】2020年はいつ?

    目次 1 冬至(とうじ)【二十四節季】2020年はいつ?2 冬至(とうじ)とは?3 冬至(とうじ)の時期4 冬至(とうじ)の風習4.1 【柚子湯】4.2 【かぼちゃを食べる】4.3 〜次の二十四節季は『小寒』〜 冬至(とうじ)【二十四節季】

  • 大雪(たいせつ)【二十四節気】2021年はいつ?

    大雪(たいせつ)とは、二十四節気の21番目の季節で、寒気もいよいよ厳しくなり、雪が降り積もっていく、といった意味です。次の二十四節気は『冬至』(とうじ)です。

  • 大雪(たいせつ)【二十四節気】2020年はいつ?

    目次 1 大雪(たいせつ)【二十四節気】2020年はいつ?2 大雪(たいせつ)とは?3 大雪(たいせつ)の時期4 大雪(たいせつ)の風習4.1 【正月事始め】4.2 〜次の二十四節気は『冬至』です〜 大雪(たいせつ)【二十四節気】2020年

  • 小雪(しょうせつ)【二十四節気】2021年はいつ?

    小雪(しょうせつ)とは、二十四節気の20番目の季節で、、わずかな雪が降る頃と言う意味で、各地の山などでは雪がみられるが、さほど多くないことから小雪と言われます。

  • 小雪(しょうせつ)【二十四節気】2020年はいつ?

    小雪(しょうせつ)とは、二十四節気の20番目の季節で、、わずかな雪が降る頃と言う意味で、各地の山などでは雪がみられるが、さほど多くないことから小雪と言われます。

  • 小雪(しょうせつ)【二十四節季】2020年はいつ?

    目次 1 小雪(しょうせつ)【二十四節季】2020年はいつ?2 小雪(しょうせつ)とは?3 小雪(しょうせつ)の時期4 小雪(しょうせつ)の風習4.1 酉の市4.2 勤労感謝の日4.3 〜次の二十四節季は『大雪』〜 小雪(しょうせつ)【二十

  • 人形町の隠れ家の様なお店”本格とんかつ”『かつ好』

    人形町には”とんかつ屋さん”が沢山あり、話題のお店も多くあります。そのお店のひとつ。本格的なとんかつが味わえる『かつ好』に行ってみました。『かつ好』は、人形町駅から徒歩1分ですが、裏路地にあるのんで、すこし見つけにくいかも知れません。裏路地にひっそりと佇む”隠れ家”と行った言葉が似合う、そんな店構えです。

  • 人形町”シュークリー”姉妹店のクリームパン!『ベイクド シュークリー』

    目次 1 人形町”シュークリー”姉妹店のクリームパン!『ベイクド シュークリー』2 ベイクド シュークリー:アクセス2.1 【所在地】2.2 【ベクド シュークリー:リンク】2.3 【シュークリー:リンク】 人形町”シュークリー”姉妹店のク

  • 浅草鷲神社「酉の市」限定販売も縁起物の『大頭芋』!(出世芋)

    目次 1 浅草鷲神社「酉の市」限定販売の縁起物『大頭芋』!(出世芋)2 『頭芋』とは?3 『頭芋』は、どうやって食べるの? 浅草鷲神社「酉の市」限定販売の縁起物『大頭芋』!(出世芋) 『浅草鷲神社』酉の市で、ホームページで紹介されている縁起

  • 立冬(りっとう)【二十四節気】2020年はいつ?

    立冬(りっとう)とは、二十四節気の19番目の季節で、暦の上ではこの日から立春の前日までが冬になります。木枯らしが吹き、冬の気配が立ち始めます。次の二十四節気は『小雪』(しょうせつ)です。

  • 立冬(りっとう)【二十四節季】2020年はいつ?

    目次 1 立冬(りっとう)【二十四節季】2020年はいつ?2 立冬(りっとう)とは?3 立冬(りっとう)の時期4 立冬(りっとう)の風習4.1 【七五三】4.2 〜次の二十四節季は『小雪』〜 立冬(りっとう)【二十四節季】2020年はいつ?

  • 酉の市(一の酉)2020年『浅草鷲神社』熊手で翌年の商売繁盛を願う!

    目次 1 酉の市(一の酉)2020年『浅草鷲神社』熊手で翌年の商売繁盛を願う!2 二の酉・三の酉はいつ?(2020年)3 『熊手』は小さいものから少しづつ大きく!4 熊手を買うのは毎年”同じお店”で!5 古い熊手はどうしたらいいの?5.1

  • 10月31日(2020年)は『満月』で『ブルームーン!』そしてハロウィン。

    ブルームーンとは、月が青く見えるのかなと思いそうですが、実は違っていて、”ひと月に2回、満月がある事が珍しく、2回目の満月を『ブルームーン』と呼んだりします”また、ひと月に2回満月が巡ってくる事は珍しいので、”ブルームーンを見ると幸福が訪れる”とも、言われていたりします。

  • 明治神宮『鎮座百年祭奉祝』夜間参拝させて頂きました!

    2020年11月1日に『鎮座百年』を迎える明治神宮。百年祭を記念して、10月30日〜3日間、、夜の特別参拝が開催されました。折角の機会なので、参拝をさせて頂きました。

  • 明治神宮『鎮座百年祭奉祝』夜間特別参拝!

    明治神宮『鎮座百年祭奉祝』夜間特別参拝が、2020年10月30〜11月1日の3日間で、開催されます。夜の境内には、『夢鈴』や、全国からのボランティア団体による灯りでいろどられます。

  • 自分の本命星を知ろう!【気学の基礎の基礎】

    『運命は自分で変えられる』という思想が、気学の根本にあります。星の動きを読み取ることで、各々の運命を開き、未来を明るい方向へと進む道しるべとなります。まずは、自分の本命星を知ることがはじまりとなります。

  • 凶方位『本命的殺』(月命的殺)とは?【気学の基礎】

    目次 1 避けたい凶方位『本命的殺』(月命的殺)とは?1.1 『本命的殺』(ほんめいてきさつ)とは?1.2 『月命的殺』(げつめいてきさつ)とは?2 『本命的殺』(月命的殺)の凶作用とは?3 『本命殺』(月命殺)に動いてしまったら。4 【本

  • 凶方位『本命殺』(月命殺)とは?【気学の基礎】

    九星気学では、自分の本命星が巡っている方角が『本命殺』(ほんめいさつ)です。本命殺は、健康が損なわれる方位と言われています。(※個々の本命星のより、一人一人異なります)「本命星」の方位に向かっての建築、移転・引越、結婚をすると、”健康面”への障害となって現れてくるのが特徴です。

  • 一度は並んで食べてみたい親子丼。人形町『玉ひで』

    人形町『たまひで』は、行列ができる事で有名な親子丼のお店。いつも、ランチタイムには行列が出来ていて。その列の長さに、並ぶ事を躊躇いながらも、一度は食べてみたいと思い並んでみる事に。

  • 凶方位『歳破』(さいは)〔月破〕とは?【気学の基礎】

    目次 1 避けたい凶方位『歳破』(さいは)〔月破(げっぱ)〕とは?1.1 『歳破』(さいは)とは?1.2 『月破』(げっぱ)とは?2 『歳破』(さいは)〔月破(げっぱ)〕の凶作用とは?3 『歳破』(さいは)〔月破(げっぱ)〕の対処法は? 避

  • 大凶方位『暗剣殺』(あんけんさつ)とは?【気学の基礎】

    目次 1 大凶方位『暗剣殺』(あんけんさつ)とは?【気学の基礎】2 『暗剣殺』の影響とは?3 『暗剣殺』の方位に動いてしまったら。4 『暗剣殺』(二大凶方位)の方位【2020年〜2029年】5 『五黄殺』(二大凶方位)の方位【2020年〜2

  • 大凶方位『五黄殺』(ごおうさつ)とは?【気学の基礎】

    九星気学では、五黄土星が巡っている方位が『五黄殺』(ごおうさつ)で、誰にでも共通する大凶方位です。この方位に進むと、病気・事故・トラブルなど、あらゆる災難や凶災を招くと言われています。

  • 絶対避けたい5つの凶方位『五大凶方位』とは!【気学の基礎】

    目次 1 絶対避けたい5つの凶方位『五大凶方位』とは!【気学の基礎】2 【五大凶方位】2.1 【五黄殺】〔ごおうさつ〕2.2 【暗剣殺】〔あんけんさつ〕2.3 【歳破】〔さいは〕(月破〔げっぱ〕)2.4 【本命殺】〔ほんめいさつ〕2.5 【

  • 霜降(そうこう)【二十四節季】2020年はいつ?

    2020年の霜降(そうこう)は、2020年10月23日。期間としては、10月23日〜11月6日迄の15日間です。

  • 人形町『森乃園』の”ほうじ茶ソフト”は絶品!

    人形町の甘酒横町を通る時、香ばしい香りが漂ってきます。この香りは、『森乃園』の”ほうじ茶”を焙煎しているもので、一体がやさしい香りで包まれています。『森乃園』は、ほうじ茶の専門店で、自家製焙煎のほうじ茶を販売されているのですが、お店の1階で販売されている”ほうじ茶ソフト”がとても美味しいのです!あっさりとした甘さに、ほうじ茶の香りが、なんとも絶品のソフトクリームなのです。ぜひ、甘酒横町に行かれた時は召し上がってみてください。

  • 『阿佐ヶ谷 神明宮』の『八難除』とは?(八方除との違いは?)

    東京都にある『阿佐ヶ谷神明宮』(あさがや しんめいぐう)は、厄年やその前後の厄除、『八難除』(はちなんよけ)のご祈祷を行われています。『八難除』とは、凶方位へ引越や移転をしてしまったときなどにお参りする『八方除』とは、ちがうのでしょうか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaiさん
ブログタイトル
kaipromo 〜心が愉しむことだけ〜
フォロー
kaipromo 〜心が愉しむことだけ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用