kaipromoでは、”心が愉しむことだけ”をテーマに、日々の暮らしに取り入れたい事や、心を元気にするパワースポットのご紹介などをさせて頂きます。
山梨県の富士吉田にある、”吉田うどん”と”ほうとう”のお店『浅間茶屋』〔富士吉田本店〕で、美味しい”ほうとう”を頂きました。 『浅間茶屋』は、北口本宮富士浅間神社のすぐ近くにある、古民家を思わせる雰囲気のよい店です。また、新屋山神社からも近いので、両神社に参拝の際の昼食におすすめです。
ずっとお参りしたかった『新屋山神社』の”奥宮”へ、参拝させて頂きました! 新屋山神社の”奥宮”は富士山2合目にあり、新屋山神社の本宮から少し離れていて、車で30分ほどの距離にあります。 奥宮に向かう車窓には巨大な富士山が時折あらわれます!
道端に咲いている”たんぱぱ”をみると、ふと思い出す本があります。『置かれた場所で咲きなさい』数年前に本屋さんで、心がほっこりする”たんぽぽ”のイラストとタイトルが目にとまり、ふと手にとってみた本です。
夏至(げし)とは、二十四節気の10番目の季節で、一年中で最も昼が長く、夜が短い日。この日を境に、だんだん日が短くなっていきます。
夏至(げし)とは、二十四節気の10番目の季節で、一年中で最も昼が長く、夜が短い日。この日を境に、だんだん日が短くなっていきます。
夏至(げし)とは、二十四節気の10番目の季節で、一年中で最も昼が長く、夜が短い日。この日を境に、だんだん日が短くなっていきます。
「ブログリーダー」を活用して、kaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。